GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2022年01月

本日は、81名の感染者発生の福山市…止まりませんねぇ~

01-720
02-720
03-720
04-720

 福山市の発表によりますと、本日は81名のコロナ感染者の発生です。連日、前日を上まりますからタマりません。
 中国新聞sanの速報によりますと、明日・1/14(金)から、広島県の新型コロナ「まん延防止」対象地域を23市町に拡大されますとか…

 ◆【速報】広島県の新型コロナ「まん延防止」対象地域、全23市町へ拡大

 --- 2022/01/13 14:13 中国新聞 ---

 広島県に出ている新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」で、県が対象区域を現在の10市3町から全14市9町へ広げる方針を固めたことが13日、分かった。適用期間は14日からで、飲食店への酒の提供停止などの要請は猶予期間を設けるとみられる。
 複数の関係者によると、新たに対象区域にするのは、府中、三次、庄原、安芸高田の4市と熊野、安芸太田、北広島、大崎上島、世羅、神石高原の6町。対策は先行市町と同じ緊急事態宣言並みの強い内容で、飲食店には酒の提供停止と午前5時~午後8時の範囲での営業時間短縮を要請し、応じた店に協力金を出す。県民、事業者には外出の半減や、出勤者数の削減を求める。

 …との事で、感染者の急増は、深刻な状況のようであります。
 明日は我が身か…こんな危機感がヒシヒシと押し寄せています感じですねぇ~哀しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(12)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720

 福山市人権平和資料館から退散時に、希望者に配布された何枚かの資料の中に、「アメリカ軍資料に見る福山空襲」がありましたけど、仲々興味深い内容でありました。
 この資料に眼を通しておりましたら、ローカル都市・福山が、何で夜間に大空襲を受けましたのか、少し理解出来ましたような…
 この資料には、こんな記載が…

 ◆目標となった理由
 ・川西航空機の部品組み立て工場(三菱電機福山製作所)がある。
 ・およそ1~1.5平方マイルの住宅密集地域がある。
 ・陸軍歩兵第41聯隊がある。
 ・日本の5大染料工場の一つである帝国染料工場と多くの小規模工場がある。

 ◆作戦任務第321号は、当初、昼間の爆撃が計画されていたが、出撃時に事故があり滑走路が使用出来なくなったため、夜間爆撃に変更された。
 ◇日本に対する攻撃が主として夜間の低高度からの焼夷弾攻撃になった理由
 ・日本の家屋は木造が多く、焼夷弾攻撃がきわめて有効である。
 ・日本軍には優秀な夜間戦闘機がない。したがって、低高度からの爆撃が可能である。
 ・低高度は風が弱く、レーダー照準が鮮明で、可能ならば目視により正確に投弾できる。
 ・低高度飛行は燃料消費が少なく、より多くの焼夷弾(1機当り平均6トン)を積むことができるので、効果的な打撃を与え得る。

 …との事であります。
 ふ~ん、そうでありましたか…この大空襲により色んなモノが破壊され消滅してしまいましたけど、う~ん、せめて福山城は火災焼失から免れて欲しかったですねぇ~
 当時の密集地域の73.3%が破壊されました大空襲でしたのですから、そぅもいきませんが…
 何もかも失ってしまいます悲惨な戦争…世界各地で未だに行われておりますけど、国際連合は、「すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準」として『世界人権宣言』を交付しております。この宣言通り、言論及び信仰の自由が受けられ、恐怖及び欠乏の無い世界の到来を、切に望みたいものであります。
 今回の「ピースウォーク」に参加の機会を得まして、少しだけ「世界平和」に眼が向きましたGONsanなのであります。
 それと、「歩兵第41連隊」ですか…この跡地には、GONsanが幼少時には、国立病院…広島大学福山分校…が、ありましたような…

 ◆歩兵第41連隊

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 歩兵第41連隊(ほへいだい41れんたい、歩兵第四十一聯隊)は、大日本帝国陸軍にあった連隊のひとつ。

 ・沿革

 1896年(明治29年)- 深安郡(福山町)、(現在の福山市)に連隊本部を設置、12月までに第3大隊の編成が完了
 1898年(明治31年)3月24日 - 軍旗拝受
 1904年(明治37年)- 日露戦争に従軍
 1907年(明治40年)11月 - 第5師団から第17師団に所属変更
 1908年(明治41年)7月20日 - 深安郡野上村の新兵営に移転[1]。
 1925年(大正14年)5月1日 - 宇垣軍縮により第17師団が廃止のため第5師団に所属変更
 1937年(昭和12年)- 蒙チョウ作戦に参加
 1938年(昭和13年)5月 - 徐州会戦に参加、その後バイアス湾上陸作戦に参加
 1939年(昭和14年)- 山東省における匪賊討伐作戦、その後大連に移るも直ぐに華南に移動
 1940年(昭和15年)9月 - 仏印進駐
 1941年(昭和16年)第5師団は第25軍に加入しマレー作戦の準備を開始
  11月15日 - 上海を出港
  12月08日 - シンゴラに上陸
  12月12日 - ジットラ線を突破
 1942年(昭和17年)
  1月11日 - クアラルンプールを占領
  2月 - シンガポール入城
  3月 - フィリピンパナイ島へ移動、ミンダナオ島平定作戦に参加
  7月 - 南海支隊に編入されポートモレスビー作戦に参加
  8月 - ラバウル経由でニューギニア島に上陸、オーエンスタンレー山脈超えを目指すが激戦の末に全滅寸前にまで追い込まれる
 1943年(昭和18年)8月 - 第5師団から第30師団に所属変更
 1944年(昭和19年) - ミンダナオ島からレイテ島に上陸、アメリカ軍と激戦を繰り広げる
 1945年(昭和20年)1月 - カンキポット山地で自活態勢に入る
  7月15日頃 - 連隊長が軍旗を奉焼し、自決したと言われる

 ・備考

 歩兵第41連隊が玉砕したとされるフィリピンのタクロバン市と連隊本部のあった福山市とは、その縁によって姉妹都市提携がなされている。
 大岡昇平の『レイテ戦記』では、陣地構築も怠って容易に敵の進出を許し「ほとんど戦っていなかった」と酷評されているが、アメリカ陸軍第1騎兵師団戦史には「脊梁山脈での戦闘は、レイテ作戦においては特筆すべき勝利となった。険しく深い密林地帯が広がり、雨と泥でぬかるんだ地形にも負けずによく敢闘した」と第41連隊との激しい戦闘があったことを伺わせる記述があり、福山市議が現地で行った発掘調査では山中に布陣していたことを伺わせる遺物が発見されている。
 レイテ島カンギポット山付近で自活自戦した他の部隊と同様、歩兵第41連隊の終末の模様も明らかでない。昭和20年5月一杯はビリヤバ付近で戦闘し、その後カルブゴス山方面に移動したが、6月中旬頃には連隊の生存者は約80名となり、半数は患者で行動不能、残る半数も辛うじて行動できるという状況だったと言われる。
 7月5日に重傷を負い米軍に収容された佐々木寬平大尉(連隊砲中隊長)の証言によれば、最後の連隊長である炭谷鷹義大佐が同日まで生存していたことは確実であり、その後、7月15日頃に連隊長は軍旗を奉焼し、自決したとの伝聞がある。
 福山市に居残っていた兵士は、8月6日に広島市へ原子爆弾投下を受けて救援に向ったが、残留放射能による二次被爆によって犠牲者も出た。また施設自体も8月8日の福山大空襲の被害を受けた。
 第41連隊の連隊本部跡には、戦後バラ公園が設置されたほか、兵舎を利用して広島大学福山分校が開校した。大学の東広島市移転後は緑町公園となっている。また敷地跡にあるJA福山市の敷地内に連隊跡を示す記念碑が建立され、記念碑の脇には司令部の門も保存されている。また連隊の慰霊碑は備後護国神社敷地内に建立されている。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

福山市の本質の発表では、感染者が4カ月半ぶり50人超しましたとか…

01-720
02-720
03-720

 福山市の新型コロナウイルスの感染者は、1/10・21人、1/11・32名…そして、本日の発表では、1/12・56名と、4カ月半振りに50人を超しましたとか(^-^;

 ◆【速報】広島県福山市56人感染、4カ月半ぶり50人超す 12日新型コロナ

 --- 2022/01/12 12:00 中国新聞 ---

 広島県福山市は12日、市内で新たに56人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。50人を超すのは8月31日以来、約4カ月半ぶり。

