GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2024年08月

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(15)

01-720
02-720
03-720
04-720
06-720
05-720

 花火大会の翌日・8/16(金)は、恒例の〝花火大会会場周辺の一斉清掃日〟です。
 我が自治会の担当区域は、「水呑川土手下~芦田川土手下」の区域です。
 A.M.6:50に集会所に集合し、まずは自治会長sanのご挨拶。お盆休暇も明け、この日から勤務再開の方々も多いですから、通常の町内一斉清掃時よりは随分少ない参加者となりますのも、やむを得ませんかも(^-^)
 清掃は7:00頃にスタートです。今から30分ばかり班ごとに決められました区域を、清掃終了時の集合場所〝中村三新田公園〟に向かって実施です。
 ビニール袋を片手にゴミ拾いですけど、花火大会当日のゴミと言いますよりも、日常生活ゴミの方が多いかも(^-^)
 とは言いましても、タマに歩道脇に〝焼き鳥・串カツ〟の串が…串のみでなく〝本体〟も(^-^)
 きっと、食べながら帰路を急いでいますお子さんが落とされましたのかも(^.-)☆
 10年ばかり前ですと、〝500円硬貨〟〝千円札〟の落とし物もありましたけど、ここ近年は仲々…GONsanのビニール袋には、いつもの事ですけど〝タバコの吸い殻〟が眼に付きましたネ(^-^)
 中村三新田公園に到着しますと、既に皆さんお集まりです。他の区域も、さほどのゴミも有りませんでしたのかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

台風10号…瀬戸内沿いでは平穏に通過しましたようで、午前中は用水路の清掃でした…

01-720
02-720

 今朝は、7:00少し前に起床で、外の様子を伺いますと、風も雨も無く、雲の合間から青空も…
 台風10号…夜の間に、瀬戸内沿いでは別段特に被害も無く、平穏に通過してくれましたようですネ。
 朝食を終えますと、GGに出掛けようか…サボろうか…と暫し思案のあげく、用水路の清掃をします事に(^-^)
 水門を開放ですから水路に入れますので、土砂・石ころ等を収集です。日頃からマメに清掃していますから、大した量でもありませんけど、つぃ先日の豪雨の際に、上流から流れてきました石ころはそれなりに(^-^)
 それに、毎回、清掃時にはブロック片も有りますから…どなたかが水路に投げ捨てられましたのでしょうけど(^-^;
 我が家に隣接部分の範囲は、こぅして定期的に清掃ですけど、せっかくキレイにしましても上流から流れて来ますから、キリがありません(^-^;
 かと言って、知らん顔して放置していますと、荒れ放題となりますから…
 それはともかく、今回も土嚢袋2個分が…重量は、各@35~40kg程度。非力のGONsanですから、これ以上詰めますと川底から上に持ち上げ不能となりますので(^-^)
 清掃後には、いつものように市港湾河川課にメール連絡で回収依頼。来週火曜日までには回収して貰えるものと思います。
 昼食時に、台風10号の状況を確認してみますと、ふ~ん、相変わらずユックリとした進行で『31日正午現在、潮岬の南約50キロを1時間に時速15キロの速さで、東南東へ進んでいます…』との事。ふ~ん、9/2の朝には嫁さんの里・若狭方面に向かいますようですねぇ~

 ◆【台風情報】台風10号 最新の進路予想 中心はまだ海上 1日以降に紀伊半島北上の見込み その後、熱帯低気圧になって福井県方面へ(31日正午現在)

 --- 2024/08/31(土)13:08配信 NBS長野放送 ---

 気象庁によりますと、台風10号は31日正午現在、潮岬の南約50キロを1時間に時速15キロの速さで、東南東へ進んでいます。
 中心の気圧は996ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心の東側280キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
 台風の中心は、12時間後の1日午前0時には潮岬の東南東約50キロの北緯33度20分、東経136度20分を中心とする半径85キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は998ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
 24時間後の1日正午には尾鷲市の南約50キロの北緯33度40分、東経136度20分を中心とする半径120キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は998ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
 なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

 …と、こんな状況ですけど、〝遠隔豪雨〟で台風から離れた関東等での被害が気になりますネ。
 熱帯低気圧となり台風としての勢力は低下して行きますのでしょうけど、今後の動向、被害状況にも眼が離せませんネ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(14)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

 時間を確認しますと、21:00も迫って来ました。芦田川花火大会も、いよいよ最終章へと入ります。
 音楽とシンクロさせた演出もあり、速射連発のスターマインは、花火大会のフィナーレを飾りますのにもぅ最高。5~6分ばかり続きましたでしょうか…これら凡てを画像に納められましたらイィのでしょうけど、1/3程度は撮れましたのかも(^-^)
 台風・コロナ・天候要因から、実に6年振りの再開となりました今回の花火大会。1時間半で16,000発の打ち上げでしたけど、昔からお盆最終日に〝お盆の送り火〟の意味合いも込めまして実施されて来ました。幼少時から慣れ親しみました〝芦田川花火大会〟…久し振りに充分楽しめましたネ(^_^)v
 花火が終わりました我が町のメイン道路…毎回の事ではありますけど、23:30頃に一服のため外に出ますと、未だ車が渋滞です。
 30分後に再度、外に出てみましたら、24:00頃にはさすがにスムーズに流れておりましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日午前中…風も雨も無くヤケに静かでチョッと不気味(^-^;

00-720
01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720

 台風10号の接近で、今朝辺りから風雨も強まり荒れた一日となるのかと思っているのですけど、本日午前中…11:00過ぎですけど風も雨も無くヤケに静かでチョッと不気味(^-^;
 で、台風情報を確認しますと、

 ◆台風10号(サンサン・SHANSHAN)

 --- 2024/08/3010:45発表 tenki.jp ---

 ・概況
 台風第10号は、30日9時現在、国東市付近にあって、北東へゆっくり進んでいます。中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、30日21時には土佐市付近に達し、31日9時には室戸市の北東約30kmに達するでしょう。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、1日9時には天理市付近に達する見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は強風や大雨に、台風の進路にあたる海域はしけに警戒が必要です。

 …との事で、台風予想進路も四国中央部を横断で瀬戸内沿いから少しズレましたようですネ。勢力も少し弱まりましたのかも…
 それにしましても、我が家上空はヤケに静かで不気味ではあります。
 ところで今朝、NHKニュースに眼を向けておりましたら、〝おはBiz〟で「災害用伝言ダイヤル」の話題が…
 以前から、災害時にスマホ等が繋がりにくい際に「災害用伝言サービス」の利用が便利と聞いてはおりますけど、今まで利用した事はありません。
 で、イィ機会ですから利用法を習得です(^.-)☆

 ◆災害用伝言サービス

 --- 総務省 https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/dengon.html ---

 ・災害発生時等における通信
 地震などの大きな災害が発生すると、被災地への電話が大量に殺到し、回線が大変混雑し、つながりにくくなります。東日本大震災の直後も、携帯電話事業者によっては、最大で平常時の約50~60倍以上の通話が一時的に集中しました。
 通信各社では、こうした通信の混雑の影響を避けながら、家族や知人との間での安否の確認や避難場所の連絡等をスムーズに行うため、固定電話・携帯電話・インターネットによって、次の「災害用伝言サービス」を提供しています。

