GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2023年04月

4/16(日)・春季広島県高校野球大会「近大福山×尾道」戦の観戦(3)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
04-720-555

 1回裏の尾道の攻撃、反撃とはならず無得点。
 そして、2回表の近大福山は、また1点追加。続いて、もぅ1点と、4点目が入りましたネ。一方的な展開とも思えますけど、まだ試合は始まったばかり。尾道の反撃に期待したいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/1(土)の午後は、我が町のサクラの名所「竹ヶ端運動公園・水呑川土手」を散策(7)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
10-720-555

 球場外野ライト側沿いのサクラも、それなりにキレイ(^.-)☆
 水呑川沿いでは、テントを張って楽しんでおられますご家族も…水呑川を覗きますと、数匹のコイが…ノンビリします景観です(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/16(日)・春季広島県高校野球大会「近大福山×尾道」戦の観戦(2)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
08-720-555

 先行は、地元・近大福山で、試合開始間もなく、早々と1点先取。続いてもぅ1点追加で、この回2点先取の近大福山。
 その裏の尾道の攻撃。さて、反撃となりますでしょうか(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

なぬっ、JCBからの請求額が〝-3,735円〟!?…

01-720

 先日届きましたJCBからの請求書。
 いつものように開封しますと、請求額が『-3,735円』には、なぬっ、JCBからの請求額が〝-3,735円〟!?…と、一瞬、戸惑うGONsanでした(^-^;
 で、急いで明細を確認し、うん、うん、納得です。スッカリ忘れ去っておりましたけど、ふ~ん、マイナポイントをJCBに指定しますと、5/10の支払いで相殺となりますようですねぇ~
 福山市のマイナポイントは〝d払い〟指定で、もぅとっくに使用しておりますから、〝20,000ポイント〟も、とっくに使用済みとばかり思っておりました(^-^)
 歳を重ねて行きますと、一週間も過ぎますと、何もかも忘れ去ってしまいますから哀しいですねぇ~
 5/10支払額が〝20,000ポイント〟に充たないから〝-3,735円〟が発生し、これは次月に相殺…と言う訳ですネ(^.-)☆
 と、言う事は、JCBsanは、GONsanに対し〝3,735円〟の負債を負っている事になりますねぇ~そぅ考えますと、JCBsanに対しまして、チョッとした優越感も生じるGONsanなんでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/1(土)の午後は、我が町のサクラの名所「竹ヶ端運動公園・水呑川土手」を散策(6)

01-720
01-721
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-72011-720
12-720
02-720-555

 サラ並木の北端まで戻って来ましたので、ソロソロこの辺で運動公園から退散しようと思いましたけど、せっかくですから、ついでに、市民球場・陸上競技場西側を流れます水呑側沿いのサクラもキレイでしょうから、立ち寄ってみます事に…
 球場では、何かの試合でも行われましたのでしょうネ…丁度、終わりました時なのかも…観客・選手の皆様が出て来られましたから(^-^)
 この方達を横目に球場西側のサクラをパチリです(^-^)
 そして、水呑川方向へ…
 水呑川沿いのサクラも、本数は少ないのですけど仲々キレイ(^.-)☆
 花見客はどなたもおられないものと思いましたら、いぇいぇ、何人か、静かな環境の中で花見をしておられましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/16(日)・春季広島県高校野球大会「近大福山×尾道」戦の観戦(1)

01-720
01-721
02-720
03-720
04-720
04-721
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
15-720
06-720-555

 前日・4/15(土)より春季広島県高校野球大会が開幕ですけど、降雨で中止。この日の試合は、4/22(土)に順延となりました。
 翌日・4/16(日)には、当初の予定通り、福山市民球場では〝近大福山×尾道〟〝神辺旭×尾道商〟〝総合技術×祇園北〟の3試合が開催されますので、朝から福山市民球場行きとなりましたGONsanです(^.-)☆
 別に、どのチームを応援すると言う訳でもありませんで、高校野球観戦が単純に好きですから、福山市民球場での開催試合は、都合が付けば大概観戦していますGONsanなのであります。
 定刻に、第一試合〝近大福山×尾道〟戦がスタートです。
 ネット裏の観客席を見廻しますと、1回戦の第一試合ですから決して観客も多くありませんけど、両校関係者の方々なんでしょうか…試合前の練習の段階から、熱い視線で選手を追っておられましたネ。
 それでは、この日の試合の様子を、あまり説明も加えませんで、画像主体でご案内したいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/1(土)の午後は、我が町のサクラの名所「竹ヶ端運動公園・水呑川土手」を散策(5)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
16-720
07-720-555

 サクラ並木の北端近くまで戻って来ますと、やはり、この辺りが花見客で賑やかですねぇ~
 ご家族連れ…友人と一緒に…中には、お一人で静かに楽しんでおられます方も…ほろ酔い気分でベンチで昼寝の男性も…さぞ、気持ち良い事でしょうねぇ~
 ベンチ脇にはペットボトルのお茶が…そのお隣りには、心配で付き添いの奥様(?)が…奥様も居眠り中なのかも…うん、うん、春ですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今年は4年振りに〝ローズパレード〟を楽しめますようですネ(^.-)☆

03-720

 これは、4/25付け中国新聞朝刊記事なんですけど、ふん、ふん、〝ローズパレード〟が4年振りに復活ですか…
 昨年は、5/14~5/15の2日間で〝福山ばら祭り〟が3年振りに開催されましたけど、そぅ言えば〝ローズパレード〟は、ありませんでしたネ。…と言う事は、4年振りに、以前のような賑やかな〝福山ばら祭り〟が楽しめますネ。
 コロナ禍も落ち着いたように思えますし、活気のある賑やかな「福山ばら祭り」が戻って来ますのは楽しみですし、嬉しいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/1(土)の午後は、我が町のサクラの名所「竹ヶ端運動公園・水呑川土手」を散策(4)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-72013-720
01-720-555

 サクラ並木の北端に向かっておりまして眼が止まりましたのが、この〝ランドセル〟…そぅそぅ、往路でランドセルを背負ったお子様にカメラを向けて、楽しそうに過ごしていますご家族がおられましたネ(^.-)☆
 それにしましても、この〝ランドセル〟…昔と少しも変わりませんねぇ~もぅ70年近く昔のGONsanの小学生時代も、こんな同形のランドセルでありました。デザインも変わりませんし…材質は、随分異なりますのかも分かりませんけど…
 ただ、昔と異なりますのは、教科書等を詰め込んだランドセルの重いこと(^-^;
 いつでしたか…何年か前に孫達のランドセルを手にしますと、もぅ重くてビックリ(^-^)
 よく、こんな重いランドセルを背負って毎日通っているなあ~と感心してしまいましたよ。とにかく重い(^-^;
 遠い昔に想いを馳せていまして、ハッと眼が止まりましたのが、この3名のグループ。なんと、初めて存知あげる方達に遭遇です(^_^)v
 毎年、このサクラ並木を画像に納めながら散策しておりますけど、知った方々に遭遇は今回が初めてですからビックリです(^.-)☆
 暫し談笑となりまして、勧められるまま紙コップを手に…しようとしたところで、ハッと気が付くGONsanです。そぅでした、ここには車で来ておりました(^-^;
 危ない、危ない(^-^;
 この方達は、日頃から町内の飲み仲間なんでしょうネ…と、言う事は、お一人メンバーが欠けていますような…ふ~ん、都合が付きませんでしたのかも(^-^)/
 この3名の方達…別に同級生でもありませんで、適当にそれぞれお歳が離れています。にも拘わらず、気心知れた仲の良さ。気の合いますイィ関係を構築しておられますのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

6/11(日)開催の「広島×オリックス」戦のチケット…そろそろ購入しなくては(^.-)☆

01-720
02-720

 昨日の中国新聞朝刊紙面に、6/11(日)開催のウエスタンリーグ公式戦「広島×オリックス」戦の広告が…そぅでしたネ、6/11(日)には福山市民球場でウエスタン公式戦が(^.-)☆
 そろそろ購入しておかなくては、忘れてしまいそう(^-^)
 ただ、6月と言えば危惧されますのが天候です。多分、まだ、梅雨入りはしていないでしょうけど、6/11は、どうなんでしょうねぇ~
 そぅそぅ、この日は、〝ひろしまフラワーフェスティバル〟も開催でしたネ。G7サミットの関係で日程を変更し、6/10(土)・6/11(日)に開催です。これも久し振りに出掛けてみたい気もしますし…
 毎年、GWが近付いて来ますと、出掛けたい先の構想は練るのですけど、結局、いつも、何処にも出掛けずじまいで、家で燻っていますGONsanなんでありますが、今年こそ、何処かへ(^.-)☆
 …と思いながらも、結局は、カメラ片手に、近場の山歩きをして過ごしますのかも分かりませんねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/1(土)の午後は、我が町のサクラの名所「竹ヶ端運動公園・水呑川土手」を散策(4)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
03-720-555

 おっ、可愛いぃこじんまりとしたテント(^.-)☆
 ご両親は外で、テントの中には、多分、おばあちゃんとお孫さん。温かい天候で、決して寒くも冷たくもないのですけど、お孫さんにはテントの中の方が楽しいのかも(^-^)
 それにしましても面白いのは、このサクラ並木の北側は、ほぼ満開に近いのですけど、南側は未だ未だ七分咲き。何故なんでしょうネ…理屈から考えますと、南側の方が暖かいのでしょうから早く咲きそうに思うのですけど、何で(^-^)