 …と、WEB上には、中国新聞sanのこんな速報が。
 その他にも、

 ◆広島県の「まん延防止」対象、県内全23市町に拡大検討

 --- 2022/01/12 12:23 中国新聞 ---

 広島県に出ている新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」で、県が対象区域を現在の10市3町から県内の全14市9町へ拡大する方向で調整に入ったことが12日、分かった。政府と協議しており、感染状況を見極めながら、拡大の時期を含めて最終判断する。
 改正特措法は重点措置について、特定地域からの感染の広がりを抑えるのを目的に、原則として市区町村などの一部地域を対象区域にすると定めている。対象区域が全県に広がれば、対象区域を都道府県単位とする緊急事態宣言により近い形で、急激な感染拡大の抑え込みを図ることになる。
 複数の関係者によると、県が新たに対象区域として検討しているのは、府中、三次、庄原、安芸高田の4市と熊野、安芸太田、北広島、大崎上島、世羅、神石高原の6町。熊野、大崎上島両町を除き、県北部の中国山地沿いとなる。

 ◆ひろしま男子駅伝が中止 広島県内での新型コロナ感染拡大受け

 --- 2022/1/12 14:00 中国新聞 ---

 日本陸連は12日、広島市と廿日市市を結ぶコースで23日に開催予定だった第27回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(ひろしま男子駅伝=日本陸連主催、中国新聞社、NHK共催)を中止すると発表した。昨年に続き2度目。
 広島県内では新型コロナウイルスの感染が拡大。9日には広島市や廿日市市などを対象に、改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の適用が始まっていた。
 大会は中長距離選手の強化と育成を目的に、中学・高校・一般の各世代が集う駅伝として1996年にスタート。第1回大会では地元広島が優勝するなど、冬の安芸路の風物詩として定着してきた。21年1月に開催予定だった第26回大会は、新型コロナ感染拡大防止のため初の中止に。ことしは2年ぶりの開催に向けて準備が進められていた。
 日本陸連・風間明専務理事は「1月に入って広島県内の感染拡大が急激に進んでいる。全国から訪れる選手や関係者、地元広島の皆さまの安全確保を考え、地元自治体や関係団体と協議し、やむなく中止の判断に至りました。2年連続の中止となり、レースを楽しみにしていた方々には心苦しい限りですが、ご理解をお願いします」とコメントした。

 …と、こんな記事掲載もありまして、「全国都道府県対抗男子駅伝」も中止とか…
 福山市の感染者も、増加するばかりで治まりませんから、不安は募るばかりです。とは言いましても防衛策としましては、三密回避・マスク着用程度しかないのでありますが…
 福山市からのお願いに、「市外との往来は最大限自粛」「外出を半減」もありますネ。当面は、こうした事で感染防止を図らなければ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝は、今冬初めての積雪が…

01-720
02-720
03-720

 昨日の夕方近く、冷たい気温の中、芦田川河川敷をウォーキングのGONsan。
 いつものように、我が家を出まして芦田川大橋下の河川敷へ。ここから、上流方向の小水呑橋方向へ…
 今まで、こぅして河川敷を歩いておりましても、さほど冷たさは感じませんでしたけど、この日は手の冷たいこと(^-^;
 まぁ、手袋持参を失念ですから、当然なのかも…とも思いましたけど、芦田川大橋~小水呑橋の真ん中辺りで強烈な北風が…向かい風ですから、前傾姿勢を保ちながらのウォーキングでも、体を起こされてしまいます。
 帽子も吹き飛ばされそうになりますから、時たま手で押さえての前傾姿勢。川面に眼を向けますと、護岸に激しく波しぶき。
 これだけなら、まだ良いのですけど、その内に、ヒョウと言うか霰も北風と共に(^-^;
 このヒョウが、頬に当たって、多少の痛みも…
 まだ、雨よりもマシ…と、いつも通りのウォーキングコースを黙々と(^-^; 勿論、河川敷には人影なんぞありません。手袋未着用ですから、手も痺れて来ますし…
 とにかく、久し振りに大変なウォーキングとなってしまいましたネ。

 一夜明けた今朝、畑に出てみますと、なんと、今冬初めての積雪です。積雪と言いますよりも降雪と言った方が良いのでしょうけど、GONsanには『積雪』でしたネ(^.-)☆
 日差しがありますから、市道は乾いておりますけど、畑には残雪が(^-^)
 昨日夕方のヒョウの件もありますから、夜の間に小雪が舞いましたのでしょうねぇ~とにかく、今冬、初めての雪景色でありました。
 で、急いで、カメラを持ち出しパチリです(^_^)v
 今日も、終日、気温は低そうで、晴れ間が出たり曇ったりで、スッキリしません天候です。それにしましても、今朝は、バケツの水が凍っていませんのが、チト不思議(^-^)

 孫達は、この3連休もスキー場行きでしたようですけど、う~ん、コロナ感染が気になりますねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(11)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720

 阿部神社の前を通り過ぎ、備後護国神社・慰霊碑へとヤッて来ました。

 ◆備後護国神社

 1868年(明治元年)福山藩最後の藩主阿部正桓が、岩見益田の役と箱館戦争で戦死した藩兵を祀るために、現佐の北吉津町の福山八幡宮境内に招魂社を創立したのに始まり、1893年(明治26年)に福山城本丸人質櫓跡に移され、1901年(明治34年)に「官祭福山招魂社」と改称されました。1939年(昭和14年)には、「福山護国神社」と改称され、現在の草戸町に広大な境内と運動場を有する神社として建立される運びとなり、太平洋戦争中も工事が進んでいましたが、完成目前の1945年(昭和20年)8月8日の福山空襲により焼失しました。
 1957年(昭和32年)に阿部神社の地へ合併して「備後護国神社」として、備後地域の戦死者を祀り、現在に至っています。

 ◆慰霊碑

 慰霊とは、事故や戦争、災害などで亡くなった方などの霊を慰めるために建てられた石碑のことで、二度とそのようなことがないように戒めるものです。「メレヨン島戦没者慰霊碑」は、1966年(昭和41年)に建立され、メレヨン関係者の戦没者への慰霊鎮魂の象徴となっています。この島には、陸海軍合わせて約7,000人が「太平洋の防人」として守りに入りましたが、地上戦はありませんでした。
 また、日本からの食糧等の補給は潜水艦による4回しかなく深刻な飢餓が発生、さらに、熱病アメーバ赤痢等の風土病で犠牲者が続出し、わずか1年半で全体の8割近くの約5,000人の方が餓死病死者となり、戦わずして事実上の全滅をした悲劇の島と言われています。
 ※ メレヨン島 --- 第二次世界大戦中の呼び名。日本の南方のミクロネシア連邦に属するウォレアイ環礁のこと。

 慰霊碑の前では、太平洋戦争当時の「メレヨン島」の悲惨な状況のお話しがありました。
 WEB上で「メレヨン島」を検索しますと、メレヨン島からの生還者や戦没者遺族の皆様の色んな悲惨なお話しが…
 その中から、ウィキペディア「ウォレアイ環礁」を転載です。

 ◆ウォレアイ環礁

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 ウォレアイ環礁(ウォレアイかんしょう、Woleai Atoll、北緯7度22分 東経143度54分)はカロリン諸島、ミクロネシア連邦のヤップ州にある22の小島の一群。オレアイ環礁、メレヨン環礁とも呼ばれる。

 ・概要
 東西8km、南北5kmの域内に点在し、各島海抜は1mから3mである。1979年にミクロネシア連邦に入った。ホテルやレストランなどはないが、高等学校がある。現在の人口はおよそ800名。
 第二次世界大戦中は日本軍の小規模な基地が置かれていた。日本軍の呼称はメレヨン島。絶対国防圏強化のため1944年(昭和19年)頃より兵力を増強する。当時の残留島民120名は南西端のフラリス島に集められ、隔離されていた。
 だが7月のサイパン島玉砕以後は補給が途絶え、兵員は飢餓に苦しんだ。結果的に日本軍守備隊は飢餓により事実上全滅しており(守備隊約7,000名中、約5,000名戦病死)、戦わずして玉砕した悲劇の島と言われている。

 ・歴史
 ウォレアイでは1913年にジョン・マクミラン・ブラウンによって、現地人によって書かれた固有の文字が発見された(ウォレアイ文字)。

 ・太平洋戦争

 第二次世界大戦中はメレヨン島と呼ばれて日本軍の基地となり、小規模の監視所が設置されていた。絶対国防圏の防御力強化、およびマリアナ諸島での戦いに備え、1944年(昭和19年)2月29日、第68警備隊・第49防空隊・第4施設部が「新興丸」でメレヨン島に到着、飛行場建設を開始する。3月1日附で第68警備隊・第49防空対は海軍第44警備隊(司令宮田嘉信海軍中)に改編される。当時の残留島民120名は南西端のフラリス島に集められ、隔離されていた。連絡には大発動艇を使用し、日本軍にとって貴重な食料を供給することもあった。

