GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2022年09月

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(15)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
06-720-555

 う~ん、結構、永く踊られます。夕方近くになりましたけど、暑い中ですから、皆さん、さぞお疲れの事と思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

台風14号…瀬戸内を抜けて行きそうですねぇ…

台風01
台風02
台風03
台風04

 小笠原近海で14日、熱帯低気圧が台風14号に変わったようですけど、今後の動向が大変気になります。
 3連休に九州に接近し、大方の予想では瀬戸内を抜けて行きそうですねぇ~
 ウェザーニュースによりますと、

 ◆台風14号は三連休に九州接近のおそれ 西よりに進む可能性も残る

 --- 9/14(水) 18:22配信 ウェザーニュース ---

 ・日本列島へ接近を予測するメンバーが多数

 台風14号(ナンマドル)は17日(土)からの三連休に、沖縄や奄美、九州に接近するおそれがあります。ただ、週末以降の進路はまだ変化する可能性があるので、最新の情報をこまめにご確認ください。
 この図の細い線1本1本は、世界各国の気象機関が計算した進路のシミュレーション結果をあらわします。アンサンブル予報という手法の過程で得られるもの(メンバー)で、状況次第で進路にかなりの幅があるということをイメージするために掲載しています。
 大多数は九州の沖で北から東へと進路を変える傾向を示しています。進路を変えるタイミングや位置にはばらつきがあるものの、日本列島への影響が大きくなる可能性が高まっている状況です。
 ただ、少ないながらも進路を変えずに西進を予測するものもあります。転向するタイミングは予測の起点となる時間からみると、まだ72時間前後先になるので、必ずしも現在の予測の多数派通りに進むとは限りません。

 ・ポイントは高気圧の勢力

 台風14号の進路に大きく影響するのは、太平洋高気圧の勢力です。台風は高気圧の縁に沿うように進むため、高気圧が西に大きく勢力を広げると北上できずに西進。勢力が東に後退するほど早く北へ進路を変え、その後は上空の偏西風に乗って北東に進みます。
 現時点では17日(土)頃から高気圧の勢力は東に後退して、台風が北上する可能性が高いとみています。ただ、台風が発達することで、高気圧の勢力を強め、その結果として進路が変わるケースもしばしばあります。
 高気圧次第で台風の進路や接近タイミングが変化し、雨や風による影響が変わってきますので、必ず最新の台風情報を確認するようにしてください。

 …と、こんな状況でありまして、まだ進路の確定は出来ないようですけど、中国地方直撃の可能性大の感も(^-^;
 予報が外れ進路が変わりますとイィのですけど、あまりにも外れますと、それはそれで天気予報への信頼性が薄れますから、何とも…
 とにかく、大きな被害が出ません事を祈るばかりであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

やっぱ広島じゃ割…再開とは喜ばれます方も多いのでは(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720

 福山市での新型コロナ感染者の発生…一時の千人越えの事を思いますと、随分減少して来まして、チョッと安心です。
 が、福山市発表の感染者概要では、
 10歳未満81人・10歳代67人・20歳代42人・30歳代55人・40歳代55人・50歳代35人・60歳代25人・70歳代18人・80歳代7人・90歳代以上6人…と、10歳未満・10歳代の感染者の比率が高いのが依然として気にはなります。これは、この年代の皆さんのワクチン未接種が要因なのだと思います。
 仲々難しいのかも分かりませんけど、行政関係者も、この年代の子どもを持ちます保護者へのワクチン接種推進に、もっと注力が必要なのかも分かりませんねぇ~
 若齢者へのワクチン接種の安全性・効果性を、具体的なデータを公表の上、保護者への安心感を高めなければ、ワクチン摂取率も上がりませんのかも…
 まぁ難しい事は分かりませんけど、10歳未満・10歳代の方達の感染者が多いのは気になってなりません。
 ところで、明日からまた『やっぱ広島じゃ割』が復活と言うか再開となりますようですねぇ~
 GONsanなんぞは、別に、何処に出掛けると言う訳でもありませんから、さほどの嬉しさはありませんけど、この再開は喜ばれます方々も多いのでは(^-^)
 随分お得感がありますから、待ち望んでおられました方も、おられますでしょうねぇ~
 この再開で、また感染者が急増…と言う事にならなければ宜しいのですけど、さて、どぅなりますか…心配は絶えませんねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(14)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
01-720-555

 刈谷城盛上げ隊の皆さんのステージが終わりますと、「地域の伝統芸能」の部で、我が町の「水呑伝統文化継承保存会」の皆様が登場です(^.-)☆
 水呑の「音頭と踊り」は、決して派手でもありませんで地味な踊りなんですけど、何故、このステージに声が掛かりましたのでしょうねぇ~
 この経緯をGONsanは知りませんけど、水呑の「音頭と踊り」は、大黒町の音頭と大変よく似た部分がありますネ。と言う事は、江戸時代から伝わります「音頭と踊り」を、水呑の皆様が忠実に継承してきました点が評価されましたのかも…
 まぁそのような事はさて置きまして、ステージに注目したいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今日は、11名で実施の朝のGGでありました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720

 8/1~8/21間の夏休みも明け、8/22から再開後の毎朝のGG、今朝は、11名での実施でありました。
 久しくサボッておりましたGONsanで、先日・9/10(土)に続いて再開後2度目の参加となりました(^-^)
 真夏日続きで、再開後は、8~10名程度の参加者…と聴いてはおりましたけど、うん、うん、納得です。本日参加の方々が、暑さにもめげずにGGを楽しんでおられます方々なんでしょうねぇ~
 GONsanも心機一転、日・火・土曜日の週3日は参加しようと意を強くしているのですけど、さて、どぅなりますか(^-^)
 ところで、本日のスコアの方ですけど、先日・9/10が、前半22・後半25と、自分的にはまずまずでありましたが、本日は、前半18・後半22と、これまた、まずまずと言ったところでしょうか…
 前半には、ホールインワンも実に久し振りに出まして、ラッキー\(^o^)/
 ですが、ホールインワンはGONsanのみでもありませんで、優勝は出来ませんでしたけど、徐々に感覚は取り戻せていますかも(^-^)
 本日は、6名・5名の2組で実施で、GONsanは5名のチーム。挿入の画像は、前半8ホールを先に終えて、一服中の一コマです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日は安全パトロールの当番日で、いつものように工事現場を…

01-720
02-720
03-720

 昨日・9/13(月)は、学童の皆さんの安全パトロールでGONsanの当番日でありました。
 水呑交番前の安政橋東詰めで、14:50・15:25の二度、出迎えで待機です。
 台風の影響なんでしょうねぇ~蒸し暑くて、9月に入りましても真夏日です。体感では、35℃は越えていますような…
 で、こんな日に限って、学童の皆様は時間通りにはヤッて来ません(^-^;
 予定時刻から3分経過…そして、5分経過。まだ来ません。
 10分経過で、「えっ、まだ来ないの…」と思っておりましたら、ヤッと先頭グループが(^_^)v
 こんな炎天下で待機しますのも、結構、堪えます。が、救われますのは、正面に建設現場を拝見出来ます事かも(^-^)
 何にもない場所で、ただひたすら待機しますのは、一層疲れますけど、建設現場でクレーン重機が稼働していますのを見つめておりますと、多少は暑さも緩和されるような…
 こぅして拝見しておりますと、クレーン重機のオペレーターの方が、事故防止・安全のため、実に慎重に操作しておられます様子が、充分伺えます。オペレーターと、重機下で作業しておられます方の呼吸も、さすがプロの皆様ですねぇ~
 双方が、事故防止を最優先しておられますのが、充分、GONsanにも伝わって来ます。
 こぅして、充分過ぎるくらい慎重に取り組んでおられましても、時たま、新聞紙上には不慮の事故発生の記事掲載が…
 日頃は、規則通りマニュアル通り実施しておられましても、つぃウッカリもあるでしょうし…これが、仲々難しいですねぇ~
 工事現場を見つめながら、色んな事に想いが向かっておりましたら、ヤッと学童の皆様の賑やかな声が…
 GONsanの孫達の弟が第一陣で、姉の方が第二陣。
 弟の方は、GONsanが気付きませんと、「帰って来たぞぉ~」とばかりに手を振ってくれますけど、姉の方は、「お帰りぃ~」と声を掛けましても、「ただいまぁ」と言っているような口の動きのみで、静かに通過です。
 この場所に安全パトロールで立ちまして、早や3年目に入っていますGONsanですから、こんな光景にもスッカリ慣れてしまいました。
 孫達が、元気に日々学校に行っていますのは、ごく当たり前の事なんでしょうけども、GONsanにとりましては大変嬉しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(13)

01-720
01-721
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
10-721
11-720
12-720
02-720-555

 ステージでは、福山市の市章へ話題が移りました時に、枝広・福山市長sanが登場です(^.-)☆

 ◆福山市の市章の由来

 ・市章(1917年(大正6年)7月1日制定)
 福山城があるところは、もとは蝙蝠山(こうもりやま)と称していましたが、「蝠」は福に通じることから「福山」と称されました。その蝙蝠と山をかたどり、市章としたものです。

 そぅそぅ、つぃ最近ですけど、福山市の市章に関しまして、WEB上にこんなニュースもありました。

 ◆福山市章 箸置きに

 --- 2022/09/08 05:00 讀賣新聞オンライン ---

 ・備前焼陶芸家が制作

 神石高原町の備前焼陶芸家・香山善弘さん(57)が福山市章の陶器製箸置き(縦5センチ、横6センチ、厚さ1センチ)を制作し、販売を開始した。アメリカン・コミックのヒーロー「バットマン」のマークに福山市章が似ていると話題になり、バットマンの架空都市・ゴッサム・シティと市が友好都市提携を結んだことなどを機に企画した。市章のグッズ化は全国的にも珍しいという。
 福山市の市章は、市名の由来ともなった福山城が立つ「 蝙蝠こうもり山」(標高20メートル)にちなんでコウモリをデザインしている。バットマンの登場(1939年)よりも古い1917年7月に制定された。
 香山さんは、伝統を追求しながら、新たな作品にも挑戦。2016年に来県した米国のオバマ大統領(当時)に贈呈された折り鶴を模した備前焼も手掛けており、「一人でも多く福山に訪れてもらいたいという気持ちで制作した」と話す。
 箸置きはすべて手作りで、1個800円(税込み)。香山さんの運営する「香神窯」(0847-89-3331)や、福山市内の洋裁店「ロウエン」(084-999-3233)などで販売している。

 田村淳sanのステージが終わりますと、次のステージまで今暫く時間がありますようですから、GONsanは本丸を出まして、また周辺を散策です。
 筋鉄御門を出て御湯殿下の石垣辺りから月見櫓下へ、ノンビリと散策です。
 そして、本丸ステージにと戻って来ますと、ステージには「刈谷城盛上げ隊」の皆さんが…
 福山市の「ばら祭り」等でもお馴染みの皆さんですけど、

 ◆刈谷城盛上げ隊とは -- http://kariyajou-moriagetai.com/ --
 刈谷城築城480年を記念して平成25年5月、刈谷城復元の機運を盛り上げるために「刈谷城築城盛上げ隊」が結成されました。そして平成28年度より「刈谷城盛上げ隊」と名を改め活動を継続しています。メンバーは初代刈谷城主と江戸時代に刈谷藩で活躍した藩主から構成されています。

 ◆刈谷城について
 天文2年(1533)水野忠政(ただまさ)が「刈谷城」を築城しました。江戸時代になって刈谷藩が設けられると水野勝成が初代藩主となり、明治維新を迎えるまで水野分家、深溝松平家、久松松平家、稲垣家、阿部家、本多家、三浦家、土井家の9家22人の譜代大名が藩主となり、刈谷は村から城下町として発展しました。

