元旦の今朝は、A.M.5:30に起床のGONsan。
いつもでしたら、目覚ましをセットしておりましても仲々起きれませんGONsanですけど、休日でありますと、アラーム音が鳴り始めますと同時に眼が醒めますから実に不思議(^-^)
サッサと洗顔を済ませますと、カメラ・三脚・リモートコードの再チェック。そして、よく忘れますのが手袋です(^.-)☆
何年に一度かはつぃ忘れますのが手袋なんです(^-^)
暫くモタモタ過ごしておりましてハッと気が付きますと、早やA.M.6:30。ソロソロ出掛けなくては…で、我が家を出ましたのはA.M.6:35でありました。
5分も経ませんうちに水呑町洗谷の松尾神社下の駐車場にと到着です。
この駐車場は、福山電子㈱sanの社員用駐車場だと思いますけど、お正月ですから多分お休み。無断駐車も許して貰えるのでは…と勝手に駐車。
いざ、妙見神社の参道へ。
時間はタップリ有るのですけど、東南方向の空が明るくなって来ますと、早く石段を上がり妙見神神社に向かわないと、間に合わないのでは…と錯覚しますのも、いつもの事なんであります。
ユックリ、ノンビリと上がって行きましても、時間的には充分間に合うのですけど…
それにしましても、妙見神社までの石段上がりのキツいこと!!中腹近くまで上がりますと、もぅゼーゼーです(^-^;
ヤッとの想いで神社境内に到達ですけど、本殿には軽く会釈し素通りで、今度は石段を下り鐘楼方向へ。それから、鐘楼南側の崖方向の斜面にと向かい、斜面に積み重なりました落ち葉群を足で取り払いと言いますか、分かり易く言いますと足で蹴散らかしまして、この斜面に三脚をセット。それから、カメラ・リモートコード接続で、セッティングは一応完了。
時間を確認しますと、A.M.6:58でありました。う~ん、今から未だ20分ばかり待機となりますねぇ~
この時なんです、毎回、思いますのが…「もっとユックリと時間を要して神社までの石段を上がって来れば良かった…」と。
とは言いましても、この後、5分ばかり経ますと、数人の方々が来訪です。内心「少し遅かったか…先客が居る…」と思っておられますハズですから(^.-)☆
…と、こんな経緯もありましたけど、本日、ゲット致しました初日の出がこれなんです(^_^)v
昨日までの天気予報では、今年の初日の出は拝めないのかも…と危惧しておりましただけに、大変嬉しい気持ちを抱きます。
初日の出詣り…心身共に引き締まりまして、実に清々しくイィものであります(^.-)☆
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)