 4月7日、メレヨン守備隊は輸送船3隻(松江丸、木津川丸、新玉丸)に分乗し、護衛艦の駆逐艦3隻(水無月、夕月、他1隻)と共にサイパン島を出港する。だが米潜水艦(シーホース)の雷撃で「新玉丸」沈没、「木津川丸」大破の損害を出して、一旦グアム島へ避退。改めてメレヨン島へ向かい、4月12日に到着。南洋五支隊(川原健太郎大佐)が合流した。しかし、直後から米軍の激しい爆撃と艦砲射撃に晒されて、折角作った飛行場も殆ど使われず(将兵の転勤等に利用)、食料の殆ど全てを揚陸直後に喪失してしまい、以後の日本軍は終戦まで極度の飢餓に苦しんだ。6月1日附で、南洋五支隊長は川原健太郎大佐(サイパンへ転勤)から北村勝三少将に交代。南洋五支隊も独立混成第五十旅団に改称された。

 輸送船による上陸と補給は、1944年(昭和19年)4月12日の「松江丸」(南洋五支隊上陸、前述)、4月14日の「山陽丸」(海軍第216設営隊978名、第58碇泊場司令部メレヨン支部6名上陸)、5月6日の「祥山丸」入港、5月14日の機帆船5隻入港(バタビヤ丸、神島丸等。海軍第59防空隊259名、第44警備隊増援隊上陸)、6月4日の「第一日章丸」入港(患者療養班40名上陸)、6月4日から6日の機帆船廻航班(神力丸以下10隻。帰路、全滅)、7月15日の病院船「氷川丸」入港にとどまった。なお、メレヨン島寄港時に氷川丸は機雷に触れ、小破している。

 7月中旬にサイパン島の日本軍守備隊が玉砕してサイパン島の戦いは終結、米軍はメレヨン島の日本軍守備隊を放置した。第31軍司令部の機能喪失により、メレヨン守備隊は在トラック第52師団長の指揮下に入った。 以後の補給は単独航行の潜水艦に頼らざるを得なくなり、1944年(昭和19年)10月28日の伊号第363潜水艦(糧食75トン・重油5トン揚陸、内地行き便乗者7名収容)、1945年(昭和20年)1月25日の伊号第371潜水艦、同年2月16日の伊号第366潜水艦(糧食・燃料補給。工員42名収容、3月3日呉着)、5月7日の伊369にとどまり、輸送任務に従事する潜水艦も安全とはいえなかった。

 内南洋方面離島18ヶ所(自給可能7、成果不十分ながら自活中4、自給極めて困難5、自給策立たず2)には約14万2,566名の将兵が展開しており(昭和20年4月14日軍令部調)、昭和20年初頭以降はトラック泊地(約4万4,000名)、メレヨン島(約4,500名)、ウェーク島(約4,300名)、南鳥島(約3,200名)の他、補給を行なえなかった。 中部太平洋方面の輸送任務で伊号第365潜水艦(昭和19年11月28日沈没)、伊号第362潜水艦(昭和20年1月18日沈没)、伊号第371潜水艦が失われた。特に伊362はメレヨン輸送のため昭和20年1月1日横須賀を出撃、1月18日(メレヨン島到着予定日の3日前)に米軍駆逐艦に撃沈されてメレヨン島に到着できなかった。伊371は1月25日にメレヨン島着後、トラック泊地へ回航。1月31日に同地を出発して横須賀に向かったあと、行方不明となった。また沖縄戦や本土決戦が視野に入ると輸送用潜水艦も次々に人間魚雷回天の母艦に転用され、中部太平洋諸島の輸送作戦に従事していた第七潜水戦隊は3月20日附で解隊。同日編成の第16潜水隊(伊号第369潜水艦、伊号第372潜水艦、波101、波102、波104)で細々と輸送が続けられた。

 上述のように、補給量は限定的であった。メレヨン島は、島全体が標高の殆どない珊瑚礁であるため農耕には向かず(2m掘ると水が湧き出す)、火薬を用いた漁による成果も部隊全体に行き渡る量はなく、食糧生産もはかどらなかった。小魚、ネズミ、ヤドカリ、トカゲ、ヤシガニは貴重な蛋白源であったという。潜水艦による4度の補給はあったものの(前述)、深刻な飢餓が発生し、終戦までに多数の餓死病死者を出している。自殺して戦病死扱いになった兵も少なくない。農作物窃盗による処刑や制裁、同士討ちによる死者もあった。

 上述の1944年4月の攻撃以降は米軍は本島を放置しており、以後は上陸作戦や艦砲射撃、大規模な航空攻撃といったものは行われず、たまにB-24リベレーター爆撃機が飛来して爆撃があるのみで、これに対し日本軍の高角砲は砲員の体力不足から1発を発射するのがやっとであった。

 1945年(昭和20年)3月11日夜、ウルシー環礁への特攻作戦「丹作戦」で特攻隊(銀河)を誘導した第五航空艦隊(司令長官:宇垣纏海軍中将)所属の二式飛行艇1機が着水、修理も燃料補給も出来ず水没処理された。宮田海軍守備隊司令は小森宮少尉他11名の搭乗員に対し、内地との連絡が遮断されて1年が過ぎ、暗号も更新されていないと伝えた。基地の兵は「毎日10名が餓死する生き地獄の島」とも紹介している。また北村陸軍少将が搭乗員に贈った黒塗りの箱にはサツマイモが入っていたが、これは同島における最高の褒章であった。飛行艇搭乗員は、5月7日(戦史叢書では5月10日)に、同島への補給に成功した伊号第369潜水艦に設営隊員50名と共に便乗し、同島を離れた。

 梓隊を含めた特別攻撃隊について、メレヨン島守備隊の将校が陣中日誌(昭和20年3月13日付)に以下のように記述している。

 ・復員

 終戦後の1945年(昭和20年)9月17日、アメリカ軍と病院船「高砂丸」がメレヨン島に到着、武装解除が行われる。9月20日、「高砂丸」は全生存者を収容して出港する。9月25日夕刻別府市(九州大分県)に到着、26日に全員が下船。陸軍786名・海軍約840名が復員し、10月17日に残務処理が完了した。
 防衛庁戦史室の調査によれば、配備将兵6,426名(陸軍3,205名、海軍3,221名)中、死没者4,800名(陸軍2,419名、海軍2,381名)、生還者1,626名(陸軍786名、海軍840名)となっている。厚生省援護局資料によれば、陸軍総員3,404名・戦没2,533名・転属237名・サイパン後送62名・復員572名・別府入院患者207名。海軍第44警備隊資料では、海軍総員3,290名・戦病死2,253名・戦死175名・内地後送63名・復員799名。

 ・戦後

 1946年(昭和21年)、文部大臣安倍能成は雑誌『世界』2月号において「メレヨン島の悲劇」という記事を発表、メレヨン島生存者の手紙を引用しつつ「同島将校は食糧を独占してほぼ全員復員した」と述べる。現職文部大臣の執筆であるため、反響は極めて大きく復員局法務調査部が調査を開始した。調査の結果、戦況から違反者(食糧統制を乱す行為)に対する処罰はやむを得ず、将校に責任を問う根拠もなく、違法性なしという結論に至った。
 同年7月18日、メレヨン島海軍側指揮官宮田嘉信海軍大佐は自決。安倍大臣は時事新報(昭和21年7月20日附)に『メレヨンの悲劇について』を寄稿、幹部の「兵は唯己一人のみを考へればよかったが、将校には部下があり、任務があつて良心的将校は絶へず部下のこと、任務等が念頭を離れなかつたことを訴へたい」という主張を引用し、「さういふこともあらう。」と述べている。最高指揮官北村勝三陸軍少将は遺族への訪問を一年がかりで終え、1947年(昭和22年)8月15日に自決した。
 終戦後、メレヨン島守備隊関係者は六次にわたるメレヨン島訪問を実施。草鹿任一海軍中将を団長とした第二次南方方面遺骨収集派遣団がメレヨン島を訪れた際、島民は水深8mに沈んだ二式大艇を特攻機と説明したが、これは3月12日に水没処理された機体であり、搭乗員は潜水艦で帰還している。1966年(昭和41年)5月29日(慰霊碑文面4月10日附)、全国メレヨン会員一同によって福山市(備後護国神社)に慰霊碑が建設された。1974年(昭和49年)には札幌市、1982年(昭和57年)にはメレヨン島に慰霊碑が建立された。

 …と、こんな「メレヨン島」に関わります悲惨な歴史を知りますと、何とも言えません想いに包まれてしまいます。
 慰霊碑前での、当時の悲惨なお話しが終わりますと、今回の「ピースウォーク」もオシマイで、福山市人権平和資料館にと戻って来ますと、館長さんの閉会のご挨拶となりました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

広島舞台の「ドライブ・マイ・カー」…どんな映画なんでしょうネ…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 今朝の中国新聞san朝刊の1面に『浜口監督映画 広島舞台「ドライブ・マイ・カー」Gグローブ賞』の記事掲載が…
 第1面への記事掲載ですから、朝刊を手にした途端に眼に入ってしまいましたけど、う~ん、『ドライブ・マイ・カー』は、どんな映画なんでしょう…
 WEB上で検索してみますと、これも中国新聞sanのこんな記事掲載が…