 …と、こんな「刈谷城盛上げ隊」の皆様であります(^.-)☆
 そして、ステージには、途中から「かつなりくん」が(^-^)
 「かつなりくん」がステージから降りて来ますと、出番待ちの嫁さん達が「かつなりくん」とパチリです。
 「かつなりくん」の中には男性が入っておられるのかと思いましたら、以外にも若い女性(^_^)v
 それも、この日、初めて入られましたのかも…近くにおられた男性が、「サイズ、ピッタシだネ…」と声を掛けておられましたから…
 …と言う事は、中は結構狭くて、この暑さですから蒸し風呂状態なんでしょうねぇ~誠にお疲れ様でございますです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ふ~ん、GONsanは今まで目薬の指し方を間違っておりましたようです(^-^;

01-720
02-720-555
10-720-555

 昨日・9/11(日)に放映されました番組『健康カプセル!ゲンキの時間 --緑内障の早期発見法--』を観ておりましたら、番組の後半で「目薬の正しい指し方」のご指導が…
 ふ~ん、GONsanは今まで目薬の指し方を間違っておりましたようですネ。まぁ、今まで、目薬の指し方なんぞ教えて貰った事がありませんから、知らなかったのは当然かも(^-^)
 番組では、目薬の指し方として『げんこつ法』を紹介しておりました。
 WEB上で「げんこつ法」を検索しますと、こんな記載が…

 ◆医療お役立ちコラム

 --- 2021/05/01 https://www.metropharmacy.tokyo/column/575/ ---

 ・意外と知らない「正しい目薬のさしかた」
 目薬をさすとき、みなさんはどのようにしていますか?
 上を向いて、目薬をさして、パチパチとまばたきをする。
 そんな風に目薬をさしていませんか?
 じつは、これ、間違った目薬のさしかたです。
 疲れ目やドライアイ、アレルギーによる痒みなど、ふだんから目薬を使っている方は多いでしょう。でも、「正しい目薬のさし方」は意外にも知られていません。今回は、目薬にまつわる「〇×」を紹介しましょう。

 ・半数以上の人が「目薬のさしかた」を間違っている
 2010年と少し古い調査ですが、ファイザー株式会社が行った点眼方法に関するインターネット調査では、上を向いて目薬をさしたあと、「目をぱちぱちさせている」人が43.3%、「しばらくの間、目を見開いたままじっとしている」人が15.1%いました。
 どちらも間違った目薬のさし方です。
 つまり、半数以上の人が、じつは目薬のさし方を間違っているのです。

 ・正しいさし方は「1分待つ」
 では、正しいさし方はというと、まず、手を流水とせっけんで洗います。
 そして、少し上を向いて、指またはげんこつで下まぶたを下に引き、目薬の容器の先がまぶたの縁やまつ毛にふれないように、点眼します。
 点眼後は、顔の向きを戻して、しばらく目を閉じるか、目がしら(鼻のほう)を軽くおさえるようにして、点眼した薬が目の奥のほうへ浸透していくのを待ちます。
 このとき、上を向いたまま目を開けていたり、目をぱちぱちさせたりすると、せっかくさした目薬がこぼれ落ちてしまいます。だから、NGなのです。
 では、点眼後に目を閉じたまま、あるいは目がしらを軽くおさえたまま、どのくらい待てばいいのかというと、「1~5分」といわれています。「そんなに待つの?」と思うかもしれませんが、少なくとも1分は待つようにしましょう。

 ・1回の点眼は1滴で十分です
 一度の点眼で2滴、3滴と入れたほうが効きそうだから、と一度に数滴さしていませんか?
 2滴、3滴とさしても、溢れて流れ出てしまうだけ。1滴で十分です。
 さした目薬は、「結膜嚢」と呼ばれる袋状のスペースに一旦たまってから、奥に吸収されていきます。この結膜嚢に入る液体の量は、大人で20~30マイクロリットルといわれています。一方、目薬の一滴は、30~50マイクロリットルなので、2滴、3滴とさしても溢れるだけなのです。
 では、2種類の目薬をさすときはというと、間隔をあけてさしましょう。
 1種類目の目薬をさしたあとにすぐに次の目薬をさしてしまうと、先にさした目薬が洗い流されてしまいます。短くとも5分はあけるようにしましょう。

 ・目薬の使用期限は?
 ところで、今使っている目薬はいつ開封したものですか?
 目薬にも使用期限があります。パッケージに書かれている「使用期限」は、未開封の場合です。
 開封後は、医療機関で処方された目薬の場合は1か月以内、市販の目薬の場合は3か月以内が目安といわれています。古いものを使い続けないようにしましょう。

 …と、こんな記載がありました。
 う~ん、なるほど、目薬は、人差し指で「あっかんべー」をして1滴さし、目がしら(鼻のほう)を軽くおさえるようにして、眼を閉じたまま「1分間」待つとイィようですネ。
 因みに、嫁さんに、どのように目薬をさしているのか尋ねますと、「1~2滴さし、上を向いて眼をパチパチし、眼の中に充分液を行き渡す」との事で、GONsan同様に間違った目薬のさしかたでありました(^-^)
 きっと、間違った目薬のさし方をしておられます方は、随分多いのではと思います。
 とにかく、これは大変参考になりましたネ。今度、孫達がヤッて来ましたら、尋ねてみませんとイケませんネ。「目薬なんか、さしてない…」と言われるのかも分かりませんけど(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(12)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
08-720-555

 田村淳san・森本英樹sanのお二人が天守内から中継をしておられる間、ステージ前の観客の皆様は、大型モニターに眼を向けるか天守を見上げるか…のいずれかで、少々手持ち無沙汰の感も(^.-)☆

 GONsanもまた同様でありました。ステージに眼を向けたり、早く天守にお二人が出て来ないかなぁ~と見上げたり(^-^)
 そぅしていますと、ヤッと天守の最上階に、お二人が…
 それから暫くし、天守から出て来られまして、またステージへ。
 熱心な城郭マニアだけありまして、田村淳sanは福山城に関して結構知識をお持ちです。お城のみでなく水野勝成公にも豊富な知識を(^_^)v
 ステージでは、またお城の話題が続いておりました。
 ステージ下では、RCCのスタッフが何やら掲げておられます。ズームを効かせて撮りましたのですけど、う~ん、ピンボケ(^-^;
 でも、どぅにか読めそう。『動画・撮影禁止』と書いてありますような…
 ふ~ん、撮影禁止でしたか…でも、遅い。GONsan、結構、撮りましたねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日は、中村自治会の「町内一斉清掃日」でありました(^.-)☆

01-720
02-720

 本日・日曜日は、中村自治会の「町内一斉清掃日」で、GONsanの班の担当区域は、豊年橋以北の水呑川土手と川底の清掃です。
 で、GONsanは、ベタ鍬持って水呑川川底へ。前回の一斉清掃以降、あまり降雨もありませんでしたから、川底には土砂・藻も少なくキレイに見えたのですけど、いざ取り掛かりますと、なんのなんの(^-^)
 それなりに土砂・藻類はありましたネ。
 ですが、豊年橋以北は面積的には広くありませんから、一段落しますと豊年橋以南へ応援となりました。
 こちらは面積は広いのですけど、人数も多いですから、GONsanが応援に向かいました時には、ほぼ終了に近い状態でありました。
 程なく以南側の川底清掃も終わり、土手に上がりますと、待ってましたとばかりに、「若い方は、市道の草取りに10人ばかり廻って下さい…」とのお願いの声が…
 GONsanは決して若くもありませんけど、見れば10人もおられませんから応援に加わります事に…
 市道脇の草取りは、基本的には、町内一斉清掃日までに周辺のお宅が行わなければなりませんけど、子ども会の役員さん3名が「子供達の通学路だから…」と草取りを…
 ふ~ん、そぅいぅ事情なら応援しなくちゃぁ!!…と言う事で、清掃を終え集会所に戻りました時には、GONsan達が最後でしたようですネ(^.-)☆
 幸いにも本日は曇天で、さほどの暑さでもありませんし、清掃を終え暫くしましてから小雨開始。
 とにかく、予定通り町内会の行事が一つ終わりまして、役員の皆様には良かったようですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(11)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
06-720-555

 この日、田村淳sanと一緒にステージに立たれましたのは、〝ニブンノゴ!〟の森本英樹sanでした。
 GONsanは、「森本英樹」sanを存知上げませんので、WEB上で検索しますと、こんな方でありました(^.-)☆

 ◆ニブンノゴ!

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 ニブンノゴ!は、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する高知県高知市出身のお笑いトリオ。通称は「ニブゴ」。1997年7月結成。NSC東京校2期と同期扱い。当時のトリオ名は「トーメン団地」だったが商標上の問題から、「ニブンノゴ!」に変更した。また、大川と森本は田村淳率いるヴィジュアル系ロックバンド「jealkb」のメンバーでミュージシャンとしても活動している。

 ・概要

 高知県の同じ高校の先輩・後輩の宮地と大川が文化祭がきっかけでコンビを結成。その後、大川の幼なじみの森本が加わり、現在のメンバーとなる。「トーメン団地」という名称でインディーズで活動していた。
 NSC出身ではなく、渋谷公園通り劇場のオーディションで吉本入り。大阪17・18期生、東京2期生と同期である。
 先輩であるロンドンブーツ1号2号の田村淳がヴォーカルをつとめるヴィジュアル系ロックバンド「jealkb」のメンバーとして、大川はギタリスト「ediee」(エディ)として、森本はヴァイオリン&ダンス担当「hideki」(ヒデキ)として精力的に音楽活動もしている。また、宮地も「sakura」(サクラ)の名でライブを盛り上げるMCや前説などサブメンバーの公式応援団長参加している。
 2005年、吉本興業の若手芸人16組によって行われた「元気ハツラツぅ?CMバトル(オロナミンC)」にて優勝し、賞金8,202ペソ(約37万円)を獲得。
 品川庄司のコントドライブというDVDに大川と森本が出演している。
 2008年1月4日(金)ヨシモト∞金曜2部MC:品川庄司(一身上の都合上により休演)MC代行を行い2008年2月1日付でサブ・レギュラー昇進。隔週火曜日1部担当を行う事になった。
 2020年11月1日(日)ロンドンブーツYouTubeチャンネルにおいて『ロンドンブーツ複数号計画』が発表され、森本がロンドンブーツ3号を襲名した。ニブンノゴ!の活動は今後も継続して行く。

 ・メンバー

 ☆宮地 謙典(みやじ けんすけ 1976年5月13日(46歳) - )ツッコミ・ネタ作り担当、リーダー。

 身長172cm、体重67kg、左利き、A型。
 高知県立高知東高等学校卒業。声優の久川綾とはとこの関係にある。
 「リーダー」と呼ばれているが肝心なところは森本に任せてしまうなど、リーダーらしからぬ行動をとることがある。
 ルミネtheよしもとで行われる吉本新喜劇などの構成作家、脚本家としても活動しており、2010年夏には新喜劇の本場『なんばグランド花月』での上演も果たした。よしもとドラマ部としての活動も行っている。
 2018年2月5日、自身のTwitterで一般人女性と入籍したことを発表した。また親族のみで結婚式を2018年7月に行ったこと、妻の妊娠をTwitterにて発表している。

 ☆森本 英樹(もりもと ひでき 1978年4月2日(44歳) - )小ボケ担当。

 身長172cm、体重63kg、左利き、B型、既婚者で二女の父。
 高知県立岡豊高等学校卒業。兄と妹がおり、自動車販売店を営んでいる。
 ボケではあるが、時には宮地以上のツッコミをすることがある。
 2020年11月1日、ロンドンブーツ1号2号の「複数号計画」始動に伴い、ロンドンブーツ3号を「襲名」する事を発表した。

 ☆大川 知英(おおかわともひで 1978年5月24日(44歳) - )大ボケ担当。

 身長178cm、体重82kg、A型。
 高知県立高知東高等学校卒業。
 バツイチ。デビューから間もなくして結婚していたが、約7年の調停の末に2012年に離婚が成立した。自動車学校の教官をしている兄がいる。