 【災害用伝言サービス】
 災害用伝言ダイヤル(171)
 災害用伝言板
 災害用伝言板(web171)
 この「災害用伝言サービス」を利用するとともに、電話をかける場合には手短な通話を心がけたり、不要不急な電話やリダイヤルを控えたりすることで、被災地内の緊急を要する電話がスムーズに利用できるようにご協力をお願いします。

 ・災害用伝言ダイヤル(171)の利用方法
 災害時に、固定電話、携帯電話・PHS等の電話番号宛に安否情報(伝言)を音声で録音(登録)し、全国からその音声を再生(確認)することができます。

 ・操作手順
 〝171〟をダイヤルします。
 ガイダンスに従って、録音の場合は〝1〟を、再生の場合は〝2〟をダイヤルします。(暗証番号を付けて録音・再生を行うこともできます。)
 ガイダンスに従って、連絡をとりたい方の電話番号をダイヤルします。(03等の市外局番で始まる電話番号の場合、市外局番からダイヤルします。)

 ・伝言を録音・再生することができます。
 利用できる電話
 災害用伝言ダイヤルは、加入電話(プッシュ回線、ダイヤル回線)、公衆電話、ISDN、携帯電話・PHS、IP電話から利用可能です。(詳細はご利用の電話会社にお問い合わせください。)
 ただし、伝言の録音・再生は、被災地の方の電話番号宛に行う必要があり、この電話番号は03等の市外局番で始まる電話番号、携帯電話・PHSの電話番号、IP電話の電話番号が対象です。

 ・注意点
 伝言録音時間は、1伝言当たり30秒以内です。
 1電話番号当たり、1~20伝言まで登録できます。(登録できる伝言数を超えると、古い伝言から削除されます。)
 伝言の保存時間は、登録してから災害用伝言ダイヤル(171)の提供期間が終了するまでであり、保存時間を過ぎると消去されます。(体験利用時は体験利用期間終了後に消去されます。)
 登録された伝言は保存期間経過後に消去される以外の方法で削除することはできません。
 災害用伝言ダイヤルを運営しているNTT(東西)の提供する加入電話、ISDN、公衆電話、ひかり電話から伝言を録音・再生する場合の通話料は無料です。(その他の事業者の電話、携帯電話やPHSから発信する場合の通話料の有無等については各事業者にお問い合わせください。)
 提供開始時に、NTT(東西)が状況に応じて登録できる電話番号、伝言録音時間や伝言保存期間等の運用方法・提供条件を設定し、テレビ・ラジオ・インターネット等を通じて告知されます。
 災害用伝言ダイヤル(171)は、NTT(東西)が別に提供している「災害用伝言板(web171)」と連携しているため、それぞれで登録された伝言内容を、相互に確認ができます。

 ・参考リンク
 災害用伝言ダイヤルの詳細については、運営しているNTT(東西)のページをご覧ください。
 NTT https://group.ntt/jp/disaster/service/171.html別ウィンドウで開きます
 NTT東日本 https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/別ウィンドウで開きます
 NTT西日本 https://www.ntt-west.co.jp/dengon/別ウィンドウで開きます

 …と、このようなサービス内容でありました。
 今後も利用する機会が訪れません事を祈りますけど、大きな災害が発生し、被災地への電話が大量に殺到し、回線が大変混雑し、繋がりにくい状況に陥りました際には利用法を知っておきますと役立ちますかも(^_^)v
 それにしましても、早や正午近く。依然として、ドンヨリと曇ってはおりますけど実に静かな我が家上空。
 いつの間にか小雨が降って来ましたようですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

台風10号…動きが遅いですから、イライラ感が募ります(^-^;

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720

 依然として台風10号関連の報道が続いておりますけど、動きが遅いだけにイライラ感が募ります(^-^;

 ◆台風概況〝台風10号〟

 --- YAHOO! 天気・災害 2024/08/29(木) ---

 強い台風10号は29日(木)午後1時現在、南島原市付近にあって、時速15キロで北へ進んでいます。
 この台風は、29日は九州北部を北上し、その後、進路を東よりに変えて、31日(土)にかけて西日本を東へ進む見込みです。暴風、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、高潮に厳重に警戒し、高波に警戒してください。また、西日本と東日本では、30日(金)にかけて線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。今後の情報に注意してください。

 ◆九州で800ミリ超の大雨 甚大な災害発生恐れ 台風からかなり離れた場所も大雨警戒

 --- 石榑亜紀子 日本気象協会 本社 2024年08月29日13:28 ---
 --- https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2024/08/29/30339.html ---

 台風10号の動きは遅く、総雨量はさらに増え、甚大な災害発生の恐れ。普段大雨の降りやすい場所でもこれまでの記録を上回る記録的大雨となり、あまり雨の降らない地域でも、災害が発生するような雨に降り方になる恐れがあります。最大級の警戒が必要です。

 -- 台風10号 九州で動き遅く雨量更に増える --
 台風10号は、今日29日午前8時頃、鹿児島県薩摩川内市付近に上陸し、正午現在、熊本県八代市付近を時速15キロで北上中です。
 明日30日にかけても速度が遅く、24時間かけて、九州をやっと縦断するような速度です。明日30日から明後日31日にかけても四国を通過する際に速度が上がらず、9月1日頃は近畿地方でほとんど停滞する見込みです。特に、西日本を縦断する際の速度がかなり遅いため、影響が長引くでしょう。
 また、この先の予報円がかなり大きくなっているのは、まだ進路が定まっていないことを示しています。9月に入っても近畿や東海、北陸、関東、東北など台風の影響が続く見込みで、警戒が欠かせない期間がまだまだ長丁場となるでしょう。

 -- 宮崎県で800ミリ超えの記録的大雨 台風からかなり離れた場所で滝のような雨 --
 台風10号の上陸した九州では、記録的な大雨となっています。
 正午までの72時間降水量は、宮崎県美郷町神門で821.ミリ(8月1位を更新)、えびの高原で769.5ミリなど雨量が増え続けている所があり、宮崎市内では竜巻の被害も相次いで発生しています。
 また、台風10号の北側には前線が停滞しているため、西日本から東日本の広い範囲に帯状に雲がかかり、局地的に発達しています。
 台風からかなり離れた場所でも大雨になっている所があり、三重県津市では正午までの1時間降水量が73.0ミリの非常に激しい雨を観測しました。

 -- 台風10号 西日本で停滞気味 影響長引き 甚大な災害のリスクも --
 台風10号によってすでに九州を中心に記録的な大雨となり、台風からかなり離れた場所でも局地的に大雨となっています。愛知県では土砂災害が発生し、被害も出ました。
 今後も台風10号の動きが遅く、西日本で停滞気味となるため、普段大雨の降りやすい場所でもこれまでの記録を上回る記録的大雨となり、あまり雨の降らない地域でも、災害が発生するような雨に降り方になる恐れがあります。最大級の警戒が必要です。新たに甚大な災害が発生するリスクが高まるでしょう。
 身の安全を第一に、荒天時間は移動を控える、安全な場所にとどまるようにして災害に巻き込まれることのないように最大限に警戒を続けてください。