 ◆ロケ地広島歓喜、多様な景観「世界で有名に」映画「ドライブ・マイ・カー」Gグローブ賞

 --- 2022/01/10 23:05 中国新聞 ---

 浜口竜介監督の映画「ドライブ・マイ・カー」が映画賞「第79回ゴールデン・グローブ賞」に選ばれたことを受け、撮影の舞台となった広島県内の各地は10日、喜びに包まれた。欧州に続き米国でも評価が高まっており、県内の関係者からは3月の米アカデミー賞の受賞を期待する声も上がった。

 ▽しまなみ、路面電車、ごみ焼却施設・・・

 「うちで撮影された初の映画が、世界でここまで有名になるとは」。東広島市の芸術文化ホールくららの森本浩司館長(64)は声を弾ませた。ホールでは西島秀俊さん演じる舞台俳優・演出家の主人公が、迫真の表情を見せるクライマックスのシーンが収録された。「アカデミー賞もきっと取れる」と森本館長は期待した。
 路面電車が行き交う広島市中心部、ごみ焼却施設の「中工場」、瀬戸内の多島美を望む安芸灘とびしま海道沿線…。広島の多彩な風景が、主人公と運転手の女性(三浦透子さん)が乗る車と共に収められた。
 その一つ、呉市大崎下島の宿「閑月庵(かんげつあん)新豊」は、御手洗地区を巡った浜口監督が「ここで撮りたい」とほれ込んだロケ地という。宿の運営会社の井上明代表執行役員(43)は「深みのある景観は作風と合う。共感を覚えた世界の人が、いつか島に足を運んでくれたら」と語った。
 昨年7月のカンヌ国際映画祭では脚本賞を獲得。広島フィルム・コミッションの西崎智子さん(55)は、その後に欧州の映画関係者が口々に同作を評価するようになったと感じる。「アカデミー賞に選ばれれば、落ち着いた町並みや自然など広島の多様な姿を欧米でいっそう知ってもらえる」と強調。「広島の人々にも、ロケ地や作品の魅力を展示などでもっと伝えたい」と述べた。(田中謙太郎、藤田龍治)

 更に検索してみましたら、

 ◆ドライブ・マイ・カー

 --- 劇場公開日 2021年8月20日 https://eiga.com/movie/94037/ ---

 ・解説

 村上春樹の短編小説集「女のいない男たち」に収録された短編「ドライブ・マイ・カー」を、「偶然と想像」でベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した濱口竜介監督・脚本により映画化。舞台俳優で演出家の家福悠介は、脚本家の妻・音と幸せに暮らしていた。しかし、妻はある秘密を残したまま他界してしまう。2年後、喪失感を抱えながら生きていた彼は、演劇祭で演出を担当することになり、愛車のサーブで広島へ向かう。そこで出会った寡黙な専属ドライバーのみさきと過ごす中で、家福はそれまで目を背けていたあることに気づかされていく。主人公・家福を西島秀俊、ヒロインのみさきを三浦透子、物語の鍵を握る俳優・高槻を岡田将生、家福の亡き妻・音を霧島れいかがそれぞれ演じる。2021年・第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、日本映画では初となる脚本賞を受賞。ほか、国際映画批評家連盟賞、AFCAE賞、エキュメニカル審査員賞の3つの独立賞も受賞した。

 2021年製作/179分/PG12/日本
 配給:ビターズ・エンド

 ◆ドライブ・マイ・カー (村上春樹)

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 「ドライブ・マイ・カー」は、村上春樹の短編小説。
 2021年に映画化された。

 ・概要

 村上は『文藝春秋』2013年12月号から2014年3月号まで、「女のいない男たち」と題する連作の短編小説を続けて掲載した。本作品は2013年12月号に発表されたその1作目(同号の発行日は2013年11月10日)。
 雑誌発表直後の2013年12月、梁億寬(ヤン・オクグァン)により韓国語に翻訳された。掲載誌は季刊誌『世界の文学』(民音社)。その後、2014年8月28日に短編集『女のいない男たち』が梁潤玉(ヤン・ユンオク)の翻訳で出版され、本作品は2種類の韓国語版が存在することとなった。
 主人公の家福(かふく)が北海道の実在する町の名前を挙げて感想を抱く場面について、2014年2月5日、当該町の町議が出版元の文藝春秋に対し抗議書を送ることを決めたことがマスコミで報道された。これを受けて村上は2月7日、文藝春秋を通じて「僕は北海道という土地が好きで、これまでに何度も訪れています。(中略)これ以上の御迷惑をかけないよう、単行本にするときには別の名前に変えたいと思っています」と見解を発表した。渡利(わたり)みさきの生まれ故郷の町名は『女のいない男たち』収録に際し、「上十二滝(かみじゅうにたき)町」と架空の名前に変更された。

 ・あらすじ

 家福は俳優で、台詞の練習をするために舞台に出演するときは車を運転して仕事場まで行っている。ところが接触事故を起こし、運転免許停止となった。同時に検査で緑内障の徴候が見つかり、事務所からも運転を止められる。そこで自動車修理工場の経営者である大場が、運転手として若い女性を推薦してくれた。2日後、黄色のサーブ900コンバーティブルの助手席に乗り、女に近くを運転してもらった。女の名前は渡利みさきといった。みさきは翌日から家福の専属運転手となった。
 家福は助手席に座っているとき、亡くなった妻のことをよく考えた。女優の妻は時折、彼以外の男と寝ていた。家福にわかっている限りでは、その相手は全部で4人だった。
 首都高速道路の渋滞中、みさきは家福に「どうして友だちとかつくらないんですか?」と質問する。家福は「僕が最後に友だちを作ったのは十年近く前のことになる」と答える。
 妻が亡くなって半年後、テレビ局で高槻という名前の俳優と顔を合わせた。家福の知る限りでは、高槻は妻が性的な関係を持った男たちのリストの末尾に位置していた。翌日、二人は銀座のバーに行き、友だちになった。以後、都内のあちこちのバーで酒を飲み、あてもなく話をした。
 その夜二人は根津美術館の裏手の路地の奥にある目立たないバーで飲んでいた。高槻が話した言葉は、曇りのない、心からのものとして響いた。ほんの僅かなあいだかもしれないが、その隠された扉が開いたのだ。それが演技ではないことは明らかだった。それほどの演技ができる男ではない。

 ・映画
 2021年8月20日公開。監督は濱口竜介、脚本は濱口竜介と大江崇允、主演は西島秀俊。PG12指定。
 『ドライブ・マイ・カー』の他に、同作が収められている短編小説集『女のいない男たち』収録の『シェエラザード』『木野』も映画のモチーフとしている。

 …と、こんな映画のようであります。
 昨年の8月に公開されましたようですから、福山での上映は、既に終わっていますのかも…
 我が家から一番近い映画館は、「コロナワールド」ですから、同館での上映映画を確認してみましたら、ありませんでしたネ。
 上映時間は、179分ですから3時間と長い映画ではありますネ。
 ですが、機会が有りましたら、是非、映画館で鑑賞してみたいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

第40回ふくやまマラソン…3/20(日)に、今年は開催されますようであります(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720

 昨年、一昨年と、中止となりました「ふくやまマラソン」…今年は、3/20(日)に開催となりますようであります(^.-)☆
 ですけど、種目は、「10km」「3km」「2.5km」「ファミリー2.5km」の4種目で、ハーフマラソンは実施されませんようです。
 GONsanは出場しませんけど、永年親しみましたマラソン大会で、我が町内での大会ですから、開催は毎年の楽しみでもあります。
 開催要項も既に発表されておりますし、1/15(土)まで申し込みは可能です。
 多くの方々の参加がありましたら、嬉しいですねぇ~
 当日は、いつもと同様に、我が家から芦田川土手に真っ直ぐ出ました辺りでの観戦を予定しております。
 ハーフマラソンが実施されますと、その場所からですと、二度選手の皆さんを応援出来ますし、10kmの選手の皆様も応援出来ますのですけど、今回は、10kmの選手の皆様を一度きりですから、チョッと寂しさも…
 太陽の日差しの下、温かい天候下での開催となりますと、宜しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

何気ない朝の景観にカメラを向けました(^.-)☆

00-720
01-720
02-720
03-720

 これは、1/5(水)の朝、9:00頃でしたか…我が家の前で一服しながら西南の空に眼を向けますと、4~5本の雲がクッキリと流れておりまして、これが仲々キレイ(^.-)☆
 地震雲なのかなぁ…飛行機雲かも…と、暫し見つめておりました。
 そして、久しく空を見上げて雲を撮っていませんから…と、急いでカメラを持ち出しパチリです。が、僅かな時間の経過で雲も変化。風の流れで雲も多少変化(^-^;
 こぅした景観は、思い立ちましたらスグに行動が欠かせませんネ。躊躇しますと、シヤッターチャンスは逃してしまいますネ(^-^;