 ・エピソード

 ☆森本英樹

 jealkbでは「hideki」(ヒデキ)の名でヴァイオリン担当として活動中だが、ヴァイオリンはエアである。だがメインのパートはライブなどでのダンス(振り付け)でありライブの盛り上がりに関して重要な役割を担っている。サブボーカルとしてはコーラス、デスボイス、ラップを使い分ける。袖のない衣装がヴィジュアル的特徴。このジュアルネームの命名理由は本名から(以前は「hiden」と言う名前だった)。
 端正な顔立ちで吉本男前ランキング上位の常連である。
 妻は大川の高校時代の先輩。1999年4月にできちゃった結婚をしていたが、2010年6月6日に行われた単独ライブにて初めて公にした。2013年1月に、14年間、式を挙げていなかったことから、同日は妻にサプライズでウエディングパーティーと人前式を実施。
 なお長女は「musume」の名でjealkbのサポートメンバーを務めている。
 社交的な性格であり、今田耕司や田村淳(ロンドンブーツ1号2号)などから可愛がられている。特に淳からは家族ぐるみで面倒を見てもらっている。
 1人で牧場へ遊びに行ったりする。
 バスケットが得意で中高とバスケ部で高校時代に全国大会に出ている。
 一家揃って酒が強い。
 同期である金成公信の自宅の絨毯を煙草の火で焦がしてしまい、それを知った金成に顔を思いっきり踏みつけられた。

 …と、こんな「森本英樹」sanのようであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝は、1ヶ月降りにGGに参加のGONsanでした(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720

 本日は、GGクラブのメンバーで「中村三新田公園」の清掃日と言う事で、今朝は、1ヶ月振りにGGに参加のGONsanでありました(^.-)☆
 8/1(月)~8/21(日)間は、毎朝のGGも夏休みで、8/22(月)からまた再開となりましたけど、GONsanは連日の猛暑に加えて何かと多忙でありまして、再開してはおりますけど、ズッとサボッておりました。
 が、本日・9/10(土)は、GGで毎朝使用しています中村三新田公園の清掃と言う事で、約1ヶ月振りのGG参加となりました(^-^)
 8/22(月)再開後は、お盆を過ぎましても厳しい暑さで参加者も少なく、10人未満の参加者で実施します事が多いとか…
 で、本日は何人参加されるのだろう…と思っておりましたら、確か、15名の参加者でありました。通常、20名前後の参加者でGGを実施しますから、厳しい暑さで体調面を考慮され、5~6名の方は参加出来ませんのでしょうねぇ~
 GONsan同様に、再開後、初めて参加となりましたのでしょうネ、「おい、GON君、グラウンドゴルフに毎日来てるのか?…」と、お尋ねに(^-^)
 「いぇいぇ、8/22(月)の再開後は、ズッとサボッておりまして、1ヶ月振りのGGですよ。今朝は、公園の清掃日ですから、欠席出来ませんから…」と返しますと、「そぅか、そぅか(^-^)」と安心されたような笑顔です(^.-)☆
 その笑顔で充分伝わります。GONsan同様に今までサボッておられ、清掃日ですから無理して参加された…こんな事情が汲み取れましたネ(^_^)v
 で、清掃はプレー後ですから、肝心のGGの方ですけど、1ヶ月振りに参加ですからスコアはガタガタかも…と危惧しておりましたら、前半が「22」で、後半が「25」でありました。
 良いスコアとは言えませんけど、GONsanとしましては、上々の出来でありました。
 9月に入りまして多少は涼しくなりますでしょうから、今後は、週に3日は参加したい気持ちにも…
 何にも予定がありませんで、GGに参加可能な日が3日あるのですけど、天候要因・突然の予定等で、ここ最近は、この3日の参加が厳しくて…
 ヒマ人のGONsanではあるのですけど、何にも予定がありませんのが「わずか3日」とは、チト、哀しい時も(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

う~ん、シルバー川柳ですか…どの作品も笑えます(^.-)☆(2)

01-720
05-720
10-720

 『シルバー川柳傑作50選』のうち、21作品を先日拝見しましたので、残りの29作品に本日眼を通しておりましたら、「んっ!?」のGONsanです(^-^;
 前回の続きの13作品は拝見出来ましたけど、動画は、ここでオシマイでした(^-^)
 嫁さんの友達は、全部送信しますと時間を要しますので、途中までの作品を送信されましたのでしょうねぇ~
 う~ん、残念。50選の凡てを拝見したかったのですけど…
 まぁイィのですけど、この13作品もまた、大変笑えます。「うん、うん、GONsanにも有るぞぉ~」と頷けますのが、反面、哀しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(10)

00-720
01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
00-720-555

 ステージには、ロンドンブーツの「田村 淳(たむら あつし)」sanが登場です。
 挨拶の後、天守内に入り中継されますので、その間は、皆さん、ステージ両脇に設置の大型モニターで視聴となりました(^.-)☆
 ところで、熱心な城郭マニアとして知られる『田村 淳』sanは、こんな方のようですネ(^-^)/

 ◆田村 淳

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 田村 淳(たむら あつし、1973年(昭和48年)12月4日 - )は、日本のお笑いタレント(吉本興業所属、ロンドンブーツ1号2号)、司会者、作家、ラジオパーソナリティ、YouTuber、会社経営者(株式会社LONDONBOOTS 代表取締役、株式会社がちキャラ取締役会長、株式会社itakotoCEO)。ロンドンブーツ1号2号のボケ担当だが、近年はツッコミも担当をしている。山口県下関市出身。

 ◇人物

 ・立ち位置

 本来はボケ担当だが、淳の相方である亮が天然ボケであるためツッコミ・仕切り役に回ることが多い。近年ではボケのイメージはほとんどなくなり、『史上空前!! 笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ』では2007年度放送分から正式にツッコミ役に回されている。レギュラー番組では、仕掛人として数々のタレントにドッキリや罠を仕掛けることが多い反面、逆にドッキリを仕掛けられたりいじられたりすることは極度に苦手としている。

 ・趣味

 小学生の時訪れた熊本城に感動して以来、 淳も熱心な城郭マニアで知られる。写真を見ただけでどこの城か当てることができ、一番好きな城は犬山城である。2010年にはかねてからその犬山城が一番好きだと公言していた事がきっかけで、「犬山観光特使」に任命された。熊本城の一口城主でもある。2012年に日本城郭検定の3級に合格。歴史に関する番組数本で司会を担当するなどの戦国マニアであり、好きな武将は伊達政宗、好きな戦国女性は濃姫である。淳も日本刀の収集を趣味とし、プライベートで一人の時は真剣の手入れをしながら邪念に魅入られないように真剣に精神集中をする。2006年にかねてから念願だった大河ドラマ『功名が辻』では中村一氏を演じた。三国志も好きで、横山光輝の漫画版全60巻を10回以上読み返した。なお、淳が好きな武将は太史慈で、尊敬する歴史上の人物に故郷出身で長州藩の藩士である高杉晋作の名前を挙げている。
 アニメーション監督・新海誠氏のファンで、特に新海監督の作品『秒速5センチメートル』のファンであるという。
 地元、山口県のプロサッカー(Jリーグ)チームであるレノファ山口のファンであり、チームの為にオリジナルの応援歌も作った。
 Twitterトレンド大賞2018をきっかけに、ラブライバーとなり、2月には『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台でもある沼津市を訪れた。そして2019年2月16日の『ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB』で、Aqoursの声優を、2020年7月25日の同番組では虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の声優を、2021年7月31日の同番組ではLiella!の声優をそれぞれゲストとして迎えるまでに至った。好きなラブライブ!のキャラクターは渡辺曜である。

 ・学生時代

 1986年下関市立江浦小学校、1989年下関市立彦島中学校、1992年山口県立下関中央工業高等学校を卒業。小学校から高校時代はバスケット部に所属していた。高校時代は英語が苦手で、英検4級の受検に失敗している。
 慶應大に入ったり、大学院生になったりする淳に「学歴コンプレックスなのか?」と指摘されることがあるが、淳は「僕にとって学歴は正直どうでも良い。ただし今まで学んでこなかったことについてコンプレックスはある。」と述べている。

 ・得意、苦手

 淳が芸人になったばかりの頃、原宿のパスタ屋でアルバイトをしていたことがあり、パスタを得意料理としている。淳自身もパスタ好きであるため自分でレシピを考案することもあり、かつてのレギュラー番組『嗚呼!花の料理人』でその腕を披露した。それが高じて料理レシピ本『ロンブー淳の2人ごはん 恋する77皿』を出版した。
 耳の寒さが大の苦手。食べ物では辛い物(厳密に言えば香辛料、特にカレー)が苦手である。

 ・政治、社会

 近年は『読売新聞』にコラムを掲載したり、文化放送のラジオ番組『ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB』を立ち上げたりするなど社会派番組に積極的に取り組んでおり、それらもあって政界進出の噂も時折ささやかれることもあるが、淳もそれらに対して否定的な発言を繰り返している。

 ・その他

 台湾との交流を続けており、2015年3月3日に台湾観光貢献賞を受賞。
 ネットで氾濫する薬物使用疑惑に応えるため、自らの冠番組でもある田村淳の地上波ではダメ!絶対!において薬物検査の専門家を招き、実際に薬物検査キットを用いて3度の検証を行い、結果は陰性であり薬物を使用していないことを実証した。
 重度のドライアイである。特に近年は症状が進行しており日光や照明に弱くなったため、2016年頃より公私問わずサングラスを着用している。
 2012年10月26日にプライベートでjealkbのチケットを路上販売する様子をネット生配信を行っていたところに駐車が原因で警察官が来て、駐車違反で取り締まられた。これに納得できなかった淳が警官と口論し、さらに警官から「テレビに出られている方ですからね、周りの目があるので…」と諭されると、職業差別だと大騒ぎをして怒声を浴びせる騒ぎを起こした。後日、淳は自身のTwitterとhaderu名義のTwitterで「今回の件は、全て自分が悪かった事で、とても反省しています。興奮してしまい自分がルールを守ってないのにも関わらず(中略)大人げない行動だった」と謝罪し、10月31日-11月2日の『知りたがり!』と11月10日の『Shibuya Deep A』への出演を辞退した。自身が企画した「大人の運動会」は翌年5月18日に延期された。この騒動以降は自身から警官と挨拶などをするようになったと述べている。
 淳は「僕はもうネタ見せをする事も、舞台に上がることもないので芸人ではなくなった」「自分自身のことを今は芸人とは思ってない。俺の中では10年くらい前に芸人さんを辞めている感覚」と述べている。
 相方の田村亮とは同じ姓だが、血縁関係はない。身長167cm、体重56kg。
 有吉弘行に付けられたあだ名は「病気のキツネ」「クラミジアフォックス」。
 かつては自分の番組を全オンエア全チェックしていたが、結婚を機に自分の番組は見なくなっている。
 前述の犬山観光特使になっている縁で2020年東京オリンピックで淳は、愛知県の犬山市において聖火ランナーを務める予定だった。しかし、2021年2月に東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長が「オリンピックはコロナがどんな状況であっても開催するつもりです」などと発言したのに反発し、淳も事務所を通じて辞退の意向を伝えたことを明らかにした。

 …と、こんな方のようですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日午後は、衆院議員運営委員会の中継でテレビを前のGONsanでした(^.-)☆

01-720-555
13-720-555

 昨日午後は、衆参両院の議員運営委員会の中継がありましたので、前半の衆院議員運営委員会の中継でテレビを前のGONsanでした。
 この様子は、WEB上で、日テレNEWSsanが、こんな記事で伝えておりれました。