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

〝ももクロ春の一大事〟…盛況に開催されましたようですネ(^.-)☆

01-720
02-720

 4/22(土)・4/23(日)の2日間、竹ヶ端運動公園が大変賑やかでしたネ(^_^)v
 2日とも、P.M.3:30から6:00頃まで、賑やかな様子が風に乗って我が家まで聴こえて来ましたよ(^-^)
 嫁さんの友人が、こんな事を…
 「四時半頃、ウォーキングで箕島側の土手を歩いたら、歩道沿いに福山ナンバーでない車がズラッと並び、皆さん、対岸の陸上競技場に眼を向けていた。結構、よく見えた(^-^)」と…
 嫁さんは、こんな事も…
 「水呑小学校合唱部の皆さんが、ステージに上がり、一緒に唄ったみたい…」とも。詳しい事は分かりませんけど、ふ~ん、ももクロと共演ですか…それはさぞ嬉しい事でしょうねぇ~生涯、忘れる事の出来ません想い出として残りますかも(^.-)☆
 町内の知人は、「コラボ商品は、結構高かった。でも、欲しいモノがゲット出来て嬉しい…」と。
 〝欲しいモノ〟とは、何だったのでしょうねぇ~4/23(日)付け中国新聞に、初日の様子の記事掲載がありましたけど、知人の求めたモノは、ひょっとしたら〝桃色ケースのしょうゆ〟かも\(^o^)/
 閑静な我が町が大変賑やかでした2日間…ですが、終わってしまいますと、アッと言う間に竹ヶ端運動公園内が元の状態に…さすがプロの皆さんです(^_^)v
 関係者の皆様・スタッフの皆様の機敏な動きには感心してしまいますネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/1(土)の午後は、我が町のサクラの名所「竹ヶ端運動公園・水呑川土手」を散策(3)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
05-720-555

 ウォーキングロード沿いのサクラ並木の南端までヤッて来ましたので、今度はウォーキングロードをノンビリとスタート地点へと戻ります事に。
 我が町のシンボルであります斜張橋の芦田川大橋・主塔を背景にサクラをパチリも、結構、絵になりますネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

病院建設中のクレーン車…倒れなければイィけどと、心配なときも(^-^)

01-720
02-720
03-720
04-720

 順調に工事進行中の藤井病院建設現場…本日も、安全パトロールの待機中に1枚パチリとなりました(^.-)☆
 こぅしてクレーン車の動きを眼で追っておりますと、オペレーターは神経使うのでしょうけど、見ている者にとりましては、結構楽しい光景です。
 が、重量のありそうな資材を吊り上げています時には、落下しなければイィが…クレーン車が倒れなければイィが…と、心配しながら見ています時も(^-^)
 でも、オペレーターのおられます土台の部分は、かなり重そうですから、ちょっとやそっとでは転倒しないようになっていますのでしょうねぇ~
 いつでしたか…もぅ数日前に、奇しくも、こんなクレーン車転倒事故が福山市内で…

 ◆【速報】「クレーン車が転倒した」バイパス道路の工事中 作業員2人けが 広島

 --- 4/20(木) 12:14配信 RCC中国放送 ---

 20日午前、広島県福山市の工事現場で、作業中のクレーン車が転倒する事故があり、作業員2人がけがをしました。
 事故があったのは、福山市草戸町の「福山沼隈道路」のバイパス道路の工事現場です。
 消防と警察によりますと、午前11時すぎ、作業中の従業員から「クレーン車が転倒した」という内容の通報がありました。この事故で、クレーン車に乗っていた50代の男性と、近くでショベルカーで作業をしていた男性の、あわせて2人がけがをして病院に運ばれました。搬送されたときは2人とも意識はあったということです。
 消防によりますと、クレーン車がバランスを崩して転倒した際、ワイヤーで吊り下げられていた機材が、ショベルカーにぶつかったということです。
 警察が事故の原因を調べています。

 …と、こんな事故で、現場は水呑のお隣りの町。
 恐いですねぇ~クレーン車を設置していました地盤が軟弱でしたのかも…
 ところで、この藤井病院の建設現場…たまたま夕方気付きましたのですけど、建物内が点灯しておりましたから、ふ~ん、内装工事も急ピッチで進行していますようですねぇ~
 今までは、P.M.5:00過ぎ頃には、工事関係者の皆様は退散しておられましたような…5:00以降も工事続行とは、工期に遅れが生じていますのかも…詳しい事は分かりませんけど、竣工まで、あと5ヶ月ですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/1(土)の午後は、我が町のサクラの名所「竹ヶ端運動公園・水呑川土手」を散策(2)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
05-720-555

 テニスコート横から市民球場方向に向かって、皆さんの楽しそうな様子を画像に納めながら、ユックリと進んでおりますと、またまたジュウガツザクラに眼が止まってしまいましたネ(^.-)☆
 う~ん、何故か、今春は、本当にジュウガツザクラがヤケにキレイです(^_^)v
 いつもですと、サクラの開花が始まろうとしています時期に、地味に二度目の満開状態なんですけど、今回はサクラが咲き誇っています中で満開を迎え、控えめに存在します事も無く、充分目立ちますから不思議です。
 新緑の葉の中で濃いめのピンクですから引き立ちますのかも(^-^)
 おっ、こちらは、入学式はまだ少し先なのですけど、ピッカピッカの一年生の前撮り写真ですねぇ~ご家族連れが、楽しそうにランドセル姿のお子様を(^_^)v
 そして、その近くでは、ご年配の二組の男女がサクラの下で記念撮影であります。ふ~ん、この二組の男女は、どんなご関係に…そちらの方にも関心が(^-^)
 市民球場が近付いて来ますと、そろそろサクラ並木もオシマイですけど、この辺りでは、水仙とサクラのコラボが楽しめます。
 とは言いましても、水仙に眼を向けられます方は、あまりおられませんのですけどネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

4/1(土)の午後は、我が町のサクラの名所「竹ヶ端運動公園・水呑川土手」を散策(1)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
05-720-555

 4/1(土)の午後は、陽気な天候に誘われて、花見も兼ねまして、竹ヶ端運動公園テニスコート横のウォーキングロードを散策でした(^.-)☆
 まだ少し満開には早く七分咲きの状況でしたけど、土曜日でもありまして、花見客は多かったですネ。皆さん昼食も終え、思い思いにノンビリと過ごしておられます。
 そんな中をGONsanも、眼に入ります景観を画像に納めながら、ノンビリと(^.-)☆
 サクラに眼を向けながら歩いておりまして、ひときわ眼を引きましたのが〝ジュウガツザクラ〟(^_^)v
 いゃぁ、ジュウガツザクラも頑張っておりますねぇ~淡いピンクが続いて行きます中に、濃いめのピンクのジュウガツザクラ…新緑に映えヤケにキレイです\(^o^)/
 二度目の満開を終えますと、入れ替わりますように主役の座をサクラに譲りますジュウガツザクラなんですけど、今春は大健闘です。この時期に入りましても、未だにサクラに負けじと咲き誇っていますから(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/19(日)は、〝たじり杏まつり〟に出掛けて来ました(^.-)☆(18)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
03-720-555

 こぅしてジックリ境内を見廻してみますと、〝武ノ宮八幡宮(たけのみやはちまんぐう)〟も仲々立派な神社であります。
 んっ、いつの間にか若者2人がヤッて来ておりまして、石段に座り楽しそうに会話を(^.-)☆
 こぅして、先ほど歩きました杏ロードを眺望しますと、ピンクの杏がイィ景観であります。満開でしたら、もっとキレイかも…
 それでは、神社裏山の中腹辺りまで上がりエクセル方向を眺望してみましょうか…
 菜の花畑…その手前の杏畑を眺望ですけど、少し遠すぎますネ(^-^)
 こぅして見ますと、やはり〝杏品種比較試験地〟が本数が多いだけに随分目立ちます。澄みきった青空の下でしたら、瀬戸内の青と杏のピンクが映えますのでしょうねぇ~
 それでは、この辺で〝杏の町・田尻〟から退散です(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/19(日)は、〝たじり杏まつり〟に出掛けて来ました(^.-)☆(17)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-72006-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
02-720-555

 〝杏まつり〟時の臨時駐車場であります〝あんず広場〟まで戻って来まして、海岸沿いを覗いてみますと、お子様連れのご家族が、陽気な温かさに誘われて砂浜歩きを楽しんでおられます(^.-)☆
 ここは、シーズンには潮干狩りの皆様で賑わいますのでしょうねぇ~
 それでは、GONsanは、武ノ宮八幡宮(田尻八幡神社)に立ち寄ってみます事に。
 正面参道から石段を上がれば良いのですけど、近辺に車を駐めるスペースはありませんので、神社東側の車道で、いきなり境内へ(^-^)//"

 ◆八幡神社

 --- http://www.komainu.org/hirosima/fukuyamasi/hachiman_tajiri/hachiman_tajiri.html ---

 この神社は高島小の東約150mに鎮座しています。
 入口には旧社名の「武ノ宮八幡宮」社号標とともに「吉備高島宮址」碑も建っています。けれど、言い伝えによると、高島宮址はこの地ではなく、さらに北へ行った才の峠近くの宮原にあったという事です。
 入口の鳥居を潜ると後は急な石段が参道となります。境内入口には大きな神門が建っており、境内正面には王ケ峯を背景に立派な拝殿、本殿が建立されています。その他境内周辺部には境内社が点在しており、非常に良く整備された感のある気持ちの良い神社でした。