 そして、今朝、時間は、A.M.8:15頃でしたか…
 珍しく朝から降雨でありまして、雨らしい雨。降雨の朝も久し振りのような気がします。
 一服しながら、西南の空を見上げますと、電線上に沢山の鳥が…こんな降雨の中で、何でまた、集団で電線上に…寒いし、冷たいし、ズブ濡れになるのに…どぅして樹木の中に潜り込み雨宿りしないのだろう…と、チト不思議。
 暫し眼を向け一服後、この景観を画像に納めようと、急いでカメラを持ち出しますと、う~ん、残念(^-^;
 ご覧の通り、大半の鳥は飛び去っておりまして、電線上には数羽の鳥が…
 いゃぁ、また、シャッターチャンスを逃してしまいましたネ。
 数日前に、思い立ったらスグ行動しませんと、シャッターチャンスを失ってしまいます事を、胆に銘じたばかりだと言いますのに(^-^;
 最後には、この鳥、一羽のみが電線上に…
 それにしましても、鳥の皆さんは、この降雨の中を、何処へ、何しに、向かっていますのでしょうねぇ~木陰で雨宿りしていましたら良いのに…不思議ですネ(^.-)☆

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(10)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
04-720-555

 GONsanは、皆さんにチョッと遅れて三蔵稲荷に立ち寄りです(^.-)☆
 境内では氏子の皆様が、忙しそうに年末・年始の準備中でありました。この様子を何枚かパチリ。初詣客をお迎えする準備も大変ですねぇ~
 急いで参道を下り追い付きますと、福山城の崖を利用した防空壕の跡ですネ。

 ◆防空壕跡

 福山城公園内には、崖を利用した防空壕の跡が残っています。
 この防空壕は、近隣の人々が共同で造り、身を守るために利用していたそうです。現在は、崩落の危険があるために埋め戻されています。

 防空壕跡を拝見しますと、阿部神社前を通り護国神社方向へと戻ります(^-^)//"

 ◆阿部神社

 福山藩主阿部家の遠祖である人皇八代孝元天皇第一皇子高志道将軍、大彦命及び御子武沼河別命と豊韓別命3柱の神を主神とし阿部家中興の祖従五位下伊豫守正勝公を初め代々の祖霊を奉斎したもの。
 建立は八代の藩主従四位下待従備中守阿部正精公が文化9年7月久松城北にある小丘松山を開拓して工を起こし旧領内の住民こぞってこれが工役を援助しよく10年6月竣工したものである。明治10年旧社名「勇鷹神社」を「阿部神社」と改称して県社に列格した。なお、現在「県立青年の家」の場所には「松山天神宮」が水野家の創建で造営され門前町として天神町があったが、慶応4年辰年砲台築造のため「浜の護穀社」へ移転された。

 ◆広島県福山市鎮座の備後護国神社(阿部神社)

 備後護国神社 由緒 御神徳
 当神社は、昭和三十二年まで阿部神社と称えていましたが、国家のために殉じられた御英霊を合祀した備後護国神社と合併して、社名を備後護国神社と改め、阿部神社の社名はなくなりました。
 阿部神社の建立は、文化十年(西暦1813年)に時の福山藩主が、歴代の祖霊を祀ったのがはじまりです。
 御祭神は、大彦命、武沼河別命(二柱とも四道将軍)を始め歴代藩主をお祀りしてあります。
 御神徳は、御祭神の御功績によるもので、大彦命の開拓・平定による開運・家内安全・健康・厄除等です。
 歴代の中で特に阿部正弘公は、老中筆頭として国旗(日の丸)を制定され、嘉永六年(西暦1853年)ペリー来航に当たり和親条約を締結し、日本の開国と、福山に誠之館を創設して、近代教育の基礎をつくられた教育の神様で、天満宮と並び尊ばれ、受験合格・学業成就の神として信仰されています。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

中国新聞sanの朝刊記事から話題を拾ってみました(^.-)☆(3)

05-720

 これも、今朝の中国新聞sanの朝刊に掲載がありましたけど、ふ~ん、「中国柳壇」に、また従姉の作品が…
 ふん、ふん、ここ最近は、ご自身の心境を語っておられます作品が眼に付きますねぇ~一昨年、永年連れ添った良き伴侶を亡くし、こぅいぅ心境も分からぬ事もないのですけど、未だ未だお若いのですから、今から、もぅ10年…いぇいぇ、もぅ20年は元気にいて貰わなくては(^-^)
 それと、もぅ一つ眼が留まりましたのが、小学3年生の作品です。
 こぅいぅ作品を眼にしますと、何となくほんわかとした温かさに包まれますネ。微笑ましくも感じます(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

中国新聞sanの朝刊記事から話題を拾ってみました(^.-)☆(2)

02-720
03-720
04-720

 第74回全日本高校バレーボール選手権の決勝戦が、昨日(1/9)に行われ、女子は岡山県の就実高校が2大会連続の4度目の頂点に立ちましたようであります(^_^)v
 で、この就実高校の監督「西畑美希」sanが、我が町のご出身で、今も我が町に暮らしておられますとは知りませんでしたねぇ~今朝、中国新聞sanの朝刊に眼を通しておりまして、初めて知りましたGONsanなのであります(^-^;
 嫁さんに、その旨、話しますと、なんと、知らないのはGONsanくらいとの事でありました(^-^;
 嫁さん達が、色んな場で顔を合わせますと、西畑監督の下での就実高校の2大会連続の優勝を祈っていましたとの事ですから、二度ビックリ。
 ふ~ん、そぅだったんですねぇ~
 WEB上で、西畑美希sanを検索してみますと、こんな記載がありました。

 ◆西畑 美希

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 西畑 美希(にしはた みき、女性、1977年4月27日 - )は日本の元バレーボール選手で、現バレーボール指導者である。

 ・来歴

 広島県福山市出身。1989年に日本で開催されたワールドカップの影響を受けて、中学3年時に福山市立向丘中学校から岡山県のバレーボール強豪校である就実中学校に転学して本格的にバレーボールを始める。1992年夏の全中に出場、同年暮れのさわやか杯では全国中学強化選手に選出された。
 1993年に就実高校に進学。同期に向井久子(元全日本、石川島播磨呉→ユニチカ)がいる。同年夏のインターハイではいきなり準優勝を果たす。3年次となった1995年にはインターハイで優勝し、自らも優秀選手賞及びベスト6に耀く。勢いにのった就実チームは、秋の国体も制して高校二冠に耀いた。

 1996年にVリーグのユニチカ・フェニックスへ入団したが、活躍の場が得られず、1999年にV1リーグの東北パイオニアに移籍した。東北パイオニアでは中堅選手として活躍し、チームのVリーグ昇格に貢献した。次第に出場機会を失い、2005年に現役を引退した。
 指導者の道は考えていなかったというが、母校である就実高等学校から声がかかり、2011年からコーチとなり、2015年4月からバレーボール部監督に就任した。同年冬の天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会ではファイナルラウンド進出を果たし、2016年夏のインターハイでは、自身が出場した1995年以来21年ぶりとなるベスト4進出に導いた。2016年の国体でも就実高校中心の岡山県選抜チームが4位となり、2大会連続でベスト4となった。更に上位を狙うべく、西畑は「20-20からの接戦をものにする」特訓を選手に課した。
 2017年1月の第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)では、特訓の成果が実り、優勝候補の一角である八王子実践(前回準優勝校)、金蘭会(2016年国体優勝)を撃破してチームは決勝まで進出し、下北沢成徳高等学校に敗れたものの準優勝へと導いた。
 2021年1月の第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)では、ノーシードながら、2回戦で文京学院大女、準々決勝で金蘭会(前々回優勝校)、そして準決勝では古川学園(前回準優勝校)と次々と優勝候補を倒し決勝に進出。決勝では、大阪国際滝井(大阪)を3−1で下し、25大会ぶりの優勝に導いた。

 ・所属チーム -- 福山市立向丘中学校、就実中学校、就実高等学校、ユニチカ・フェニックス(1996-1999年)、東北パイオニア/パイオニアレッドウィングス(1999-2005年)

 …と、こんなご経歴の西畑美希sanでありました。
 いゃぁ、GONsanが知りませんだけで、我が町にもスバラシイ方が、結構おられますネ(^.-)☆
 しかし、それにしましても、ここ近年は、町内の色んな事柄に、GONsanよりも嫁さんの方が物知りですから、何故か腹立つなぁ…
 仕入れた情報をGONsanに話してくれればイィのに、何にも話してくれず、GONsanが何か知ったげに話しますと、「ふ~ん、今まで知らなかったの(^-^)」ですから、う~ん、やっぱり、腹立ちますねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

中国新聞sanの朝刊記事から話題を拾ってみました(^.-)☆(1)

