01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
01-720-555

 八幡神社本殿にと向かっておりますと、また七五三詣りを終えられましたご家族が下りて来られます(^.-)☆
 今年は、11/15は何曜日なのでしょう?カレンダーを確認してみますと、ふん、ふん、水曜日の平日なのですねぇ~11/12(日)がピークなのでしょうか…混雑を避けられ少し早めの七五三詣り(^_^)v
 どのお子様も、皆さん可愛いぃですネ(^_^)v
 皆さんお元気に成長され、逞しい人生を歩んで行かれますと宜しいですねぇ~

 ◆水呑八幡神社

 --- 水呑町史より ---

 西部落にあり、もとの村社である。本社ともいうべきは沼隈郡瀬戸村長和の福井八幡で、福井八幡は、もと瀬戸村・神島村・草戸村・水呑村・田尻村の総氏神であって、今より380余年前の永禄13年(1570)旧8月15日の祭礼の折、水呑・瀬戸両村間に争論を生じ、水呑の人はその混雑に乗じて神躰を奪い取り、追跡者に捕らえられるのを恐れて、途中、瀬戸村上志田原梅木原の素屋に神躰を隠し、次の人に大声に叫んで援けを求めた。今この素屋を小神社として、土地の人は「おらび八幡」と呼んでいる。
 次の人は、更に神躰を持って、水呑の地内の洗谷付近の一本木という所に神躰を投げ捨てて逃げ帰った。後にこの地に社を造ってこの神躰を祀ったのが水呑八幡の最初である。その地は水呑中央部から離れて不便であるので、慶安4年(1651)8月、現在の地に新しく社殿を築き、此れを移し、爾来数度の改築して今日に及んでいる。

 ・祭 神 -- 仲哀天皇 応神天皇 神功天皇
 ・宮 司 -- 加藤 忠邦
 ・例 祭 -- 10月第1日曜日 平成奇数年…南郷より20の神社御旅所を渡御(奇数年 北郷)
 ・夏越祭 -- 7月第2日曜日 「茅の輪」くぐりの神事で夕方に行う
 ・月次祭 -- 毎月15日付近の日

 ★水呑・福井両八幡神社の交流会
 両村間の争論から444年となる平成26年、両八幡で話し合い同年5月11日、水呑八幡神社加藤宮司・田守総代以下16名が福井八幡神社に正式参拝して神器を献納し、交流をした。

 ★御輿蔵 -- 東蔵:八幡神社の御輿 子供御輿 御道具等
       西蔵:土井・浜御輿 西・中村御輿 鍛冶屋御輿

 ★忠魂殿 -- 日清戦争・日露戦争で亡くなられた7名の英霊が祀られております。
       太平洋戦争で亡くなられた203名の英霊が祀られております。
       慰霊祭は、秋季大祭の前夜祭に水呑・簑島遺族会の参拝で行っている。

 …と、こんな歴史があります「水呑八幡神社」なのであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)