GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2024年01月

よく忘れますから、今回は忘れずに持ち込みしませんと(^-^)

01-720

 先日でしたか…JA福山の広報誌に、こんなチラシが入っておりました。
 ふん、ふん、〝農業用廃プラ・廃農薬の回収〟のご案内ですネ(^.-)☆
 年に一度ですから、予定表にメモしておりましても、つぃ忘れてしまいます。今回は、忘れずに持ち込みしませんと(^-^)
 我が家なんぞも、少ないなりに、ミカン・柿・ビワ・イチジク…等の果実・柑橘類がありますから、時たま、それなりに農薬散布を行っておりますけど、これらの農薬を購入しましても凡て使い切らずに毎回残ってしまいます。
 次回、残りを使用すれば良いのですけど、また購入しまして、使い切れずに中途半端で、またまた残ります。
 こぅした使い切れない廃農薬の処分ですけど、日常ゴミで出せませんから、JAsanに持ち込みませんと(^-^)
 この持ち込みを、よく忘れてしまいますGONsanなんです。
 農機具小屋を捜せば、結構有るはずですから、今回こそ、回収日を失念しませんよう、持ち込みしなくちゃぁ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

1/5(金)・福山グリーンライン〝高龗神社・後山園地探勝歩道〟散策(04)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
07-720
06-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
06-720-555

 境内から東方を見廻しておりますと、全く眺望が不能…と言う訳でもありませんで、一箇所のみ樹木の間から箕沖工業団地方向が(^_^)v
 眺望可能は、この方向のみのようですネ(^-^)
 それでは、この辺で〝高龗神社〟から退散です。
 往路をそのまま戻りますけど、参道の大半が落葉で敷き詰められておりますから、滑りませんよう充分留意しなくては…
 ノンビリと上がって行きますと、上りきった所に福山山岳会の案内標識。参道は、そこそこ手入れしてありますようにも感じられますから、どなたかが定期的にお世話しておられますのかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

んっ!?…〝浜あおむし公園〟内に、今日もまた車輌が…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 本日のお昼過ぎでしたか…昼食を終え、一服のため外に出ますと、昨日に続いて今日もまた〝浜あおむし公園〟内に車輌が…
 天気は良いのですけど、時たま強い風が吹きまくり、気温は少々低くて冷たい本日土曜日。ヒマでも無いのですけど、何をされますのか近くに行って写真でも撮らせて頂きます事に(^.-)☆
 昨日、市の担当者の方と打ち合わせしておられましたけど、今から、この遊具の下部の基礎部分の、コンクリートが露出部分に盛り土をし、公園利用者が転倒してコンクリート部分の角で負傷しないよう危険防止措置を行うとの事でありました。
 ここ近年は、公園内の〝ブランコ〟〝シーソー〟〝輪くぐり遊具〟…等は危険遊具に分類されますようで、こぅした遊具は公園内から撤去しますとも(^-^)
 〝浜あおむし公園〟の〝輪くぐり遊具〟も危険遊具となりますから、いずれ撤去の運命にありますとか…今暫くは、こぅしてブルーシートを掛け使用出来ない状態にし対応との事であります。
 市内には、こぅした公園が数多く存在しますから作業も大変。順番に時間を要しても、やらざるを得ないようであります。
 遊具設置の基礎部分の、コンクリート露出部分まで措置しなければならないとは、大変ではありますネ。
 「写真撮ってもイィですか?」には、「あぁ、いぃよ(^-^)」ですので、早速、何枚か撮らせて頂きましたのが、これらの画像なんであります(^.-)☆
 こぅした遊具の廻りで遊んでおりました利用者が転倒し、コンクリート部分の角っこに当たり負傷…こんなケースが発生し、今後の防止の為の対応措置ですねぇ~
 公園管理者であります〝市・公園緑地課〟も大変ですネ。
 放置しておりますと管理責任も問われます時代ですから、市内凡ての公園に対処しますのは、本当に大変なモノとお察し致します(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

1/5(金)・福山グリーンライン〝高龗神社・後山園地探勝歩道〟散策(03)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
08-720-555

 滑らないよう留意しながらノンビリと下って行きますと、樹木の間から境内らしき気配が…そして、鳥居が眼に入ってきました(^.-)☆
 〝高龗神社〟に到着です。
 まずは、周辺を画像にパチリです。鳥居脇には〝はねおどり 広島県無形文化財指定記念樹〟と刻まれました石柱が…
 WEB上で「高龗神社」を検索してみますと、こんな記載が。

 ◆高龗神社(タカオカミ神社)

 --- 福山ぶらり歴史紀行 https://bin-navi.com/rekishi-essay/4135/ ---
 (更新:2020年11月21日)

 静けき天空から見守るのは龍神様かはねおどりの鉦の音か。
 田尻町の高龗神社には「はねおどり発祥の地」の石碑がたっている。
 はね踊りの起源は定かではないが、江戸時代の文書には沼隈郡本郷(田尻)の地で盛んにはね踊りが奉納されていた様子が描かれている。
 高龗は文字通り山の上の水の神様。古くから領内のタカオカミ神社では雨乞いの神事がおこなわれており、田尻の人たちもこの神社で雨乞いをし、はねおどりを奉納していたのであろう。
 また、水野勝成の御座船「大転輪丸」は田尻のお船入りに停泊していた。島原出陣時では戦勝祈願として、参勤交代では旅路の平安を祈願し、田尻の住民は盛大にはねおどりを踊ったという。
 毎年7月の第1日曜日には、高龗神社と八幡宮に夏越祭と虫おくりの「はねおどり」を奉納する。勝成出陣から四〇〇年近くも時を重ねた今なお、当時の鉦音は田尻の空に響いている。

 …と、こんな記載がありました(^.-)☆
 境内正面の祠の手前にも、大きな石碑が…この石碑の標題には『はねおどりの由来』と記載。
 『はねおどりの由来』が記載された石碑を、後で画像に納めよう…と思いながら、う~ん、撮りますのを失念しましたようであります(^-^;
 毎年、7月の第一日曜日には、この境内で〝はねおどり〟を奉納されますようです(^-^)
 〝高龗神社〟もまた、廻りは樹木に覆われ、眼下の瀬戸内、鞆の仙酔島等の美しい眺望は臨めませんようですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

おっ、〝浜あおむし公園〟に、また、市の公園緑地課の方達が(^.-)☆

01-720
02-720
03-720

 本日、午後3:00前頃でしたか…我が家近くの〝浜あおむし公園〟に眼を向けますと、また、市の公園緑地課の方と業者sanが来訪です。
 今日は、何なんだろぅ…と一服しながら眺めておりますと、公衆電話ボックス辺りで、何やら会話しておられます。結構、大きな声で会話しておられますけど、内容までは聴き取れません(^-^)
 電話ボックス近くには、ブルーシートに覆われました〝輪くぐり遊具〟が、もぅ数年放置状態ですから、この遊具の撤去の相談なのかも…
 この〝輪くぐり遊具〟は、別に壊れている訳でもありませんで、多分、低学年の学童が使用しますと、身体とか首を挟んでもイケませんので、危険防止・事故防止で使用禁止にしておられるのだと思います。
 ですから、ヤッと、この遊具の撤去・交換となりますのかも…
 福山市内には、こぅしたブルーシートで覆われました遊具のあります公園は、他にも沢山有りますようですから、予算上、仲々手が廻りませんのでしょうねぇ~
 で、年度末が近付き、予算のやりくりが出来ますのかも…でも、撤去か、別の遊具との交換なのか、いずれなんでしょうねぇ~
 GONsanの幼少時ですと、この程度の輪くぐり遊具は、危険の部類には入りませんけど、近年は、そぅも行きませんのでしょうねぇ~
 幼児の皆さんが遊具で怪我でもしようものなら、責任問題・管理問題が浮上しますから、公園管理者も大変ですよ。
 でも、この程度の遊具でしたら、体力維持・強化の為にも、しっかり使用し遊んで貰いたいですねぇ~
 GONsanの孫達が来訪時には、よくこの公園で遊んでいますし、この輪くぐりの遊具も、「じぃちゃん、怖い(^-^;」と言いながらも、どぅにか独りで上まで上がっておりました。幼稚園児でしたけど…
 もう、そんな時代では無いのですねぇ~
 多少の危険性が感じられますと、もぅ、使用禁止となりますのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