01-720

 これは、1/8(土)の中国新聞sanの朝刊記事なんですけど、ふ~ん、明王台主婦殺人事件の容疑者…一転、容疑を否認ですか…
 まぁ、逮捕されました当初から容疑を否認し、警察による取り調べが進んで行きます中で関与を認め、新聞紙上でも、容疑を認めた旨の報道がされておりました。
 で、GONsanも、ズッと「やった記憶はない…」と容疑否認を続けますと、いくらDNA型鑑定の一致でも裁判も難航なのかも…と危惧しておりました。が、容疑を認めたとかでスンナリ裁判も進行するものとばかり思っておりましたけど、今頃になりまして自白強要の問題が出て来ましたか…
 20年も前の事件ですから、警察も、よほど慎重に取り調べを進めませんと裁判も難航してしまいますねぇ~
 この件が「冤罪」の形で終わりますとは思いませんけど、「疑わしきは罰せず」の精神もありますから、誰もが納得します形で進行して行きますと宜しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(9)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
01-720-555

 空襲で破壊された玄関跡や破損した石段、炎で変色した石垣などを拝見後、安部和助別邸(福寿会館)とお別れしますと、三蔵稲荷の参道を抜け、福山城公園の北側にと向かいます(^.-)☆

 ◆三蔵稲荷神社

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 三蔵稲荷神社(さんぞういなりじんじゃ)とは広島県福山市丸之内の福山城北側にある稲荷神社である。

 ・概要
 境内には本殿、社務所のほか能舞台がある。福山市民の間での認知度が高く、また毎年ミス三蔵稲荷を選ぶコンテストが行われることでも有名である。
 祭神は宇賀魂大神・猿田彦大神・大宮女大神。

 ・ミス三蔵稲荷コンテスト
 ミス三蔵稲荷コンテスト(2005年)
 毎年11月に地元企業の協賛による「三蔵稲荷感謝祭・ミス三蔵稲荷神社ミスコンテスト」が開催されている。一般公募によって集められた27歳までの未婚の女性が自己アピールする1次審査と、2次では選抜された8人が実際に巫女装束に着替えて選考が行われる。ここで3人の女性がミス三蔵稲荷として選ばれ、副賞が授与されるとともに正月の初詣では巫女として奉職する。また毎年1月3日には地元カメラマン参加による「ミス三蔵稲荷撮影会」が開催されている。

 ・由緒
 書籍等でよく言われるのが、「初代福山藩主水野勝成の行列にいつ頃からか謎の侍が護衛に付き、名を尋ねると“城の北側に住んでおる三蔵と申す”と言い去った事に勝成が感銘を受け以後手厚く祭った」という内容の話であるが、現実的に考えれば藩主に正体不明の人物が護衛に付くことはありえず、これは阿部氏の時代(江戸後期)に福山藩が金を江戸に運ぶ際に担当者の夢枕に祭神が現れて“我は城内稲荷の神三蔵なり、道中無事に江戸に着くよう守る”と言った言い伝えが元になっているようである。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

これは、昨日(1/8)のグラウンドゴルフの一コマなんです(^.-)☆

01-720
02-720
03-720

 これは、昨日(1/8)の「中村グラウンドゴルフ友の会・新年親善グラウンドゴルフ大会」の一コマなんです(^-^)
 昨年・12/25~1/07間は冬休みでしたから、本年初めてのプレー前に勢揃いし記念撮影となりました(^.-)☆
 早速、本日、出来上がった写真を頂き嬉しく拝見致しましたけど、こぅして写真を眺めておりますと、思わず苦笑が…撮影前に、嫁さんを含みました①②③の3名が「写真を撮るのは好きで無いのに…」とブツブツ(^-^)
 で、出来上がった写真は、うん、うん、3人とも、うまく隠れた積もりなんでしょうけど、完全に隠れておられますのはお独りのみ。後の二人は中途半端ですねぇ~
 まぁ、チャンと顔出ししておりましても、帽子を深めに被っておりましたら、帽子・マスクで、誰なのかは分からないと思うのですけどネ\(^o^)/
 撮影直前に、3人の会話が耳に入りましただけに、こうして写真を眺めておりましたら、やっぱり苦笑が(^-^)
 写真と一緒に成績表も頂きましたけど、優勝はSsanで、準優勝がIsan。お二人とも女性ですけど、二度のホールインワンでダントツの優勝ですから、ご立派であります(^_^)v
 準優勝のIsanは、今年、90歳と言っておられましたような…これも実にご立派です。もぅ脱帽であります。
 中村グラウンドゴルフ友の会のメンバーは、確か総勢26名でしたような…この日の参加者が24名ですから、体調面で不参加の2名を覗きますと、ほぼ全員が集合でした。
 GONsanも含め、今、元気でも、明日がどぅなるかは分からない方達ばかりですけど、Isanのように、いつまでも元気に日々過ごしたいものであります。
 因みにGONsanの成績は9位でありました。
 どんな大会でも、下位を低迷していますのですけど、久々に、珍しく比較的上位のスコアでありました。
 二度と上位に来ませんかも分かりませんから、この成績表は、永久保存版にしなくちゃぁ\(^o^)/

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日より「まん延防止等重点措置」がスタートの福山市なんですけど…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

 本日より「まん延防止等重点措置」がスタートの福山市なんですけど、福山市の本日の発表によりますと、また新たに32名の感染者が確認されましたとか…
 それに、いつの発生分か分かりませんけど、こんな発表も…

 ・【新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の感染者の発生について】
 市内で発生した新型コロナウイルス感染症の感染者について、県においてゲノム解析を実施した結果、本日、オミクロン株が5例確認されました。
 オミクロン株も基本的な感染防止対策は同じですので、より一層の徹底をお願いします。
 ▼詳細はこちら
 https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/hokenyobo/173298.html

 …との事で、今後は福山市でもオミクロン株が増加して行きますのかも(^-^;
 それに、中国新聞sanの速報によりますと、広島県内で9日、619人の新型コロナウイルス感染が確認されました様子。

 ・【速報】広島県内619人感染、3日連続で最多更新 9日新型コロナ
 --- 2022/01/09 16:48 中国新聞 ---
 広島県内で9日、619人の新型コロナウイルス感染が発表された。広島市が過去最多の404人。呉市43人、福山市32人。その他、県が140人の感染を発表した。県内の感染確認が1日当たりで600人を超えたのは初めてで、8日の547人を上回り、3日連続で過去最多を更新した。

 …との事であります。
 こんな調子で、連日「最多更新」が発表されますのかも分かりません。いゃぁ、実に憂鬱ですねぇ~今年こそ、コロナとお別れし、以前のような平穏な日々に戻りますのを期待していたのですけど、また、昨年と同じような1年が続いて行きますのかも…
 どぅなりますのでしょうねぇ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(8)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
01-720-555

 2022年の築城400年に向けた事業の一環で、大規模改修工事が行われています福山城で、本丸南側--西側へと進み、鐘櫓・二の丸西側の石塁跡等に眼を向けながら二の丸北側にヤッて来ました。

 ◆福山城天守、一時お別れ 大規模改修本格化、1月下旬に覆い

 --- 2021/1/3 23:00 中国新聞 ---

 福山城の大規模改修が本格化し、今月下旬に天守が工事用の足場などで完全に覆われる。2022年の築城400年に向けた事業の一環で、福山市はそばに見学所を設けるなどして工事中も城の魅力をPR。22年8月の再オープンに向け、機運を盛り上げる各種のイベントも開く。
 大規模改修は1966年の再建後初めて。天守と月見櫓(やぐら)、湯殿、鏡櫓の耐震改修と外壁の塗り直し、傷んだ瓦の取り換えを予定する。天守以外は既に工事用の足場や防音用などの幕で覆われた。
 天守は、築城当時に北側にあった鉄板張りも復元する。鉄板は、防御が手薄な北側を砲撃から守るため、最上階を除く壁一面に張られていた。福山空襲で天守が焼失し、再建後は張っていなかった。
 天守内の福山城博物館の改修も始まった。これまでは古墳時代以降の市の歴史を幅広く紹介していたが、築城した初代福山藩主の水野勝成や、幕末の藩主阿部正弘らの功績を伝える資料などに一新する。
 耐震改修などを含めた全体の事業費は13億円。期間中は天守前広場にも立ち入れないため、市は東西北の3方向から工事の様子を一望できる見学スペースをそれぞれ設けた。天守が足場などで囲まれる今月下旬にはプレハブの見学所を新たに設け、小型無人機ドローンで定期的に撮影した改修の様子をモニターで紹介していく。傷んだ瓦なども展示する。
 水野勝成は1622年8月28日、幕府に城の完成を報告したとされ、市は22年の同日を築城400年の記念日として再オープンの日に設定した。城に親しむ各種の官民イベントを節目ごとに城周辺で今後開く。市の渡辺真悟・築城400年事業推進担当課長は「城の大規模改修は全国でもなかなか見られない。変化していく城の姿をぜひ見に来てほしい」と呼び掛ける。(門戸隆彦)

 <クリック>福山城
 奈良の大和郡山藩主だった水野勝成が転封して築城。天守は福山空襲で焼失したが、市が市制50周年の記念事業として市民に寄付も募り再建した。焼失を免れた伏見櫓や筋鉄(すじがね)御門は国の重要文化財。一帯は公園として整備され、園内にはふくやま美術館などがある。