 …と、こんな台風10号の状況ですけど、〝最大限に警戒を続けてください〟と言われても、はてさて、どぅしたものか…
 我が家周辺を見廻しましても、皆さん、特に台風に備えた動きもしておられませんように感じますけど…
 台風接近に伴いまして、不安な気持ちのみ増して行きますけど、台風への対応は何にもしないまま…ただ、ただ、無事に平穏に通過して言って欲しい…と、ひたすら祈るのみのGONsanなんであります(^-^;

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(13)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(12)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

台風10号…上陸するものとしては〝歴代最強クラスに近いレベル〟とは(^-^;

01-720
02-720
03-720

 台風10号の進路予想、台風情報を確認する度に微妙にズレを生じておりますけど、依然として瀬戸内上空を通過して行きそうですネ。
 それにしましても、今回の台風10号…上陸するものとしては〝歴代最強クラスに近いレベル〟とは(^-^;
 一部の住宅が倒壊するような猛烈な風が吹くと予想されていますが、それ以上に、線状降水帯が発生し、災害発生の危険度が急激に高まるおそれがあるとの事で、大雨による土砂災害や河川の氾濫が非常に危惧されてしまいます。
 福山市への最接近は、この調子では、30日から31日にかけての深夜となりそうですけど、実に心配ですねぇ~

 ◆【台風10号】住宅倒壊の猛烈な風 線状降水帯のおそれ 厳重警戒

 --- 2024年8月27日 21時16分 NHK NEWS WEB ---

 非常に強い台風10号は、鹿児島県の奄美地方に近づいていて、28日にかけての奄美地方や種子島・屋久島地方の最大瞬間風速は65メートルから70メートルと一部の住宅が倒壊するような猛烈な風が吹くと予想されています。
 奄美地方を含む鹿児島県と、宮崎県では28日の夜にかけて線状降水帯が発生し、災害発生の危険度が急激に高まるおそれがあるほか、台風本体から離れた西日本や東日本でも局地的な大雨になっています。
 気象庁は、暴風や高波、高潮、それに大雨による土砂災害や河川の氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけています。
 気象庁によりますと、非常に強い台風10号は、27日午後9時には鹿児島県奄美市の東北東80キロの海上をゆっくりとした速さで北北西へ進んでいるとみられます。

 ▽中心の気圧は950ヘクトパスカル、
 ▽中心付近の最大風速は45メートル、
 ▽最大瞬間風速は60メートルで、
 ▽中心から半径95キロ以内は風速25メートル以上の暴風が吹いています。

 台風10号は鹿児島県の奄美地方に近づいていて、奄美大島の一部などが暴風域に入っています。喜界島では午後7時すぎに44.2メートルの最大瞬間風速を観測しました。
 また、東海や四国などでは台風などから流れ込む暖かく湿った空気の影響で雨が強まっています。

 ▽兵庫県の佐用町付近では、レーダーによる解析で午後8時40分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
 これまでに降った雨で静岡県や神奈川県では土砂災害の危険性が非常に高くなり、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。

 ◇日本気象協会 “過去最多雨量の1.5倍超のおそれ”

 非常に強い台風10号に伴う大雨の見通しについて、日本気象協会は推計結果をまとめました。
 その結果、今月31日までの72時間に降る雨の量が九州南部や四国の広い範囲で800ミリを上回り、最も多いところでは1,300ミリに達する見込みだということです。
 この地域の過去のデータと比較したところ、九州や四国ではこの15年余りに観測された中で最も多かった雨量の1.5倍を超える記録的な大雨となるおそれがあるとしています。
 また、これまでに発生した災害を検証した結果、過去の最多雨量の1.5倍を超えると災害のリスクが急激に高まり犠牲者が急増する可能性があると指摘しています。

 ◇日本気象協会“九州・四国 河川の氾濫に警戒を”

 台風10号は速度がゆっくりで同じ場所に長時間にわたって雨が降り続くことが予想され、西日本から東日本の太平洋側を中心に大河川も含めた多くの河川で氾濫に警戒が必要だとしています。
 現時点で流域の平均雨量を予測した結果、
 九州の▽肝属川、▽山国川、▽川内川、▽球磨川、
 四国の▽吉野川、▽重信川、▽仁淀川では、
 国が管理する区間で現状の整備水準を超える規模の雨量が予測されていて、氾濫が発生するおそれがあるとしています。
 洪水のハザードマップを早めに確認し、浸水の可能性がある場所や避難経路などを把握して備えを進めてほしいとしています。
 また、土砂災害が広域で多数発生することにも警戒が必要で、雨量が多くなる前から早めの行動を心がけてほしいと呼びかけています。

 連日の台風情報に注視しておりますと、今回の台風10号の進行速度の遅さにイライラ感も募ります。とにかく、大きな被害が出ません事を祈りたいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ふ~ん、〝折り込みチラシ〟投入時に発見されていましたとは\(^o^)/

01-720
02-720
03-720
04-720

 昨日の昼食時でしたか…「花火大会当日に行方不明になったワンchanだけど、折り込みチラシの入っていた日の午後には発見されていたみたい…」と、嫁さん。
 んっ!?…そぅでしたか。GONsanは、未だに発見されずに、どなたかに保護されているものとばかり思っておりました。
 なんでも、新聞への折り込みチラシを依頼し、朝刊と一緒に各家庭に配布されるまでには結構時間を要しますようで、GONsanが〝迷子犬〟のチラシを眼にしましたのは、8/21(水)の朝でした。そして、地域情報紙「ぷれすしーど第841号(8/23)」への掲載が、2日後の8/23(金)。
 …と言う事は、朝刊折り込みで眼にしました当日の昼過ぎには、早速、発見されましたのですねぇ~良かった、良かった\(^o^)/
 それにしましても、折り込みチラシの効果覿面(^_^)v
 飼い主様も、さぞご安心の事と思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(11)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日の夕方、ズブ濡れ寸前で雷雨を免れました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720