 御祭神:神武天皇、仲哀天皇・応神天皇・神功皇后
 例祭日:1月1日・歳旦祭、2月第一日曜日・節分祭 祈年祭、7月第一日曜日・夏越祭 虫送り祭、10月第一土・日曜日・例大祭、11月日曜日・七五三祭、11月23日・勤労感謝祭
 境内社:住吉神社、素盞嗚神社、稲荷神社、大年神社、天満宮、金刀比羅宮、護国神社
 由緒:王ケ峯の山腹に在り、神武天皇を始め仲哀天皇・応神天皇・神功皇后の四柱を祀っています。この社はもと「武の御宮」と称し、創祀はすこぶる古いのですが、永禄3年(1560)の再興以前の詳細は不明です。
 神武天皇の高島宮址は田尻村の奥頭なので、東征解覧の後住民が誠意を表して社殿を営み遺蹟を称えたと思われます。
 社殿は永禄3年(1560)慶長17年(1612)万治元年(1658)元禄4年(1691)天明元年(1781)大正5年(1916)の再建を経て今日に至りますが、明治45年(1912)本殿拝殿ともに焼失してしまいました。大正5年(1916)本殿を、昭和3年(1928)幣殿・拝殿を造営しました。
 この社が八幡宮と称するに至ったのは永禄以降で、口碑によると長和八幡宮を分霊したと言います。

 ◆武ノ宮八幡宮(たけのみやはちまんぐう)

 --- (田尻八幡神社) http://z80bingo.starfree.jp/174-takenomiya-hatiman/174-takenomiya-hatiman.html ---

 創建年代は不詳。田尻村の奥頭が、『古事記』では8年、『日本書紀』では3年、初代神武天皇が滞在した、吉備の高島宮跡の候補地の一つ。
 そのため、神武天皇が東遷を完了した後、当地の住民が誠意を表して、王ケ峯の山腹の現在地に社殿を営み、遺蹟を称えたと考えられている。
 もとは「武の御宮」と称し、神武天皇を祀る社で、現在も御祭神の1柱。ただし、戦国時代の永禄3年(1560年)の再興以前の詳細は不明。永禄3年、再建され、江戸時代を通じて、慶長17年(1612年)、万治元年(1658年)、元禄4年(1691年)、天明元年(1781年)と社殿造営があった。
 この過程で、永禄3年以降、長和八幡宮の御分霊を勧請、八幡を祀る社になった。御祭神は、仲哀天皇・応神天皇・神功皇后。
 明治になり、村社に列した。明治45年(1912年)、本殿・拝殿ともに焼失。大正5年(1916年)に本殿を、昭和3年(1928年)に幣殿・拝殿を造営した。
 境内の入り口には社号標「武ノ宮八幡宮」と「吉備高島宮址」碑が建つ。幕末の嘉永7年(1854年)8月建立の狛犬一対がある。
 石段の参道を上り詰めると神門があり、それをくぐると拝殿。拝殿の前に昭和30年(1955年)9月建立の狛犬がある。本殿脇に備前焼の頭部のみの狛犬がある。

 -- 神社と古事記「田尻八幡神社」より --

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ももクロ音楽イベントの会場…チケット無しでは、日常のウォーキングも不可なのかも…

01-720
02-720

 本日の朝刊にも、また、ももクロ音楽イベント開催に伴う4/21~4/23間の交通規制の記事掲載が…
 記事では、

 ◆「ももクロ春の一大事」で会場一帯を交通規制 福山市など21~23日

 --- 2023/4/18 中国新聞デジタル ---

 広島県福山市で開催されるアイドルグループももいろクローバーZの音楽イベント「ももクロ春の一大事」に伴い、市や県警は21~23日、会場となる竹ケ端運動公園(水呑町)の一帯で交通規制をする。周辺に臨時駐車場を設け、シャトルバスを運行する。
 21日午前10時から23日午後10時の3日間、芦田川大橋から河口大橋にかけての芦田川沿いの市道約1・2キロを立ち入り禁止にする。車や自転車、歩行者を含めて一般の通行はできなくなる。路上駐車対策のため、イベントがある22、23の両日午前9時~午後8時、会場周辺で車両の乗り入れを制限する。通行証を持つ住民と一帯で働く人を除いて車では通行できない。
 両日とも主催者側がJR福山駅南口に近いアイネスフクヤマ(東桜町)前と会場を結ぶシャトルバスを運行。エフピコアリーナふくやま(千代田町)のそばにマイカー用の約千台分の臨時駐車場を設け、会場までバスで結ぶ。両バスとも小学生以上有料で、前日までに特設サイトから申し込む。
 市は2日間で約3万人の来場を見込む。市経済総務課は「安全なイベント開催のため、協力をお願いしたい」としている。(筒井晴信)

 …との事であります。

 >21日午前10時から23日午後10時の3日間、芦田川大橋から河口大橋にかけての
 >芦田川沿いの市道約1・2キロを立ち入り禁止にする
 …と、この部分がよく分かりませんけど、チケットがありませんと、〝芦田川沿いの市道〟のみが立入禁止?…それとも、竹ヶ端運動公園内への立入も不可と言う事なのか、今一、良く分かりません(^-^;
 竹ヶ端運動公園内には、別に、芦田川沿いの市道を通らなくても行けますから、公園内での日常のウォーキングの可否…さて、どぅなんでしょうねぇ~
 町内には、こんな三面記事に強い方が多いですから、またどなたかに確認しておかなくては(^-^)/

 ところで、先週・4/15(土)に、福山市民球場で行われる予定でした広島県春季高校野球の「如水館×安西」「沼田×修道」「市立福山×武田」の3試合、降雨で4/22(土)に順延となりましたけど、球場は〝バルコムBMW〟と〝みよし運動公園〟の2球場に分散して開催のようであります。
 4/22(土)に順延ですと、ももクロ音楽イベントと重なりますから、どぅなるのだろう…と思っておりましたら、試合球場を変更で対応ですか…
 当初の予定通り福山市民球場で行われますと、「市立福山×武田」の観戦も楽しみでしたのですけど、う~ん、残念でしたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/19(日)は、〝たじり杏まつり〟に出掛けて来ました(^.-)☆(16)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
05-720-555

 〝杏品種比較試験地〟まで戻って来ますと、やはり、ここが一番の賑わいです。
 満開には未だ暫く時間を要します状況ですけど、立派な杏の木が数多く存在しますから、見応えは充分ありますねぇ~
 過去、何度も訪れています〝たじり杏まつり〟なんですけど、この〝杏品種比較試験地〟が満開の時に訪れた事はありません。満開前か、満開後にヤッて来まして、仲々タイミングは合いません。運良く満開時に訪れましたら、最高なんでしょうけどネ(^.-)☆
 また、ここから、田尻の町を眺望です。
 水呑と田尻の境界付近の山裾には、武ノ宮八幡宮(田尻八幡神社)が…帰路に立ち寄って、八幡神社から〝杏品種比較試験地〟方向の眺望もイィかも(^-^)
 それでは、駐車場へと戻ります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨夜の広島カープ…栗林がマウンドに上がりサヨナラ負けですから、悔しいですネ…

01-720
02-720-555
10-720-555
19-720-555

 昨夜の「広島×阪神」戦、「0×0」の攻防が続き9回表の広島カープ。二死3塁、マクブルームのレフトへの先制タイムリーツーベースで〝広島1×0阪神〟の展開では、もぅカープの勝ちを信じておりましたGONsanです。
 そして、9回裏に栗林がマウンドにあがり勝ちパターンのゲームセット…とは行きませんで、まさかの逆転サヨナラ負けですから、もぅガックリ(^-^;
 長いペナントレースでは、まぁこぅいぅ事もあるでしょうけど、悔しいですネ。

 ◆阪神 今季2度目のサヨナラ勝ち WBC戦士の中野が決めた 首位再浮上 岡田監督「中野が打ってくれると信じるしかなかった」

 --- 4/18(火) 20:52配信 デイリースポーツ ---

 「阪神2-1広島」(18日、甲子園球場)
 阪神が今季2度目のサヨナラ勝ちで、連敗を「2」で止めると同時に、DeNAと並んで首位に再浮上した。
 1点を追う九回、1死から梅野が右前打。続く木浪も右翼線二塁打で一打逆転サヨナラとなる1死二、三塁の好機を整えた。ここで代打・渡辺諒は見逃し三振に倒れたが、近本の申告敬遠を挟んだ2死満塁から、中野が広島・栗林とのWBC戦士対決を制する左越え二塁打を放って2走者を迎え入れた。
 岡田監督はサヨナラの場面について「中野が打ってくれると信じるしかなかった」と振り返りながらも、「明日からは打つ方がもっともっと奮起しないといけないですね」と、ゲキを飛ばすことも忘れなかった。
 くしくもこの日から、WBCの優勝トロフィーが甲子園球場に隣接する甲子園歴史館で展示が始まった。最大160分待ちの行列ができるフィーバーとなった日に、3大会ぶりの世界一奪還に貢献した中野が、プロ初のサヨナラ打を放つという記念すべき一日になった。

 ◆試合展開

 1回表 広島の攻撃
 1:1番 菊池 涼介 無死走者なし 空振りの三振を喫する 1アウト、2:2番 野間 峻祥 一死走者なし ファーストゴロ 2アウト、3:3番 秋山 翔吾 二死走者なし サードフライ 3アウト
 1回裏 阪神の攻撃
 1:1番 近本 光司 無死走者なし 見逃し三振 1アウト、2:2番 中野 拓夢 一死走者なし セカンドフライ 2アウト、3:3番 ノイジー 二死走者なし サードゴロ 3アウト

 2回表 広島の攻撃
 1:4番 マクブルーム 無死走者なし 空振り三振でバッターアウト 1アウト、2:5番 西川 龍馬 一死走者なし レフトへのヒットを放つ 1塁、3:6番 デビッドソン 一死1塁 セカンドフライ 2アウト、4:7番 坂倉 将吾 二死1塁 1塁けん制:ランナー 西川 帰塁 セカンドゴロ 3アウト
 2回裏 阪神の攻撃
 1:4番 大山 悠輔 無死走者なし ファウルフライを 坂倉 (捕)が捕球してバッターアウト 1アウト、2:5番 佐藤 輝明 一死走者なし ファーストゴロ 2アウト、3:6番 島田 海吏 二死走者なし ファーストゴロ 3アウト