1/5(金)・福山グリーンライン〝高龗神社・後山園地探勝歩道〟散策(02)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-72008-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
05-720-555

 高龗(タカオカミ)神社への参詣は、通常は、田尻町からグリーンライン方向に上がって来ますのが普通なんではありますが、確か、この〝ファミリーパーク南駐車場〟からも行けるのですけど…
 〝何処からなんだろう…〟と駐車場を見廻しておりますと、うん、うん、ありましたネ。駐車場の片隅に参道らしき進入口が(^.-)☆
 進入口には、「高龗神社参道」と刻まれた石標が(^-^)
 それでは、高龗神社に向かってウォーキングのスタートです。
 ふ~ん、この参道、途中まで車で行けますのかも…参道には、轍がクッキリと。
 でも、この参道は、ドンドン上って行きますネ。グリーンラインからですと、神社に向かいますのには下らないと行けないのですけど…
 途中には、こんな案内標識も…「危険、近寄らないで イノシシ箱わな設置中」と注意喚起ですから、チト不安な気持ちにも。昨年末近くに〝彦山〟山頂でイノシシらしき駆け下りる音がして、不安な気持ちで慌てて下山した事もありますので(^-^;
 それにしましても、依然として上り道が続きます。
 参道入口の石標からは一本道ですから、迷いようもありませんし…そぅしていますと、上りきったところでチョッとした広場に到着です。ふん、ふん、車で来られる方はここでUターンですネ。
 で、参道を捜しますと、またまた片隅に下って行きます参道が(^.-)☆
 参道には落葉が結構積もっておりますから、足を滑らせて転倒しないように、慎重に進みませんと(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

40羽程度の鳥の集団が右に左に統制を保ち飛来です…不思議ですネ(^.-)☆

01-720

 これは、A.M.8:30頃の、我が家から熊ヶ峰方向を撮りましたものなんです。
 冷たいのですけど気持ちの良い朝ですから、一服しながら沼南アルプスに眼を向けておりましたら、40羽程度の鳥の集団が、右に左に統制を保ちながら飛来です(^.-)☆
 ムクドリの皆さんでしょうか…
 アッと言う間に上空を通過ですから画像には撮れませんでしたけど、こんな光景を眼にしますと、いつも不思議に感じます事が…
 こんなに大集団なのに、どぅして一糸乱れず統制を保ち一斉に方向転換が出来るのだろう?…と。何故なんでしょうねぇ~
 この集団の中にリーダーがいて、急に方向転換の合図を出しましても、中には素早く反応が出来ませんモノもいるでしょうから、隊列は乱れるはずなのに…でも、乱れないで素早く対応。本当に不思議です。
 で、いつものように、WEB上で確認してみます事に(^-^)
 うん、うん、そぅしましたら、GONsanの疑問にスグ回答が(^.-)☆

 ◆YAHOO!JAPAN 知恵袋
 --- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1184173386 ---

 ☆sib********さん 2012/3/24 22:09
 鳥は一斉に方向転換します。どうしてでしょうか?

 ★ベストアンサー
 pow********さん 2012/3/24 23:10

 ・鳥はどうして集団で行動し、何の合図もなしに一斉に方向転換できるのか。

 ある学者さんが、公園に行って鳥の群の集団行動を備に観察し、そのメカニズムをコンピューター・シミュレーションで解明しました。その結果、以下のような条件が導き出されました。

 1.鳥は、仲間の方へ集まろうとする。
 2.お互いに同じ速さで飛ぼうとする。
 3.ぶつからないようにする。

 この三つの条件を与えるだけで、コンピューターの画面の中に鳥の集団行動がそっくりそのまま再現できたそうです。
 このシミュレーションは、クレイグ・レイノルズというひとがプログラミングした「boid(ボイド)」というもので、複雑系科学の分野では有名です。
 これだけでは、鳥が何故そのような習性を持っているのかに就いては分りませんが、一見、たいへん複雑だと思われていた鳥の集団行動ですが、実は極めて単純な規則で実現できるのだということが確かめられたことになります。
 この実験から言えることは、鳥の群にはリーダーはいない。そして、リーダーの指示や、仲間同士の意思疎通もない。
 瞬時に意思疎通を計るような能力もない。
 逆にリーダーなしで、仲間同士の意思疎通が全くなくとも、上記の三つの条件が整いさえすれば、整然とした集団行動が何の問題もなく実現できてしまうということです。

 では、どうして鳥にそのような習性があるのか
 仲間同士が集まろうとするのは、本能からです。速度を合わせようとするのも同様のものだと考えられます。
 ぶつからないように気を付けるのは、動物なら当たり前のことです。
 このように、1羽1羽がただ与えられた本能に従って行動しているだけで、集団になると自然に統制が取れたような性質が現れてしまうことを「複雑系に於ける自己組織化現象」といいます。
 何かに驚いたのか、公園のハトが一斉に飛び立つのを見掛けますね。
 これは、誰かが危ないと叫んだわけではありませんし、全員が一斉に同じ危険を感じ取ったというわけでもありません。
 ですが、どれか1羽が何らかの危険を察知して飛び立つならば、何の合図もなしに自然と集団行動が実現してしまいます。
 これは、群の中の1羽が何かの危険を察知したならば、群全体が即座に退避できるということです。

 因みにV字型編隊飛行
 先頭の鳥が行く方向を決め、後に続く鳥は自分の斜め前の鳥に着いて行くだけです。
 それが連続的に行われ、あの様な見事な編隊飛行になるのです。

 …と、こんな記載がありましたけど、〝boid(ボイド)〟を検索しますと、こんな記載も…

 ◆Boidモデルとは

 --- https://cattech-lab.com/science-tools/lecture-8-1-boid-model/ ---

 Boid(ボイド)モデルは、1987年にCraig Reynoldsによって発表されたモデルです。このモデルは、もともと鳥の群れをシミュレーションするために開発されました。boidは、bird-oidを略した造語です。-oidは、android(アンドロイド:人造人間)のように、「~のようなもの」という接尾語で、それが鳥に接続して、「鳥のような物体」という意味合いになっています。
 このモデルの基本はとても簡単です。鳥一羽一羽は、次のような簡単な3つの規則で行動するものとしてモデル化されています。

 分離(Separation)
 鳥は自分の近くにいる別の鳥と離れようとします。これは他の鳥と衝突しないようにするための行動です。

 整列(Alignment)
 鳥は自分の近くにいる群れと同じ方向に飛ぼうとします。よく群れで飛んでいる鳥を見かけますが、これを群れが進む方向に自分も進むという規則で表現します。

 結合(Cohesion)
 鳥は自分の近くにいる群れの中心に集まろうとします。群れようとする習性を表すためのものです。
 他にも様々な規則を考えることができますが、この3つの行動規則がもとになっています。-- 以下略 --

 …との事であります。
 ふ~ん、
 >鳥の群にはリーダーはいない。
 >そして、リーダーの指示や、仲間同士の意思疎通もない。
 >瞬時に意思疎通を計るような能力もない。
 とは、意外ですネ。と、言う事は、鳥という生き物は、特に頭が良い訳でもなく、身体能力に優れている訳でもなくて、本能に従って日々生きていると言う事なんですねぇ~
 それにしましても、統制が取れ、整然とした飛行隊列はキレイですし、実にお見事です。もっと数が多く、100羽程度の集団で飛来しますと、空飛ぶ絨毯に見えるかも分かりませんネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