 昨日の夕方、P.M.7:00少し前頃でしたか…翌・月曜日は可燃ゴミの収集日ですから、ゴミ出しの準備。
 日常生活ゴミと畑の草、その他諸々を、米袋に詰め込みますと、丁度一袋が満杯です。ゴミステーションまで、手に持ち歩いて出掛けますのも重過ぎますから、キャリーカートで(^-^)
 持ち出し準備が整いまして、何気なく西方の空を見上げますと、降雨でも始まりそうな雨雲で、おまけに一部夕焼けで、何となく不気味なオレンジ色の雲。急いでスマホを取り出し数枚パチリ。
 暫く見上げておりましたらオレンジ色も消え、熊ヶ峰山頂方向に眼を移しますと、降雨が近付いて来ますようにも感じます。
 この景観も画像に納めておりまして、〝んっ!?〟と眼が止まりましたのが〝浜あおむし公園〟内の公衆電話ボックスです。
 つぃ昨日まで、シートで覆われトラロープでグルグル巻きにされておりましたけど、う~ん、いつの間に…壊されましたガラス面が修復済みで、以前のように使用可能になっておりました。毎日眼を向けておりましても気付きませんでしたけど、この日の日中に修復されましたのでしょうねぇ~
 確か、7/8にシートで覆われましたから、2ヶ月がかりで元の姿に(^_^)v
 災害時の連絡用にと設置されました電話ボックスなんでしょうけど…今まで利用した事は一度もありませんけど…利用出来ないとなりますとヤケに不安な気持ちが生じましたけど、これで一安心ではありますネ(^-^)
 そぅしておりますと、次第に降雨が近付いて来ますように感じます。
 急いでゴミ出ししなくては。
 キャリーカートに米袋を積み、ゴロゴロとゴミステーションへと向かいます。片道140mと大した距離でもありませんけど、ゴミ出しを終え我が家に戻って来ますと同時に稲光り。少し時間をおき激しい雷音。
 それから2~3分後に降雨がスタートです。
 雨足は次第に速くなり、次第に豪雨へと(^-^;
 以降は落雷の激しい雷音の連発です。この時、広島では「広島×阪神」戦が行われておりましたから、豪雨は備後地方のみでしたのかも…
 とにかく、地響きも感じます落雷の連発ですから、外で豪雨の様子を伺っておりましたけど、さすがに怖くて屋内へ。
 この豪雨、1時間ばかりは続いたのでしょうねぇ~テレビで野球観戦をしておりましたら、いつしか落雷音も聞こえなくなりましたから…
 この雷雨…台風10号の影響なのかも…
 ところで、〝台風10号〟の今後の動向ですけど、大変気になります。8/26(月)16:56時点の予想進路では、福山市上空を通過して行きそうですねぇ~

 ◆台風10号 さらに西よりの進路へ 予報円のいずれのコースでも影響が大きく 長引く

 --- 日本気象協会 本社 岡本朋子 2024年08月26日16:56 ---

 今日15時現在、台風10号は前回の予想よりもさらに西よりのコースに変わりました。台風は29日頃に九州に接近し、上陸するおそれがあります。予報円のいずれのコースを通っても、大雨や暴風、高波など日本列島への影響は大きく、動きが遅いため影響が長引くおそれがあります。

 ・台風10号 28日15時には非常に強い勢力まで発達
 台風10号は、26日15時現在、「強い」勢力で日本の南を1時間におよそ20キロの速度で西北西に進んでいます。
 台風は今後も海面水温が30℃くらいと高いエリアを西よりに進み、明後日28日15時には上から2番目のランクの「非常に強い」勢力まで発達するでしょう。その後は進路を次第に北から東よりに変えて、ゆっくりとしたスピードで勢力のピークで奄美付近を通過する見込みです。
 台風が予報円の中心付近を通った場合、29日頃に暴風域を伴いながら「強い」勢力で九州に接近、上陸するおそれがあります。その後、31日頃にかけて日本列島を横断する見通しです。
 なお、29日15時以降の予報円が大きく、コースや速度の予想にまだ幅があります。今後の台風の動きによっては、台風の影響を受ける期間も大きく変わる可能性があります。いずれにしても日本列島に大雨や暴風、高波などの影響が大きく、台風の動きが遅いため、影響が長引くおそれがありますので、今後も台風の動向に注意が必要です。

 ・台風の特徴
 今回の台風の特徴は主に3つあります。
 ①台風が近づく前から大雨
 台風が近づく前から太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込んで、昨日25日から今日26日明け方のかけてはあちらこちらでゲリラ豪雨。四国や北陸、関東、東北で「記録的短時間大雨情報」が次々に発表されました。栃木県では線状降水帯も発生しました。
 今後は台風の接近に伴って、台風周辺の暖かく湿った空気も流れ込むため、西日本から東日本の太平洋側を中心に発達した雨雲がかかりやすいでしょう。さらに北日本付近から日本海にかけて秋雨前線が停滞する見通しです。北日本でも台風が近づく前から大雨になることが予想されます。
 ②台風の動きがなかなか定まらない
 29日15時以降の台風の予報円が大きいため、コースや速度の予想にまだ幅があります。予報円のいずれのコースを通っても、日本列島に大雨や暴風、高波などの大きな影響を及ぼすおそれがあります。西日本では高潮の被害が出ることも考えられます。
 ③台風の動きが遅い
 大雨や暴風、高波などの影響が長引くおそれがあります。大雨による災害発生の危険度が高まるため、厳重な警戒が必要です。

 ・台風10号のリスク
 今日午後3時現在、台風の予報円は大きく、コースや速度の予想にまだ幅があります。今後、台風10号が予報円の範囲内を中心が通過した場合、過去に同じような進路をたどった台風としては、1991年台風19号(いわゆるりんご台風)や2022年台風14号が挙げられます。
 1991年の台風19号は長崎県に上陸し、そのあとは加速しながら日本海を北東に進み、強い勢力で北海道渡島半島に再上陸、千島近海で温帯低気圧へ。最大瞬間風速は那覇で50.1m/s、長崎で54.3m/s、石川県輪島市で57.3m/s、青森で53.9m/sなどを観測。暴風により多数の死者、家屋の倒壊等。青森県などで収穫前のリンゴの落果、西日本を中心に塩風による果樹等の枯死、全国で森林の倒木被害など農林水産業に甚大な被害。瀬戸内海などで顕著な高潮が発生し、高波とあいまって浸水や護岸の決壊などの被害。暴風だけでなく、塩風害により長期にわたる停電被害。
 2022年台風14号は鹿児島県に上陸し、九州を縦断、中国地方から日本海を進み、温帯低気圧へ。最大瞬間風速は鹿児島県屋久島町で50.9m/sを観測したほか、九州から近畿にかけての多くの地点で、観測史上1位の値を更新。海上では猛烈なしけや大しけになり、警報基準を超える高潮。台風周辺や台風本体の発達した雨雲が長時間かかり、線状降水帯が発生し、九州や四国の複数の地点で9月の平年のひと月分の2倍前後の降水量。西日本を中心に土砂災害、川の増や氾濫、浸水害などが発生し、人的被害や住家被害が発生。大規模な停電、断水などライフラインに被害、鉄道の運休や航空機の欠航等の交通障害が発生。静岡県の牧之原市付近では竜巻と見られる突風の被害発生。

 ・台風が近づく前 早めの対策を
 台風が近づく前、明日27日のうちに土砂災害や川の増水などが起こりやすい場所をハザードマップで確認しておきましょう。
 ①住んでいる場所(今いる場所)が、土砂災害が発生しやすいかどうかを確認することです。都道府県や国土交通省のホームページを見て、「土砂災害警戒区域」や「土砂災害危険個所」となっていれば、土砂災害の恐れがあります。ただ、土砂災害警戒区域でなくても、近くに「がけ」がある所は、注意が必要です。
 ②雨の情報を確認することです。パソコンやスマホで、雨雲レーダーを見ると、雨雲の様子を確認できますし、気象庁のホームページなどでは、「どれくらい雨が降ったか」という情報だけでなく、「土砂災害警戒情報」が発表されている所もわかります。土砂災害警戒情報が発表されたら、自治体からの避難指示の発令に特に注意しながら、安全な所へ避難してください。