 3回表 広島の攻撃
 1:8番 小園 海斗 無死走者なし空振り三振 1アウト、2:9番 九里 亜蓮 一死走者なし 空振り三振でバッターアウト 2アウト、3:1番 菊池 涼介 二死走者なし ショートゴロ 3アウト
 3回裏 阪神の攻撃
 1:7番 梅野 隆太郎 無死走者なし 外角低めのスライダーを打つもレフトフライ 1アウト、2:8番 木浪 聖也 一死走者なし レフトへポテンヒットを放つ 1塁、3:9番 西 勇輝 一死1塁 見事送りバントを決める 2アウト2塁、4:1番 近本 光司 二死2塁 フォアボールを選ぶ 1,2塁、5:2番 中野 拓夢 二死1,2塁 一打先制の場面で10球目のツーシームを打つもファーストゴロ 3アウト

 4回表 広島の攻撃
 1:2番 野間 峻祥 無死走者なし ショートゴロ 1アウト、2:3番 秋山 翔吾 一死走者なし あたりそこないの打球がピッチャーへ転がり内野安打で出塁 1塁、3:4番 マクブルーム 一死1塁 1塁けん制:ランナー 秋山 帰塁 外角低めのチェンジアップを打つもライトフライ 2アウト、4:5番 西川 龍馬 二死1塁 外角低めのシュートを打つもレフトフライ 3アウト
 4回裏 阪神の攻撃
 1:3番 ノイジー 無死走者なし ショートへの内野安打 1塁、2:4番 大山 悠輔 無死1塁 ライトへのヒット 1,2塁、3:5番 佐藤 輝明 無死1,2塁 -広島:内野手マウンドへ集まる- セカンドゴロ 1アウト1,3塁、4:6番 島田 海吏 一死1,3塁 内角の球を打つもセンターフライ 2アウト、5:7番 梅野 隆太郎 二死1,3塁 フォアボールを選ぶ 満塁、6:8番 木浪 聖也 二死満塁 -広島:コーチマウンドへむかう- 一打先制の場面でセカンドゴロ 3アウト

 5回表 広島の攻撃
 1:6番 デビッドソン 無死走者なし サードゴロ 1アウト、2:7番 坂倉 将吾 一死走者なし ファウルフライを 佐藤輝 (三)がつかんでバッターアウト 2アウト、3:8番 小園 海斗 二死走者なし 内角の球を打つもライトフライ 3アウト
 5回裏 阪神の攻撃
 1:9番 西 勇輝 無死走者なし 外角のストレートを打つもレフトフライ 1アウト、2:1番 近本 光司 一死走者なし 空振り三振でバッターアウト 2アウト、3:2番 中野 拓夢 二死走者なし ライトへのヒットで出塁 1塁、4:3番 ノイジー 二死1塁 セカンドフライ 3アウト

 6回表 広島の攻撃
 1:9番 九里 亜蓮 無死走者なし セカンドゴロ 1アウト、2:1番 菊池 涼介 一死走者なし 外角低めの真っ直ぐを打つもセンターフライ 2アウト、3:2番 野間 峻祥 二死走者なし ショートゴロ 3アウト
 6回裏 阪神の攻撃
 1:4番 大山 悠輔 無死走者なし 空振り三振でバッターアウト 1アウト、2:5番 佐藤 輝明 一死走者なし セカンドフライ 2アウト、3:6番 島田 海吏 二死走者なし フォアボールを選ぶ 1塁、4:7番 梅野 隆太郎 二死1塁 1塁けん制:ランナー 島田 帰塁 一塁走者 島田 :盗塁成功 2塁 カウント1-2から空振り三振!決定機を逃す 3アウト

 7回表 広島の攻撃
 1:3番 秋山 翔吾 無死走者なし 内角高めの真っ直ぐを打つもショートライナー 1アウト、2:4番 マクブルーム 一死走者なし つまった打球はサードへの平凡なゴロとなる 2アウト、3:5番 西川 龍馬 二死走者なし ファーストゴロ 3アウト
 7回裏 阪神の攻撃
 1:8番 木浪 聖也 無死走者なし ワンバウンドした球に空振り、三振を喫する 1アウト、2:9番 西 勇輝 一死走者なし 見逃し三振でバッターアウト! 2アウト、3:1番 近本 光司 二死走者なし センターへのスリーベース 3塁、4:2番 中野 拓夢 二死3塁 -広島:内野手マウンドへ集まる- 内角の真っ直ぐを打つもセンターフライ 3アウト

 8回表 広島の攻撃
 1:6番 デビッドソン 無死走者なし セカンドゴロ 1アウト、2:7番 坂倉 将吾 一死走者なし フォアボールを選ぶ 1塁、3:8番 小園 海斗 一死1塁 -阪神:内野手マウンドへ集まる- 1塁けん制:ランナー 坂倉 帰塁 送りバント失敗 2アウト1塁、4:代打 田中 広輔 二死1塁 九里 →代打: 田中 1塁けん制:ランナー 小園 帰塁 1塁けん制:ランナー 小園 帰塁 空振り三振でバッターアウト 3アウト
 8回裏 阪神の攻撃
 1:3番 ノイジー 無死走者なし 投手交代: 九里 → ターリー 内角高めの球を打つもレフトフライ 1アウト、2:4番 大山 悠輔 一死走者なし ワンバウンドした球に空振り、三振を喫する 2アウト、3:5番 佐藤 輝明 二死走者なし ボテボテのピッチャーゴロ 3アウト

 9回表 広島の攻撃
 1:1番 菊池 涼介 無死走者なし レフトへのヒットを放つ 1塁、2:2番 野間 峻祥 無死1塁 見事送りバントを成功させる 1アウト2塁、3:3番 秋山 翔吾 一死2塁 外角低めの落ちる球を引っかけてセカンドゴロ 2アウト3塁、4:4番 マクブルーム 二死3塁 2アウト3塁の2-2からレフトへの先制タイムリーツーベース! 神0-1広 2塁、5:5番 西川 龍馬 二死2塁 2塁 マクブルーム →代走: 矢野 カウント1-2から見逃し三振 3アウト
 9回裏 阪神の攻撃
 1:代打 糸原 健斗 無死走者なし ピッチャー ターリー に代わって 栗林 がマウンドにあがる 守備交代:ファースト 韮澤  守備変更: 矢野 →ショート 守備変更: 小園 ショート→サード 島田 →代打: 糸原 見逃し三振でバッターアウト! 1アウト、2:7番 梅野 隆太郎 一死走者なし ライトへのヒットで出塁 1塁、3:8番 木浪 聖也 一死1塁 1塁 梅野 →代走: 植田 ライトへの二塁打 2,3塁、4:代打 渡邉 諒 一死2,3塁 西勇 →代打: 渡邉諒 2塁 木浪 →代走: 小幡 見逃し三振でバッターアウト! 2アウト、5:1番 近本 光司 二死2,3塁 -広島:内野手マウンドへ集まる- 満塁策で敬遠される 満塁、6:2番 中野 拓夢 二死満塁 2アウト満塁の2-2からレフトへのタイムリーツーベースで阪神逆転サヨナラ勝ち! 神2-1広

 試合終了

 …と、こんな試合展開でありましたけど、昨夜の9回裏を思い返しましても、やっぱり悔しいですねぇ~
 今夜の試合では、カープの楽勝で、昨夜の哀しさを吹き飛ばして貰いたいものであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/19(日)は、〝たじり杏まつり〟に出掛けて来ました(^.-)☆(15)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
06-720-555

 のどかな景観に眼を向けながら歩行続行で、時たま足を止めては眼に入ります景観をパチリ。
 杏にカメラを向けていましたら、まだ遊覧船が…それも、ズッと同じ場所に…撮影時間は、14:11でありました。何で同じ場所にズッと留まっているのだろう?…とは思いながらも、さほど気に掛けてはおりませんでしたけど、翌日の朝刊に、こんな記事の掲載が…
 ふ~ん、〝まつり遊覧船〟は浅瀬に乗り上げ、身動きが取れません状態でしたようですネ(^-^)
 うん、うん、納得、納得。そぅでありましたか…あの周辺の海岸は、潮干狩りで訪れます方も多いですから、沖の方まで遠浅なのかも分かりませんねぇ~
 ノンビリと歩いておりましたけど、いつの間にか円明寺下まで戻って来ましたネ。
 ここでは、福山市議会議長sanと地元県議選生の息子sanのお二人に遭遇です(^.-)☆
 ふん、ふん、4月の県議選も近付いて来まして、田尻町の有力者の方々に、事前のご挨拶廻り…と言ったところなんでしょうねぇ~福山市選挙区は、定員10名に立候補者10名で、無投票の可能性が濃厚との声もありますけど、最終的には、3/31の公示日までは分かりませんから、各陣営も準備に怠りない…と言ったところでしょうか(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日午前中は、妙性山墓地の草取り行きのGONsanでした(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720

