GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2022年10月

本日の衆院代表質問…異例の質問で議場は騒然でしたネ(^-^)

01-720-555
10-720-555
16-720-555

 本日から衆院の代表質問が始まりましたけど、立憲民主党の泉代表の議長への異例の質問で、議場は騒然と…
 午後から、テレビを前に中継に眼を向けておりましたGONsanでしたが、こぅした代表質問で、議長への質問が可能なのか否か、よく分かりませんけど、異例ではあるけど可能なのかも…
 この様子は、さっそく、WEB上に、こんな速報で…

 ◆立憲・泉代表、細田衆院議長に異例の質問 ヤジが飛び、議場は騒然

 --- 朝日新聞社 2022/10/05 14:04 ---

 立憲民主党の泉健太代表は5日始まった衆院代表質問で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について、細田博之議長に質問した。代表質問は議長との質疑は想定されておらず、異例の質問だが、泉氏は「答弁できないようでしたらしぐさでお答えいただきたい」と促した。
 泉氏は「寄付金を受け取ったり、パーティー券の購入はありませんか」などと質問。振り返って後ろの議長席に座る細田氏を10秒近くじっと見つめた。複数の議員から「議長!」「答えろ!」「失礼だろ!」などのヤジが一斉に上がり、議場内は騒然となった。

 ◆立憲民主党の泉代表、細田衆院議長に答弁要求 代表質問
  旧統一教会との接点巡り

 --- 2022年10月5日 19:30 日本経済新聞 ---

 立憲民主党の泉健太代表は5日の衆院本会議の代表質問で、細田博之衆院議長に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点について答弁を求めた。質問者の後ろの議長席のほうを振り返り「全く説明不足だ。答弁してもらえないか。できないならしぐさで答えてもらいたい」と述べた。
 代表質問は3日の岸田文雄首相の所信表明演説を受けたもので、議長に答弁を要求するのは異例だ。
 泉氏は細田氏に教団や関連団体と寄付の受け取りやパーティー券の購入といった関わりがあったか聞いた。議院運営委員会で質疑に答えるかどうかも問うた。細田氏は発言せず、明確な意思表示もしなかった。
 泉氏は「もっと真相を語るべきだ。改めてしっかり答弁してほしい」と強調した。
 泉氏は本会議後、記者団に「記者会見や議運委で説明が必要だ」と指摘した。細田氏と「結構目が合った」とも語った。
 泉氏の質問中に与野党の国会議員による泉氏や細田氏へのやじがあり、議運委の理事らが協議した。

 …と、こんな状況でありました。
 初日から騒々しい臨時国会ですけど、岸田内閣、大丈夫なのかなぁ~心配ですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

う~ん、福山市の10歳代のコロナ感染者…突出して目立ちますネ(^-^;

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 10/4(火)発表の福山市の新たなコロナ感染者は、254名でありました。
 9/30・217人、10/1・194人、10/2・156人、10/3・77人…の推移で、このまま100人台に減少してくれればと願っていたのですけど、そぅ甘くはありませんで、10/4・254人と、またまた200人台に舞い戻りです。

 ◆広島県で1,432人感染2人死亡 4日新型コロナ

 --- 2022/10/04 17:30(最終更新:20:06) 中国新聞デジタル ---

 広島県内で4日、1,432人の新型コロナウイルス感染が発表された。1週間前の9月27日(1,125人)と比べて307人増えた。死者は福山市と呉市が各1人を公表し、県内の累計は761人になった。
 1,432人の居住地は、広島市608人▽福山市254人▽東広島市158人▽呉市82人▽廿日市市73人▽尾道市37人▽三原市33人▽庄原市32人▽府中市27人▽府中町25人▽海田町24人▽三次市16人▽安芸高田市13人▽世羅町11人▽熊野町9人▽坂町8人▽大竹市7人▽江田島市5人▽竹原市4人▽北広島町3人▽安芸太田町2人▽大崎上島町1人。
 クラスター(感染者集団)は新たに10件発表され、関連で計73人が感染。県が県北部の医療機関など7件(計51人)、呉市が介護老人福祉施設など2件(計12人)、福山市が小学校1件(計10人)を公表した。