 WEB上には、日本気象協会のこんな発表がありますけど、《台風は今後も海面水温が30℃くらいと高いエリアを西よりに進み、明後日28日15時には上から2番目のランクの「非常に強い」勢力まで発達するでしょう》との事ですから、怖いですし、大変気になりますネ。
 昨夜の豪雨は、カラカラに乾きました農地には、結構恵みの雨となりましたけど、台風10号の今後の動向…大きな被害が出ません事を祈りたいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(10)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

朝から暑い中、今朝は1ヶ月振りにGGに参加のGONsanでした(^.-)☆

01-720
02-720

 7/22~8/21まで夏休みでした朝のGGが、8/22(木)から再開で、嫁さんは1日遅れの8/23(金)から参加です。
 お盆は過ぎ去りましても夏日が続いておりますから、はてさて、どぅしたものか…と思案しながらも、GONsanは本日・8/25(日)から再始動です。
 中村三新田公園にと出掛けてみますと、GONsanも含み14名の皆様がお集まり(^.-)☆
 この暑さの中を、やる気満々の皆さんですから感心してしまいますよ(^-^)
 前半の8ホールを終えますと、汗だくだくで、しんどいのなんの(^-^;
 お元気にプレーしておられます先輩の皆様に、もぅ脱帽。もし、許されるのでしたら、前半を終えリタイアし、サッサと帰りたい心境のGONsanなんでありました。
 前半を終え暫しの休憩の間、掲示板に眼を向けますと、ふん、ふん、自治会の〝町内一斉清掃〟の前日・9/7(土)は〝中村三新田公園〟の清掃日のようですネ。
 GGで公園を使用していますから、〝町内一斉清掃〟の前日が恒例の〝中村GG友の会〟の皆様での公園内の清掃です。炎天下での清掃作業も大変ですけど、サボらないで忘れずに参加しなくちゃぁ(^-^)
 それにしましても、朝から暑い(^-^;
 毎朝のGGには、水・木・金を除けば参加可能のGONsanですけど、こぅ暑くては明日の参加はどうしようかと…今月いっぱいはサボリで、9月に入りましてからの参加の方がイィようにも感じます。
 が、先輩の皆様が暑さに負けず頑張っておられるのですから、GONsanが弱音を吐くのもどうなのかとも…
 いゃぁ、困りましたネ。
 ともかく、明日はサボります事に(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(09)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

んっ、県が推奨の「Yahoo!防災タイムライン」、広島県では5人に1人が利用とは…

01-720
02-720

 これも、先日、自治会の回覧で廻っておりました〝広島県からのお願い〟ですけど、んっ、県が推奨の「Yahoo!防災タイムライン」、広島県では5人に1人が利用とは…
 防災アプリとしましては、GONsanはスマホに〝NHK防災アプリ〟を入れてはおりますけど、今までの活用は今一です…と言うよりも、ほとんど利用しておりませんけど、県は「Yahoo!防災タイムライン」を推奨ですか(^-^)

 ◆「防災タイムライン」を作成しよう!

 --- https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/249/bousaitimeline.html ---

 
-- 防災タイムラインとは? --
 自宅周辺の災害リスクを確認した上で、避難のタイミングや避難先をあらかじめ決めておき、いざというときに備えるための機能です。
 「Yahoo!防災速報」アプリの中で「防災タイムライン」を設定できます。
 ・住所を入力するだけで自宅周辺の災害による想定危険度が分かる
 ・世帯構成に合わせた備蓄品や避難先が分かる
 ・災害の危険性が高まった時には、防災行動確認のタイミングをプッシュ通知でお知らせ
 など便利な機能が満載です。

 -- 防災タイムラインの特徴 --
 今、広島県では5人に1人がダウンロードしています!

 -- 防災タイムラインでできること
 ・水害時の想定危険度 -- 自宅やその周辺の環境から、水害による想定危険度を確認できます

 ・防災行動確認をお知らせ -- 災害の危険が高まった場合に、あらかじめ設定したタイミングで行動確認を呼びかけるプッシュ通知が届きます
 ・備蓄品リストを表示
 ・連絡先登録
 ・避難先登録
 ・避難前の便利な情報

 …と、こんな〝Yahoo!防災タイムライン〟のようですけど、ふ~ん、広島県では『5人に1人がダウンロード』とは知りませんでしたネ。
 仲々便利は良さそうですから、GONsanも検討してみました方がイィようですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(08)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-72019-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

んっ、〝ぷれすしーど8/23号〟にも、先日の「迷子犬の捜索」記事掲載が…

01-720
02-720

 本日、郵便受けに、地域情報紙〝ぷれすしーど第841号〟の投入が…
 早速、眼を通してみますと、んっ、これにも先日の「迷子犬の捜索」記事掲載が…花火大会時に行方不明となりまして、早や一週間を経てしまいましたけど、未だに見つかってはいませんようですネ。
 捜索記事には、

 ◆迷子犬を探しています!
 2024年8月15日(木)19:40頃に福山市水呑町で行方不明。
 花火大会の音にパニックになり、逃走しました。逃走場所から1kmあたりまでの場所や、8月16日(金)の朝方にハローズ水呑店付近で、午後にはエフピコアリーナ近くの河川敷スケートパーク(スケートボード場)での目撃情報がありました。
 -- 保護・目撃情報などはこちらへご連絡をお願いします --
 ☎090-2002-0364

 …と、掲載です。
 う~ん、やっぱり、当日の花火の爆発音に驚いて、安全な場所を求めて居なくなりましたようですねぇ~それにしましても、飼い主様も実に不注意でしたネ。せめて、リードで繋いでおきませんと…
 ノラsanあがりの図太い我が家のワン公ですら、花火開始時の連続した爆発音には、もぅ恐怖で「早く抱け!!」と吠えまくり。抱えて抱いていましても震えておりましたから、両耳を手で塞いで対応。それでも未だ震えて怖がっておりました。
 こんな状況でしたから、リードで繋がずフリーでしたら、パニックで逃走とは納得してしまいます。
 花火大会翌朝にはハローズ水呑店、午後には水呑大橋下のスケートパークでの目撃情報。ハローズ水呑店--芦田川大橋--(芦田川左岸の河川敷)--水呑大橋下スケートパーク間は、距離にして約3.6km程度。日中の炎天下をトボトボ歩いて向かいましたのでしょうか…
 河川敷では、ウォーキング・散策・ジョギング…等を楽しんでおられます方々は多いのですけど、お盆明けの金曜日の炎天下の河川敷では、どぅでしたのでしょうねぇ~
 トイプードルですから、スグに見つかるように思えたのですけど、不明となり既に一週間。どんな状況下で保護されていますのでしょうねぇ~
 犬好きな、心優しい方に保護されておりますと、宜しいですネ(^-^)//"