 朝のGGから戻って来ますと、妙性山墓地の草取り行きのGONsanでした(^.-)☆
 毎月、月初に、定期的に草取りに出掛けてはいるのですけど、ここ最近は、どうもズレがちで、う~ん、早や今月も中旬です。
 歳を重ねて行きますと、ササッと動きますのにも鈍りがち。困ったものなのであります(^-^;
 墓地に到着しますと、大して草も生えてはおりませんけど、雨が降ります度に小さな草がそれなりに(^-^;
 ササッと除草剤を散布し退散もイィのですけど、墓地ですから、墓廻りは手で取りませんと、亡き両親の小言が聞こえて来ますようですから(^-^)
 草取りを終えますと、墓前で手を合わせ、そして、いつものように眼下の我が町を眺望です。
 芦田川河面では、相変わらず河道掘削工事が進行中。この工事、6月末まででしたか…
 藤井病院建設工事も順調に進捗していますのでしょうねぇ~こぅして見ますと、周辺のお宅は視界が遮られまして、慣れますまでは、少々うっとぅしい感じかも…
 芦田川大橋西詰め南側に、エクセルの建物が出来ました時にも、うっとぅしさを感じましたけど、慣れとは恐ろしいモノで、今では何とも感じません。つぅ事は、藤井病院の場合も同様なのでしょうねぇ~
 画像では、曇っていますように見えますけど、本日日中は、一応晴天で、気温は随分上昇。動いておりますと、結構暑かったですから…モヤが掛かっていますのは、黄砂の関係なのかも…
 とにかく、過ごし易いこの時期もアッと言う間に過ぎ去りまして、また暑い日々へと向かって行きますのでしょうネ…
 こぅして我が町を眺望しておりますと、いつの日か、南海トラフ地震で津波が押し寄せましたら、避難場所としましては、まず、この墓地となりますのかも…
 幸運にも、この墓地に無事に避難出来ましても、眼下で、永年暮らして来ました住居が、津波で流されていますのを眼にしましたら、きっと、さぞ哀しい事でしょうねぇ~
 出来る事ならば、GONsanの生存中には、何事も無く、平和な日々が続いて言って欲しいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日・月曜日の、安全パトロール時の一コマです(^.-)☆

01-720
02-720

 これは、昨日・4/17(月)の〝安全パトロール〟時の一コマです(^.-)☆
 学童の皆様がヤッて来ますには、まだ少々時間がありますので、眼は藤井病院建設現場に向かってしまいます(^.-)☆
 確か、10月が開院ですから、もぅ竣工まで半年を切りましたネ。
 先週は、右側部分の、そして、今週は、左側部分の外壁が姿を現しました。
 うん、うん、やはり、建物全体のイメージは、ダーク系ですねぇ~こぅした感じの建物は、あまり病院では見掛けませんような…ただ、福山には「JFEスチール西日本製鉄所」が存在します関係で、市内一円にコークスが飛来しますので、積年とともに建物は黒っぽく汚れて来ますから、こぅしたダーク系の建物は目立ちませんから良いのかも(^-^)
 浜町内会のゴミステーションに眼を向けますと、掃除当番の方が清掃しておられますから、大変キレイ(^_^)v
 ただ、先週も回収されずに取り残されました液晶テレビが、依然として放置されたままで存在です。
 これは生活ゴミではありませんで産廃物ですから、ご自分で処分されませんと(^-^;
 毎週のゴミ収集日に、このゴミステーションにヤッて来られますのでしょうから、当のご本人は、その際に気付き持ち帰られましたら宜しいのに、見て見ぬ振りで放置状態。困ったものであります。
 このまま放置する訳にもいきませんで、最終的には町内会の方で対処となりますのでしょうねぇ~
 以前には、我が町内でも、このような事が散見されましたけど、もぅ近年は話題に上がりませんから…実状は、どぅなんでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

そぅでした、ウエスタンリーグ公式戦は、6/11(日)に福山でした(^.-)☆

01-721
02-721

 4/16(日)の中国新聞朝刊に、ウエスタンリーグ公式戦の前売り券発売の記事掲載が…
 そぅでした、ウエスタンリーグ「カープ×オリックス」公式戦は、6/11(日)に福山市民球場で開催でした(^.-)☆
 で、その前売り券の発売が、昨日(4/17)からのようですネ。
 これもコロナの関係で、ウエスタンリーグの公式戦が福山市民球場で行われますのも、久し振りかも…
 福山市民球場では、プロ野球のオープン戦・公式戦・交流戦のいずれも、もぅ久しく行われておりませんねぇ~福山のカープファンにとりましては、実に哀しい事であります。
 せめて、ウエスタンリーグの公式戦くらい、頻繁に福山で開催して欲しいものであります。
 それにしても、6/11(日)の開催とは、何とも…
 6/11(日)と言いますと、第2日曜日ですから、う~ん、ひょっとしたら町内会の〝町内一斉清掃〟と重なりますかも…それに、6月ですから、まだ梅雨入りしてはいないものとは思いますけど、降雨の心配が少々…
 試合開始は、P.M.0:30ですから、例え〝町内一斉清掃〟と重なりましても、それまでには終わっていますでしょうから、まぁイィのですけど、降雨の懸念はありますかも…
 直近のウエスタン公式戦は、3塁側内野席を求めましたけど、その際には、全席指定席でありました。今回は、その旨の記載がありませんけど、どぅなんでしょうねぇ~
 まぁとにかく、今週中には、チケット入手をしなくちゃぁ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/19(日)は、〝たじり杏まつり〟に出掛けて来ました(^.-)☆(14)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
10-720
09-720
11-720
04-720-555

 この杏畑は、〝杏品種比較試験地〟より南に位置しますから、毎年、こちらの杏の方が早く満開となりますようですネ(^.-)☆
 8~9分咲き…と言ったところなんでしょうけど、大変キレイ(^_^)v
 暫し立ち止まり、カメラを向けながら鑑賞となりました。
 そして、気になりますのが瀬戸内に浮かびました遊覧船…ズッと駐まっていますように見えますけど何で!?…との想いも。
 杏畑を見上げますのに、ひょっとしたら、この辺りが海上から眺望の絶好のビューポイントなのかも…乗客からの要望で、写真を撮られます為に、暫し駐まっていますのかも…
 あぁでもない…こぅでもない…と、勝手に想像のGONsanでしたけど、この真相は、翌日の朝刊で知る事となりました(^.-)☆
 とにかく、穏やかな瀬戸内を背景に咲き誇る杏の花…イィ景観であります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/19(日)は、〝たじり杏まつり〟に出掛けて来ました(^.-)☆(13)

01-720
03-720
02-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
09-721
10-720
11-720
12-720
13-720
06-720-555

 〝菜の花畑〟の景観を充分楽しみましたので、それでは、この辺で退散です。
 「進入禁止」となっておりますけど、菜の花畑の一角には〝はねつるべ〟が…この「はねつるべ」は、もぅ随分前の事となりますけど、『ザ!鉄腕!DASH!』のロケ地になりましたネ(^.-)☆
 WEB上で、「田尻町の〝はねつるべ〟」で検索しますと、こんな記載がありました(^_^)v

 ◆DASH島もこの「はねつるべ」を参考にして井戸作り…

 --- 更新日:2016/01/12 14:32 https://www.travel.co.jp/guide/article/9120/ ---

 『ザ!鉄腕!DASH!』のロケが行われた田尻町。この写真は、その際にTOKIOの方々が作り方を教えてもらった「はねつるべ」という井戸です。菜の花畑の中に2つほど残っています。ロケの時に作ったものの名残でしょうか?TOKIOのメンバー山口達也さんが訪れたのは、まさにここ広島県福山市田尻町。
 この田尻町で、滑車に代わる井戸水の汲み上げ方を学びに来ていたそうです。番組をご覧になった方は覚えておられるかも知れませんね・・。
 これは、「はね釣瓶(つるべ)」といい、奈良時代から水道が普及する昭和初期まで全国的に使われた井戸水の汲み上げ装置。
 テコの原理によって、女性でも簡単に井戸水を汲み上げる事ができたそうです。

 〝菜の花畑〟を後にしますと、スタート地点の駐車場に戻るのみですけど、復路は、往路の山際の道から一つ下の道を、ノンビリと散策しながら戻ります。
 〝睦の丘〟の下辺りに存在します「杏畑」は、満開となりますと、仲々の景観です。〝杏品種比較試験地〟に次いで杏の木の本数が多いですから、満開時には見応えがありますネ(^.-)☆
 この日は、未だ満開一歩手前の八分咲き…と言ったところでしたでしょうか。
 それでも、背景に、真っ青な穏やかな瀬戸内の海…これに、ピンクの杏、ミモザの黄色が映えますから、カメラを向けます方々も、結構、多いようであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日の〝広島×ヤクルト〟戦…てっきり負け試合かと思っていましたら(^.-)☆

01-720
01-721-555

 降雨が懸念されましたけど、本日・日曜日は、〝広島県春季高校野球〟の観戦で、朝から福山市民球場行きのGONsanでした(^.-)☆
 午後に入りまして、何時頃でしたか…〝広島×ヤクルト〟戦の様子をスマホで確認しましたら、4回表の段階で「広島0×5ヤクルト」と、ヤクルトの5点リードの展開でありました。
 この段階で、今日の試合はカープの負けかも…と、高校野球の観戦に集中のGONsan。
 危惧しました通り、16:30頃からでしたか…第三試合の終盤に降雨開始。ネット裏から1塁側の内野席軒下に移動し観戦続行。
 そして、試合終了。
 我が家に帰って来ましたのは、17:00少し前でしたか…テレビを前にしますと、丁度、〝広島×ヤクルト〟戦が終了しましたところで、試合結果は「広島0×5ヤクルト」ですから、もぅビックリ(^.-)☆
 カープは、5点差を跳ね返し「広島7×5ヤクルト」の勝利で、今季初の単独首位に浮上ですから(^_^)v
 本日の試合は、こんな展開でしたようですネ。