 …と、こんな広島県内の状況のようですけど、福山市の10/4・254人は、対前週比で+36人ですけど、それにしましても、相変わらず感染者のうち10歳代の感染者の多いのが気になります。
 昨日発表の254人の内訳を見てみますと、
 10歳未満・40人、10歳代・79人、20歳代・28人、30歳代・29人、40歳代・36人、50歳代・18人、60歳代・4人、70歳代・6人、80歳代・7人、90歳代以上・7人…と、10歳代の感染者数が突出して目立ちます。
 コロナワクチン摂取率の低さが一つの要因なのでしょうけど、行政指導で摂取率の引き上げを促進して貰う訳には行かないのでしょうかねぇ…
 強制します訳には行きませんから、ワクチン接種の安全性をもっとアピールして行きますとか…医師会はワクチンの安全性から若年者への接種を推奨しています訳ですから、行政・医師会が協力し何か手を打ちませんと、摂取率は上がらないと思うのですけど…
 こぅした問題にド素人のGONsanが、好き勝手に自身の想いを綴る訳にはいきませんけど、とりあえず、当面、日々の感染者発生が、2桁台に減少して行きますのを祈りたいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/26(金)の午前中は、草戸山城跡を散策でした(^.-)☆(18)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
04-720-555

 草戸山城本丸跡を見廻しながら、WEB上で「草戸山城跡」を検索してみますと、こんな記載が…

 ◆草戸山城にゆく 其の四:草戸山城本丸跡

 --- 2015/02/09 18:00 http://19760725.blog.fc2.com/blog-entry-26.html ---

 戻ってから調べたのですが、この一帯は、最近調査が行われ、城跡だということが判明したそうです。
 山頂部に径20メートルで楕円形の曲輪が残るほか、20メートル北に下った地点に井戸跡2ヵ所、更に数段の曲輪が確認できるようです。
 草戸山城は、室町時代後期に地元の土豪・渡辺氏によって築かれたと推定されており、すぐ近くには、初代鞆奉行・荻野新右衛門重公の墓、やや南の小山に草戸中山城跡も存在するとのこと。
 ただ崖を下っていくことになりそうなので、訪れるのは難しいような気がするのですが…機会があれば調べてみようと思います。

 ◆草戸山城跡について(福山市草戸町松茸山)
 備陽史探訪の会 2012年4月1日 草戸山城跡について(福山市草戸町松茸山)管理人中世史 「備陽史探訪:165号」より 田口 義之

 --- https://bingo-history.net/archives/12590 ---

 ここのところ縁があって、草戸町の声田川西岸「川西地区」を足繁く訪れている。地元有志の方で「草戸川西街道」という地域史再発掘のグループが立ち上がり、指導に招かれたためだ。そんな中で、問題となったのは「中山城跡」の所在地である。
 県の報告書では、草戸山南端の小さな丘が城跡の所在地となっており、簡単な縄張り図が紹介されている。ところが、この城跡に関しては異論もあった。それより小さな峠を挟んで北の山にも「曲輪」の跡らしき平坦地が存在し、更に半坂の今は土砂採取で取り崩された、近藤氏の居城とされた城跡がそれだとする説もあった。私も以前、松永の郷土史家藤井高一郎氏と踏査した際に、草戸山から東南に伸びた尾根に、曲輪跡が連続に連なるのを見た記憶があった。
 そこで、昨年十一月半ば、尾根を縦走して城跡を確認することとなった。すると、登りはじめて30分ぐらい経った辺りから、曲輪状の平坦地が見え始めた。さらに、十二月一五日、改めて確認のために登ってみると、草戸山山頂の通称「松茸山」から南に三百メートルほど下りたところに、山城の遺構を確認することができた。そこは標高百四メートルの小さな山頂で、径二〇メートルの楕円形の曲輪跡が残り、周囲に明確な「切岸」が確認できた。更にそこから北に二〇メートル下りたところに井戸跡と、数段の曲輪跡が残っている。これはもう中世の山城跡に間違いない。
 問題は、この新たに確認された山城跡が「中山城」の遺跡かどうかである。調べてみると、中山城の名が登場するのは大正末期の『沼隈郡誌』らしい。それより古い『備陽六郡志』や『福山志料』は草戸村の古城跡として「鷹取城」(これは平城だ)を書き上げているのみで、山城跡については『西備名区』に「草戸山城」と「半坂山城」の記載があるのみであった。半坂山城は既に破壊された近藤氏の城跡だから、残る「草戸山城」が今回確認された城跡ということになる。
 思うに、明王院裏山の草戸山に築かれた山城は、今まで中山城とされていた南端の城跡を含めて、一つの城とした方が良いのではなかろうか。その場合、今回確認された城跡はその本城と見て差し支えない。草戸山城跡として紹介する所以である。現在、この城跡は看板や遊歩道の設置など、地元の皆さんの手で整備が進められている。是非、一度訪ねてもらいたい。