 …と、ここまで綴っておりましたら、「ご飯よぉ~」と嫁さん。
 昼食とりながら、「花火大会で行方不明のワンchan、未だに見つかっていないみたいだなぁ~今日、郵便受けに投入のプレシードにも、『迷子犬の捜索』記事掲載があるから…」と、話しますと、「一昨日、交流館で、この話題が出た。なんでもトイプードルを飼い始めて間もない方で、当日は、首輪にリードを繋ぎ花火見物していたけど、花火の爆発音にビックリしパニックになったみたい。その際に首輪がスッポリ抜けて、逃走したらしい…」と、嫁さん。
 ふ~ん、そぅでありましたか…
 事情は分かりましたけど、とにかく、早く、保護されました方からの吉報が入りますと宜しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(07)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

〝氷のアートで手軽に涼を〟…いゃあ、これは涼しげで楽しいですねぇ(^.-)☆

01-720-555
09-720-555

 今朝、NHKニュースに眼を向けておりましたら、朝から涼しげな話題が(^_^)v
 今、手軽に楽しめる氷のアートが人気のようですねぇ~〝氷の中に青いバラ〟の作品は、昔からよく眼にしますけど、これは、氷の中に造花をを閉じ込めた作品ですからGONsanにもお馴染みですけど、なら、氷の中に黄色の花びらの作品は、どんな手法で創られますのでしょうねぇ~
 ふ~ん、これは氷の中を彫って色を付けた作品なんですねぇ~
 ドリルで氷の裏側から掘る〝裏堀り〟と言う技術で、まず花びらを作成。そして、裏側から色の付いた液体を流し込み、最後に、裏側の穴の空いた部分を氷で塞ぎ完成です。
 製氷会社の社員さんは、この〝氷のアート〟の創作を初めて「2年」との事。
 今でこそ、いとも簡単に創っておられますけど、仕上がるまで、どんな形となりますか分かりません面もありますから、この2年間で結構探求されましたのでしょうネ(^.-)☆
 この手法ですと、氷のアートで手軽に涼を楽しめますから、色んなイベントで人気がありますとか(^_^)v
 コロナ禍で、こぅした氷の需要も落ち込み、廃業を余儀なくされた製氷会社も多々あります中、この会社は〝氷のアート〟で活路を見い出されましたようであります。
 ドリル使用で、氷を〝裏堀り〟の手法で創作して行かれます過程は、拝見していまして実に楽しいですし、この時期、色んなイベントでさぞ喜ばれますものと思います。
 朝から涼しげな話題で、楽しいものでしたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(06)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝の新聞折り込みに、こんな〝迷子犬の捜索チラシ〟が…

迷い犬01-720

 時たま眼にしますけど、今朝の新聞折り込みに、また、こんな〝迷子犬の捜索チラシ〟が…
 捜しておられますのは、6歳の〝トイプードル〟。居なくなりましたのが、8/15(木)19:40頃とは芦田川花火大会が始まりました直後ですねぇ~
 6歳と言えば、きっと、芦田川花火大会時の大きな爆発音を耳にしますのは、初めてでしたのかも…スタート直後の連発の花火音にビックリして、慌てて安全な場所を求めまして飼い主さんの足元から離れましたのかも…飼い主さんは、花火を見上げて、居なくなったワンチャンに気付きませんでしたのかも…と、こんなシーンが眼に浮かんで来るようですけど、その時の状況は、どぅでしたのでしょうねぇ~
 今は、犬と暮らしてはおりませんけど、我が家の歴代のワン公はいずれも花火は大嫌いでしたネ。直近に飼っておりましたのは野良sanあがりで、このワン公なら大丈夫かも…と、一度だけ花火大会当日に河川敷に出掛け、始まりますと、怖がって怯えて、急いで『抱け!!』と吠えまくりです。
 で、仕方なく、暑いのに、重いのに、抱き抱えての花火見物。それでもガタガタ震えておりますから、両耳を塞いでの花火観賞。いつまでも震えが治まりませんから、可哀想で中途で帰ります事に。
 「もぅ帰ろうか…」と言いますと、途端に元気になり『早く降ろせ!!』と吠えまくり。サッサと河川敷を後にしましたような(^-^)
 こんな過去の経緯もありますし、一般的には、花火大会にワンチャン連れて出掛けますのは、あまり好ましい事ではありませんかも…
 行方不明となりまして、既に一週間近く経ますようですけど…どなたかの保護下にあるのでしょうけど…飼い主様としましては、さぞご心痛の事とお察し致します。
 このチラシを眼にされました方々からの、吉報が入りますと宜しいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(05)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
13-720
12-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(04)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(03)

01-720
02-720
03-720
04-720
06-720
05-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

また、自治会の回覧から話題を拾ってみました(^.-)☆

01-720
02-720

 9/15(日)は、〝子ども会資源回収〟日のようですネ。
 我が家も、新聞紙・ダンボールが結構たまっているのですけど、嫁さん、前回の子ども会資源回収に出さなかったのかなぁ…
 回覧を眼にしながら尋ねてみますと、「前回は忙しくしていて出さなかった…」との事で、うん、うん、納得(^-^)
 今回は忘れずに出さなくては(^-^)/
 〝工事のお知らせ〟を見てみますと、「通信設備改修工事」のようであります。
 この箇所は、今月初めにも何かNTT関連の工事をしていましたような…そぅでした、「NTT地下設備の管路新設工事」でした。で、今回は「電柱撤去」工事。
 GONsanは、ここを車で走行します機会はありませんけど、現在の電柱が撤去されますとスッキリしますし、キケンの軽減も図れますかも(^.-)☆
 福山市都心部の電線地中化が進み、電線・電柱が消えますと本当にスッキリとします。市の郊外箇所でも、こぅした危険箇所では、徐々にではありますけど〝電線地中化〟が進んでいますようですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(02)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
19-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/15(木)は、〝福山夏まつり〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(01)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720