1/5(金)・福山グリーンライン〝高龗神社・後山園地探勝歩道〟散策(01)

01-720
02-720
03-720
04-720
04-721
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
04-720-555

 1/5(金)の午前中、ヒマでもありますからウォーキングに…と思いながらも、せっかく歩くのでしたら山歩きを…と、またまた福山グリーンライン行きとなりましたGONsanです(^-^)
 熊ヶ峰山頂付近まで車で走行し、展望出来ます尾道水道が見渡せる駐車スペースで、まずは小休止。
 ここからは、〝みろくの里〟〝尾道大橋〟方向を眺望しながら何枚かパチリ(^.-)☆
 霞んではいますけど、何とか尾道大橋を捉える事が出来ました(^_^)v
 暫く眺望を楽しみますと、また、走行続行。ファミリーパークを過ぎた辺りの〝ファミリーパーク南駐車場〟に到着で、ここに駐車。
 この駐車場も、50年ばかり前にはグリーンラインのビューポイントの一つでしたけど、今では眺望なんぞはとてもムリ(^-^;
 廻りの樹木の成長で視界は妨げられまして、〝View Point〟の案内板は残っていますものの、ここに車を駐めておられますのを眼にした事はありません(^-^;
 この駐車場から田尻町方向に下って行きますと、「高龗神社(タカオカミ)」が存在しますので、まずは〝高龗神社〟を訪れてみたいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

仏壇に供えました線香も怖いですけど、ローソクは、もっと怖いかも…

01-720
02-720
03-720

 年が明けましてからの1/8(月)P.M.3:20頃に発生しました〝目白御殿〟の火災発生。
 当日、TVニュースで知り驚きましたけど、本日の中国新聞朝刊記事によりますと、火災の原因は〝1階の仏壇に供えられた線香が原因〟のようですネ。
 当初、線香で無くローソクでは…と言う方もおられましたけど、ふ~ん、線香でしたか…
 誠にご愁傷様でございます。
 ヒマに任せて、WEB上で、ローソクと線香に起因します火災について検索しておりましたら、仲々興味深い記事が…
 日常生活では、ほとんど毎日、線香・ローソクは仏壇に供えますけど、ローソクの灯りが残り少なくなって来ました時に、ローソク立てのローソクの下部に水分でもありますと、ポンッと飛びますとは知りませんでしたネ(^-^;
 この現象を、こんな記事が詳細に。

 ◆ローソクが起因する火災事例~火の点いた芯が飛ぶ現象~

 --- 枚方寝屋川消防組合消防本部 ---
 --- https://www.bousaihaku.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/no135_57p.pdf ---

 本件は、焼損状況に残る疑問から、膨大な時間を費やして燃焼実験を行い、新たなローソクの危険性を発見したもので、その危険性はこれまでのローソクが起因した火災や、これからのローソク火災の経過に一石を投じる結果となったものです。

 ◆火災概要
 本件火災は、防火構造地上2階建て一般住宅1階居室内において、障子戸の一部が焼損した「ぼや」の建物火災である。
 ◆発見・通報・初期消火状況
 発見、通報、初期消火者は家人で、居室内にいたところ障子戸より炎が上がっているのを発見、すぐにペットボトルの水(500ml)をかけて初期消火に成功。その後、消防へと通報している。
 ◆居室の焼損状況
 居室西面中央にある障子戸の一部のみに焼損が認められる。また、焼損が認められる障子戸前には木製の整理ダンスがあり、整理ダンス上を仏壇として使用している状況である。
 出火時、仏壇では小型のローソクを使用していた事実があるものの、焼損が認められる障子戸から離れた位置にあり、ローソクに火を灯していたとしても、障子戸の燃え始めとは合わない状況である。
 さらに、家人によると障子戸が燃えているのを確認した時には、すでにローソクの火が消えていたとの供述もあり、ローソクの炎が障子戸に接したことやローソクが転倒した可能性は否定できる状況である。
 ◆ローソクの燃焼状況
 現場にて、ローソクの燃焼状況を再現したところ、燃焼終盤に突然「バチッ」という音とともに、ローソクの芯が上方へ飛び上がるのを確認した。
 よって、製品不良等も考えられるため、ローソク及びローソク立ての収去を行い、実験を実施した。
 ◆燃焼実験の状況①
 障子戸の焼損状況とローソクの使用時の位置関係、現場で確認した時にローソクの芯が飛び上がった現象等の疑問を解消するため、本消防組合で実験を行った。
 まず、現場検証時と同様に通常通りローソクに火を灯し確認する。しかし、何度ローソクを燃焼させても、異常は起こらないため、火災調査員の間で意見交換及び収去したローソク、ローソク立ての詳細な見分を行った。
 そして、収去してきたローソク立てはローソクを立てる針部分に錆が発生し、受皿上に穴があいた状態となっていることと、現場検証時に「バチバチ」と水と反応して音が鳴っていることを確認していることから、ローソク立ての穴があいている部分に水があった可能性があるものと判断し、再度家人に聞き込みを行う。
 その聞き込みの中で、現場当初には聴取出来なかった、「前日にローソク立てを洗いました。」という有力な聞き込みを得ることができた。
 ◆燃焼実験の状況②
 収去したローソク立ての受皿上にあいた穴部分に、水滴を垂らしローソクを燃焼させる。燃焼途中に異常はないが、終盤になると「バチバチ」と音が確認でき、突然「バチッ」と音が鳴るのと同時に火がついたままローソクの芯が受皿から落ちるのが確認できた。
 その後、数度同実験を実施したところ、毎回ではないもののローソクの芯が受皿上から落下する現象が確認できた。
 次に、収去してきたローソク立てと同形のローソク立てを準備し、実験を実施する。
 まずは、水分がある状態と、ない状態を比較する実験を行った。収去したローソク立てには水分を含ませた状態、もう一方の同形のローソク立てには水分がない状態でローソクを燃焼させる。水分のない状態のローソク立てでは、燃焼中異常はない。
 しかし、水分がある状態のローソク立てでは燃焼終盤になると、「バチバチ」という音が確認できる。その後、前回同様「バチッ」と音が鳴るとともに火がついたままローソクの芯が受皿から落下するのが確認できた。
 一方、水分のないローソク立てでは、異常がないままローソクの燃焼は終了し、受皿上に何も残らない状態である。
 同実験を数回繰り返し行ってみても、毎回ではないものの、水分のある状態のローソク立てでは火がついたままローソクの芯が受皿から落下するという現象が確認できた。
 次に、両方のローソク立てに水分がある状態にしてローソクの燃焼を確認する。両方のローソク立てから燃焼中に「バチバチ」と音が確認できる。その後、収去したローソク立てでは「バチッ」と音が鳴るのとともに、ローソクの芯が約50㎝上方へ飛び上がるのが確認できた。
 もう一方のローソク立てでは、水分のない時とは違い燃焼終盤になると、「バチバチ」と音が確認できるが、ローソクの芯が落下や飛び上がるなどはなく、燃焼を終了した。しかし、ローソク立ての受皿を見ると、芯が燃え尽きず、受皿上に残存しているが確認できた。
 なお、その後繰り返し行った実験では、同形のローソク立て(受皿に異常がないもの)に水滴を垂らした状態でも、火がついたままローソクの芯が落下することもあった。
 また、今回火災に至ったローソク以外にも、さまざまな成分で作られたローソクについても、同実験を行ったところ、火がついたままローソクの芯が受皿から落下することが確認できた。
 ◆燃焼実験結果について
 繰り返し行った実験から、水分が付着した状態のローソク立てでローソクを使用すると、水分と反応し、火がついたままローソクの芯が落下、もしくは飛び上がる可能性があるものと判明した。
 なお、現在、当消防組合で受皿から火がついたままローソクの芯が落下するのが確認できているのは、比較的小型のローソクのみである。
 当消防組合の燃焼実験(平成25年7月末日現在)で、ローソクの芯が受皿から落下、もしくは飛び上った現象を確認したのは609本中20本(約3%)である。
 ◆出火原因について
 本件火災の出火原因については、水分が付着していたローソク立てでローソクを使用、水分と反応し、火がついたままローソクの芯が飛び上がり、障子紙に着火したものと推定した。
 また、本火災の詳細な発生メカニズムについて、本消防組合が考察するものとしては、液化したロウは高温の油となっており、その高温になった油と受皿上にある水分が反応を起こし、その起こした反応の衝撃で、火のついたままのローソクの芯が落下もしくは飛び上がったものと思われる。
 ◆今後の対策について
 ローソクは身近で季節を問わず使用され、また、使用時にローソク立てを掃除する家庭も少なくないと考えられることから、類似火災防止対策として、本消防組合のホームページ等に注意喚起文を掲載している。
 さらに、ローソク製造業者と合同で再現実験及び今後の予防対策についての話し合いを行った。
 そして、ローソク外箱に記載されている注意書きに「●燭台を洗浄した後は、必ず乾いた布などで水分を拭き取り、ご使用ください。●燭台に水分が残ったままローソクに火を灯すと危険です。」との文面を追加、また、各関係団体への情報提供と注意喚起を実施する方向となり、ローソクを製造する側としても、市民が安全で安心して使用できる製品を今後も製造するとの回答に至り、本火災の類似火災防止対策については一定の成果を得ることができた。
 ◆最後に…
 今回の事例は、「ぼや」火災という、比較的出火原因究明に繋がる要素が多く残された現場であった。
 また、火災の発生要因には人が介在しうることが多く、その関係者から得る情報にはヒントとなることが多く隠されている。今回は、その残された現場の状況と関係者から得た大きなヒント、そして火災調査員の持った疑問から燃焼実験に繋がり、その結果、ローソクの新たな危険性を立証することができたことで出火原因を特定し、さらに製造業者の火災予防に対する前向きな姿勢により、長期間に渡ったもののスムーズに火災調査を行えたものである。
 今回の出火原因については、これからのローソク火災の経過に、一石を投じるものとなったのは明らかである。

