今月の初めでしたか…『広報ふくやま 11月号』をめくっておりまして、危うく見落とすところでしたけど、GONsanの甥の名前が(^_^)v
このページの「ふくやま卸売市場ふれあい祭」の記事に眼を通して、それから次ページに進もうとしましたのですけど、もぅジジィのGONsanですから…手に脂がありませんから仲々めくれません(^-^;
ページめくりでモタモタしておりまして、このお陰で眼に止まりましたのが「ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン スペシャルフラワーレッスン」の記事なんです。
ニコライ・バーグマンsanも福山を訪れておられまして、いつでしたか「フラワーズ & デザイン」の指導をされたようですけど、以降もこぅした機会を続けておられるのですねぇ~
今回は、その講師を、ニコライ・バーグマンsanの門下生の甥が務めますと言う事なんですねぇ~
門下生と言いましたらカッコ良すぎますから、「弟子」と言った方が適切なのかも(^-^)
せっかく福山に帰って来ますのですから、元気な顔でも拝見したい気持ちもありますけど、そんな時間は無いのでしょうから…それに、GONsanとは無縁の世界。
まぁとにかく、チョッとだけ感激のGONsanなのであります\(^o^)/
とは言いましても、『ニコライ・バーグマン』sanと言いましてもご存知ない方が多いのでしょうけど…
で、WEB上の記載を利用しチョッとだけご紹介致します(^.-)☆
◆和と北欧テイストを融合させたフラワーデザインの第一人者
1976年生まれ。デンマークで花や園芸の学校で学んだ後、父の仕事の縁で19歳の時に来日、日本に魅せられ当時は埼玉の川越市に移住。街の一角にあるお花屋さんで修行を積み、世界的に有名なフラワーアーティストへ。
◆ニコライ・バーグマン
フラワーアーティスト。1976年デンマーク生まれ。デンマークで花や園芸の学校で学んだ後、父の仕事の縁で来日。東京都内の園芸店やフラワーショップで活動をはじめ、2003年フラワーショップ「ニコライ・バーグマン・フラワーズ&デザイン」を立ち上げ、現在は東京の六本木ヒルズや有楽町、新宿に3店を展開。また、東京ミッドタウンに自身がセレクト・プロデュースする「ニコライ バーグマン スム」をかまえる。2008年には表参道ヒルズで来日10周年の記念展示会を開いた。
◆ニコライ・バーグマン
『ニコライ・バーグマン・フラワーズ&デザイン』デザイナー。
デンマーク・コペンハーゲン出身。19歳で来日、ヨーロッパのフラワーデザインスタイルに北欧スタイルのセンスと細部にわたる和の感性を融合した独自のスタイルを確立。色彩・スタイル・バランスにこだわったデザイン性の高さで活動の幅を広げる。その領域は花業界に留まらず、ファッション界やデザイン界とのプロジェクトにも数多く参画している。
ボックスフラワーのギフトスタイルを日本に定着させたのも彼のアイデア。スタイリシュなフラワーデザインと、花を楽しむライフスタイルを提供し続けている。
2011年東京・南青山に最先端のフラワーデザインをライブで体験できるフラワーショップとオーガニックフードが楽しめるカフェを併設した本店をオープン。イベント演出のコンサルティングやウエディングの花演出にも人気を博している。
…と、こんな方なのであります(^.-)☆
好きな道を歩んでいます甥ですから、ニコライ・バーグマンsanのように大成しますと嬉しいですネ。
今まで通り、陰ながら応援する事に致します(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)