 ◆岸田首相が国会で「国葬」説明、憲政史上最長の在任期間など挙げる 16億円超は「妥当な水準」

 --- 9/8(木)16:02配信 日テレNEWS ---

 岸田首相は国会で、安倍元首相の国葬を行うことの理由などについて説明しました。
 岸田首相は国葬を決めた理由について、憲政史上最長の在任期間を挙げるなど、従来の説明を繰り返しました。説明が不十分との指摘については「謙虚に受け止める」と述べました。
 立憲民主党・泉代表「今回国葬を強行しようとしている、これが総理、あなたじゃないですか」
 岸田首相「行政権の範囲内で内閣府設置法と閣議決定を根拠に決定したわけですが、こうした国の行為について、国民にさらなる義務を課するとか、何か行為を強要するということではない限り、具体的な法律が必要がないという学説に基づいて、政府としても今回の件についてしっかり考えています」
 岸田首相はまた、国葬の基準については「その時々、政府が総合的に判断することになる」と述べ、基準を設ける必要はないとの考えを示しました。また、国葬の費用が全体でおよそ16億6,000万円にのぼる見通しであることについて、「過去の様々な行事との比較においても妥当な水準だ」と述べました。
 一方、野党側がいわゆる統一教会と安倍元首相の関係を追及したのに対し、岸田首相は、「本人が亡くなった今、その関係を十分に把握することは難しい」と述べるにとどめました。

 …と、こんなやり取りで、視聴しておりましても、従来の岸田首相の発言と変わりなく、さほど面白い内容ではありませんでしたネ。議員運営委員会では、国葬の理由や法的根拠、総額費用等が論点でしたけど、首相と野党各党の主張は平行線で、溝は埋まりませんでしたネ。
 それに、国葬を実施する旨は、既に諸外国に通知していますから、今更中止と言う訳にもいきませんし、何とも…
 このまま予定通り国葬は執り行われますのでしょうけど、国葬実施後の費用総額を算出時点で公表されますと、またモメますのでしょうねぇ~
 長期間、首相として、国政に尽力され、また国外にも眼を向け世界を飛び廻り、功績も大なる面は誰しも認めるところではありますが、反面、サクラを観る会・加計問題…と、真摯な態度で向き合わなかった安倍元首相。
 不慮の事故死から、既に丸2ヶ月経てしまいましたけど、お亡くなりになられましても、未だに物議を醸しますネ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(9)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
02-720-555

 月見櫓の中を覗いてみましたら、結構、密状態でしたので、中の様子を画像に納めますのはスルーです(^-^)
 次は、「御湯殿(おゆどの)」ですけど、ここもパス。説明板には、こんな記載がありました(^.-)☆

 ◆御湯殿(おゆどの)

 御湯殿は、本丸南側中央に位置し、本丸御殿の一部である。
 近世地誌である「備陽六郡誌」をはじめ多くの資料に、伏見城からの移築であると記されている。建物は物見部分と風呂屋部分に分かれ、物見部分は全国の城郭でも珍しい石垣から張り出した「懸け造り」となっており、福山城の南からの景観を特徴付けている。その上段からは城下が一望できた。
 風呂屋部分は蒸し風呂であったが、明治以降は料亭として使用されたために内部は改変され詳細な記録は残っていない。全国的に見ても風呂屋の遺構は極めて少ない。
 1863年(明治6年)の廃城令による取り壊しを免れ、以降「清風楼」という名の料亭となった。天守に続いて1933年(昭和8年)には伏見櫓や筋鉄御門とともに旧国宝に指定されたが、1945年(昭和20年)8月8日の福山空襲により焼失し、1966年(昭和41年)に天守や月見櫓とともに再建された。資料不足のため細部に違いはあるものの、当時の雰囲気をよく再現している。

 …と、こんな「御湯殿」であります。
 御湯殿の前から、筋鉄御門・月見櫓・天守等をパチリです。そぅしていますと、時刻到来でステージの方が始まりましたようですネ(^-^)
 1時間余りの生中継ですから、先に、放映されました画像を何枚かご案内致します。
 司会は、RCCテレビでお馴染みの「田村友里(アナウンサー)」sanですネ(^_^)v

 ◆田村友里(アナウンサー)

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 田村 友里(たむら ゆり、1996年9月4日 - )は、RCC中国放送のアナウンサー、ラジオパーソナリティ。広島県呉市出身。

 ・略歴

 広島県呉市に生まれ育つ。
 広島県私立ノートルダム清心中学校・高等学校を卒業し、明治大学政治経済学部に進学。
 2017年10月、日本公共政策学会と熊本県熊本市の共催「日本公共政策学会・公共政策フォーラム学生政策コンペ2017 in 熊本」が行われ、田村がチーム代表を務めた政治経済学部・木寺元ゼミナールが最優秀賞の「日本公共政策学会長賞」を受賞。
 2018年11月、北海道みらい事業 第3回はこだて学生政策アイデアコンテスト2018において、田村が明治大学木寺元ゼミナールとして参加し提案した「ずっと住みたい街、また来たい街 函館へ」が最優秀作品グランプリを受賞。
 卒業直前に、インターネット番組『ニューズ・オプエド』にアシスタントとして出演したことがある。
 2019年春、中国放送にアナウンサーとして入社。
 2019年5月31日、『平成ラヂオバラエティごぜん様さま』での天気予報の原稿読みで初鳴き。
 2019年10月、『イマなまっ!』木曜レギュラー、『ショコラジ』メインパーソナリティを務める。2020年3月末、『ショコラジ』のメインパーソナリティを卒業。
 2020年3月30日、『ヨルノバ』のメインパーソナリティを務める。
 2021年11月3日、『ゴゴスマ』(CBCテレビ)「第2回ダレなんサー大賞」という、JNN系列8社がエントリーして「我が街の秋の魅力を届ける」をテーマに生中継で持ち時間4分半で地元の秋の魅力を全力リポートする内容で、RCC中国放送から田村友里が収穫期を迎えた大根を紹介して「ダレなんサー大賞」を受賞。
 2021年11月11日、田村がパッケージになった「せら高原のこしひかり 特別栽培米 ガッツ米」がスーパーなどで限定販売始まった。
 2022年3月6日、RCCひろしま女子駅伝にチーム田村を率いて出場。

 ・人物

 3歳から高校3年生18歳まで芥川瑞枝バレエ研究所(比治山町)で15年間バレエを習った。
 中学高校時代は、約100人という大人数で演奏するクラシック・ギター部に所属し活動。大学時代は、お好み焼き屋アルバイトでお金を貯めながら、海外17か国を旅行した。
 広島県内のテレビ局のアナウンサーにおいて明治大学卒業の先輩に、本名正憲(中国放送)、澤村優輝(広島テレビ)がいる。
 中学・高校の同級生に沖野綾亜(琉球放送)がいる。
 防災士、PADIオープンウォーターダイバーの資格を取得している。

 …と、こんな田村友里(アナウンサー)sanですけど、ふ~ん、結構、凄いご経歴ですネ。一層、ファンになってしまいそうですよ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

う~ん、シルバー川柳ですか…どの作品も笑えます(^.-)☆

41-720
43-720
47-720
51-720
55-720
59-720

 「ヒマ人なのに、忙しい振りをしている…」と、たまに嫁さんに言われますGONsanなんです。
 が、一昨日でしたか…スマホ片手に笑っています嫁さんに、「何がそんなに可笑しいの?」と尋ねますと、「転送しとくから…」で、後で確認してみましたら、ふ~ん、シルバー川柳の動画でありました。
 『シルバー川柳傑作50選』で、眼を通してみますと、うん、うん、どの作品も笑えます。
 毎年発表されます『サラリーマン川柳』も楽しいのですけど、『シルバー川柳』もまた楽しいですねぇ~どの作品も、GONsanにも該当しますから、自然に笑みが(^-^)
 嫁さんの友達が送って来ましたモノをGONsanに転送ですけど、嫁さんも友人も、結構、ヒマ人ではありますネ(^-^)
 50作品の凡て楽しいのですけど、最初から21作品を転載です。
 この21作品のうち、「『いらっしゃい』孫を迎えて去る諭吉」の作品の『諭吉』の意味が分からず、暫し熟考。で、数分後、うん、うん…と、ジワッと湧き上がって来ます苦笑。
 いゃぁ、シルバー川柳…本当に笑えます\(^_^)/

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(8)

01-720
01-721
02-720
03-720
03-721
03-722
04-720
04-721
05-720
05-721
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
06-720-555

 それでは、本丸の東側の鏡櫓に向かってみます事に。
 本丸にはステージが設けられ、RCCの公開生放送『祝・400年 リニューアル福山城 全部見せます生放送SP!』が、13:54から始まりますけど、中継カメラもスタンバイ。観客の皆様も既にお集まりのようですネ(^.-)☆
 ステージ脇のテントに張られた幕には、家紋が…これは、水野家の家紋のようですねぇ(^-^)
 鏡櫓付近に、こんな説明板が…

 ◆鏡櫓(文書館)

 福山市域の文書、記録類を収集・生理・保存・公開をしています。
 開館時間:午前9時~午後5時
 休館日/月曜日(月曜が休日の場合は翌日)

 ふ~ん、鏡櫓には、誰でも入館可能のようですし、今まで入った事がありませんから、入ってみましょうか…
 展示品の撮影はダメとの事ですから、館内の様子を1枚パチリです(^.-)☆
 鏡櫓の石垣脇には、こんな説明板も…

 ◆鏡櫓と多聞櫓跡
 (阿部家藩主時代の名称:内二番二重御櫓、渡櫓)

 本丸東の中央に位置する鏡櫓は、他からの移築の伝承はなく、築城時の新築と考えられる。
 古写真を見ると、一階東側の屋根には小さな破風を設け、屋根の収まりが極めて特徴的な外観である。
 1873年(明治6年)の廃城令で取り壊され、その跡地は遙拝所となった。
 1973年(昭和48年)に福山市名誉市民・村上銀一の寄付により再建された。
 現在は、「鏡櫓文書館」として利用され、郷土の貴重な資料を多数所蔵している。
 鏡櫓には多聞櫓が連結され天守近くまで続く。現在の東側の登口付近で折れ曲がり石垣が一段高くなっていた。
 折れ曲がり付近に亭櫓(阿部家藩主時代の名称:内三番御物見)があり、本丸御殿の奥向きの建物と廊下でつながり物見の役割をしていた。
 長大な多聞櫓は、福山城の外観を特徴付け、城の防備をより高めている。

 …と、こんな「鏡櫓と多聞櫓跡」でしたようです。
 鏡櫓の右方向に進み、次は、「月見櫓」に向かってみます。ここには、月見櫓のこんな説明板が…

 ◆月見櫓
 (阿部家藩主時代の名称:内一番二重御櫓)

 月見櫓は福山城本丸南東隅に位置する二重櫓であり、その北側には付櫓を備えている。多くの文献に伏見櫓と同じく伏見城から移築されたと書かれ、近世地誌である「備陽六郡誌」には、伏見城から移築された櫓には「戸柱などに松の丸との書付があった」と記されている。
 明治初期に撮影された古写真によると、一階の壁は伏見櫓などとは異なり、柱型や長押を塗り出さない大壁造である。一階屋根には壮大な唐破風が据えられている。二階は天守最上階と同じく壁を設けず、南面と西面には高欄付の縁を巡らせた優美な姿であった。水野家時代の絵図にも「月見櫓」と書かれ、その名のとおり月見を目的とした櫓である。
 1873年(明治6年)の廃城後もしはせく残されていたが、その後取り壊され1888年(明治21年)に「葦陽館」と呼ばれる貸席が建てられた。1945年(昭和20年)8月8日の福山空襲で葦陽館は焼失し、1966年(昭和41年)には天守や御湯殿とともに再建された。

 …との事であります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日の水呑の火災…本日も焼け跡の捜索が続いておりましたけど…

水呑家裁220907

 昨日の水呑の火災…本日午前中、現場近くの県道を走行しましたら、焼け跡の捜索が続いておりました。
 通りすがりに現場に眼を向けましたら、建物は全焼状態でありました。まだ、行方不明のお二人が確認出来ないのかも…と思いながらの走行となりました。
 夜になりまして、WEB上でニュースを検索しておりましたら、火災の情報が…