 …と、こんな記事でしたけど、いゃいゃ、ちゃんと几帳面に掃除し使用しておりましても、ふん、ふん、ローソク立てに水分の有る無しでは火災発生に大きく影響しますようですねぇ~
 線香・ローソクのいずれに拘わらず、要は、付けっぱなしにしないに限りますネ。仏壇から長時間離れます際には、必ず消す。これが肝要のようであります。
 特に、我が家なんぞは、勿体無いからと、ローソク・線香は、凡て燃え尽きるまで放っておりますけど、今後はこまめに消さなくてはなりませんねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/26(火)・沼南アルプス三名山〝葛城山・熊ヶ峰・彦山〟登頂(^.-)☆(10)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
02-720-555

 少し早足で下って来ましたら、おっ、ヤッとグリーンラインからの上り口が見えて来ましたネ。
 とにかく、グリーンラインに出ましたら、イノシシへの恐怖ともお別れです(^-^)
 下りますペースを落としノンビリ歩もうと思っていますと、こんな所に福山山岳会の案内表示が…往路では気付きませんでしたけど、雑木林の中に進めます小道が…ふ~ん、こっちが昔からの登山道なのかも…
 それはさて起き、早くグリーンラインに出ませんと(^-^)
 車を駐めています場所まで戻って来ますと、彦山とお別れで、水呑町の最北端・洗谷方向に走行です。
 途中、福山都心部が眺望出来ます場所で小休止。
 風もありませんし温かいし、天気も良くて、イィ山歩きとなりましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日も、朝のGGに続いて水老連新年互礼会と、アッと言う間に午前中が…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720

 正月9日目の本日は、朝のGGに続いて10時半からの水老連定例役員会・新年互礼会と、アッと言う間に午前中が過ぎ去ってしまいましたネ(^-^;
 GGに出掛けますと、昨日の〝新年親善GG大会〟の成績表が掲示されてありました(^-^)
 あまり見たい気持ちも無いのではありますが、本年初めての第一戦の成績ですから、まぁ今後の為に確認しておきます事に(^.-)☆
 GONsanのスコアは、前半21、後半22で、合計43であリました。つぅ事は、順位を見ますと10位ですけど、同一スコアの方が5名おられます。内容が分かりませんから、順位的には10~14位と言ったところでしょうか(^.-)☆
 中位グループですけど、まぁ通常のGONsanのスコアは、こんなもんであります。
 ついでに、嫁さんのスコアを見てみますと、合計46で同一スコアが3名です。つぅ事は、下位から9~11位と言ったところですネ。
 下位グループでも無いし、中位グループとも言えません。強いて言えば〝中途半端グループ〟ですねぇ(^-^)
 GGを終えましてから30分後には、水老連の〝定例役員会・新年互礼会〟で水呑交流館行きのGONsan。
 定刻に始まりまして、まずは〝人権学習のビデオ鑑賞〟。
 このビデオ鑑賞で、市から助成金が水老連に入りますから、真面目に観なくちゃぁ(^-^)
 嫁さんは、昨年の11月に食推のグループで鑑賞済みと言っておりましたが、「君がいるから」のタイトルのお涙頂戴モノで、目頭を押さえる方もチラホラと…
 真面目に観ていましたGONsanも、ウルッと来てしまいましたネ(^-^)
 ビデオ鑑賞後は定例役員会と続き、新年互礼会へと。
 乾杯に続いて弁当を広げ、久々に会食・歓談にと進むのかと思いましたら、いゃいゃ、未だ未だ会食は無理のようでありました。
 会長さんのご挨拶が終わり乾杯後には、サッサとビニール風呂敷に包んでお持ち帰り、散会となりました(^-^)
 なら、初めからビニール風呂敷が一緒に付いていましたら、会食無しと分かるのですけど、付いていませんで後から出て来ますから…乾杯後には、早速、箸を持たれます方も何名か…
 …と、こんな調子で、本日もまた、アッと言う間に午後へと突入。1月、2月、3月も、過ぎ去って行きますのは実に速い事でしょうネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/26(火)・沼南アルプス三名山〝葛城山・熊ヶ峰・彦山〟登頂(^.-)☆(09)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
02-720-555

 手前が瀬戸町、後方が津之郷町方面ですネ。
 そして、その東方にカメラを向けますと、明王台高校・草戸山公園展望台…と。昔は彦山頂きから360度の眺望が楽しめましたのに、今では、スッカリ樹木に覆われ不能です(^-^)
 沼南アルプスのビューポイントは、大概、いずれも同様ですから致し方ありません(^-^)
 階段を下りますと少し先の広場へと急ぎます。先ほどの〝ガサ、ガサ、ガサッ〟の音が気になりますから…多分、この上辺りから聞こえて来ましたような…
 こんな所で鉢合わせしましたら、逃げる所もありませんし、猪突猛進のイノシシに勝てるわけ有りませんし…イノシシは、冬には冬眠しないのかなぁ…とにかく怖い(^-^;
 急いで下りますこの車道…一見、歩き易いように見えるのですけど、落ち葉の下には小さな小石が結構ギッシリ。中には、先が尖っていますのも有るのでしょうねぇ~急いでいますと、靴の裏にヤケに痛さが(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日は、GGの〝打ち初め・新年会〟で、久し振りに全員集合となりました(^_^)v