 ◆スコアプレー

 1回表:ヤクルト 3番 サンタナ 一死1塁、一塁走者 濱田 :盗塁成功 2塁、1アウト2塁の3-2から先制のタイムリーヒット! 広0-1ヤ 1塁
 1回表:ヤクルト 6番 青木 宣親 一死満塁、ランナーフルベースの1-1からセンターへのタイムリーヒット 広0-2ヤ 満塁
 1回表:ヤクルト 7番 三ツ俣 大樹 一死満塁、1アウト満塁の3-2から押し出しのフォアボール 広0-3ヤ 満塁
 1回表:ヤクルト 8番 長岡 秀樹 一死満塁、ランナーフルベースの1-0からライトへのタイムリーヒット 広0-5ヤ 1,2塁
 4回裏:広島 4番 マクブルーム 無死3塁、ランナー3塁の2-1からライトへの犠牲フライを放つ 広1-5ヤ 1アウト
 6回裏:広島 8番 田中 広輔 二死満塁、投手交代: 吉村 → 星、2アウト満塁の1-0からライトスタンドへの同点満塁ホームラン! 広5-5ヤ
 7回裏:広島 4番 マクブルーム 一死1,3塁、1アウト1,3塁の1-0からセンターへの犠牲フライを放つ、広島勝ち越し! 広6-5ヤ 2アウト1塁
 8回裏:広島 7番 坂倉 将吾 一死走者なし、2-0からスタンド中段に飛び込むホームランを放つ 広7-5ヤ

 …と、こんなカープの逆転勝ちでありました。
 そして、早速、WEB上には、こんな速報記事も(^.-)☆

 ◆【広島】最大5点差から2戦連続の劇的な逆転勝利で単独首位に浮上!田中広輔が4年ぶり同点満弾

 --- 4/16(日) 17:20配信 スポーツ報知 ---

 ◇JERAセ・リーグ 広島7―5ヤクルト(16日・マツダスタジアム)

 広島は、最大5点差をひっくり返す逆転勝利で本拠ヤクルト3連戦で3タテに成功し、今季初の単独首位に浮上した。
 4点ビハインドの6回、35歳誕生日の秋山が、この日3安打目の右前打を起点に2死満塁。打席に入った33歳ベテラン・田中が、代わったばかりの2番手・星に2号グランドスラムを浴びせた。一気に試合を振り出しに戻し、ドラフト1位右腕の吉村のプロ初勝利も消した。
 7回は田中とレギュラーを争う小園が代打で三塁打を放ち、1死一、三塁からマクブルームの中犠飛で勝ち越しに成功した。小園は今季17打席目で待望の初安打だった。8回には坂倉の2号ソロで追加点を奪い、リードを2点に広げた。
 前日の同カードでは1点ビハインドの9回2死無走者から代打・堂林が四球を選び、続く秋山が逆転サヨナラ2ラン。2戦連続の劇的な逆転勝利となった。
 ヤクルトとは開幕カードで痛恨の3連敗。チームは開幕4連敗と苦しいスタートとなったが、そこから5連勝、1つ負けを挟んで3連勝で貯金は今季最大3となり、13試合目にして首位に立った。

 …と、こんな速報記事で、カープファンに取りましては、昨日に続いて、もぅ最高の気分です(^.-)☆
 GONsanは、冷たい風が流れます福山市民球場で、時には冷たさで身震いしながら、おまけに終盤では雨に濡れながらの高校野球観戦でありましたが、マツダスタジアムに足を運ばれた方々、テレビを前に観戦されましたカープファンの皆様は、タマらない試合となりましたのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/19(日)は、〝たじり杏まつり〟に出掛けて来ました(^.-)☆(12)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720
03-720-555

 この〝菜の花畑〟には、一面に菜の花が…そして、その中に杏の木が散在…この黄色一色の菜の花が実にキレイ(^_^)v
 そして、散在する杏の木とのバランスが、またイィですねぇ~黄色一色の中にピンクの杏ですから、ヤケに目立ちます(^.-)☆
 菜の花畑の一角には掲示板がありまして、その掲示板に、先ほどの十三仏下の広場のステージを盛り上げておられましたお二人のアーティストのポスターが(^-^)
 このポスターに眼を向けて、初めてお二人が何者なのか理解出来ましたネ\(^o^)/
 それにしましても、このポスターのお顔…何年前に撮られましたのでしょうねぇ~ステージのお顔との乖離が少々有りまして、思わず苦笑も(^-^)
 まぁ、イィのですけど(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日の正午前、また首相を狙った〝爆発事件〟の発生が(^-^;

01-720-555
21-720-555

 本日の正午前、また首相を狙った〝爆発事件〟の発生がありましたようですネ(^-^;
 岸田文雄首相の応援演説の直前に、若い青年が筒のような爆発物を投入し、取り押さえられている頃に凄い爆発音…いゃぁ、これは恐いですネ。
 昨年の7月でしたか…奈良市で演説をしていた安倍晋三元首相銃撃の事件を思い出してしまいましたよ(^-^;
 本日の15:30頃でしたか…WEB上で事件発生を知りましたけど…
 WEB上には、こんな速報記事が…

 ◆【速報】岸田首相の演説前“爆発”事件 男取り押さえた漁師男性が“緊迫状況”語る「銀色の筒は20センチくらい。爆発音は男を取り押さえている時、すごい音が。ふつうの若い青年…抵抗をしていた」

 --- 2023/04/15(土)15:57配信 関西テレビ ---

 15日昼前、和歌山市雑賀崎の漁港の特設会場で、岸田文雄首相の応援演説の直前、爆発音があり白煙が立ち込めた事件で、爆発物のようなものを男が投げ付けた直後にほかの人と共に男を取り押さえた民間人の男性が関西テレビの取材に応じ、当時の緊迫した状況を語りました。
 男を応援演説会場で取り押さえたうちの1人、地元で漁師をする和歌山市の寺井政見さん(6)は、騒然となった会場と取り押さえた時の状況を次のように語りました。

 【男を取り押さえたうちの1人 地元漁師の寺井政見さん】
 Q)当時の状況は
 「私は斜め右くらいにいたんですよね。(当時は)ぼーっと立っていて、何が起きたか分からなかったんやけど、何か(男が)こう火を付けているような感じもしたんやけど、(何かを)すぐ投げたんかな?アレ。(漁師仲間の若い衆が男に)飛びついていって、警察の人も2,3人すぐに飛びついていって、私もお手伝いした感じ」
 Q)男は?
 「ふつうの感じの若い青年でしたよ。抵抗してましたよねー。顔はマスクをしていて(きちんと)見えなかったが、若い子でした」
 また、寺井さんは現場に残された“銀色の筒のようなもの”も目撃し、いったん拾ったということです。

 【男を取り押さえたうちの1人 地元漁師の寺井さん】
 「落ちてるやつを、銀色の筒っぽいやつを私が拾って、警察に渡そうとしたら、『逃げてくれっ』と言われて、現場において逃げました。金属の筒は20センチくらい太さは…3センチ?」
 また、爆発音や当時の状況について、バタバタしていてあまり覚えていないが…とした上で、次のように語りました。

 【男を取り押さえたうちの1人 地元漁師の寺井さん】
 「爆発音は(男を)取り押さえている時にあった。取り押さえてから、ちょっとあってから。すごい音でケガした人がないか心配するほどでした。(音の後は)周りもびっくりして、飛び散って逃げていった」と当時の状況を語っていました。

 この事件では、警察官1人がけがをしましたが、岸田首相や会場にいたほかの人は無事でした。

 …と、こんな状況のようでありました。
 こんな事件が発生しますと、来月の、5/19(金)~5/21(日)の3日間開催の〝G7広島サミット〟への不安が募ってしまいます。警護関係者は、〝G7広島サミット〟開催に向け充分な対策は整えておられるものとは思いますけど、いゃぁ、心配ですねぇ~こんな事件が続きますと、『安全な国・日本』への信頼が崩れ去ってしまいますネ。
 〝普通の若い青年〟が、何故、岸田文雄首相を狙いましたのか、今後の解明を待つしかありませんけど、イヤな世の中になりつつありますねぇ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日開幕の〝県高校野球春季大会〟…雨天順延で残念(^-^;

01-720

 本日開幕の〝県高校野球春季大会〟…降雨の為、福山市民球場で予定されておりました3試合は、4/22(土)に順延となりましたようですネ。
 で、明日予定の試合は、好天でありましたら予定通り実施とか…
 …と言う事で、準々決勝は5/6(土)、決勝戦と3位決定戦は5/7(日)と、それぞれ1日延びましたネ。
 ですが、GONsanは、当初の日程で「4/16(日)・4/30(日)・5/6(土)」開催の福山市民球場での試合観戦を予定しておりましたから、平日に行われません限り、何とか予定通りの観戦が可能となりそうであります(^.-)☆
 ところで、本日の試合が4/22(土)に順延となりますと、高校野球観戦で福山市民球場にヤッて来られる方々の車の駐車場は?…
 この日は、4/22~4/23の〝ももクロの音楽イベント〟と重なりますから(^-^;
 通常、こぅしたイベントが開催されます時には、竹ヶ端運動公園内の多目的広場が駐車場となりますけど、当日は、多目的広場は駐車場として予定されていませんようで、それに、この辺り一帯は車輌進入禁止となりますから、福山市民球場に来訪の方々の駐車場は、どちらに確保されますのでしょうねぇ~
 芦田川河川敷は、現在、〝河道掘削工事〟で芦田川大橋上流は使用出来ませんから…
 まぁGONsanは歩いて出掛けますから別に構いませんけど、遠方からの来訪者は、随分お困りかも…
 ももクロのイベントとの重複を避け、当初は、4/22~4/23間の福山市民球場での高校野球開催は予定されていなかったのですけど、降雨順延で重なってしまいました。
 さて、駐車場の確保は、どぅなりますのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/19(日)は、〝たじり杏まつり〟に出掛けて来ました(^.-)☆(11)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
05-720-555

 それでは、エクセル方向に下って〝菜の花畑〟に向かってみます。前週の3/12(日)が〝菜の花まつり〟でしたようですネ。
 ここでは、皆さん、思い思いにカメラを向けて楽しんでおられます(^.-)☆