 お盆最終日の夜は、〝福山夏まつり2024〟のフィナーレを飾る「芦田川花火大会」の開催でした(^.-)☆
 嫁さんは、我が家前の市道か畑で、孫達は河川敷で露店を楽しむ…との事ですから、GONsanはいつものように墓地からの花火観賞となりました(^.-)☆
 P.M.6:45頃に我が家を出ましてお寺へと向かっておりますと、時たま、浴衣姿のご家族と擦れ違いです。皆さん河川敷で花火を楽しまれますのでしょうネ(^-^)
 ノンビリと参道を上がっておりますと、せわしそうに早足でGONsanを追い越されます方が(^-^)
 見れば、手にカメラ・三脚。ふん、ふん、GONsan同様に墓地から花火を捉えますようであります。それにしましても、凄い馬力を感じさせます男性。GONsanよりも一廻り若そうですけど、石段を上がります足に力強さを感じます。GONsanがあんな速さで上がって行きますと、墓地に到着しますと、もぅ汗でドボドボでしょうネ(^-^)
 墓地にと上がって来ますと、ユックリと歩いて来たのですけど、それでも結構な汗。たまらず持参のお茶で、まずは一息。
 一息入れますと、とりあえず墓地からの景観を数枚パチリ。そして、三脚をセットです。
 カメラをセットし、準備を終えますと、毎回、シャッター速度・絞り値に暫し思案。毎回、上手く撮れませんので、今回は、絞り(ISO100)〝13〟、シャッター速度〝5秒〟とします事に。
 そして、アングルを決めましたら、花火終了まで一切設定を変更しない…との、こんな決意で臨みます事に(^-^)
 今までは、何枚か撮りましては、あぁでもない、こぅでもない…と、ごちょごちょ設定を変えていますから、結果、失敗(^-^;
 こんな経緯もありますから、今回は、一旦設定しましたら、後はリモートで機械的にシャッターを押すのみ。まぁこの方が楽ですから(^.-)☆
 さて、どんな結果になりますのでしょうねぇ~一服しながら、始まります時間を待ちます事に。
 そぅそぅ、毎回、蚊取り線香も持参するのですけど、何故か蚊はいませんで、使用します事は有りませんでしたネ(^-^)/
 定刻になりますと、まずは福山市長sanがご挨拶。会場から墓地までは、遮断物もありませんから何を話しておられますのか、よく聞こえて来ます。そして、点火式へと…
 いよいよ始まりましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ここ最近、福山市内の道路事情の悪さが頻繁に新聞紙上でも…

01-720

 ここ最近、福山市内の道路事情の悪さが頻繁に新聞紙上でも取り上げられておりますネ。
 つぃ最近も(一週間前となりますが)、福山北部産業団地周辺・市南部臨海部の慢性化しています交通渋滞の記事掲載が…
 もぅ何年も続いていますこの交通渋滞の悪の根源が、バイパスのありません国道2号線の混雑に起因。
 国道2号線の混雑解消のため〝福山道路〟〝神辺水呑線〟整備が事業化の方向にありますけど、芦田川を渡り市街地(多治米・川口)のど真ん中を抜けて行きますから、用地買収も絡み大事業となりますネ。
 〝福山道路〟の予定ルートをマップ上で眺めてみますと、チャンと事業化出来るのだろうか…と、心配で不安で、気が遠くなりそうですよ。
 とは言いましても、入江大橋周辺の朝夕の交通渋滞を眼にしますと、バイパス建設はユックリしてはおれません。早期整備が望まれます。
 市長選三選を果たされました枝広市長san、当選の喜びに浸っておられる間もありませんネ。福山市のリーダーとして、今まで以上に実行力が求められますネ。
 是非とも、枝広市長sanのお力で〝福山道路〟をお隣りの笠岡市へと、一日も速く繋げて頂きたいものであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

7/13(土)は、久し振りに、鞆町・沼名前神社の『お手火神事』に(^.-)☆(12)

01-720
03-720
02-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 それでは、沼名前神社から退散です。
 駐車場に戻って来まして駐車料金を精算しますと、駐車時間は〝2時間29分〟でありました。最初からズッと拝見しておりますと、結構、疲れますから、次回訪れます時には、P.M.9:00頃にヤッて来まして3体奉納まで楽しみますのがイィかも分かりませんネ。
 次回からは、そぅします事に(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

お盆初日は、まずは墓参りからスタートです(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
10-720
09-720
11-720

 本日・8/13(火)、お盆初日は、まずは墓参りからスタートです。
 先日、日曜日に、花も供えてキレイに清掃も終えていますけど、墓地に到着までは、またカラスが荒らしまくっていないかと、内心、心配で(^-^)
 ですが、今回はお供えの花も無事で、カラスがイタズラした様子もありませんから一安心。ただ、こんな時期ですから、花の水は空に近い状態でしたので、即、補充。
 墓前で手を合わせ、周辺を見廻しますと、アチコチに墓参りしておられます方々が…
 眼下を眺望しますと、河川敷では、今から〝あしだ川花火大会〟の準備が始まろうとしておりました。クレーン車も見えますし、ズラッと並んでいますのは仮設トイレなのかも…
 こぅした準備が済みますと、台船の組み立て、台船への花火積み込み設置…と、今日・明日で進んで行きますのでしょうネ…
 午後、気が向きましたら、準備しておられますこの光景を画像に納めたい気もしますけど、この炎天下ではチト躊躇。
 6年前までは、ウォーキングも兼ねまして画像に納めておりましたけど、もぅ、そんな元気は(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

お盆も目前で、8/11(日)にはまた、墓掃除で墓地行きとなりました(^.-)☆

01-720
02-720

 月初に墓地の掃除に出掛けていますから、まだキレイだろう…と思いながらも、お盆前ですから嫁さんと夕方近くに墓参りとなりました。
 山の斜面の墓地ですから、この時間には日差しはありませんけど、ここまで上がるだけで汗でドボドボ(^-^;
 お墓廻りはキレイではありますけど、カラスsanに結構荒らされておりましたネ(^-^;
 前回訪れました際に枯れた花は抜いて除去しておきましたけど、周辺のお墓の花は、カラスsanに抜かれて散乱です。我が家の墓石にはカラスsanの白い糞がアチコチに(^-^;
 もぅ腹立たしいのなんの(^-^;
 ぶつくさ思いながらも清掃を終え、持参した花をお供えです。
 こぅしてお盆を迎えます準備完了ですけど、8/13(火)に来訪時には、またカラスsanにイタズラされていますのかも…
 8/15(金)の〝あしだ川花火〟は、ここから見物です。孫達と一緒に河川敷に出掛けますのも楽しいのでしょうけど、この歳となりますと、人混みの中よりも墓地から楽しみますのが最高です。
 真正面の眼下が花火会場ですから、見物場所としてはもぅ最高。
 6年振りの〝あしだ川花火大会〟…楽しみですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