 …と、こんな記載でありました。
 それでは、この辺で、「草戸山城本丸跡」を後にします事に(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日は、月に一度の草取りで、妙性山墓地行きのGONsanでした(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720

 毎月一度、月末・月初頃に草取りで墓地行きのGONsanですけど、本日がその日でありました。
 墓地に出掛けますと、どなたの姿も見えません。皆さん、お彼岸前にキレイにしておられますから、まだ当分は放っておいてもイィのかも…
 我が家も同様で、草は生えてはおりませんでしたけど、この時期ですから落ち葉は結構(^-^;
 セッセと落ち葉を掻き集めビニール袋へ…涼しいのかと思いましたら、結構蒸し暑い午前中で、それなりに汗を…それでも、草取りに比べますと落ち葉清掃の方が多少楽でしたかも(^-^)
 清掃を終えますと、またいつもように我が町を眺望です。
 眼下に病院建設現場も眼に入ります。
 こぅしてズームを効かせて眺めてみますと、クレーン重機が右に左に動いています割りには、作業しておられます方の人影はパラパラと少人数。チョッと意外な感じにも…
 竹ヶ端運動公園テニスコートの駐車場には、結構、車が駐まっています。テニス教室でも開催で、その参加者の方々の車なんでしょうけど、平日なのに、参加しておられますのはどんな方達なんでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

「鞆の浦でアート2022」に出掛けようと思いながらも、早や10月に…

01-720
02-720
03-720
04-720

 「TOMONOURA de ART 2022」に出掛けようと思いながらも、早や10月に入ってしまいました(^-^;
 確か開催期間は、9/25~10/16まででしたような…
 市の広報にも「巡って魅力を再発見!鞆さんぽ」「秋の鞆の浦エリアを散策しよう」…と、お誘いが(^.-)☆
 その気になれば、スグにでも出掛けられます鞆の浦なんですけど、その内に、その内に…と、腰の上がらないまま既に10/4となってしまいました(^-^)
 こぅして改めて市の広報に眼を向けておりますと、やっぱり出掛けなくては(^-^)/
 今週の金曜日の午後からでも出掛けてみましょうか(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/26(金)の午前中は、草戸山城跡を散策でした(^.-)☆(17)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
09-721
10-720
11-720
03-720-555

 このキノコの付着した樹木を通過し少し進みますと、う~ん、「←番神社 ↗半坂 草戸山神社→」の案内標識まで戻って来ました(^.-)☆
 往路では、この標識で右折しなくてはなりませんでしたけど、何故か、画像に納めただけで「草戸山城跡」を見落としてしまいました(^-^;
 それでは、草戸山城跡に向かいます。
 標識から西に向かいますと、またスグに「草戸山城跡→」の標識です。この道は、結構、蜘蛛の巣が張っていますから、掻き分け掻き分け前進です(^-^;
 そして、程なく、「草戸山城本丸跡」にと到着となりました(^.-)☆
 本丸跡には案内板と、朽ちて地面に倒れました表示板が(^-^)
 案内板には、こんな記載がありました。

 ◆草戸・川西歴史街道 散策路 <21>草戸山城本丸跡

 --- 草戸の歴史を愛する会 ---

 中世、このあたりに勢力を持った渡辺氏の山城と考えられる。応仁の乱で東軍は西軍が構えた草戸の山城を追い落とし、鞆の浦に進出したという下記の記録がある。
 「十六日備後の坪生という所まで出陣し、草戸に押し寄せ、敵城を攻め落とし、二十二日鞆浦に陣を移した。近所の敵陣は全て一両日中に攻め落とすつもりである」
 (文明三年(1471年)四月二六日付備後守護山名是豊書状の要旨)

 左の地形図は田口義之氏作成で図中左にある曲輪(くるわ)、切岸などの場所が草戸山城本丸跡と考えられる。
 --- 2013年10月 この事業は、福山市協働のまちづくり募金を活用して実施しています ---