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720

 昨日の何時頃でしたか…近所のお嬢さんの振り袖姿が眼に入りまして、「広島市は明日だけど、福山市は今日が成人式なのだろうか…」と、微笑ましく眺めておりました。
 で、今朝の朝刊にこんな記事が…ふ~ん、リーデンローズで開催の式典には、約2,400人の新成人がお集まりでしたか(^.-)☆
 新成人の皆様、誠におめでとうございますです(^_^)v
 大人への仲間入りで、今日からまた新たな気持ちで再出発ですネ。やはり、福山市は昨日が「成人式」でありましたようです。
 そして、本日は、2週間ばかり冬休みに入っておりました中村GG友の会の「打ち初め・新年会」の開催で、久し振りにフルメンバーが集合となりました。
 当初、1/8(月)は平日とばかり思っておりまして、早々とGONsanは参加申込書に〝×〟印。
 それが、1/2(火)になりまして、初めて1/8(月)は平日で無く祭日であります事に気が付きまして、急遽、間に合わないかも…と危惧しながらも参加表明。1/5(金)に「大丈夫、間に合います。参加OKです」との会長sanからの返信に一安心のGONsanでした。
 歳を重ねて行きますと、曜日・祭日にも疎くなってしまいますから、実に哀しい(^-^;
 …と、こんな経緯がありましたけど、今朝、中村三新田公園に向かいますと、皆さん、お元気そうなお顔でお集まりでありました。
 頃合いを見て、急いで参加者数を確認しますと、GONsanを含めて26名の皆様でした。と、言う事は、久し振りにフルメンバーがご参集です。
 いつまでも、このメンバーの皆様がお元気に集まられるとも限りませんので、とりあえず、可能な限りパチリとなりました(^.-)☆
 そして、プレーがスタートしますと、さすがに公園内が狭く感じられてしまいます(^-^)
 ボール同士・プレイヤーの足等に当たりますケース続出かと思いましたら、意外にもボール同士が当たりましたのが一度のみ。
 普段の日常のプレイでは、ボール同士とかプレイヤーの足元に当たりますケースは結構あります。それだけに、本日のプレイでは、ボール同士当たりました1件のみ。こんなに人数多いのに、この1件のみとは実に意外ですし、不思議な気持ちにも(^-^)
 プレイ後には、急いで集計後に表彰式。そして、お弁当を貰って散会となりました。
 中村GG友の会のメンバー26名が、この一年間お元気にお過ごしになられます事を切に祈りたいものですけど、さて、どうでしょう…
 GONsan達の年齢ともなりますと、健康面では、明日以降の予測も仲々立てられませんから、何とも…
 とにかく、このメンバーの皆様が、誰一人欠けること無く、来年のGGの〝打ち初め・新年会〟に参加されますよう、切に祈りたいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/26(火)・沼南アルプス三名山〝葛城山・熊ヶ峰・彦山〟登頂(^.-)☆(08)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
10-720-555

 石段を少し上がって行きますと、右手フェンスに「← 福山山岳会」の表示が。
 もぅ、眼を瞑っておりましても迷わず山頂に到着ですけど、こぅして「福山山岳会」sanの表示を眼にしますと、チョッとした安堵感が(^_^)v
 石段を上りきりますと、平坦地の先に「彦山 430m 福山山岳会」の標識です(^.-)☆
 ここもまた、樹木・電波塔に囲まれて、頂きからの眺望は臨めませんけど、とにかく山頂に到達です。
 何枚か山頂周辺の景観を画像に納めておりますと、突然、「ガサッガサッガサッ」と、何かが斜面を走り降りているような音が(^-^;
 まさか、イノシシが…でも、あの音はイノシシが山の中を走り廻る音に似てますねぇ~チョッと怖さが(^-^;
 それでは、下山です。
 石段を下ります前に、再度、電波東横から〝瀬戸・赤坂・津之郷〟方向をパチリです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/26(火)・沼南アルプス三名山〝葛城山・熊ヶ峰・彦山〟登頂(^.-)☆(07)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
211
16-720
17-720
02-720-555

 左折して進んで行きますと、う~ん、いきなり〝立入禁止〟の表示板が(^-^;
 この表示板には、

 ◆立入禁止
 これより先は防衛省施設敷地につき、関係者以外の立ち入りを禁ずる。
 無断侵入、施設損傷させた場合は、法及び規則に基づき処罰されます。
 -- 陸上自衛隊海田市駐屯地業務隊長 --

 …と、記入です(^-^)
 周辺を見廻しますと、多分、防犯カメラは無さそうですネ。で、チョッとだけ無断侵入なら許して貰えるかも…と、チェーンを跨いで進んで行きます事に(^-^)
 そぅしますと、電波塔の施設の前にはフェンスでがっちりガードです。当然の事ながら、入れません。引き返しです(^-^)この右手の山が〝彦山〟の頂きなんですけど…
 先ほどの広場に戻りまして直進です。轍(わだち)に沿って進んで行きますと、またまた行き止まり。ですが、手前に石段がありますので、これを上がって行きますと〝彦山〟の山頂ですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日午後は、芦田川河川敷を年明け最初のウォーキングでした(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

 穏やかで温かい本日(1/5)午後は、3:00過ぎでしたか…芦田川河川敷を年明け最初のウォーキングとなりました(^.-)☆
 今日辺りから仕事初めの方々が多いのでしょうねぇ~温かい好天にも拘わらず、河川敷には人影はありません。
 昨日か、本日が仕事初めとは言いましても、明日からはまた3連休となられます方々も(^_^)v
 いっそのこと、1/8(月)まで正月休みとしましたらイィのでしょうけど、それでは年明け早々、気持ちもダレますでしょうから、昨日・今日の仕事初めの方が新たな気持ちで臨め、丁度イィのかも(^-^)
 まぁ、そのような事はさて置きまして、本日は、終日、過ごし易い、穏やかで温かい天候でありました。
 カモsan達も温かさに誘われ、地上の河川敷で過ごしていますグループも、何組かおりましたネ。
 とにかく、本日の福山市内の気温がどぅでしたのかは分かりませんけど、ウォーキングから我が家にと戻ってきました時には、首の周りが汗ばんでおりましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/26(火)・沼南アルプス三名山〝葛城山・熊ヶ峰・彦山〟登頂(^.-)☆(06)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
18-720
04-720-555

 〝熊ヶ峰ひろば〟から洗谷方向にグリーンラインを下って走行しますと、スグに〝彦山〟へ上がります車道入口に到着です。入口には、チェーンが張られ車は走行禁止です(^-^)
 特に駐車場はありませんから、グリーンラインの路傍に駐車し、早速、ウォーキングスタートです。本来の彦山への登山道は、もぅ少しグリーンラインを下ったところ辺りでしたような…
 車道ですから楽々歩けそうですけど、これが仲々…
 小石が敷き詰められているような感じで、結構歩きにくいと言うか、足の裏が痛くて(^-^;
 小石の尖った部分が当たりますせいなのかも…
 黙々と歩いておりますと、いつしか三叉路へ…〝←→福山山岳会〟の案内表示から、左折すれば方角的に〝葛城山〟、直進すれば熊野・瀬戸町方向かも?…車道は右折ですから〝彦山〟方向となりますねぇ~
 小石の上に落葉ですから、足を取られないようにしませんと。
 上って行きますと、少し広い所に出まして岩肌が…この岩の上が彦山の頂きです(^_^)v
 この広場の右側崖の方の樹木には、赤いテープで表示が…ふ~ん、昔の正規の登山道を上がって来ますと、ここに出ますのかも…WEB上で彦山への登山ルートを調べてみますと、こんな竹藪を抜けて登頂しておられます方も(^.-)☆
 この広場は、左折なのか直進なのか、さて、どちらなんでしょうネ。ここまで車道を上がって来ましたので、迷わず左折を選択のGONsanでした(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

箱根駅伝・復路もまた余裕の走りの青学大…2年振り7度目総合Vは凄いです\(^o^)/

01-720-555
29-720-555

 昨日もまた、墓参りから戻って来ますと、テレビを前にするGONsanでした。
 箱根駅伝・復路もまた余裕の走りの青学大…2年振り7度目総合Vは凄いです\(^o^)/
 この様子は、WEB上に、こんな記事で報じられておりました(^-^)

 ◆【箱根駅伝】青山学院大が2年ぶり7度目総合V 大会記録を2分以上更新で100回目の記念大会を制す

 --- 日テレNEWS NNN/2024年1月3日 13時27分 ---

 ◇第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(2024年1月2日往路・3日復路)

