妙見神社からの初日の出を撮り終えようとしていました頃でしたか…眼下で数台の消防車が急行のサイレン音。ふ~ん、元旦早々から火災発生なのだろうか…と、消防車の進行方向を気にする事も無く、芦田川河口方向の景観を画像に納めておりましたGONsanです。
そして、そろそろ退散しようか…と、鐘楼下から妙見神社に上がって行きますと、どなたかの「まだよく燃えている…」の声に「んっ!?」と振り返り、元・競馬場方向に眼を向けますと、うん、うん、随分煙が上がっておりました。
方角的には、川口町か曙町方向です。
つぃ先ほどの消防車のサイレン音は、この火災現場に向かっていましたのでしょうねぇ~
元旦早々の火災とは、実にお気の毒な事であります。
事業所なのでしょうか…民家なのでしょうか…この時点では、詳細を知る由もありませんGONsanですから、火災の事はそのまま忘れ去っておりました。
ですが、今朝の朝刊の記事で、改めて初日の出詣り時の火災発生を想い出します事に…
1階の仏間がよく燃えていた…との事ですけど、元旦ですから、ご先祖様に手を合わしておられましたのでしょうねぇ~
その際の、線香かローソクが何かの拍子に燃え移りましたのかも分かりませんネ。
お独り暮らしのご高齢の方のようですけど、新年早々から実にお気の毒。朝刊記事を、胸に痛みを感じながら見つめるGONsanなのでありました。
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)