 二の丸北側には、鬼門櫓(外三番櫓)・城米蔵が存在しましたのでしょうけど、今では石垣が残されている程度の状況です。

 ◆二の丸北側

 ・鬼門櫓(外三番櫓) -- 3重3階の櫓で二の丸上段の鬼門(北東)方角の位置に建てられていた。神辺城から移築されたといわれる。明治初期に取り壊され、二の丸上段内の石垣は撤去されているが櫓台の石垣は概ね残されている。
 ・多聞櫓 -- 平屋の建物で二の丸上段の鬼門櫓から御蔵口御門まで続いていた。明治初期に取り壊された。櫓台の石垣は改変があるものの概ね残されている。
 ・御蔵口御門 -- 平屋の渡櫓門で二の丸上段の北側、鬼門櫓と乾櫓を結ぶ多聞櫓の中間にあり、二の丸上段と二の丸下段とを結ぶ門であった。門を出てすぐの場所に米蔵が建ち並んでいた。明治初期に取り壊された。門跡の石垣は崩され周囲も大きく改変されたため痕跡はほとんど残されていない。
 ・城米蔵(五千石蔵) -- 二の丸下段の北側にあった。幕府から預かった備蓄米を収めた蔵で享保17年(1732年)に対馬で起きた火事の救済や、享保18年(1733年)に長州で起きた飢饉の救済に拠出されている。ただし、後に米の備蓄は廃止され、寛延3年(1750年)には蔵の大半が取り壊された。明治初期までにすべて取り壊され、跡地の北側は明治時代に三蔵稲荷神社が建てられ、他の部分は明治23年(1890年)から梨園となったが、昭和初期に東半分に安部和助の別荘(現:福寿会館)が建てられ西半分にはテニスコートが造られた。また、往時は東坂三階櫓下の二の丸下段から城米蔵の敷地まで往来できるようになっていたが、途中に別荘に登る道路が敷設され分断されて通れなくなっている。周囲は以上のように大きく改変を受けたため遺構は何も残されていない。なお、昭和41年(1966年)の天守再建に際して南側に天守の礎石が移設されている。

 …と、こんな「二の丸北側」であります。
 そして、西側の入口から安部和助の別荘(福寿会館)庭園に入り、空襲遺跡に向かいます。

 ◆福寿会館

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 福寿会館(ふくじゅかいかん)は、広島県福山市丸之内1丁目の福山城公園内にある建物で昭和初期に個人の別荘として建てられ福山市の市史編纂室及び貸会議室や貸茶室として使われている。主に本館、洋館の2つの施設で構成され、両館含めていくつかの建物が国の登録有形文化財に登録されている。

 ・概要

 福寿会館は福山城の旧二の丸下段北側に位置し藩政時代には幕府から預かった兵糧米を収蔵する城米蔵があった場所に建てられている。明治時代にはこの周囲は民間に払い下がられ梨園となっていたが、1930年代、この東半分の場所に海産物商で削り節の考案者といわれ「鰹節王」と呼ばれた安部和助(あんべわすけ)により今日の福寿会館となる大規模な別荘が建設された。敷地面積は約7,400平方メートルあり平屋で和式の本館とこれに付随する木造2階建ての洋館(床面積約210平方メートル)、池泉回遊式庭園などで構成されている。また、東側には福山城二の丸の石垣を崩して新たに専用の道路が造られた。なお、この道路により二の丸東側と地続きであった敷地は分断されることになった。

 福山大空襲では隣接する福山城天守が焼失する中で罹災を免れ、その後、所有権は個人に移ったが、福山通運創業者渋谷昇が買い取り、1953年(昭和28年)に福山市に寄贈された。寄贈後は結婚式場として市民に開放され戦災の傷跡の残る福山市街にあって貴重な施設となっていたが、戦後の復興と共に役割を終え1973年(昭和48年)から洋館は市の迎賓館として、本館は貸会議室や貸茶室として用いられた。1992年(平成4年)には新市庁舎完成により洋館の迎賓施設は市庁舎へと移され、市史編纂室が設置された。その後、洋館は昭和初期の洋式建築として評価され1997年(平成9年)に国の登録有形文化財(建造物)に登録された。2012年には本館・西茶室・南茶室・西蔵・東蔵も同じく登録された。2008年(平成20年)に洋館の改修工事が行われ、市史編纂室を移転させて空調設備やトイレを整備するなどし、2009年4月1日に一般開放された。利用者は周囲に福山城御湯殿や月見櫓といった類似の施設が多くあることなどから年間5,000人程度と低迷していたが、市は洋館の開放により新たな観光スポットとして利用者の拡大を期待している。

 ◆福山空襲遺跡
 -- 空襲の炎で一部焼けた安部和助別邸 --

 現在、国の登録有形文化財となり、市民に親しまれている福寿会館は、「昭和の鰹節王」と呼ばれた安部和助により、1930年代に大規模な別荘として建設された。
 現存する和風本館、茶室、洋館の東側には、玄関、台所、洋風居間、和風居間などが配置された建物があったが、1945年(昭和20年)8月8日の福山空襲により焼失した。
 敷地内には、空襲で破壊された玄関跡や破損した石段、炎で変色した石垣など、戦争の記憶を伝える遺構が今も多数残る。

 --- 2017年(平成29年)3月 福山市 ---

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

「まん延防止等重点措置」を適用の対象区域に、福山市も加わりましたネ…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 政府は、昨日、新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づき、広島、山口両県に「まん延防止等重点措置」を適用すると決定。
 広島県は、対象区域として6日に示した広島、大竹、廿日市市と府中、海田町の3市2町に、呉、竹原、三原、尾道、福山、東広島、江田島市と坂町の7市1町が加わりましたようであります。
 これを受け、昨夜は、枝広福山市長のこんなメッセージがLINEで…

 ◆【本市がまん延防止等重点措置の対象区域に指定されました】

 --- 福山市 1/7(金) 19:49 ---

 市民・事業者の皆さまへの市長メッセージです。
 感染を拡大させないために、次のことをお願いします。
 ・市外との往来は最大限自粛
 ・外出を半減、20時以降の外出は控えて
 ・5人以上の会食は避けて
 ・Web会議やテレワーク等、柔軟な働き方を
 ・PCR検査の積極的な活用を

 ◆【飲食事業者の皆様へ 営業時間短縮等の要請について】

 ---福山市 1/8(土) 08:30 ---

 本市が、まん延防止等重点措置の対象区域に指定されたことに伴い、飲食事業者に対して、営業時間短縮等の要請がなされています。
 ▼要請の内容や支援金については広島県HPをご覧下さい
 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/covid19-support.html

 そして、本日の中国新聞朝刊には、こんな記事掲載が…

 ◆「まん延防止」広島県が13市町に拡大 酒の提供停止要請

 ---2022/1/7 23:25 中国新聞 ---

 政府は7日、新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づき、広島、山口両県に「まん延防止等重点措置」を適用すると決めた。岸田政権では初めてで、期間は9日から31日まで。広島県は急速な感染状況の悪化を受けて対象区域を当初想定の3市2町から10市3町へ広げ、緊急事態宣言の適用も想定する。両県は飲食店へ酒の提供停止を要請するなど宣言並みの強い措置を取り、食い止めを図る。
 重点措置の適用が昨年8月以来2度目となる広島県は、対象区域として6日に示した広島、大竹、廿日市市と府中、海田町の3市2町に、呉、竹原、三原、尾道、福山、東広島、江田島市と坂町の7市1町を加えた。各市町の新規感染者数の推移や人口規模、生活圏を踏まえたとしている。
 この10市3町では、飲食店に午前5時~午後8時の範囲での営業時間短縮と酒の提供停止を要請する。猶予期間を2日間とし、遅くとも11日以降の全期間応じれば協力金を支給する。希望者には一律で32万円を先に払う。大型商業施設の入場整理や住民の外出半減、出勤削減も求める。

 ▽イベントの人数上限は…

 県は併せて、重点措置に先行して7日に独自の集中対策を始めた。県民に全県で外出削減を求め、重点措置の対象区域との往来は最大限の自粛を促す。イベントの人数上限は11日以降に5千人とし、感染防止安全計画を作れば2万人まで認める。中小事業者には、売り上げの減少率などに応じて「月次支援金」を出す。
 記者会見した湯崎英彦知事は、新変異株「オミクロン株」の拡大で感染者が予測を超えて増えていると説明。対象区域のさらなる追加や期間の延長、緊急事態宣言の適用があり得るとの認識を示した。「飲食店をはじめとした事業者に負担をかけ、県民も『また行動制限だ』とがっかりすると思うが、皆さんの健康を守るため、今できる行動をとってほしい」と訴えた。
 山口県は、感染が急拡大している米軍岩国基地がある岩国市と隣の和木町を重点措置の対象区域にする。他市町も感染者が増えつつあるが、年末年始の移動が要因とみて加えなかった。
 2市町では飲食店の営業時間を午前5時~午後8時の範囲とし、広島県と連携する形で酒を提供できない強い措置を取る。住民には不要不急の買い物や会合を控えるなど外出機会の半減を求める。全県では、県独自の宿泊割引事業の新規予約を一時停止する。
 県内の感染者は3日連続で100人を超えた。直近1週間(1~7日)は過去最多の637人。このうち岩国市が全体の約6割を占めており、県東部地域の医療提供体制に負荷が生じている。村岡嗣政知事は記者会見で「弱めの措置をして状況を見る余裕はない。急拡大には急ブレーキ。緊急事態宣言並みの措置を取った」と強調した。
 政府は7日、沖縄県にも重点措置の適用を決めた。(岡田浩平、渡辺裕明)