また、朝刊記事から話題を拾ってみました(^.-)☆

01-720
02-720

 これは、いずれも、8/9(金)付け中国新聞sanの朝刊記事なんですけど…
 先月下旬でしたか…我が家近くのセルフ式GSに携行缶持参で出掛け、社員sanに「いつものように、農機具用のガソリンです。この携行缶に満タンでお願いします…」と申し出ますと、いつもは快くOKなんですけど、今回は「セルフ式のGSでは販売不可なんです」には〝んっ!?〟のGONsan。
 セルフ式GSで、顧客自身が携行缶への給油は不可で、社員に申し出て、社員に依頼すれば可…と理解していましたGONsanですけど…
 前回まで、申し出をし社員の方に満タンにして貰っていたのに…と事情を話しましても『セルフ式のGSではダメです』の一点張り。
 で、どぅすればイィの?…と尋ねますと、「セルフ式GSでない通常のGSで購入して下さい」との事で、渋々、他のGSに向かい携行缶に満タンを依頼となりました。
 何となくスッキリしませんGONsanでしたけど、要するにセルフ式GSでの携行缶への給油は、顧客本人・社員のいずれに拘わらずダメ。従来は、GONsanに便宜を図っての違法サービスと言う事でしたのでしょうねぇ~
 でも、何でまた、突然、杓子定規に規定通りの措置を?…と、モヤモヤ感を抱いておりましたが、この記事を眼にしまして納得でした(^-^)
 ふん、ふん、7/22に、福山市内のセルフ式GSで、こんな火災が発生しましたようですねぇ~納得、納得(^_^)v
 今一つは、これも、8/9(金)付け中国新聞sanの朝刊記事なんですけど、6年振りの〝あしだ川花火大会〟の話題です。
 本日夕方、孫達が来訪で、その際に「6年振りの〝あしだ川花火大会〟は、楽しみだろう」には、姉弟揃って「花火!?…露店は楽しみだけど…」と、実に素っ気ない反応ですから、なんとも(^-^;
 う~ん、今回もまた、墓地から独り寂しく花火見物となりそうですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日・土曜日は、福山市長選の期日前投票で鞆支所行きのGONsanです(^.-)☆(02)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720

 ズームを効かせて〝いろは丸〟を確認してみますと、乗客は4名ばかりおられます。確か今夏は〝鞆の浦海水浴場〟は営業していませんように報じられておりましたから、仙酔島に渡られまして島内の散策を楽しまれますのかも(^-^)
 いつもでしたら、海水浴客で賑わいますのでしょうけど、少し寂しい光景ですネ。

 ◆鞆の浦海水浴場、今夏の営業を中止 国民宿舎仙酔島の解体が影響 福山市

 --- 2024/07/05(金)19:05配信 中国新聞デジタル ---

 福山観光コンベンション協会(広島県福山市)は、同市鞆町の仙酔島にある鞆の浦海水浴場の今夏の営業を中止する。隣接する宿泊施設「国民宿舎仙酔島」の市の解体工事で、がれきなどを搬出する船が砂浜に停泊するため。同協会は前身時代を含め遅くとも30年前から海水浴場を開いており、休業は初という。宿舎跡地には民間事業者が進出する見通しだが、市は一般客が海水浴場を利用できる形での跡地活用を求めている。
 海水浴場は同協会が毎年7月中旬から1カ月程度、無料で開く。市から毎年約270万円の補助を受け、砂浜に飛び込み台やテント、海中にサメよけネットを設置。同協会によると、2023年は備後地域内外の4,975人が利用した。
 市は海水浴場に面した国民宿舎を21年春に閉館し、23年12月に解体工事を始めた。同協会によると、がれきの搬出や工事車両の出入りに使う船が砂浜を使っているため、今年はネットなどが設置できないという。工事は24年度内に終わる予定。
 市は宿舎跡地や砂浜の一部などを含む一帯の活用事業者を募る際、要項に「砂浜は海水浴客が自由に利用できるように配慮してほしい」と明記した。市観光戦略課は「海水浴場は仙酔島の大きな魅力の一つ。今後も利用者を限定せず、広く市民が楽しめる場所であってほしい」とする。
 市は3月、応募した1事業者を優先交渉権者に決めた。事業者側の意向で名前は明らかにしていないが、星野リゾート(長野)とみられる。同課によると、市と基本協定を締結後に具体的な事業計画を策定する。早ければ26年度中の開業を見込む。

 …と、WEB上にはこんな記事掲載がありました。
 ふ~ん、仙酔島も、2~3年後には随分様変わりしていますのかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

相変わらず投票率が低い福山市です(^-^;

01-720
02-720

 8/11(日)は、福山市長選挙の投票日でありました。
 結果は、現職の枝広直幹氏が3回目の当選となりましたけど、新人の福山青年会議所・元理事長の宇田貴美氏も得票〝30,984票〟と健闘されましたネ(^.-)☆

 ◆福山市長選 現職の枝広直幹氏が3回目の当選

 --- NHK広島 NEWS WEB 08月12日 00時27分 ---

 現職と新人の2人の争いとなった福山市の市長選挙は、11日、投票が行われ、無所属で現職の枝広直幹氏が3回目の当選を果たしました。

 福山市長選挙の結果です。
  ▼枝広直幹、無所属・現。当選。5万5,705票。
  ▼宇田貴美、無所属・新。3万984票。

 自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した現職の枝広氏が、福山青年会議所・元理事長の宇田氏を抑えて、3回目の当選を果たしました。
 枝広氏は、福山市出身の68歳。
 1980年に旧大蔵省に入省し、主計官や内閣審議官などを歴任したあと、近畿財務局長を最後に退官し、8年前の2016年の市長選挙で初当選しました。
 選挙戦で枝広氏は福山駅周辺の活性化や災害に強いまちづくりへの取り組みを実績としてアピールしたほか、渋滞対策や子育て支援の拡充などを訴えました。
 枝広氏は「これからは8年間積み上げてきた実績の上に立って安心と希望に満ちた活力ある都市の実現に向け汗をかかせていただく。子育て世代が希望を持って福山で子どもを産み育てることができる都市づくりを進めていきたい」と述べました。
 投票率は23.43%で、選挙戦となった8年前を12ポイント余り下回り、過去3番目の低さとなりました。

 …と、こんな選挙結果となりましたようですけど、相変わらず、今回の選挙に拘わらず色んな選挙で〝低投票率〟の福山市。
 今回も改善とは程遠い状況のようですねぇ~

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

7/13(土)は、久し振りに、鞆町・沼名前神社の『お手火神事』に(^.-)☆(11)

01-720
03-720
02-720
05-720
04-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720

 2体目の大松明が社殿前に安置され、そしてまた15分ばかり経まして3体目の大松明が石段を上りきりました。
 これで凡て揃いまして、3体並んで安置・奉納です。時間を確認しますと、23:18でありました(^.-)☆
 今回は、21:00過ぎに沼名前神社にヤッて来まして、途中からの火祭り見物となりましたけど、それでも2時間半ばかりズッと拝見しておりました。
 3体の大松明を、随分な時間を要して石段を上がり本殿に奉納…と、単調な動きですから、決して面白いとも思いませんけど、でも、それでも、毎回最後まで拝見しますGONsanなんであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 福山シティフットボールクラブ…今月で、早や「創設10周年」を迎えるのですネ(^.-)☆
  • 福山シティフットボールクラブ…今月で、早や「創設10周年」を迎えるのですネ(^.-)☆
  • 福山シティフットボールクラブ…今月で、早や「創設10周年」を迎えるのですネ(^.-)☆
  • 福山シティフットボールクラブ…今月で、早や「創設10周年」を迎えるのですネ(^.-)☆
  • 福山シティフットボールクラブ…今月で、早や「創設10周年」を迎えるのですネ(^.-)☆
  • 福山シティフットボールクラブ…今月で、早や「創設10周年」を迎えるのですネ(^.-)☆
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
  • 6/8(日)のGG後には〝福山かわまちトライアスロン2025〟の観戦でした(^.-)☆(08)
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


  • ライブドアブログ