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日、臨時国会召集で、12/10まで69日間の論戦が始まりますネ(^.-)☆

01-720
02-721

 本日、臨時国会召集で、12/10まで69日間の論戦が始まります。明日(10/4)で発足1年を迎えます岸田政権。
 内閣支持率が下降する岸田政権にとって正念場となりますネ。
 岸田総理の所信表明演説は、WEB上に、こんな速報で…

 ◆【速報】電気料金高騰に「前例のない思い切った対策を」岸田総理の所信表明演説

 --- 10/3(月) 14:56配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN ---

 岸田総理は先ほど衆議院本会議で所信表明演説を行い、物価高対策や賃上げなどに最優先に取り組む姿勢を表明しました。国会前から中継です。
 岸田総理は「経済の再生が最優先課題」だと強調し、とくに電気料金の負担軽減にむけ「前例のない思い切った対策をとる」と表明しました。

 ・岸田総理
 「家計・企業の電力料金負担の増加を直接的に緩和する、前例のない、思い切った対策を講じます」
 電気料金をめぐっては来年の春から急激に値上げすることが見込まれていて、政権の目玉政策として新たな負担軽減策を導入する方針です。
 また、円安のメリットを活かし、訪日外国人旅行者の消費額を「年間5兆円以上」にするとの目標を掲げました。
 さらに賃上げ対策の一環として、▽日本型の年功制の雇用形態を見直し、能力重視の「職務給」に移行することや▽成長分野への転職などを円滑化するため、必要なスキルを学び直すための支援策を「5年間で1兆円」に拡充する方針を表明しました。

 政府はこうした指針を来年6月までに取りまとめることにしています。

 …と、こんな速報でしたけど、69日間の会期中は閣僚の外交日程なども予定され、審議時間に余裕はないようで、政府・与党間の連携不足や調整力の欠如を指摘する声も多いようですけど、岸田総理、大丈夫かなぁ~統一教会・国葬の問題もありますし、難題山積です。
 臨時国会を乗り切り、支持率向上に繫がりますと宜しいのですけど、さて、どぅなりますか…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

来期契約、大谷の「1年3千万ドル」…高いのか低いのか分かりませんけど、凄い\(^o^)/

01-720
02-720

 シーズン中にも関わらず、来期の大谷の年俸が決まりましたのには驚きましたけど、WEB上には、こんなニュースが…

 ◆大谷が今季中に来季の契約をまとめたのはなぜ?「価値上げるため」「WBCのため」さまざまな見方が…

 --- 10/2(日) 10:49配信 中日スポーツ ---

 今回の大谷とエンゼルスが年俸3,000万ドルで1年契約を結んだのは、あくまで年俸が決まっただけ。元々、エンゼルスは大谷がFAになる来オフまで保有権を持っていて、大谷自身が今オフにチームを出て、球団を選ぶ権利はない。「残留」という表現は少し違う。
 ただ、大谷が来季最後までエンゼルスにいるかどうかは、現時点で不透明だ。チームのモレノ・オーナーは売却に乗り出している。全ては、まだ見ぬ新オーナーの方針次第。大谷が今オフや来年中に、トレードに出されることも否定はできない。
 一方、今季中に3,000万ドル(約43億円)で契約がまとまったのは、お金に執着しない大谷らしい決断なのかもしれない。年俸調停権を持つ選手がシーズン中に単年契約をまとめるのは異例。通常、翌年の1月や2月にまとまるケースが多い。
 FA選手になる前の選手では史上最高額とはいえ、歴史的活躍を続ける二刀流のスーパースターに、この金額が低いという米メディアも多い。トレードの価値を高めたと見る向きもある。
 来年はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開催される。大谷もこの大会に熱い思いを語り、プレーを熱望している。オフに球団との交渉で余分な神経を使いたくない、練習に集中したいという見方もできる。