 ◆福山市で3棟燃える火事 焼け跡から2人の遺体

 --- https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20220907169403 2022/09/07(水)20:26 ---

 6日、福山市で住宅3棟が燃える火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。
 火元の家に住む親子2人と連絡が取れていないということです。
 6日午後5時半ごろ、福山市水呑町の渋谷さんの住宅で「1階から火が出ている」などと通報が相次ぎました。火はおよそ2時間後に消し止められましたが、同じ敷地にある2階建ての住宅2棟が全焼、隣の2階建て住宅1棟も全焼しました。
 警察によりますと、今朝から焼け跡を捜索し、同じ敷地にある住宅2棟からそれぞれ性別不明の2人の遺体が見つかったということです。
 火元となった家には3人が暮らしていましたが、90代の母親と60代の娘の2人と連絡が取れておらず、警察は遺体の身元の特定を急いでいます。

 …と、こんなニュースでありましたが、お気の毒に、遺体で確認されましたようであります。
 火災発生当時は、P.M.5:30頃ですから、まだ明るい時間帯ではありますけど、ご高齢となりますと、屋外に避難しますのは仲々難しいのでしょうねぇ~
 火災発生の原因は分かりませんけど、火の廻りが早かったのかも分かりませんし、体調面で素早い行動が難しい状態でしたのかも…
 70代半ばに到達も目前のGONsanですけど、自分自身では、まだまだ機敏な動きは充分可能…と思っているのですけど、たまたま昨日午前中は、肺の検査で主治医行きでありました。
 先月の検査で、「肺に陰りがある…9月に再検査…」との指摘で再訪でしたが、結果は、「継続観察」で少し安心。
 その際に、「あんたは、まだまだ若者と思っているのかも知れんが、私から見れば充分年寄り。長生きしたければ、タバコは止めろ!!」とのご指摘。
 10年ばかり前に、「長生きしたけりゃ、マラソンを止めて、喰って寝ておれ。激しい運動は止めろ。」と主治医の指摘でしたけど、今回は「タバコ」。医者の指摘ですから、従わなければなりませんけど、哀しくなってしまいますネ(^-^;
 徐々に、何もかも制限されていますようで…
 まぁ、それはともかく、「自分自身は若いと思っているが、他人の眼には、年齢以上に充分年寄り…」には、堪えましたネ(^-^;
 明るい時間帯でありましても、突然の火災に遭遇しますと、GONsanも屋外に避難のとっさの動きは難しいのかも…
 う~ん、お二人が遺体で確認された…とのニュースには、昨日の主治医のお言葉も蘇り、複雑な思いが生じてしまいます。
 平和に、穏やかに、安らかに、人生を終えたいGONsanなんですけど、仲々難しいのかも分かりませんねぇ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

1ヶ月振りに、また安全パトロールが再開です(^.-)☆

01-720

 これは、9/5(月)に、水呑の交番脇の安政橋東詰めから、藤井病院建設現場、その後方の水呑小学校方向を撮りましたものなんです。
 学童の皆様の、8/1~8/31間の夏休みも明け、9/1よりまた安全パトロールが再開です。
 毎週月曜日が当番日のGONsanですから、9/5(月)が再開後の最初の安全パトロール日でありました。
 まだまだ厳しい暑さが続いておりますので、学童の皆様がヤッて来ますまでの待機時間…結構、永く感じられてしまいます(^-^)
 工事現場の皆様も、炎天下での作業…大変でしょうねぇ~

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ふ~ん、カープのコンビニエコバッグのプレゼントですか…

01-720
02-720
03-720
04-720

 今朝の新聞折り込みの中に、こんな「カープのコンビニエコバッグのプレゼント」のチラシが…
 9/7~9/9の3日間限定で、中国新聞瀬戸販売所まで出掛けますと貰えるとか(^-^)
 期間限定で瀬戸まで出掛けないと貰えないとは、チト、厳しい(^-^;
 ですが、タダで貰えるのですから、出掛けなくちゃぁ!!
 とは言いましても、瀬戸まで出掛けますのも億劫ですし、期間限定では、本日午前中を逃せば出掛けられないし…と、思案しながらも、10:00過ぎからノコノコ出掛けます事に(^.-)☆
 我が家を出まして、挿入のマップのコースで、距離にして7.8kmで、スンナリ走行出来ますと、片道所要時間は15分前後。
 芦田川土手を上流方向に走行しますと、まず眼が止まりましたのが、昨日の火災現場。
 消防車が一台駐まっておりまして、現場付近には7~8名の人が…現場検証が続いていますようですネ。
 これを横目に、一路、瀬戸販売所へ。
 販売所では、所長sanもおられましたので、お願い事もありますし、暫し談笑。
 ①瀬戸販売所まで来ますのは、距離的に随分厳しい。水呑販売所での受取りではダメなのか?
 ②従来は、カープのオープン戦チケットを2枚貰っていたが、ここ最近は、カープオープン戦のチケット配布が無いし、カープカレンダーも貰えない。
 ③瀬戸販売所周辺の購読者を優遇し、遠隔の水呑販売所管轄の購読者を冷遇していないか。
 …等、日頃の不満も次々に繰り出しますGONsanです(^.-)☆
 これに対し、最近は、カープのチケットは、中国新聞社も仲々入手が難しいので、購読者への配布は、今後も不能。カープカレンダーも同様…との事でありました。
 まぁ、ウソ半分で聴いておりましたGONsanですけど、要望はお伝えし退散となりました。
 この間、10分程度販売所におりましたでしょうか。
 この10分間に、GONsan同様に、カープのコンビニエコバッグで来訪されました方が4名ばかり。皆さん歩いての来訪ですから、販売所近辺にお住まいの方々なんでしょうねぇ~
 水呑からノコノコ瀬戸までヤッて来ますのは、GONsanのようなヒマ人でありませんと仲々…まぁ、公平感に欠けます「カープのコンビニエコバッグ」配布であります。
 まぁとにかく、エコバッグとクリアファイル1枚ゲットで、嬉しそうに退散しますGONsanなのでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(7)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
06-720-555

 「鐘櫓」の東側石垣下に、鐘櫓の説明板が…これには、こんな記載がありました。

 ◆鐘櫓(かねやぐら)
 (阿部家藩主時代の名称:鐘搗堂)

 ・福山市重要文化財
 ・1979年(昭和54年)10月26日指定

 福山城を描く最古の絵図である「正保城絵図」には描かれていないものの、水野家時代後期の絵図では「釣鐘」と書いているのが確認できる。阿部家時代の絵図(元文年間絵図)では、上階の屋根を檜皮葺(ひわだぶき)か柿葺(こけらぶき)で描いている。
 城内に独立した鐘楼を設ける例はいくつかあるが、多聞櫓(阿部家藩主時代の名称:渡櫓)の動線上に設けられた櫓としては全国でも珍しい。西側の棟は火灯櫓(阿部家藩主時代の名称:内九番二重御櫓)へ続く多聞櫓の一部である。
 江戸時代には太鼓も常備されており、半時(約一時間)の太鼓を打ったと「福山領分語伝記」は書き、「佐原家文書」では「鐘太鼓櫓」とも書いている。
 1873年(明治6年)の廃城令では取り壊されず残され、1945年(昭和20年)8月8日の福山空襲にも焼失を免れた。
 内部は時鐘番(鐘搗き番)の住居として改変されていた。その後、荒廃が進み1979年(昭和54年)に修理され、銅板葺きに改められて福山市の重要文化財に指定された。
 現在、鐘搗きは自動化され午前6時・正午・午後6時・午後10時の時を告げている。

 …と、こんな「鐘櫓」であります。
 鐘櫓の隣り(北側)には、「御台所門跡」の案内表示板のみで、何らの説明板もありませんでしたネ。
 御台所門跡の隣り(北側)には、「人質櫓跡」の案内表示板が…これも同様に、説明板はありません(^-^)
 人質櫓跡に立ち、周辺を眺望です。阿部正弘公の像も見下ろせます。天守の最上階では、幸運にも当選されました方々が、GONsan立ちを見下ろしておられます。
 まぁ、GONsanも、その内に上がってみたいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日の水吞町の火災、お二人が行方不明のようですネ…

01-720

 昨日の水吞町の火災、今朝の中国新聞朝刊にも記事掲載がありましたけど、お二人が行方不明のようですネ。
 火災の原因等も含めて、調査・確認しておられますのでしょうけど、2棟が全焼となりましたようです。
 こぅして、火災現場の画像を眼にしておりますと、改めて火災の怖さを感じてしまいます。行方不明のお二人、そして、火災の原因が、早く判明しますと宜しいですネ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日夕方、水呑町内で火災がありましたようです…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 本日の夕方、18:00前頃よりテレビ観ながら夕食でしたけど、別段、火災のニュースもありませんで、そのまま野球中継に眼を向けておりました。
 そして、夕食後に入浴。
 入浴を終えますと、引き続き野球中継でテレビを前となりました(^-^)
 その頃でしたか、LINEに、知人からのメッセージが届いていますのに気付きましたのは…

 >お疲れさまです。
 >水呑町で火事が起きてるみたいだけど、GONsan宅の近くではありませんかね?
 >心配です。
 …と、こんなメッセージで「んっ!?」のGONsan。
 嫁さんに、「夕方、水呑で火事があったの?…」と尋ねますと、「よく分からないけど、消防車のサイレン音が2台ばかり聞こえた…」との事でありました。
 早速、WEB上で確認してみますと、ふ~ん、こんな火災の発生でしたようであります。
 我が家からは、2kmばかり北方ですけど、火災の原因は、何でしたのでしょうねぇ~何もかも失ってしまいます火災…本当に恐いです。
 これらの画像は、WEB上で拾いましたものなんです。
 火災に遭われた方にとられましては誠にお気の毒でありますが、ご無事でしたのでしょうか…火災の原因は、何でしたのでしょうねぇ~
 それにしましてもGONsan、夕方の、消防車のサイレン音には全く気付きませんでしたネ。
 何をしていましたのでしょうねぇ~ボケッと過ごしていたのかも分かりませんねぇ~

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(6)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
09-721
09-722
10-720
11-720
12-720
03-720-555

 筋鉄御門(すじがねごもん)の中に入りますと、皆さんは板間に上がって説明を(^-^)
 GONsanは、瓦等の保存場所になっています土間からこの様子をパチリです(^.-)☆
 それにしましても、これらの瓦は、どちらの建物のモノを保存しておられますのでしょうねぇ~そちらの方が、気になりますネ(^-^)
 筋鉄御門から出ますと、次は「伏見櫓」へと。ここもまた、GONsanは入口から中の様子を…
 「伏見櫓」の説明板には、こんな記載がありました(^-^)

 ◆伏見櫓
 (阿部家藩主時代の名称:内拾番三重御櫓)

 ・国重要文化財
 ・1933年(昭和8年)1月23日指定

 伏見櫓は福山城本丸南西に位置する三重櫓で、江戸時代には武器庫として使用されていた。築城時に伏見城から移築された櫓の一つである。
 外観で特徴的なのは、柱形や長押を漆喰で塗り出す、真壁造と呼ばれる1階と2階の外壁の意匠である。その意匠は古式と評されることが多いが、その実例は極めて少ない。同じく伏見城から移築されたと伝わる月見櫓は大壁造であり、伏見櫓は別格であったことがうかがえる。
 1873年(明治6年)の廃城令での取り壊しを免れ、1933年(昭和8年)に筋鉄御門と御湯殿とともに旧国宝に指定された。筋鉄御門や鐘櫓とともに、1945年(昭和20年)8月8日の福山空襲を免れ、現在は国の重要文化財である。
 1951年(昭和26年)から行われた修理の際、二階の梁から「松ノ丸ノ東やく(ら)」の刻字が見つかり、伏見城からの移築であることが立証された。伏見城から移築された伝承を持つ建物はあるが、文献や刻字によって立証される全国唯一の現存建物であり、日本城郭史においても極めて重要で貴重な存在である。