 ◆瀬戸内に菜の花の輝き 30万本見頃 福山市田尻町、3月12日にまつり

 --- 中国新聞デジタル 2023/02/23(最終更新:2023/02/23) ---

 30万本を超す菜の花が見頃を迎えた広島県福山市田尻町で3月12日、地域住民が4年ぶりに「菜の花まつり」を開く。新型コロナウイルスの影響で過去3年は中止。住民たちは「きれいな花と海の風景をやっとお披露目できる」と喜んでいる。
 瀬戸内海を見下ろす県道福山鞆線沿いの高台に、咲き誇る花が黄色いじゅうたんのように広がる。20年以上管理を続ける「花の会」の25人が耕作放棄地を耕し、昨年より約5アール広げた約40アールの畑で育てる。
 会員の多くは70代以上。今月下旬、雪がちらつく中、花の収穫に取り組んだ。藤井省治会長(68)は「地域の高齢者たちで地道に育ててきた。ぜひ若い人にも加わってほしい」と話す。
 まつりは午前9時半から午後4時まで。会場ではつきたてのもちやうどん、菜の花の販売などがある。問い合わせは藤井会長☎090(6843)4873。19日には町一帯で「たじり杏(あんず)まつり」も4年ぶりに開かれる。(原未緒)

 …と、随分前に、こんな記事掲載がありましたけど、GONsanは〝菜の花まつり〟には未だ訪れた事はありません。
 コロナの影響で、今年は4年振りに開催されましたようですけど、きっと賑やかでしたのでしょうネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

〝鞆の浦〟への豪華客船の寄港…う~ん、昨日でしたか…忘れておりました(^-^;

101-720-555
107-720
108-720
109-720
110-720
111-720

 昨日の夕方でしたか、WEB上のニュースで知りましたけど、〝鞆の浦〟への豪華客船の寄港…う~ん、昨日でしたか…忘れておりました(^-^;
 先月か先々月に、寄港時の様子を画像に納めようとメモしていたのですけど、いゃいゃスッカリ忘れ去っておりました。残念(^-^;
 WEB上には、こんな記事掲載が…

 ◆潮待ちの港“鞆の浦”に豪華客船が寄港 太鼓演奏で歓迎 広島・福山市

 --- テレビ新広島 2023年04月13日 木曜 午後5:22 https://www.fnn.jp/articles/-/513572 ---

 コロナ禍で低迷していたクルーズ船観光が復活しています。アメリカの豪華客船『スターブリーズ』が13日、福山市鞆町に寄港し、港は歓迎ムードに包まれました。
 13日朝、福山市鞆町沖に入港した『スターブリーズ』は、総トン数1万2,995トン、全長159メートル、客室定員312人の豪華客船です。
 鞆町沖に外国のクルーズ船が入港するのは今回が初めてということで、港に到着した乗客を地元の子供たちが太鼓の演奏でもてなしました。

 (福山市・枝広市長)
 「鞆の街中を散策していただきまして、素晴らしい日本の古い生活の営みをどうぞご覧いただきたい、体験していただきたいと思う」
 福山市挙げての熱のこもった歓迎に『スターブリーズ』のペドロ・ピント船長は、「鞆の浦に来られたことは大変光栄で、日本の文化や人々との交流を楽しみにしている」とあいさつ。
 鞆の浦名産の酒や記念品のプレゼントに、笑顔を浮かべていました。
 『スターブリーズ』は13日午後には港を離れ、大阪を経由して東京に向かいました。

 ◆「ポニョ」の舞台、鞆の浦に初の海外クルーズ船 インバウンドに期待

 --- 朝日新聞デジタル(地域) 2023/04/14 ---

 アニメ映画「崖の上のポニョ」の舞台としても知られる瀬戸内海の景勝地「鞆の浦」(広島県福山市鞆町)に13日、東南アジアなどを巡ってきたクルーズ船「スターブリーズ」(乗客218人)が立ち寄った。鞆の浦に海外のクルーズ船が訪れるのは初めて。上陸した外国人客は、伝統的な風情を残す港町を散策した。
 米国のクルーズ会社が運営する同船は全長約160メートル、総トン数は約1万3千トン。シンガポールを起点にフィリピンや香港、長崎などを巡ってきた。海外のクルーズ船の鞆の浦への訪問計画は以前にもあったが、コロナ禍で先送りされてきた。今年は計8隻が訪れる予定で、地元はインバウンド効果を期待する。
 乗客は、沖合に停泊したクルーズ船から連絡船を利用して上陸。地元の小中一貫校、鞆の浦学園の生徒が石造りの灯台「常夜灯」などの観光地を英語で案内した。夫婦で船旅をしている米国フロリダ在住のメアリー・ベアさん(68)は、住民らによる抹茶の接待や琴の演奏を楽しみ、「歓迎してくれてうれしい。伝統的な音楽も素晴らしかった」と話した。(西本秀)

 ついでに、豪華客船『スターブリーズ』の船内も検索してみますと、

 ◆スターブリーズ号/客船紹介

 ★客船紹介
 全室スイートのプライベートヨット・スタイル。2015年5月就航スターブリーズは、ウインドスタークルーズのスタークラス客船です。212人のゲストに対し153人のクルーが乗船し、欧米人が憧れるプライベートヨット・ライクな ゴージャスな船旅をウインドスタースタイルで楽しめます。

 ★キャビン
 全客室がスイートで、オーシャンビュー。殆どの客室にバスタブを備え、バルコニー付き客室も用意。ウインドスターの帆船3隻と同様の手厚いサービスがあり、メインダイニングだけでなく、キャンドルグリルもたのしめ、また自慢のヨットデッキ・バーベキュー・ディナーもおこなっています。

 ・オーシャンビュースイート
 フロア面積:約25.7㎡
 クイーンサイズベッド/ローブ・スリッパ/薄型テレビ・DVDプレイヤー・ミニバー/冷蔵庫/金庫/電話/L'Occitaneバスアメニティー/Wi-Fi(有料)/バスルーム(バスタブ・シャワー付き)/ドライヤー
 ・クラシックスイート
 フロア面積:約37~49㎡
 クイーンサイズベッド/ローブ・スリッパ/薄型テレビ・DVDプレイヤー・ミニバー/冷蔵庫/金庫/電話/L'Occitaneバスアメニティー/Wi-Fi(有料)/バスルーム(バスタブ・シャワー付き)/ドライヤー
 ・オーナーズスイート
 フロア面積:約53㎡
 ベランダ/クイーンサイズベッド/ローブ・スリッパ/薄型テレビ2つ・DVDプレイヤー・ミニバー/冷蔵庫/金庫/電話/L'Occitaneバスアメニティー/Wi-Fi(有料)/バスルーム(バスタブ・シャワー付き・バストイレ別)/ドライヤー

 ★船内施設

 ・sterbar -- 朝食と昼食は爽やかな場所で食べられます
 ・anfora -- メインダイニングです!ディナーはここで!
 ・showrounge -- 夜には様々なショーが我々を楽しませてくれます
 ・Yacht Club -- 読書などゆっくりとした時間をくつろぐことができます
 ・compusrose barrounge -- みんなで話したい時にはここ。

 ★おすすめポイント

 ・ウインドスターの全フリート同様、操舵室への訪問も許可されています。
 ・船首近くのオーナーズスイートは、前方のパノラマを楽しめる窓が大きく、大変に人気があります。
 ・船内のパブリック・スペースは、非常に充実してい ます。バルコニー・スイートのバルコニーは、フレンチスタイルのバルコニーとなり、外に出てお食事などをおとりになることはできませんが、スライド式窓の前はリビングエリアとなっており、窓をあけてお食事していただけます。

 …と、こんな〝VIP・富裕層向けクルーズ〟ですから、船内はさぞ豪華なんでしょうねぇ~
 4/21(金)にはまた、今度はフランスの豪華客船が寄港のようですから、これは忘れないようにしませんと(^-^)
 豪華客船は勿論のこと、〝VIP・富裕層〟の皆様も是非、画像に納めたいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/19(日)は、〝たじり杏まつり〟に出掛けて来ました(^.-)☆(10)

01-720
02-720
03-720
04-720
04-721
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
09-721
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
03-720-555

 〝十三重石塔〟から退散しますと、次は、十三仏下の広場に向かいます。
 ここでは、ステージ上に女性シンガーが…この方が、どなたなのかGONsanには分かりませんけど、皆さん盛り上がっておられますから、この様子を何枚か画像に(^.-)☆
 この方のステージが終わりますと、次はクラリネット奏者が登場です。勿論、この方もGONsanは存知あげません。
 後で、こぅして画像を確認してみますと、ステージの背景の幕には、お二人のポスターが貼ってありましたネ。その場で気付いておりましたら、カメラのズームを効かせてお名前が確認出来ましたのでしょうけど…
 この後、エクセル下の菜の花畑に向かいましたら、そこにもポスターの掲示がありまして、ヤッと理解(^_^)v
 このお二人は、こんな方々でありました(^-^)/

 ◆希元 奈央 (nao kimoto)

 --- Singer, Model, Talent https://kimotonao.com/profile/ ---

 広島県福山市出身/1976年07月26日生/A型
 (趣味)ゴルフ・スマホゲーム・食べ歩き・ドライブ・サイクリング

 12歳で作曲家の野崎真一氏に師事、17歳で上京。レッスンを重ね21歳の時、作曲家の富田梓仁氏に師事。バークリー音楽大学声楽科出身の森啓二氏のボイストレーニングを受ける。
 その後、富田梓仁氏の「シン音楽事務所」に通い、姉弟子でもある中村美律子氏の付き人を経験。
 2004年 -- キングレコードから 作詞・水木れいじ、作曲・大谷明裕による「Again」でデビュー。
 2005年 -- 2枚目シングル「百万本バラの街福山」を発売。福山市イメージソングに推奨される。
 2013年 -- ボーカル教室を主宰。
 2020年 -- 1月30日 新曲「Home Town(ふるさと)からあなたへ」「If it's with you」をリリース。CMや全国のよさこい等のボーカルも行う傍ら、単独ステージとしてポップス、歌謡曲から演歌まで幅広いレパートリーで活動中!
 2020年 ~ モデルやタレントなどの領域でも活動したいと意気込んでいる。