 ◆大谷翔平の「1年」新契約目的は年俸の見直し 評価基準決まりトレード発展可能性はある

 --- 10/2(日) 11:26配信 日刊スポーツ ---

 エンゼルスは1日(日本時間2日)、大谷翔平投手(28)と年俸調停を避け来季3,000万ドル(約43億5,000万円)の1年契約で契約合意したことを発表した。

 【解説】
 エ軍と大谷の新契約は、公式戦終了目前でもあり、電撃的な大型昇給となった。ただ、通常、オフの1~2月前後に予定される年俸調停を早めに回避したにすぎず、大谷の去就が確定したわけではない。
 各球団の方針次第だが、調停権を持つ有力選手に対しては、FA(フリーエージェント)前に長期契約を提示するケースが近年の傾向。マリナーズの新人フリオ・ロドリゲスが今年8月、最大18年、4億7,000万ドル(約681億円)で契約したのは特例にも近いが、あくまでも「1年」と限定したところに、エ軍と大谷の代理人側の、それぞれの思惑が見え隠れする。
 今年8月、オーナーのモレノ氏が球団売却計画を発表したエ軍にとっては、今回の年俸3,000万ドルが大谷の評価の基準となるメリットがある。すべては新オーナーの意向によるとはいえ、長期の契約延長を進めるにしても、トレードで放出するにしても、今回の契約が「たたき台」になるため、いずれの交渉も進めやすい。大谷の代理人側にすれば、来オフのFA市場での最低ラインが設定されたわけで、史上最高額を更新する4,500万ドル(約65億円)超も現実味を帯びる。
 つまり、大谷の来季年俸を見直すことが、新契約の目的。20年1月、レッドソックスはムーキー・ベッツとの年俸調停を避け、当時最高額の2,700万ドル(約39億円)で契約。そのわずか1カ月後、ドジャースへのトレードを成立させた。裏を返せば、高額年俸を負担しても大谷を必要とする球団があれば、トレード交渉が進む可能性は十分。今オフから来季へかけて、大谷の去就が波乱含みである状況に変わりはない。【MLB担当=四竈衛】

 …と、こんなニュースでありましたが、う~ん、米国と日本では一流選手の契約額はケタが違いますネ。
 仲々実感が湧きませんけど、大谷選手の凄さは充分伝わっては来ます。
 来期も今期同様の活躍をしましたら、FA取得時には、契約金は、もっともっと跳ね上がるのかも分かりませんけど、GONsanには想像もつきません世界ではありますネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日・月曜日…いつものように安全パトロールの一コマです(^.-)☆

01-720

 10/3(月)の午後は、いつものように安全パトロールでGONsanの当番日であります(^.-)☆
 ここ最近は、仲々予定時刻にヤッて来ません学童の皆さんですから、西日をモロに受けます暑い中、暫く待機となりました。
 この間は、眼の前の工事現場をボンヤリと見つめますGONsan。
 工事の方は、少しずつ少しずつ進捗です。その内に、後方の水呑小学校の校舎は見えなくなりますのでしょうけど、まだ視界に入ります(^-^)
 あまり工事関係者のお姿は見えませんけど、クレーン重機が右に左に動いておりますから、順調に工事の方は進んでいますようですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/26(金)の午前中は、草戸山城跡を散策でした(^.-)☆(16)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
01-720-555

 明王台団地横から山道に入り少し進みますと、スグに「←番神社 半坂↗ 草戸山城跡→」の案内板が。
 GONsanは、こぅして草戸山城跡への案内標識を画像に納めているのですけど、何にも考えずに、そのまま「番神社」方向へ直進してしまいましたネ(^-^;
 そのまま進んで行きますと、三叉路へ…ここには標識がありませんから、とりあえず右に進行です。暫く進みますと、先ほどの左の道と合流ですから、うん、うん、チョットした丘を越えるか麓を廻るかの違いでしたようです(^-^)
 そして、また案内標識がありました。「↑番神社 半坂カマド→」ですから、そのまま直進し「番神社」方向へ進行続行。
 そぅしますと、またまた案内標識が…これには、「←番神社 半坂↗」で、これから先は、いずれに進んでも下り坂となって行きますから、この時点でヤッと、草戸山城跡を随分通り過ぎました事に気付きましたGONsanであります。
 で、やむなく引き返し(^-^;
 どこで間違えましたのでしょうねぇ~ヤッて来ました道をそのまま引き返し、先ほどの三叉路合流地点まで戻って来ますと、今度は右側(丘の麓廻り)の道を選択です(^-^)
 右に進んで行きますと、樹木の根元付近にキノコ群が…白くてキレイでしたからパチリです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