 第100回を迎えた箱根駅伝は、青山学院大が10時間41分25秒で2年ぶり7度目の総合優勝を達成。2022年に青山学院大がつくった10時間43分42秒の大会記録を2分以上更新しました。
 往路は2区から3連続区間賞を獲得。3区の太田蒼生選手でトップに立つと、約3分上回る新記録で往路を制します。
 復路スタートの6区野村昭夢選手が、2位駒澤大と2分38秒の差でスタート。区間2位の走りで4分17秒に広げます。
 7区では、4年生で初めて箱根路を走る山内健登選手が、その差を4分44秒差に広げる快走。8区の塩出翔太選手も区間記録にあと11秒と迫る区間賞の走りで、2位駒澤との差を5分以上に広げます。
 9区の倉本玄太選手は、今大会エントリー外となった駅伝主将の志貴勇斗選手の給水を受け、区間賞の力走。最終10区の宇田川瞬矢選手へタスキをつなぎます。
 今大会3区以降一度もトップを譲らなかった青山学院大は、2年ぶり7度目となる総合優勝のフィニッシュテープをきり、大会記録を2分以上の大幅更新。100回目の歴史を鮮やかに刻みました。

 ◆【箱根駅伝】217・1キロ駆け同タイムの珍事 11位・東海大と12位・国士舘大、順位決定方法は…

 --- [2024年1月3日 15:15] SponichiAnnex ---

 ・第100回東京箱根間往復大学駅伝 復路(2024年1月3日 神奈川・箱根町~東京・大手町 5区間109・6キロ)

 第100回東京箱根間往復大学駅伝の復路は3日、神奈川・箱根町から東京・大手町までの5区間、109・6キロで行われた。
 合計217・1キロを駆けた末に東海大と国士舘大は総合11時間1分52秒と同タイムで並んだが、順位は東海大が11位、国士舘大が12位となった。
 大会要項では「繰り上げ出発などでフィニッシュの着順が成績順位を示さない場合において同タイムとなった大学の順位は、区間上位者の多少によるものとする」としている。
 ともに復路は一斉スタートで出発。10区間を終えて東海大で区間最高順位は1区の5位、国士舘大は5区区間7位が最高で、東海大が上位となった。

 …と、こんな記事でしたけど、往路・復路の総合順位では、大変珍しいケースが(^-^)
 同一タイムとなりました場合の順位は、規定で〝繰り上げ出発などでフィニッシュの着順が成績順位を示さない場合において同タイムとなった大学の順位は、区間上位者の多少による〟との事で、今回は、この規定が適用されましたようであります(^.-)☆
 それにしましても、2004年に中国電力を突如退職ののち青山学院大学・陸上競技部監督に就任し、早や20年。結果が出ず、最初の5年間は廃部の危機もありましたけど、この10年間では「7度目総合V」ですから、もぅ名監督の仲間入りですよ。
 名監督どころか〝名物監督〟にも仲間入りですネ(^_^)v
 〝原晋監督〟に関しましては、色んな話題に事欠きませんけど、ここ最近は、他大学の監督・指導者の皆様も、原監督に見習うべきところ多々有りますようですネ。
 広島県三原市のご出身ですから、GONsanなんぞも、原監督を応援します者の一人なんですが、一度、どんな方なのかWEB上で検索してみます事に(^-^)

 ◆原 晋

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 原 晋(はら すすむ、1967年3月8日 - )は、日本の陸上競技指導者、大学教員、スポーツ解説者、タレント、コメンテーター、評論家、コンサルタント、パネリスト、司会者、元陸上選手、元中国電力営業職員。原は特に、青山学院大学陸上競技部の監督として知られており、彼の指導のもと、同部は箱根駅伝で複数回の優勝を飾っている。妻は青学大町田寮・寮母の原美穂。
 青山学院大学陸上競技部・長距離ブロック監督、青山学院大学相模原キャンパス・地球社会共生学部・地球社会共生学科教授、関東学生陸上競技連盟・評議員、GMOアスリーツ・元アドバイザー、埼玉医科大学・客員教授、スポーツ産業化推進議員連盟・アドバイザリーボード、アディダス・キャンペーンアンバサダー、プロ・フィッツ名誉監督、HLBスポーツ・顧問、バディ企画研究所・社外取締役、アスリートキャリアセンター・代表理事、日本トライアスロン連合・理事、ジョリーグッド・社外取締役、神奈川県相模原市・スポーツ宣伝大臣、熊本県球磨郡水上村・アドバイザー。
 第91回東京箱根間往復大学駅伝競走で、青山学院大学として史上初の往復路・総合優勝を果たして以降、講演会講師の活動と、数多くのマスメディア出演等を行っている。

 ★経歴

 ・陸上競技、現役時代
 瀬戸内の古い港町である広島県三原市糸崎町松浜東の出身。小学生の頃から、ソフトボールは4番でピッチャー、相撲は主将と運動万能であった。原が小2の頃、漁港で遊んでいる時に不慮の事故で足を複雑骨折し、長期入院。これを機にリハビリを兼ねて、町内をジョギングを始めた。なお、幼馴染みによると、雨の日でも休まずに毎日走っていたそうで、自分で決めた事はやり通す、意志の強い少年だったと語っている。
 中学校に入学後、野球部に入部するか迷っていたが、幼稚園から彼を知る近所の同級生の勧めもあり、陸上部に入部し、長距離走を始めた。中学1年生のマラソン大会では上級生を抑え校内1位、中学3年生の県総体1,500m競走では2位に入賞した。進学した広島県立世羅高等学校3年生時の1984年には、主将として全国高等学校駅伝競走大会へ総合2位に貢献した(優勝、報徳学園高校)。
 世羅高校のOBが陸上競技部の監督を務めていた中京大学に進学し、3年時に日本インカレ5,000メートル3位。但し、原曰く「大学時代の1・2年生の頃はパチンコと飲み会に明け暮れてしまい、私が希望した実業団からは門前払いでした」と、中途半端だった旨を明かしている。
 1989年、郷里の中国電力(広島県広島市)に入社し、陸上競技部の創設に参加。1993年には主将として、全日本実業団駅伝への初出場にも貢献した。しかし捻挫などの故障が完治せず、さらには監督との軋轢などで成績不振が続いた原因により、入社5年目の1995年に27歳の若さで選手生活を現役引退。
 競技引退後は10年間、中国電力でサラリーマン生活を送っていた。同期が本社で活躍する中、配属されたのは支店の下の山口県徳山市(現・周南市)の営業所。ここで蓄熱式空調システム「エコアイス」を社内で一番売り上げて評価を上げ、新規事業を立ち上げた。「伝説の営業マン」を自称する。この間、中国電力陸上競技部は坂口泰監督の手腕と有力選手の加入により実業団トップチームへの道を歩む事となった。-- 以下 略 --

 ★発言・エピソードなど(一部抜粋)

 2023年4月6日、フジテレビ系「Live News イット!」のコメンテーターとして生出演の原は、世界有数の金融機関クレディ・スイスの債券を「サラリーマンの年収を数倍購入していた」が、今年3月にアメリカ・シリコンバレーバンクが経営破綻の要因により金融不安の煽りを食らい、スイス拠点のクレディ・スイスも倒産寸前に陥った。同じスイスの多国籍投資銀行・UBSグループに買収された為、クレディ社が発行した2兆円以上の外債が、原曰く「全てが紙切れ同然の無価値・ゼロ円と成ってしまった」「紙クズと成るリスクは一切聞いてない。老後の資金として貯蓄したのに」などと、憤慨しながらコメント。その数日後、週刊文春の記者に対して原は「どうにかしてよ…ババ引いてしまったなあ、もう」と、投資の大失敗に困惑の表情を浮かべていた。