 伏見櫓の次は、「鐘櫓」を拝見です。
 「鐘櫓」の手前には、「火灯櫓跡」の表示板が…でも、この「火灯櫓跡」を画像に納めますのを失念しましたから、WEB上から拝借です(^-^)

 ◆火灯櫓(火打櫓)

 --- 備後歴史探訪倶楽部 https://tanbou-club.net/ ---

 火灯櫓は横長の二重櫓で馬出門を守備する位置にあった。伏見城から移築されたともいわれるが、火灯櫓で移築を記す文献は備陽六郡志のみなので、同様に伏見城からの移築とされる櫓(伏見櫓、月見櫓等)が複数の文献を根拠とするのに比べ信頼性は極めて希薄である。そのため、新規に建てられた可能性も高いと考えられている。「火灯」の名称の正確な由来は定かではないが、恐らくは櫓の窓に火灯窓(花頭窓:炎のような形状の窓)が用いられたからだろう。火灯櫓の南側、東側には多聞櫓が巡らされ、南側は伏見櫓の手前まで続き、東側は馬出門に接続されていた。現在火灯櫓跡の背後にある鐘櫓は東側の多聞櫓の一部であった。
 火灯櫓の建つ本丸西側は絵図では様々な変化が認められるが、火灯櫓自体は初期の絵図からほぼ同じ姿を確認でき築城当初から存在したようだ。その後、建物は廃城まで維持されたが、明治初期に取り壊されたため、正確な形状は分からなくなっている。ただし、櫓台の石垣は礎石こそ見あたらないものの、よく残されている。尚、火灯櫓は阿部期に「内九番櫓」と呼ばれるようになる。
 なお、近代に「火打」と誤記され、今日では「火打櫓」が一般的な呼称となっているが、江戸時代の史料を見ると明らかに「灯」の字で記載されている。
 右手の鐘櫓辺りまでが火灯櫓の範囲だと考えられる。

 …と、こんな「火灯櫓(火打櫓)」とのことであります。それでは、「鐘櫓」の中を覗いてみますことに。
 入口を入ってスグに板間がありますけど、どなたもおられません。釣鐘の有ります2階に上がっておられますのでしょうねぇ~
 ここでもGONsanは、入口から誰もいません板間をパチリとなりました(^-^)
 「鐘櫓」から出ますと、天守・筋鉄御門・伏見櫓方向もパチリです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

近付きつつあります大型で強い台風11号…動向が大変気になりますネ…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

 台風11号の動向、大変気になりますネ。
 つぃさっき、外に出てみましたら、西方には雲に包まれましたお月様…南方の真上近くを見上げますと、ひときわ輝く星が…金星ですねぇ~
 そして、強風ではありませんけど、心地良い風が吹いておりました。
 台風概況を確認してみますと、

 ◆台風概況

 --- YAHOO! JAPAN 天気・災害 ---

 ・台風11号
 大型で強い台風11号は、5日(月)午後9時現在、五島市の西約210キロにあって、時速30キロで北東に進んでいます。
 中心気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルとなっています。
 この台風は、東シナ海を北北東へ進み、6日(火)朝にかけて強い勢力を維持しながら対馬海峡を通過するでしょう。その後、日本海を北北東へ進み、7日(水)にはオホーツク海で温帯低気圧に変わる見込みです。
 西日本では、6日にかけて暴風やうねりを伴った高波、高潮、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。特に、九州では厳重な警戒が必要です。なお、九州北部地方では、6日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
 今後の情報に注意してください。

 ◆台風11号 五島列島(長崎県)が暴風域に入りました

 --- 9/5(月)20:53配信 日本気象協会 本社 日直主任 ---

 5日20時現在、台風11号は、五島市の西南西約240キロを1時間におよそ30キロの速さで北北東へ進んでいます。長崎県の五島列島の一部が暴風域に入りました。

 ・台風11号 暴風域に入りました
 5日20時現在、台風11号は、長崎県五島市の西南西約240キロを1時間におよそ30キロの速さで北北東へ進んでいます。長崎県五島列島の一部が風速25メートル以上の暴風域に入りました。
 台風は、このあとも北北東に進み、6日朝には対馬の北を通過して、6日の日中は日本海の大陸寄りを北上する見込みです。九州の東シナ海側では、猛烈な風や非常に強い風が吹き、海上は猛烈なしけや大しけとなるでしょう。また、非常に激しい雨や局地的に猛烈な雨が降って、大雨となる見込みです。暴風、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、川の増水や氾濫に厳重に警戒し、高波にも警戒して下さい。

 …と、こんな台風情報が。
 広島県への最接近は、A.M.09:00~10:00頃となるのでしょうか…
 被害がありませんと宜しいのですが…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(5)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
04-720-555

 筋鉄御門から本丸に入ります前に、説明板を拝見です。説明板には、こんな記載が…

 ◆筋鉄御門(すじがねごもん)

 ・国重要文化財
 ・1933年(昭和8年)1月23日指定

 筋鉄御門は本丸へ入る正門である。門柱には欅(けやき)の太い柱を用い、脇戸を設け、門扉には十数条の筋鉄が打ち付けられている。外観は伏見櫓と同様に柱形や長押を漆喰で塗り出し、方杖は無く、窓は素木(しらき)である。狭間は設けていないが、窓の格子を三角形にすることで射撃の効率を図っている。屋根瓦には水野家の家紋である「立ち沢瀉(おもだか)」が使用されている。内部は門の上部を一段高くとり床張りとし、その左右は土間となる。
 1873年(明治6年)の廃城令での取り壊しを免れ、1933年(昭和8年)に伏見櫓と御湯殿とともに旧国宝に指定された。
 伏見櫓や鐘櫓とともに1945年(昭和20年)8月8日の福山空襲を免れ、国の重要文化財となり1951年(昭和26年)から解体修理が行われた。
 その際に、多くの材が交換されてはいるが、当初材を多く残しており、これらは別の建物から再利用された転用材が含まれることが分かった。転用の柱は、西面南側窓に外部からも確認できる。

 …と、こんな記載でありました。
 福山市のホームページには、「筋鉄御門」の、こんな説明が。

 ◆築城当時から残る本丸の正門 福山城筋鉄御門

 --- https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/koho-detail50/koho-202203/251837.html ---

 福山城を南側から登り本丸に向かうと、重要文化財の福山城筋鉄御門があります。
 筋鉄御門は福山城を築城するに当たり、京都伏見城から移築したものと伝えられています。 桁行き10間、梁間3間、入母屋造り、本瓦葺で一階(城門部)の両脇を袖石垣が挟み、二階(櫓(やぐら)部)は一階と袖石垣の上に建つ典型的な櫓門です。この形式の櫓門は西日本に多く見られますが、櫓部内部の中央を板敷、その両脇を土間としている平面構成は現存する櫓門では筋鉄御門以外は確認されていません。
 一階(城門部)の左右の門扉には「筋鉄」と呼ばれる筋状の薄い鉄板が縦に12条ずつ鋲留めされています。筋鉄は鍛造製で厚み2~3mm、幅75mm、長さ約2,400mmを基本とし、装飾用金具の配置に応じて長さを調節してあります。門扉以外に脇戸や柱などにも鋲留めされており、このような様相から「筋鉄御門」と呼ばれています。
 この貴重な建物を後世に引き継ぐため、本市では筋鉄御門の保存と活用に取り組んでいます。1つ目は国宝化に向けた調査です。2018年度に建築学的な調査を実施し、建築年代や移築の証拠は見つかりませんでしたが、転用材が多用されているなど新たな事実が確認できました。二つ目は外壁漆喰壁の全面塗り替えです。伝統的な工法で白壁の優美な姿に修復します。
 8月28日には築城400年を迎える福山城。筋鉄御門をくぐり400年の歴史を感じてみてはいかがでしょうか。

 筋鉄御門を潜り本丸に入りますと、スグに「伏見御殿跡」の石柱が…その脇には、こんな「本丸御殿跡」の説明板がありました。
 これには、

 ◆本丸御殿跡

 福山城本丸に所狭しと甍(いらか)を並べた御殿は「本丸御屋形」と呼ばれた。水野家時代に三之丸東側へ新たに屋敷が築かれ、その機能は移転をされた。阿部家時代に城内は相当荒廃し、本丸御屋形の奥向きの建物が撤去されたと、近世地誌である「備陽六郡誌」には記載されている。また「安永三年絵図」によれば、さらに撤去は進み南側の四棟のみとなるが、御殿として最低限の機能は残していた。
 1873年(明治6年)の廃墟により取り崩され、現在は礎石を残すのみである。
 建物の配置、室内や板戸に描かれた画題は、二条城二之丸御殿や名古屋城本丸御殿などに共通する点が多く、極めて形式的なものである。玄関の広間「虎之間」には虎の絵を描き、謁見の間である大書院「皇帝之間」では帝鑑図を描く。表向きの居室である表居間「伏見御殿」には落ち着いた山水が描かれていた。
 『安永三年絵図』では表居間を「伏見御殿」と書き、箱棟とよばれる屋根の一部には徳川家の家紋である「葵紋」が使われ、伏見城から移築されたとしている。現在も福山城で使われていたと伝わる杉戸がいくつか残っている。

 …と、こんな説明でありました。
 「伏見御殿跡」につきましては、WEB上に、こんな記載もありました(^-^)

 ◆本丸御殿跡

 --- https://kojodan.jp/castle/84/memo/952.html ---

 福山城の本丸には城主の居館である本丸御殿がありました。
 本丸御殿は多くの御殿建築と同様に公的な「表向」と私的な「奥向」から構成されていました。
 筋鉄御門から入ると左正面に表向跡(伏見西殿跡)の石碑が建てられています。
 こちら側が式台(玄関)で、その左手に内玄関がありました。式台の正面は広間(虎の間)で、この東側に渡り廊下で繋がれて大書院(皇帝の間)が建てられていました。
 大書院の南側には御風呂屋(現在の御湯殿)があり、往時はこれも渡り廊下で繋がれていました。一方、大書院の北側には表居間(伏見御殿)があり、こちらも大書院と渡り廊下で繋げられていました。
 この他に小書院(鶉の間)、表台所、料理間などがあり、これらの礎石は部分的に残されています。ただし整備状況は悪く、礎石の並びを体系的に把握するのはむずかしいです。
 また、奥向は表向の北側(天守の南側)に位置し、奥居間、奥台所、長局、などで構成されていました。
 ちなみにこの本丸御殿に居住したのは、初代藩主である水野勝成と、二代藩主・勝俊のみで、三代藩主・勝貞は三の丸東側に新たな御殿(三の丸御屋形)を造営して移り住んだため、居住施設である奥向部分は江戸後期に取り壊されています。
 表向の建物は式典などに用いられたので、その多くが明治時代まで残されました。

 …と、こんな記載が。
 「伏見御殿跡」に立ち、本丸内を見廻して、何枚かパチリ。う~ん、リニューアル直後ですから、天守は大変キレイです(^_^)v
 この日は、WEB上で事前申込をしておりましたら、「鐘櫓・筋鉄御門・伏見櫓・御湯殿」等の中に入れるのですけど、GONsanは申請しておりません。ですが、中に上がらず入口からの写真撮影はOKですので、まず、筋鉄御門に入ってみたいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ヒマでもないのですけど、町内会の回覧を入念にチェックのGONsanでした(^.-)☆②

01-720
02-720
03-720
04-720

 WEB上で『福山かわまちトライアスロン』を検索してみますと、うん、うん、詳細な案内の掲載がありました(^.-)☆
 コースは、
 ミドルディスタンス:スイム--1.8km(600m×3周回)、バイク--80km(10km×8周回)、ラン--18km(6km×3周回)
 スプリントディスタンス(女子のみ):スイム--600m(600m×1周回)、バイク--20km(10km×2周回)、ラン--6km(6km×1周回) の2コース。
 当日の応援・観戦は、水呑側の土手よりも西新涯側の土手の方が楽しめそうですネ。
 『福山かわまちトライアスロン』のホームページを閲覧するのですけど、今回が第何回目の開催か記載がありませんから、今回、初めての開催なのかも…
 とにかく、楽しそうですから、当日、何にも予定がありませんでしたら、観戦に行かなくては(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(4)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
03-720-555