カープの佐々岡監督が辞任…まぁ、そぅなりますねぇ…

01-720
02-720

 広島東洋カープは、本日の試合で今シーズンの全日程を終了です。
 5位に終わりまして、佐々岡監督が辞任。まぁ、そぅなりますネ。任期3年で結果が伴わないのですから、プロ野球に限らず、どんな世界でも当然でありますかも分かりません。
 NHKsanが、まちの声を拾っておりました。

 ◆カープ佐々岡監督が辞任 まちの人の反応は

 --- 10月02日 18時41分 NHK広島 NEWS WEB ---

 プロ野球、カープは2日で今シーズンの全日程を終了し、5位に終わりました。
 また3シーズンにわたってチームを率いた佐々岡真司監督が辞任する意向を球団側に伝えたことを受けて、広島市中心部の商店街では来期に期待する声が聞かれました。
 このうち40代の男性は、「びっくりしたけど、この数年、チームの調子が悪かったので、辞任するのはしかたないと思う。来シーズンは逆境に負けない力をつけて若い力で戦ってほしい」と話していました。
 また、50代の男性は、「佐々岡監督は優しい人だと思うので、厳しい采配ができなかったと思うし、1点を取りにいく野球をしてほしかった。来シーズンは得点にこだわってほしい」と話していました。

 …との事ですけど、まちの声は、佐々岡監督辞任に概ね肯定的でありました。
 これを受け、WEB上には早速、次期監督候補のお名前が…
 これによりますと、

 ◆佐々岡監督の次の監督候補3名

 ・1番予想の首脳陣
  監督:野村 謙二郎
  ヘッドコーチ:高 信二
 ・二軍監督候補の3人
  新井 貴浩:断る理由なし
  黒田 博樹:米国との関係
  前田 智徳:新庄剛志監督同期

 …と、こんな予想ですけど、どぅなんでしょうねぇ~GONsan的には、新井貴浩sanの采配を見てみたい…こんな気持ちがあるのですけど、さて、松田オーナーは誰を指名されますのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10月に入りますと、さすがに参加者が多くなりました\(^o^)/

01-720

 これは、今朝のGGの一コマなんですけど、10月に入りますと、さすがに参加者が多くなりました(^.-)☆
 9月中は、10名前後の参加者で実施の日が多かったようですけど、10/1(土)には16名の皆様が参加し実施でした。
 ですから、今朝もまた15~6名の皆様がお集まりなのかも…と思いましたら、12名で実施。まぁ、日曜日ですから色々ご予定が(^-^)
 通常は、20名前後の方々が参加ですから、今から秋が深まって行きますと、以前のように20名前後の皆様が揃われるものと思います。
 昨日は、久し振りにお顔を拝見します方も数名おられまして、「久し振りですけど、お元気そうですネ(^-^)」と挨拶しますと、「時々参加しているけど、あんたこそ久し振りだな。元気におったか?」ですから、う~ん、今年の4月以降は、GONsanの参加は週に3日程度ですから、GONsanが不参加の時に参加しておられましたのでしょうねぇ~
 とにかく、暑い時期の参加は控えておられましたご様子で、お元気そうなお顔に一安心ですよ(^.-)☆
 GONsanが、この中村GGクラブの一員になりまして、早や3年目に入っています。以降は、どなたの新規加入もありませんから、いつまで経っても新米のGONsanですけど、とにかく、先輩の皆様のお元気さには感心してしまいます。が、この間にお二人お亡くなりに…
 お元気にはおられましても、GONsan達の年齢ともなりますと、いつ、何が起こる事やら…身体と相談しながら、無理せず参加しなくては(^-^)
 もぅ、10年近く昔の事となりますでしょうか…この「中村GGクラブ」の大半の皆様とは、「中村講中」として、年に一度、二泊三日で、国内各地の「日蓮宗本山・由緒寺参詣巡り」の旅で、色んなお寺を巡りました仲ですから、気心知れた方達ばかりなんです。
 こんな方々ですから、永くお顔を見ませんと、とても気になって心配で…
 いつまでも、こぅしてお元気に、賑やかに会話しながら、GGを楽しめますと宜しいですねぇ~是非、そうであって欲しいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/26(金)の午前中は、草戸山城跡を散策でした(^.-)☆(15)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
05-720-555