 同年7月8日、フジテレビ系「川島明の芸能界㊙通信簿」へゲスト登場時、原自ら「全国各地の講演会で莫大な収入額を得ている」と告白。講演会の問合せだけで1年間に千件以上も有り、自身の年収については「ぶっちゃけ、日本プロ野球の監督ぐらい。一億円は軽く超えるかなあ?」と打ち明け、スタジオ内を驚愕させていた。

 …と、こんな感じで、話題には事欠きませんけど、大概、正直に話されますから、それが仲々面白いですネ(^.-)☆
 とにかく、原監督、そして選手の皆さん、2年振り7度目の総合V、誠におめでとうございますです。
 〝常勝チームへの育成〟も大変ですし、〝常勝チームの維持〟もまた大変でしょうけど、原監督、今後もお元気に頑張って下さいねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

正月三が日も、アッと言う間に過ぎ去ろうとしています(^-^)/

IMG_20240103_102329

 正月三が日も、早や最終日。午前中は、また嫁さんとお寺・お墓参りとなりました。
 毎年そぅなんですけど、正月三が日に家の外に出ましたのは、初日の出参りと、お寺・お墓参り程度で、後はテレビ・パソコンを前のGONsanなのでありました。
 墓前で手を合わせました後は、こぅして我が町を眺望ですけど、今回ばかりは〝南海トラフの巨大地震が発生したら、どぅなるんだろう…〟と、想いは石川県能登地方の地震に…
 南海トラフの地震で大きな津波でも発生しましたら、避難は迷わず、この墓地方向となりますけど、我が町が津波で襲われていますのを高台から眺めますのも辛いかも…
 今年は、後期高齢者の仲間入りのGONsanですから、残り少なくなりました余命を平穏無事に過ごしたい…この想いは強いのですけど、さて、どぅなりますのでしょうねぇ~
 墓参りを終え我が家に帰って来ますと、箱根駅伝の観戦で、またまたテレビを前となりました(^-^)
 午後には、親戚夫婦がご来訪。
 正月三が日の来訪は、元日の孫達一家、そして、本日の親戚のご夫婦…と、これまた例年のお正月の光景かも(^-^)
 そぅそぅ、初日の出ですけど、そぅ言えば今まで一度も、この墓地から参拝したことがありませんGONsanなんです。
 わざわざ早朝から出かけなくても、こんなにイィ場所が有りますのに、何故なんでしょうねぇ~
 う~ん、一度も、考えた事もありませんでしたネ。
 来年からは、この墓地からの初日の出参拝に決定です。お寺・お墓参りも同時に行えますから(^-^)
 今年は、効率的に日々過ごして行こう…こんな意を強くするGONsanなのでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日の〝箱根駅伝往路〟…う~ん、青山学院大は強かったですネ(^.-)☆

01-720-555
11-720-555

 昨日は、お寺・お墓参りから戻って来まして、テレビを前に〝箱根駅伝往路〟の中継に眼を向けましたGONsanでした。
 トップは駒澤大かも…と思っておりましたら、いゃいゃ青学大が余裕のトップ。このまま最後までトップを譲らず往路優勝(^_^)v
 『負けてたまるか大作戦』の青学大…2年ぶりの往路優勝で、選手の皆さんは勿論のこと、原監督はさぞ嬉しいお気持ちでしたでしょうねぇ~原監督のどや顔が眼に浮かんで来るようですよ(^.-)☆
 この往路の様子は、WEB上に、こんな速報記事で(^-^)//"

 ◆【箱根駅伝】「本当に素直にうれしい」青山学院大・原晋監督が2年ぶりの往路Vに安どの表情

 --- 日テレNEWS NNN/2024年1月2日 16時1分 ---

 ◇第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(2024年1月2日往路・3日復路)
 100回目の記念大会を迎えた箱根駅伝。往路優勝は5時間18分13秒と大会記録を更新した青山学院大でした。
 2年ぶりの往路優勝に、原晋監督は「本当に素直にうれしいですね。駒澤大一強といわれてきた中で、『負けてたまるか大作戦』を本当に学生は頑張ってくれました」と安どの表情を見せました。
 選手たちには、「魂のこもった頑張りだったと思う。一年間このために私どもは頑張ってきましたので、本当に学生にはありがとうと言いたい」とねぎらいの言葉をかけ、「伝統的に復路は青山学院が強いですから、明日走る学生たちも自信を持って輝いて走ってほしいと思う」と総合優勝へ向け、選手たちに期待を寄せました。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝は、田尻町の〝睦の丘〟から初日の出参拝でした(^.-)☆(03)

18-720
19-720
20-720
21-720
22-720
23-720
24-720
25-720
26-720
27-720
28-720
29-720
30-720
31-720
32-720
33-720
19-720-555

 暫く、これでもか、これでもか…と同じ光景ばかり撮り続けておりましたけど、ソロソロ飽きて来ましたから、この辺で退散です(^-^)
 若者男女のお二人に眼を向けますと、楽しそうに会話しながら、同じように撮り続けておられます。
 それにしましても、お二人とも、いぃカメラをお持ちです(^_^)v
 チラッと見ましただけで高級カメラと分かります。羨ましい(^-^)
 GONsanも最新の高級カメラに買い換えたいのではありますが、残されました余命から逆算しますと、もぅ勿体無くて、とても買えません(^-^;
 それに、例え購入しましても、GONsanのように年から年中大量の枚数で撮り続けておりますと、う~ん、10年程度でセンサーが不調となりますようですねぇ~
 センサーが不調ですと、色んな症状が出て来ます。
 例えば、一例ですけど、望遠状態にしますと、画面の四隅にカゲのような黒っぽい部分が生じます。で、これを修理に出したい気持ちですけど、10年も経ますと、同一機種は製造されていませんし、修理しようにも部品が有りませんから、メーカーは修理の受付もしてくれません(^-^;
 なら、どぅすれば…とも思うのですけど、最近は何かと便利ですから(^.-)☆
 カメラ本体をWEB上で捜しますと、同一製品の中古品が結構ありますから助かりますネ。
 価格も安いですし、使用程度も上々です。修理に出して、幸いに修理可能となりましても、修理費としての請求額は仲々の高額ですから、カメラ本体のみを中古品と交換対応の方が安上がりでイィのではありますが(^.-)☆
 でも、中古品を購入し、スグ故障しましても、何らの補償もありません。これが唯一、難点では有りはしますが(^-^;
 カメラ好きの私の友人が、随分前にこんな事を…
 「使用頻度が高く、大量の写真を撮っていると、大概、センサーに異常が発生。修理しようにもメーカーは、受付すら拒否。困ったもんだよ。購入10年後にセンサー異常とは、大事に使用していると言う事だよ。使用頻度が低い人には、何にも問題は生じないけどネ…」と。
 カメラの機種・メーカーにもよるのでしょうけど、使用頻度が高く、大量の枚数での撮影を永年続けて行きますと、センサー不調は避けて通れませんのかも(^-^)
 我が家にと帰って来ますと、嫁さんと二人で雑煮で朝食。
 何でも無い、ごく普通の、我が家での朝食風景ですけど、誰もヤッて来ませんと、こんな二人だけの静かな日々が、また、この一年も続いて行きますのでしょうネ(^-^)
 ですが、さすがに元旦ですから、新鮮な心引き締まる気持ちにも(^_^)v
 朝食を終え暫くしますと、嫁さんと、お寺・お墓参りとなりました。
 風も無く温かく、穏やかな気持ちのイィ日差しの下、墓地からの眺望は清々しいものでしたネ。この一年間を、健康で穏やかに、そして楽しく過ごせればいぃなぁ~と、改めてご先祖様に手を合わせましたGONsanです。
 この時点では、この日の午後には、石川県能登地方に悲惨な地震が発生しますとは、夢にも思っていなかったのですけどネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝は、田尻町の〝睦の丘〟から初日の出参拝でした(^.-)☆(02)