 天守を見上げながら鐘櫓方向へ進んで行きますと、鐘櫓の石垣下には露店が何軒か(^-^)
 これを横目に進んで行きますと、「阿部正弘公之像」が。
 説明板に眼を向けますと、こんな説明書きがありました(^.-)☆

 ◆阿部正弘之像

 太平洋の波高く、幕末内外多難の時に際し、老中筆頭として国政を総覧し、近世幕藩体制における鎖国の旧弊を断って日米親和の条約を結び、開国への道を求め近代国家への扉を叩く。
 阿部正弘は、福山藩阿部家七代の藩主にして、弱冠二十五歳で閣老に任じ、爾来十有四年、その開明的な政策を推進し国政を整え、もって国外に対応せり。
 福山藩主としては、庶民の中に人材を登用し、藩政を改革し、教育に明日の世代の形成を託して藩校誠之館を開き、進んで西欧の学術をも取り入れ、その後の福山文化の発展に貢献す。
 市制六十周年の記念すべき年にあたり、銅像建立を発起し、先人の遺徳を偲び、明日への躍進を誓う。

 --- 昭和五十三年四月建之 阿部正弘公銅像建立期成同盟会 ---

 …と、こんな記載が(^.-)☆
 阿部正弘之像を通り過ぎますと、眼に入りますのが「伏見櫓」です。伏見櫓の石垣に沿って進んで行きますと、「筋鉄御門」に到着です。
 それでは、筋鉄御門から本丸に入ってみたいと思います(^-^)//"

 ◆阿部正弘

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 阿部 正弘(あべ まさひろ)は、江戸時代末期の備後国福山藩の第7代藩主。江戸幕府の老中首座を務め、幕末の動乱期にあって安政の改革を断行した。阿部宗家第11代当主。

 ◇出生

 文政2年10月16日(1819年12月3日)、第5代藩主・阿部正精の5男として江戸西の丸屋敷で生まれた。
 文政9年6月20日(1826年7月24日)に父・正精が死去して兄の正寧が家督を継ぐと、正弘は本郷(文京区)の中屋敷へ移った(現在でも中屋敷のあった文京区西片には文京区立誠之小学校、阿部公園(西片公園)など、由来する施設が残っている)。しかし正寧は病弱だったため、10年後の天保7年(1836年)12月25日、正弘に家督を譲って隠居した。
 天保8年(1837年)、正弘は福山へのお国入りを行った。正弘が国元へ帰ったのはこの1度のみである。
 天保9年(1838年)9月1日、奏者番に任じられる。天保11年(1840年)5月19日には寺社奉行見習に、11月には寺社奉行に任じられ、感応寺の破却などを行なっている。
 大奥と僧侶が徳川家斉時代に乱交を極めていた事件が、家斉没後に寺社奉行となった正弘の時代に露見すると、正弘は家斉の非を表面化させることを恐れて僧侶の日啓や日尚らを処断し、大奥の処分はほとんど一部だけに限定した。この裁断により、第12代将軍・徳川家慶より目をかけられるようになった。

 ◇老中就任

 天保14年(1843年)閏9月11日、25歳で老中となり、幕府を動かすようになった。辰の口(千代田区大手町)の屋敷へ移った。天保15年(1844年)5月に江戸城本丸焼失事件が起こり、さらに外国問題の紛糾などから水野忠邦が老中首座に復帰する。しかし正弘は一度罷免された水野が復帰するのに反対し、家慶に対して将軍の権威と沽券を傷つけるものだと諫言したという。水野が復帰すると、天保改革時代に不正などを行っていた町奉行鳥居忠耀や後藤三右衛門、渋川敬直らを処分し、さらに弘化2年(1845年)9月には老中首座であった水野忠邦をも天保の改革の際の不正を理由にその地位から追い、代わって老中首座となった。

 正弘は家慶、家定の2代の将軍の時代に幕政を統括した。嘉永5年(1852年)には、江戸城西の丸造営を指揮した功により1万石が加増される。老中在任中には、度重なる外国船の来航や中国でのアヘン戦争勃発など対外的脅威が深刻化したため、その対応に追われた。

 幕政においては、弘化2年(1845年)から海岸防禦御用掛(海防掛)を設置して外交・国防問題に当たらせた。また、薩摩藩の島津斉彬や水戸藩の徳川斉昭など諸大名から幅広く意見を求め、筒井政憲、戸田氏栄、松平近直、川路聖謨、井上清直、水野忠徳、江川英龍、ジョン万次郎、岩瀬忠震など大胆な人材登用を行った。
 さらに人材育成のため、嘉永6年(1853年)には自らが治める備後福山藩の藩校「弘道館」(当時は新学館)を「誠之館」に改め、身分にかかわらず教育を行った。ただ、藩政を顧みることはほとんどなく、藩財政は火の車であった。嘉永5年(1852年)から加増された1万石(天領であった隣接の安那郡山野村と矢川村と神石郡上豊松ほか14か村 ※古川村を除く)はほとんどを誠之館に注ぎ込んだといわれる。

 弘化3年(1846年)、アメリカ東インド艦隊司令官ジェームズ・ビドルが相模国浦賀(神奈川県)へ来航して通商を求めたが、正弘は鎖国を理由に拒絶した。7年後の嘉永6年(1853年)にはマシュー・ペリー率いる東インド艦隊がアメリカ大統領フィルモアの親書を携えて浦賀へ来航した。同年7月には長崎にロシアのプチャーチン率いる艦隊も来航して通商を求めた。
 この国難を乗り切るため、正弘は朝廷を始め、外様大名を含む諸大名や市井からも意見を募ったが、結局有効な対策を打ち出せず、時間だけが経過した。また、松平慶永や島津斉彬らの意見により、徳川斉昭を海防掛参与に任命したことなどが諸大名の幕政への介入の原因となり、結果的に幕府の権威を弱める一方で雄藩の発言力の強化及び朝廷の権威の強化につながった。
 なお、正弘自身は異国船打払令の復活をたびたび諮問しているが、いずれも海防掛の反対により断念している。ただし、これは正弘の真意ではなく斉昭ら攘夷派の不満を逸らす目的であったとの見方もある。

 ◇人物・逸話

 幕末維新の歴史を詳細に綴った徳富蘇峰の『近世日本国民史』では、阿部正弘に対し優柔不断あるいは八方美人の表現を使っている。『国民史』では歴史の登場人物の肉声としての様々な手紙を仮名読みに変換しているため、正弘の肉声を現代の読者が直接読むことができる構成から出発している。
 『国民史』に所収の書簡からは、攘夷論の正弘が国政を担当する立場から、極論や暴論を繰り返す攘夷派を抑えるために、本心を隠して意図的に協調路線を選択した点がうかがえている。教育研究機関を設置するなど実利的に洋学を導入しながらも、自らは蘭方医の治療を最後まで拒んだとされ、祖法の鎖国体制を破った点も心に傷として残っていたとされる。

 若すぎる死因に関しては肝臓癌による病死、外交問題による激務からの過労死など諸説ある。飛躍した説では、島津氏など外様の雄藩を幕政に参加させることに不満を抱いた譜代大名(溜間詰)による暗殺説まである。
 外様などの雄藩、非門閥の開明派幕吏を幕政に参加させる姿勢は、譜代などからは弱気な政治姿勢に見られ、「瓢箪鯰」とあだ名されたという(小西四郎『日本の歴史16 開国と攘夷』、中公文庫)。
 西洋の学問に理解を示し、勝海舟の紹介で正弘の邸宅に呼ばれた杉純道が、ドイツ版の世界地理書を用い詳しく説明した。正弘は「我が国は狭いな」と感銘し、杉のため原書を何でも買ってやろうと約束した。
 正弘は人の話を良く聞くが、自分の意見を述べることがほとんど無かった。ある人がそれを不審に思って尋ねると、「自分の意見を述べてもし失言だったら、それを言質に取られて職務上の失策となる。だから人の言うことを良く聞いて、善きを用い、悪しきを捨てようと心がけている」と笑いながら答えたという(松平春嶽の「雨窓閑話稿」)。
 正弘は肥満体であり、長時間の正座が苦痛だった。しかし、相手の話を聞くときは常に長時間、正座をしていた。正弘の退出後、茶坊主が正弘の座っていた跡を見ると、汗で畳が湿っていたという(木村芥舟の著より)。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日発表の福山市のコロナ感染者は609人…先週よりは減少してはいますが…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720

 本日発表の福山市の新たなコロナ感染者は、609人でありました。先週よりは減少してはいますが…
 GONsanの周辺にもコロナ感染者が出て来ておりまして、日々の感染発表にもスッカリ慣れてしまいまして、100人超、200人超、1,000人超と聴きビクビクしていました頃が、もぅ遠い昔のような気もしてしまいます(^-^;

 ◆広島県福山市609人感染1人死亡 4日新型コロナ

 --- 10:03(最終更新:10:26)中国新聞デジタル ---

 広島県福山市は4日、市内で新たに609人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1週間前の8月28日(785人)より176人少ない。また患者1人が死亡したと明らかにした。

 …との事ですけど、このまま減少方向に向かってくれますと宜しいのですが…
 昨日・土曜日には孫達が来訪。10代の孫達は、未だにワクチンは未接種のようですねぇ~早く接種すればイィのに…と思うのですけど、親の方針もあるのでしょうから、保護者でありませんGONsanは、ただ、ただ、見守るのみなんですけど…
 姉の方でしたか…弟の方でしたか…「学校で、ワクチン打ったと言おうものなら、イジメにあってしまう…」と、笑いながら…
 本気なのか、冗談なのか、それ以上聴きはしませんでしたけど、孫達の周辺には、ワクチン未接種の者が多いと言う事なんでしょうねぇ~
 9/2(金)付け中国新聞朝刊には、「中国5県 ワクチン小児まだ19%」の記事掲載が…
 ワクチン接種が進みませんのは、「親世代が副反応に苦しみ、子どもに接種させるのをためらっている」「これから先、何回接種させる必要があるのかなど不明点が多く、前向きになれない」…こんな想いの保護者の方が多いのが、接種が進みません要因なのかも分かりませんねぇ~
 それに、保護者に課せられますのは努力義務ですから…
 小児へのワクチン接種の効果を示唆する研究データも出ていますようで、「2回接種済みの人は軽症、症状の重い人の中に2回接種済みのケースはなかった…」との事。
 ワクチン接種による副反応には触れていませんけど…
 保護者の皆様にとられましては、難しい判断が求められますのでしょうけど、GONsan的には、小児の皆さんへのワクチン接種、是非、進めて貰いたいものであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ヒマでもないのですけど、町内会の回覧を入念にチェックのGONsanでした(^.-)☆①

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720

 そんなにヒマと言う訳でもないのですけど、珍しく、嫁さんより先に町内会の回覧に眼を通しますGONsanでした(^.-)☆
 コロナの関係で、今年度もまた色んな町内行事が中止・規模縮小を余儀なくされておりますけど、そんな中、9月に入りますと例年通りに実施されます行事もチラホラ(^-^)
 で、眼が止まりましたのが、『福山かわまちトライアスロン』。
 10/8(土)に開催のようですけど、土曜日の開催とは珍しいですネ。で、この『福山かわまちトライアスロン』とは、どんなトライアスロンなんでしょうねぇ~
 今まで耳にした事はありませんけど、知らないのは、GONsanだけなのかも(^-^;
 トライアスロンですから、スイムもあるのでしょうけど、芦田川で泳ぐのかも…
 水質改善に向かっています芦田川ですけど、まだまだ、多分、中国5県で「汚染川ワースト3」に入っているのだと思うのですけど…
 それはともかく、10/8(土)と言いますと、土休を入れて3連休の初日ですネ。それにしましても、土曜日に実施とは珍しいです。
 小水呑橋・芦田川大橋・河口堰等の周辺は交通規制が掛かりますようですから、応援を兼ねまして観戦に行かなくては。
 ふ~ん、『福山かわまちトライアスロン』ですか…こんな大会がありますとは、町内会の回覧で初めて知りましたねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(3)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
07-720-555

