仲々立派なお寺でありました「清光山 重顕寺」。境内からの眺望も大変イィものでありました(^-^)
お参りを終えますと、次は八幡神社です。が、チョッと廻り道し「セイゾウボウ川」に立ち寄りです(^.-)☆
熊ヶ峰山系の湧き水で、昔は飲み水として重宝しましたのでしょうけど、さすがに現在は、飲み水にはとても…
ご覧の画像の通り随分濁っておりますし、鯉か金魚が中で泳いでおりました(^_^)v
この「セイゾウボウ川」の近くには『疣神(いぼがみ)』さんも存在しますけど、今回の史跡巡りではパス。先を急ぐ事となりました。
◆疣神(いぼがみ)
善住寺の参道の途中にあり、40センチの野石を積み重ねたもので、いつの時代よりあるのか不明である。線香立ての灰を疣に付けると、疣が無くなると言われている。
今でも賽銭入れには賽銭が絶える事がない。
「セイゾウボウ川」から八幡さんへの古道に戻ろうとしました際に眼に入りましたのが、民家のベランダのフェンスでした。
う~ん、これは本物?…それともイミテーション?…さぁ、どぅなんでしょう(^-^)
八幡神社が近付いて来まして参道の石段に眼を向けますと、1組のご家族連れが下りて来ておられます。
何となく微笑ましい光景です。七五三のお詣りでしたのでしょうか…
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)