 ◆クラリネット奏者 マリィ凛

 --- https://marie-rin.com/profile.shtml ---

 エリザベト音楽大学卒業。同大学大学院修士課程を修了。クラシックでは海外のプレーヤーとの共演や、韓国の演奏会にてゲストとして出演。
 これまでにクラリネットを翁優子、品川秀世、呂虎寅の各氏に師事。広島バスクラーズメンバー。
 また、現在はクラリネットには珍しいポップスプレーヤーとして活動しており、独自の奏法と即興演奏でソロ活動だけでなく、多数のシンガーのライブのサポートやレコーディングにも参加している。2019年6月に自身のオリジナルCD「一番槍」をリリース。

 【プロフィール】
 --- https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/7/33471.html ---

 《マリィ凛》
 エリザベト音楽大学、同大学大学院卒業。
 クラシック時代は海外のプレーヤーとの共演や、韓国での演奏会にゲストとして出演。
 現在は暴れクラリネット奏者「マリィ凛」として活動しており、完全我流のマリィ凛奏法と即興演奏で、JPOP/洋楽/演歌/ロックetc…なんでも吹き荒らします。
 またソロ活動だけでなく、多数のシンガーのライブのサポートやレコーディングにも参加。
 2019年6月に自身のオリジナルCD「一番槍」をリリース。
 最近ではコスプレーヤーとしての活動にも力を入れており、YouTubeにて動画を公開中。YouTubeチャンネルは「マリィ凛」で検索。

 【主な曲目】
 一番槍「オリジナル曲」・紅蓮花・天城越え 他

 …と、WEB上で検索してみましたら、こんなアーティストでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

気軽に自転車に乗りますのにも億劫な気持ちが…

01-720
02-720
03-720

 先日、嫁さんが何処で貰ったのか、こんなチラシを無造作に食卓に…
 ここ最近、大変気になりますのが、〝自転車のヘルメット着用〟と〝自転車の保険加入〟の問題なんです。
 この内容がよく分かっていないまま、ふ~ん、そぅなのか…加入しないといけないなぁ~程度に認識していますGONsanですけど、この歳ともなりますと、気軽に自転車に乗りますのにも億劫な気持ちが…
 …とは言いましても、車で行くほどの距離でも無く、歩いて行くには時間を要すかも…こんな時には、迷わず自転車を選択ですけど〝保険加入・ヘルメット着用〟となりますと、自転車も躊躇。はてさて、困りましたネ(^-^;
 つぅ事で、イィ機会ですから、自転車の〝保険加入・ヘルメット着用〟につきまして、理解を深めてみます事に(^-^)
 とりあえず、WEB上で検索してみましたら、こんな記載がありましたネ。

 ◆自転車のヘルメット着用 年齢問わず努力義務に 2023年4月から

 --- 2022年12月20日NHK政治マガジン https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/93621.html ---

 自転車の事故が全国で相次ぐ中、利用者の安全を守るため、2023年4月から年齢を問わず自転車に乗るすべての人にヘルメットの着用が努力義務化されることになりました。
 自転車に乗る際のヘルメットの着用について、これまで法律では、13歳未満の子どもを対象に保護者が着用させるよう努めなければならないとされていました。
 しかし、自転車の事故が全国で相次ぐ中、利用者の安全を守ろうと、改正道路交通法の関連する政令が、12月20日に閣議決定され、2023年4月1日から、年齢を問わず自転車に乗るすべての人にヘルメットの着用が努力義務化されることになりました。
 また、法律では、自分が運転する自転車にほかの人を乗車させる場合も、ヘルメットを着用させるよう努めなければならないとしています。
 警察庁によりますと、2021年までの5年間に起きた自転車の事故では、ヘルメットを着用していなかったケースが着用していたケースより致死率が2.2倍以上に上ったということです。
 着用は努力義務のため罰則などはありませんが、警察庁は、大人も含めて着用を習慣化することで事故による被害を最小限に抑えていきたいとしています。
 このほか、特定の条件のもとでドライバーがいない完全な自動運転となる「レベル4」についても、遠隔による監視を行うなどの条件のもとで認める新たな制度を来年4月から始めることを決めました。

 ◆【広島県】自転車条例の施行で、保険加入が必要ってホント?

 --- ひろしまを学ぶ・ひろしまで暮らす 2023年03月15日(水) ---
 (https://www.pref.hiroshima.lg.jp/lab/topics/20230315/01/)

 2023年(令和5年) 4月1日から、広島県条例により自転車の保険加入が義務化されるのをご存知ですか?また同時期に、国の道路交通法の一部改正により、大人・子どもに関わらず「自転車に乗るすべての人」にヘルメットの着用が努力義務化されることに。今回の条例や法改正で何が変わるのか、分かりやすくまとめました。

 ★広島県が自転車条例を制定した理由
 海も山も楽しめる広島県は、海沿いを中心にサイクルツーリズム(自転車の旅)が人気コンテンツです。さらに自転車に乗ることには、健康増進、環境負荷の低減、災害時の移動手段などこんなに多くのメリットがあります。
 特にここ3年は新型コロナウイルスの影響もあって、通勤・通学などの自転車の利用ニーズが増えています。
 一方で、県内の交通事故のうち、自転車に関係する事故は全体の約2割。また、ルールを無視した危険な運転が見受けられます。さらに自転車事故に伴う高額の賠償事例が発生しています。自転車を安全に、そして積極的に乗ってもらえるように条例を制定しています。

 ★損害賠償保険への加入が「義務化」
 実は、この条例は2022年10月から一部を施行しており、「自転車の点検整備」や、「幼児用座席でのヘルメット及びシートベルトの着用」を努力義務として規定しています。
 これに加えて、2023年4月1日からは、自転車損害賠償保険への加入が「義務化」になります。

 ★義務化された理由
 万が一、自転車事故を起こしてしまい、他人に重大な損害を与えてしまった場合は、高額な賠償責任が生じる可能性があります。事故で被害にあわれた方の救済や、事故を起こしてしまった方の経済的負担を軽減するために、自転車保険への加入が義務化されています。

 ★保険加入の対象者
 大人も子どもも年齢を問わず、自転車に乗られる方は、自転車保険への加入が必要です。

 ★加入しなかったときの罰則
 特に、罰則はありません。ただ万が一、自転車事故を起こして他人に重大な損害を与えた場合は、高額な賠償責任が生じる可能性があります。

 ★事業者も保険加入が必要?
 事業者の方も、保険への加入が必要です。個人向けの自転車保険は「通勤通学や日常生活で発生した事故が補償対象」となっているため、事業活動中に発生した事故に関しては対象外になっています。事業活動を保障する自転車保険など、別途加入が必要です。

 ★一般的な自転車保険の保険料
 補償の内容によって金額も様々ではありますが、月額数百円の安価な保険もあります。また、すでに加入している自動車保険や火災保険などに、自転車保険もセットになっている場合もあるため、まずは現状の保険内容を確認してみてください。「実は、気づかずに加入していた!」ってこともあるかもしれません。

 ◇「ヘルメット着用」も、努力義務化!
 こちらは広島県の条例ではありませんが、国の道路交通法の一部改正に伴って、2023年4月1日から大人・子どもに関わらず「自転車に乗るすべての人」にヘルメットの着用が努力義務化されます。
 オシャレなものから持ち運びしやすい折り畳み式まで、様々なヘルメットが販売されていますが、SGマークなどの安全基準をクリアしたヘルメットを選びましょう。

 ◇自転車事故での賠償事例
 「まさか、自転車で事故なんて」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、中には9千万円を超える事例も。
 (事例1)賠償額:約9,500万円
 小学生が自転車で歩行中の女性と正面衝突。女性が意識不明の重体になった事故の事例。
 (事例2)賠償額:約9,200万円
 高校生が車道を斜めに横断して会社員と衝突。会社員に重大な障害が残った事故の事例。

 自転車と歩行者のヒヤリハットは見たり経験したことがあるかと思います。まかり間違って相手に怪我をさせてしまって賠償がすごい額になることは、誰にでも可能性があるのです。

 ★改めて自転車を安全に楽しむために
 普段、自転車に乗っている人はこの機会に、改めて家族で自転車の安全利用について確認してください。 自転車に乗るときは、自転車安全利用五則で定める
 ・車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先
 ・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
 ・夜間はライトを点灯
 ・飲酒運転は禁止
 ・ヘルメットを着用
 これらをはじめとした交通ルールを守って、楽しく安全な自転車ライフを楽しみましょう!

 …と、こんな記載でありまして、〝保険加入・ヘルメット着用〟のいずれも、加入・着用しなかったときの罰則規定は、無いようですけど、自身の身を護るため、他の方に迷惑を掛けない為にも〝ヘルメット着用の習慣化〟〝自動車保険同様に自転車保険への加入〟への早急の対処は必要なようですねぇ~
 先日の新聞紙上には、自転車同士の衝突で、ヘルメット未着用の方が死亡の事故事例もありました。内容は理解出来ましたので、とりあえず〝自転車保険への加入〟を取らなくちゃぁ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/
  • 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/
  • 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
  • 大相撲10日目〝若元春×宇良〟戦…また、〝伝え反り〟が決まるかと思いましたら…
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