 それでは、東上り楯門跡から上がり、今回のリニューアルで築城当時の鉄板張りとなりました福山城北壁を見てみます事に。
 その前に、水野勝成公にご挨拶ですネ(^.-)☆
 「水野勝成之像」の説明板は、テントが邪魔して全面を画像に納める事が出来ませんでしたけど、説明板にはこんな記載が…

 ◆水野勝成之像

 瀬戸内海の中央 福山湾岸に河口を開く
 芦田川 その広漠たる干潟を埋めて城下町となし ここに城を定む
 水野勝成は 元和五年(一六一九年) 備後十万石の藩主に封ぜられるや この町を開き 福山と命名す
 移封以来 民政に意を用い 広く領内に池溝を開削し 干拓を行い 耕地の拡大に努め 芦田川を改修し 水道を穿ち
 藩政の安泰に力を尽す また社寺を復興し 文化の昻揚を図り今日の福山の礎を築く
 市制六十周年の記念すべき年にあたり 銅像建立を発起し 先人の遺徳を偲び 明日への躍進を誓う

 -- 昭和五十三年四月建之 水野勝成公銅像建立期成同盟会 --

 ◆水野勝成

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 水野 勝成(みずの かつなり)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。三河国刈谷藩主、大和国郡山藩主を経て備後国福山藩初代藩主となる。「倫魁不羈(りんかいふき)」(余りに凄すぎて誰にも縛りつけることはできない)と称された。

 ◇初代福山藩主

 元和5年(1619年)、福島正則の改易に伴い勝成は秀忠から郡山に替わって備中西南部と備後南部の福山10万石を与えられる。
 備後国は勝成が放浪時代を過ごした場所であったため地の利に詳しく、受領に当たっては幕府に尾道と笠岡との交換を要求し認めさせたといわれる。入封に際しても海上交通を重視し当時の中心地であった神辺と政庁であった神辺城に代えて瀬戸内海に近い今日の福山市に新たな城(福山城)と城下町(福山)を築いた。
 福山城は『武家諸法度』で新規築城が禁止された中で例外的に認められた近世城郭で最後の城であり、5重の天守に7基の3重櫓や長大な多聞櫓を持つ天下普請同等の江戸幕府西国鎮衛の要所として築かれ10万石の城としては破格の巨城であった。

 福山入封後は藩政に尽力し、放浪時代に臣従し後に没落していた三村親成を高禄で家老職に迎えるなど、放浪時代の人脈を生かし、在地領主・郷士を積極的に登用した。城下町の建設に当たっては、江戸の神田上水に次ぐ規模を持つ上水道網(福山旧水道)を整備し、瀬戸内海から運河を城まで引き入れると共に大船団を組織し城下に係留させた。
 産業育成では土地を無償で与え地子を免除するなどして城下の振興を図り、寛永7年(1630年)には全国初ともいわれる藩札を発行した。また、イグサの生産を統制し、福山藩で生産される畳表は「備後表」と呼ばれ全国に最高級品として知られた。治水工事や新田開発や鉱山開発、タバコの栽培も積極的に行い、現在の福山市の礎を築いた。
 特に新田開発は後の水野勝岑死去に伴う改易の際の検地では約5万石分の新たな石高を有していた。この他、備後国一宮である素盞嗚神社、吉備津神社を始めとする備後国内各地の寺社を復興し、旧領である郡山や刈谷からも寺社を移転させるなど、宗教の保護にも積極的であった。

 家臣の統制には目付などの監視役を置かず、法度の発布や誓詞を取ることもなかったが、問題は生じず、この噂を耳にした隣国の備前岡山藩藩主・池田光政は「良将の中の良将」と評したという。
 水野時代の福山では、一度の農民一揆も起こっていない。
 寛永元年(1624年)、浅野家の亀田高綱出奔騒動を調停する。寛永3年(1626年)には第3代将軍・徳川家光の上洛に従い、従四位下に昇進し、相模国愛甲郡厚木村(現在の神奈川県厚木市)の1,000石を加増される。寛永10年(1633年)、家光の不興をかった酒井重澄を預かる。寛永14年(1637年)、江戸城本丸天守の建設に功があり、水野家の江戸屋敷の奉行は銀、時服等を賜った。

 …と、こんな水野勝成之公であります。
 天守の裏と言うか北側に位置しまして、天守の北壁をパチリです。ふん、ふん、築城当時は、こんな感じでしたのですねぇ~

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

8/28(日)・コロナ感染への危惧の中〝福山城400年博〟で城内散策(2)

01-720
02-720
04-720
03-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
11-720
10-720
12-720
13-720
14-720
02-720-555

 それでは、福山城東側から上がって行きます事に。
 まずは、「福山城二之丸東側石垣」を見てみます事に…どなたおられないものと思いましたら、お一人、男性が案内板に眼を向けておられました。
 福山市民にとりましては、なんでもない石垣ですけど、観光客の方なのかも…

 ◆福山城二之丸東側石垣

 二之丸の東北隅に位置する鬼門櫓(外三番三重御櫓)と東坂三階櫓(外二番三重御櫓)、及びその間を結ぶ多聞櫓(渡櫓)を支える石垣である。東坂から五千石蔵へ続く通路として機能していた。
 福山城は、蔵王山系から南に延びる標高20mの丘陵先端部(常興寺山)を造成して、3段の石垣を築いた平山城である。また、この石垣は、山頂から東に向かって傾斜する自然地形を利用して、築かれている。
 この石垣の前面には、土手状の高まりがあるが、これは自然地形の名残であり、発掘調査(2021年(令和3年)実施)で石垣基部の状況が確認された。地山の硬い岩盤を掘り込んで、石垣の基底石と2段目の築石を置き、すき間にこぶし大の礫を詰めたうえに、地山由来の粘質土で丁寧に突き固め、基礎工事を行っていることが明らかになった。重量のある櫓群を支えるために、石垣が外側にはらみ出して崩れないよう、さまざまな工夫をしながら石垣を築いたことがうかがえる。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

台風11号の動向大変気になりますけど、広島県への最接近は…

01-720
02-720
02-721
03-720

 台風11号の動向、大変気になりますけど、広島県への最接近はいつになりますのでしょうねぇ~
 WEB上で確認してみますと、

 ◆台風11号:ヒンナムノーの予想進路(2022年)
 (2022年台風11号:ヒンナムノーの予想進路の最新情報を最速でお届け。接近情報に加え、現在位置や天気への影響など防災に役立つ詳細をご確認いただけます。)

 --- ウェザーニュース ---

 ・2日18時の情報(実況)

 非常に強い勢力の台風11号(ヒンナムノー)は石垣島の南南東にあって、北北西に進んでいます。明日3日(土)の夜に先島諸島に最も近づく見込みで、沖縄では明日3日(土)~4日(日)にかけて荒天ピークとなる予想です。
 週明けは台風の進路に近い九州だけでなく、四国や本州・北海道の広範囲で風雨が強まるおそれがあるため警戒が必要です。

 <沖縄>
 沖縄の先島諸島では今日から徐々に雨・風が強まり、明日3日(土)~4日(日)が荒天のピークとなります。台風の動きが遅いことと大型化が進むことで、暴風雨となる時間が長く、場所によっては24時間以上におよぶ予想です。沖縄本島地方でも明日3日(土)の午後から暴風雨に見舞われるおそれがあります。
 総雨量が400mmに達するような大雨が予想され、先島諸島では瞬間的に60m/sを超えるような暴風のおそれがあります。外出するのは危険な時間が長くなりますので、今日中に暴風雨への対策や食品・日用品の備えをしておいてください。

 <沖縄以外>
 台風11号は4日(日)以降は東シナ海を北上し、6日(火)頃に西日本に近づく予想です。
 台風本体の接近前から湿った空気の影響で太平洋側を中心に雨が強まるため、台風がまだ離れている4日(日)以降は大雨のおそれがあります。
 5日(月)から6日(火)頃には九州を中心に暴風雨となる可能性があるため、今のうちに備えを進めて置いてください。
 その後、台風が日本海方面に進む7日(水)も東日本や北日本などで雨が強まることが想定されるため、台風の進路から離れた所でも油断は出来ません。

 ヒンナムノー:ラオスが提案した名称で、国立保護区の名前が由来です。

 …と、こんな記載がありましたけど、ふ~ん、広島県への最接近は6日(火)午前中かも分かりません。
 大きな被害が出ませんと宜しいのですけど…
 ところで、本日の中国新聞sanの朝刊に、気象庁が、中国地方5県の梅雨明け時期を、当初の6/28から7/26頃に変更し、今年の梅雨明けの時期の確定値を発表した旨の記事が…
 そぅでしたネ、梅雨明けは早かったのですけど、猛暑が続いた後で戻り梅雨を思わせます時期がありましたネ(^-^)
 で、この時期も梅雨と判断され、修正と言う訳なんですねぇ~
 まぁ今更、GONsanなんぞは、どちらでも構わないのではありますが、気象庁sanとしましては、貴重なデータとして正確に記録を残さなければならないのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

ふ~ん、キャスパ跡の仮設喫煙所は9月末で廃止ですか…

01-720
02-720

 これは、昨日の中国新聞sanの朝刊記事なんですけど、ふ~ん、キャスパ跡の仮設喫煙所は9月末で廃止となるようですねぇ~
 で、その代わりに、福山駅南口に新たに喫煙所2ヶ所を新設とは、チョッと安心のGONsanです。
 今まで、キャスパ跡の仮設喫煙所は、重宝してよく利用しておりましたけど、キャスパ跡の工事完了と共に廃止となるのだろうなぁ~と、想像はしておりましたけど、完了前の9月末で廃止となりますか…
 新設の喫煙所は、「三之丸駐車場」と「駅前地下道」との事ですけど、うん、うん、これは、喫煙者にとりましては嬉しいです。
 全く無くなりますよりは、代替喫煙所を設けて頂けるのは、実に有難いし嬉しいですねぇ~
 キャスパ跡の仮設喫煙所は、喫煙者に取りましては仲々便利が良いのでありますが、唯一難点は、この前の人通りは多いですから、アクリル板で仕切られた無喫煙所内は、通行されます方々からは丸見えの点かも分かりません(^-^)
 GONsanが、タマにこの喫煙所内におりますと、何故か知人に遭遇の機会が多くて(^-^;
 知人の多くは禁煙者が多くて、GONsanを見かけますと立ち止まって、「バカが、えぇ歳して、まだタバコ吸ってるのか…命を縮めるだけだぞぉ~」とでも言いたそうに、中には入らず通過です(^-^;
 あまりにも、そぅいぅケースが多くて、決して居心地の良いスペースではありませんでしたけど、ここからスグ近くの「駅前地下道」に新設とは、これはラッキー(^_^)v
 「地下道では公衆便所を改修し、室内に換気設備を設け…」との事ですから、多分、地下道通行者からは喫煙者が見えないのでは…と、期待しているのですけどネ(^-^)
 まぁ今まで同様に、中が丸見えでも構わないのではありますけど、キャスパ跡の仮設喫煙所よりは人通りも少ないでしょうから…
 とにかく、全面廃止でありませんで、代替喫煙所2ヶ所の新設は、実に嬉しいニュースであります\(^o^)/

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 〝紀州のドンファン〟裁判員裁判…被告の元妻の無罪とは、驚きましたネ…
  • 〝紀州のドンファン〟裁判員裁判…被告の元妻の無罪とは、驚きましたネ…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