01-720-555
16-720-555

 以降は、ズッと地震報道に眼を向けておりましたGONsanです。
 それにしましても、我が家は揺れているようにも感じられませんでしたけど、パソコンのディスプレイの微かな揺れは1分近く続いておりまして、これは実に不気味でした。
 と、同時に、何故か怖かったですネ。
 既に24~5年も前の事となりましたけど、阪神大震災発生の時には、山口県に暮らしておりました。
 今でも、その時の様子は鮮明に蘇りますけど、月曜日の朝方の突然の揺れ…スグに地震と分かりましたけど、この揺れの長かった事(^-^;
 1分以上続いていましたような…
 本日午後、16:00過ぎの地震とは思えません微かな揺れですけど、1分は続きましたネ。この異常な長さで阪神大震災時の長い揺れが思い出され、ハッと我に返り、階下の嫁さんに地震の有無を確認しますと、揺れていないとの事。
 で、テレビのスイッチを入れますと、石川県能登地方の津波警報を伝えておりました。
 この時には、「う~ん、やっぱり…」と、妙に納得のGONsanでありました。
 多分、福山市内は〝震度0〟でしょうから、体感で、この地震に気付かれました方は、ほとんどおられませんものと思います。ただ、GONsanのような状況におりましたら〝微かな揺れの異常な長さ〟に気付かれたかも分かりませんネ。
 それはともかく、夜に入り、WEB上にこんなニュースが…

 ◆「生き埋め助けて」石川で地震 救助求め、SNS投稿相次ぐ

 --- 毎日新聞 2024/01/01 20:24(最終更新 1/1 21:48) ---

 石川県能登地方で1日午後4時10分ごろ最大震度7が観測された地震を受け、SNS(ネット交流サービス)には発生直後から「生き埋め救助待ち」「一人暮らしの祖母を助けてください」などと具体的な住所や氏名を記載して救助を呼び掛ける投稿が相次いだ。
 X(ツイッター)には午後5時20分ごろ、石川県輪島市の住所とともに「生き埋め助けて 妻だけでも」という投稿があった。この投稿者は約30分後に再び「生き埋め救助まち 妻が足を挟まれてます 妻だけでも早く救助して」と再び救助をX上で呼び掛けた。午後6時44分には「とりあえず救助されました。命はあります」と投稿され、救助された様子を伝えた。
 X上には午後5時過ぎからこうした投稿が殺到した。ほとんどは被害が大きい石川県内の住民が投稿したものとみられ、七尾市や珠洲市、能登町の住所とともに「身動きが取れません。近くにいる人まで拡散して届けてくれませんか?」「一人暮らしの祖母です。家の屋根が落ち、避難ができずこたつの中に身を潜めています。近くにいらっしゃる方、祖母を助けていただきたいです。どうかお願いします」「充電ない、助けもこない、もう無理なのかな」などといった投稿が相次いだ。
 こうした投稿を見た人が情報を拡散。「通報しました。どうかお気を強く持ってください」「拡散されてます!大丈夫、助かります!電源切って、音を出し続けてください!無事に助かることを祈ってます!大丈夫、助かります!」と励ましの声を投稿していた。【斎川瞳】

 このニュースを眼にし、GONsanにも輪島に知人がおられますから、急いで電話。でも、不通。
 で、石川県白山市に在住の知人に、輪島在住の知人の安否を確認しますと、「電話は繋がらないけど、メールやLINEは繋がる。連絡したら大丈夫の様子。ただ、家の中には入れないし、道路も車が走行出来る状況では無い。仕方ないので、車の中に非難している様子。ただ、メールでのやり取りだから、それ以上の詳細な事情は分からない…」との事でありました。輪島の知人もご家族も大丈夫のようですけど、移動出来ないので、この夜は車中に留まらざるを得ない状況下にありますようです。
 元日だと言いますのに、何とメールしたら良いものやら…
 とにかく、本日午後、16:00過ぎの微かなディスプレイの揺れの長さ…これは不気味ですし、本当に怖かったですネ。
 阪神大震災時の長い揺れを経験していますだけに、何とも言えない恐怖感を抱いてしまいました。
 この時の恐怖が、未だに身体に染み付いていますのかも分かりませんネ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝は、田尻町の〝睦の丘〟から初日の出参拝でした(^.-)☆(01)

00-720
01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
17-720
01-720-555

 昨夜から〝初日の出参拝は、何処にしようか…〟と思案しておりましたけど、今朝は、結局、田尻町の杏畑を見下ろせます〝睦の丘〟に出掛けます事に(^-^)
 モタモタしておりまして我が家を出ますのがチョッと遅れましたけど、A.M.6:40に出発です。
 田尻町海岸沿いを鞆方向に走行しますけど、何故か渋滞(^-^;
 ふん、ふん、海岸沿いから初日の出参拝の方々が護岸沿いに車を駐めておられますから、ノロノロ運転となりますからですねぇ~
 鞆鉄鋼団地手前のエクセル下から、山側の〝十三佛〟に上り、広場に駐車。ここからは歩いて〝睦の丘〟へ。
 到着し三脚を設置しておりますと、後方から若者男女のお二人連れが来訪です。うん、うん、同じような場所から撮られますようですネ。
 一応、準備を終え時間を確認しますと、A.M.7:00少し前。
 日の出の予定時刻は、7:13頃ですから、暫し一服となりましたGONsanです。
 この〝睦の丘〟から瀬戸内を臨みますと、丁度、正面には笠岡諸島の〝白石島〟〝北木島〟が。この上空に日の出となりますけど、姿を現しますのも間もなくです。島の上空が随分明るくなって来ましたから(^-^)
 この景観を適当に何枚か撮っておりますと、いゃぁ、「電池残量減少」表示ですからドキッ!!のGONsan。
 はてさて、どぅしようか…と、これまたモタモタ。そぅしていましたら、いきなり「電源ゼロ」ですから、もぅ大慌て。予備電池の準備はありますから、ゴソゴソ捜してみますと「無い(^-^;」。
 アチコチ捜しておりましたら、ポケットに入れておりました。
 大慌てで電池交換、そして、三脚にカメラ再セット…と、モタモタしておりますと、いゃぁ、白石・北木島の上空は雲が覆っておりますけど、その上からお顔が覗いて来ましたネ。
 カメラセットが終わり、画像に納める事が出来ました時には、既に、凡てのお顔が現れておりました(^-^;
 う~ん、残念。現れますのを徐々に撮って行こう…との、こんな想いは叶いませんでしたネ(^-^;
 ですが、暫く、こぅして、初日の出を撮り続けるGONsanなのでありました(^-^)/
 …と、ここまで、本日の絵日記を綴って来ましたGONsanなんですけど、先ほどから気になっていますのが、こぅしてパソコンを前にしておりますと、パソコンのディスプレイにズッと微かな振動が続いています。
 時間を見ますと、P.M.04:10であります。
 地震なんだろうか?…でも、机は揺れてないし、窓を見ますとカーテンも揺れていません。
 でも、ディスプレイは相変わらず微かな振動が続いています。それに、GONsanの躰も、どことなく揺れていますような…
 窓から外の様子を伺いますと、特に普段と著編無し。
 このディスプレイの揺れが、1分近く続きましたでしょうか…
 <-- ここで、絵日記作成は、暫し中断です -->
 階下に降り、嫁さんに「地震が有った?」と尋ねますと、「別に揺れても無いし、地震なんか無いけど…」と。
 念のため、テレビを付けてみますと、もぅビックリ。P.M.4:06に石川県輪島で「震度5」の地震が発生です。もぅ、絵日記作成どころではありません。
 大きな被害が出ていますかも分かりませんので、絵日記の続きは後廻しで、パソコン画面を〝NHK+〟に切り替えて、地震の様子を見守る事に致します(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

謹賀新年(^-^)/

01-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 〝紀州のドンファン〟裁判員裁判…被告の元妻の無罪とは、驚きましたネ…
  • 〝紀州のドンファン〟裁判員裁判…被告の元妻の無罪とは、驚きましたネ…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