01-720
02-720
03-720
04-720
01-720-555

 第一展望台に向かっておりまして、眼が止まりましたのが『福山情歌』の句碑でありました。
 ふ~ん、『土生 要』sanとは、どんな方なのでしょう?
 WEB上で検索してみましたら、かろうじてこんな記載が(^_^)v

 ◆ふくやまアンサンブル夢2008コンサート

  --- 故 土生要を偲んで!---

 童謡、演歌、民謡、ふるさとの歌など、数多くの作品を私達に残して、備後の作詞家「土生要 氏」が、今春突然この世を去られました。
 お世話になった仲間が一堂に集い、心より追悼の意をこめて、先生の作品を演奏いたします。

 【演奏内容】

 <1部>土生要氏ゆかりのうた
  ・月の子守唄・さをりうた・ねやんしょ・おじいさんのハンモック・カエルかえろうか・空をみていたら・砂山・その他

 <2部>日本の名曲&世界の名曲
  ・千の風になって・荒城の月・アメイジンググレイス・アヴェマリア・闘牛士の歌・朝の歌・忘れな草・アニメソング 他

 【出演者】
  うた/神舎多恵子、田口えつ子、三原直美、中村哲郎、亀高浩、吉岡和男、グレープ(合唱)、男声合唱団コールフロイデ(合唱)
  フルート/牧隆、杉原幸子
  ヴァイオリン/桑田せつ子、中山浩子
  琴/三島美知子、岡山百合代
  ピアノ/大畑祐子、杉原由妃子、広本良子
  フォークダンス/すずらん、ひばり

 ふ~ん、そぅでしたか…備後の作詞家のようですネ。こぅして句碑が設けられておりますのですから、著名な方でしたのでしょうネ…GONsanは全く存知あげませんのですが(^-^;

 第一展望台からの眺望は、それなりにキレイでありました(^_^)v
 箕沖工業団地、そしてその後方にはJFE。
 振り返って内海町方面に眼を向けますと、内海大橋がクッキリと(^.-)☆
 ただ、この第一展望台からも、残念ながら仙酔島は臨めません。生い茂りました樹木にジャマされまして…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)