 明王台団地横から、また山道にと入りますけど、ここには案内標識が…「←展望台 ↓法音寺 番神社・草戸山城跡→」ですから住宅脇から山の中へ…
 草戸山城跡は、この標識からスグのように記憶していますから、間もなく到着となりますネ。
 今でも、色んな方々が訪れておられますのでしょうねぇ~「番神社・草戸山城跡」への道は、蜘蛛の巣も張ってなく整備されておりました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ふ~ん、11/3(木)は、福山市内の文化施設の観覧が無料なんですねぇ(^.-)☆

01-720
02-720
03-720

 今朝、新聞折り込みで、市の広報10月号が届いておりました。
 早速、眼を通してみましたら、ふ~ん、11/3(木)は、福山市内の文化施設の観覧が無料なんですねぇ(^.-)☆
 なら、「福山城博物館」に出掛けてみようか…と思ったのですけど、確か、平日は予約不要ですけど、土・日・祭日は要予約でしたような…
 きっと、まだ入館希望者は多いのでしょうねぇ~GONsan、クジ運は極めて悪いですから、はてさて、どぅしたものか(^-^)
 この日は、国重文の「福山城伏見櫓・筋鉄御門」も特別公開で内部見学可能のようですけど、これも抽選で200人の限定です。「福山城伏見櫓・筋鉄御門」特別公開の方は、とりあえずWEB上で申し込みしておきましたけど、11/3(木)午後は都合の悪いGONsanですから、午前中希望に限定しますと、一層、当選確率は低くなりますのかも…
 まぁ、福山城伏見櫓・筋鉄御門のいずれも、もぅ随分前に内部見学はしておりますから、どちらでもイィのですけど…
 とは言いましても、応募するからには当選がイィですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

う~ん、残念…月と重なりませんでしたネ(^-^;

01-720
02-720
03-720
04-720

 本日の夕方、P.M.6:00過ぎでしたか…西北の空を見上げましたら、一羽、二羽…と、カラスの皆さんがネグラにと帰っておりました。
 で、久し振りにカラスの集団を画像に納めよう…と、カメラを持ち出し待機です。
 その際に、西方を見上げますと三日月が大変キレイ(^_^)v
 月も撮らなくては…と、カメラを向けておりますと、東方から西方に飛行機が…この軌道でしたら、ひょっとしたら飛行機は月の前面を通過するかも…と、カラスは放って、ひたすら飛行機を追っておりましたGONsanです。
 が、残念ながら飛行機は、月の少し下側を通過して行きました。う~ん、残念(^-^;
 月をバックに飛行機を撮れますのは、めったにありません機会でしたのですけど、残念ながら今回もダメでしたネ(^-^)
 なら、カラスの皆さんを…と、西北の空に再度、眼を向けましたけど、これまた残念。カラスの皆さんの集団は、とっくに上空を通過しておりました。仲々うまく行かないものであります。
 それにしましてもカラスの皆さん、決まって毎朝早くに西北に向かい、そして夕方には、集団で東南方向に帰って行きます。
 何でもない光景なんですけど、GONsanには実に不思議。
 毎日何処に出勤し、夕方には、何処へ帰って行くのでしょうねぇ~
 カラスに密着して観察が可能であれば、1日行動を共にしまして、ズッと見てみたい…いつも、こんな衝動に駆られますGONsanなのであります(^-^)//"
 そぅそぅ、今夜のP.M.7:40頃からでしたか…何処からか花火の打ち上げ音が聞こえておりました。
 外に出まして、音の方向を確認しますけど、よく分かりません。
 8:10頃まで続いていたでしょうか…音の大きさから福山市内での打ち上げでも無さそうですし、今夜、花火大会があります事は、GONsan知りませんし…
 花火の打ち上げ音ではなかったのかも…とも思いましたけど、ですが、あの音は確かに花火の打ち上げ音でしたネ。何処で打ち上げられましたのでしょうねぇ(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/26(金)の午前中は、草戸山城跡を散策でした(^.-)☆(14)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
05-721
06-720
06-721
07-720
08-720
01-720-555

 草戸山公園へと向かっておりますと、時たま、樹木の間から芦田川方向が眼に入ります。
 これを横目に進んで行きますと、程なく草戸山公園の駐車場に。この横を進みますと、案内標識が…草戸山城跡は「番神社」方向ですから直進です。
 右側の二つの石仏を通り過ぎますと、明王台団地にと出て来ました。右に進みますと「草戸山公園(展望台)」ですけど、展望台は後で上がる事にしまして、草戸山城跡に急ぐ事に致します(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/
  • 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/
  • 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