 年明けと共にコロナ感染者が福山市でも急拡大の状況ですから、「まん延防止等重点措置」適用は、やむを得ませんネ。
 本日・1/8(土)は、昨年・12/25から冬休みに入っておりました町内のグラウンドゴルフクラブの、新年グラウンドゴルフ大会を開催。そして、明日からはまた、毎朝のグラウンドゴルフが再開の予定でしたけど、福山市の「まん延防止等重点措置」を適用を受け、グラウンドゴルフも明日から休止です。
 水呑交流館の会議室も、1/9~1/31間は使用停止。で、本日は急いで図書室に書籍返却に出掛けましたけど、今回は、図書室は未だ休館は予定されてはいませんとか…水呑交流館も、会議室の利用は不可ですけど交流館自体は休館ではない様子。
 ですが、前回なんぞは、出掛けますと、突然、休館が始まっておりましたから、今回は返却すべきモノは返却しておき、また新たに余分に借りておかなくては(^-^)
 それにしましても、昨日が37名、本日が26名のコロナ患者発生で、年明けと共に急拡大ですから、今後の動向に危惧してしまいます。
 1/9~1/31間に収束の方向に向かえば宜しいのですけど…是非、そぅであって欲しい願いは強いのですけど、さて、どうなりますか…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(7)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
02-720-555

 石垣を横目に福山駅北口にヤッて来まして、ここからは石段を上がり筋鉄御門・伏見櫓方向へ向かいます。筋鉄御門は工事中で通れませんから伏見櫓の左側(西側)を歩行です。

 ◆福山城(福山城博物館パンフより)

 元和5年(1619)徳川譜代の臣、水野勝成が備後10万石の領主となり、ここ福山に城を築いてから福山の城下町としての歴史は始まりました。その後、水野氏5代、代わって松平氏1代、阿部氏10代と廃藩置県にいたるまで、福山城が藩治の中心となったのです。明治6年廃城となり、天守閣、伏見櫓、筋鉄御門、御湯殿を除いて、ほとんど取り壊されました。しかも、昭和20年の戦災により、天守閣と御湯殿を焼失しましたが、昭和41年秋に市制50周年記念事業として、天守閣と御湯殿、月見櫓が復原されました。幸い焼失を免れた伏見櫓、筋鉄御門は昔日の姿を止め国の重要文化財に指定され、城地は国の史跡として保存されています。福山城は近世築城の最後のものとしてその完成された築城術の粋を誇るもので、全国城郭中屈指の名城としてたたえられていました。

 ◆伏見櫓【国重要文化財】

 三層三階の隅櫓、本瓦葺。京都伏見城・松の丸にあったものを水野勝成の福山城築城に当たって、徳川二代将軍秀忠が移築させたものである。伏見城の城郭建築の遺構としては希有のもので、白壁三重の豪華な姿に桃山時代の気風がうかがわれる。
 また、二階梁より京都伏見城からの移築を表す刻印が発見されており、その価値を更に高めている。
 筋鉄御門と同じく戦災を免れており、現在国重要文化財に指定されている。
 ・国重要文化財
 ※ 内部非公開(但し例年11月3日文化の日(祝)のみ公開)

 ◆福山城伏見櫓(ふくやまじょうふしみやぐら)

 この櫓は元和8年(1622年)城主水野勝成の福山城築城にあたり、将軍徳川秀忠が伏見城の一部移築させたという。昭和29年(1954年)の解体修理の際、梁の陰刻に「松ノ丸ノ東やぐら」とあるのが発見され、移築の伝えが正しいことが明らかになった。
 櫓は初層と二層は同じ平面の柱割で、東西方向に棟を付け、さらにその上に下層よりやや小さい三層を載せ、南北棟の入母屋造りの屋根としている。内部は階段を付け、床板敷き、小屋梁天井とし、外部は東・西・南に多くの窓を開いている。北を正面に建てられている。これらの構造や手法は、城郭研究史上初期の様式を残す、慶長年代の建物の典型として貴重である。また、伏見城の確かな遺構としてきわめて価値の高いものである。

 ◆伏見櫓

 伏見櫓は1601年(慶長6年)前後に建てられたと推定される伏見城松の丸の東櫓を1620年(元和6年)に移築したものです。
 これは1953年(昭和28年)に行われた解体修理の際に2階の梁から「松ノ丸ノ東やくら」との墨書が発見されたことにより移築が裏付けられています。
 城内側に窓がほとんどないのは、城主の居館である本丸御殿を見おろすことがないようにと考えられたからです。
 伏見櫓は天守を除けば熊本城の宇土櫓と並び、現存する最古の櫓のひとつで、国の重要文化財に指定されています。
 3重3階で初重と2重は「総二階造」といわれる同規模の構造を持ち、その上に独立した構造の小さな望楼部を乗せる慶長初期の建築様式を残した望楼型の櫓となっています。壁仕上げは白漆喰総塗籠で長押形を施している。桁行は8間(約15m)あり、並の城郭であれば天守に相当する規模を持っています。
 なお、豊臣秀吉が築いた伏見城の遺構と説明されることもありますが、豊臣時代の櫓は「関ケ原の戦い」の前哨戦である「伏見城の戦い」で焼失しており、建築様式の面からも徳川家康の建てた伏見城の遺構と考えるべきです。
 また伏見櫓は2004年(平成16年)10月20日、台風23号の強風により、鯱や瓦が落下するなどの被害がありましたが、2005年(平成17年)3月~11月にかけて漆喰の補修なども含めた修理が行われました。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本年もまたコロナ絡みで、色んな行事が延期・中止になりますのかも…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

が明けまして、福山市も、1/4--2名・1/5--6名・1/6--12名…と、感染者が発生して来ておりまして、「福山市消防出初め式」「福山城400年博」「成人式」…の諸行事が、規模縮小・延期の方向にありますようですねぇ~
 この2年間、色んな行事・イベントが中止に追い込まれておりますけど、本年もまた諸行事が制約を受けそうであります。

 ◆「まん延防止」7日決定 広島5市町・山口2市町

 --- 2022/01/06 23:00 中国新聞 ---

 政府は6日、新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づき、広島、山口両県に「まん延防止等重点措置」を適用する方針を固めた。両県の要請を受けたもので、7日に専門家への諮問と国会報告を経て決定する。適用されれば、広島県は昨年8月に続き2回目で、山口県は初めて。両県は県境を挟んで隣接する4市3町を対象地域に定め、飲食店に営業時間の短縮と酒の提供停止を要請するなどの行動制限に踏み切る。
 両県はそれぞれ6日に県幹部たちによる対策本部員会議を開き、重点措置の適用を政府に要請した。新たな変異株「オミクロン株」の確認増加などで、過去最悪の感染状況になるのは避けられないと分析。医療提供態勢が切迫するのを防ぐため、強い対策をすぐに取る必要があると判断した。
 対象地域として、広島県は広島、大竹、廿日市市と府中、海田町の3市2町を見込む。山口県は感染が急拡大した岩国市と、和木町の1市1町を想定する。

 ▽「日本で経験のない感染拡大だ」

 適用期間について、政府は9日から今月末までとする意向だ。要請で広島県は「感染がピークアウトした後、病床(入院ベッド)使用率が50%を下回るまで」、山口県は「9日から31日まで」と提案した。
 広島県は対象の3市2町の全ての飲食店に対して午後8時までの時短営業と酒の提供停止という強い要請をし、応じれば協力金を出す。イベントは参加人数の上限を設ける構えで、詳細は7日にも公表する。
 湯崎英彦知事は記者会見で、今のペースが続けば1日当たりの新規感染者数が16日には8千人になるとの試算を提示。「日本で経験のない感染拡大だ。今日から行動を変えてほしい」と県民や事業者に訴えた。
 県によると重症者は5日時点で1人だが、感染者の急増が続けば宿泊施設や自宅療養者のサポートが増え、医療態勢全体を維持できなくなる恐れがあるという。県内の感染状況は、5段階で真ん中の「レベル2」(警戒を強化すべき)へ引き上げた。
 県による12月30日~1月4日の変異株の検査では、156件のうち78.8%でオミクロン株の疑いがあった。国の方針に沿ってオミクロン株の感染者は原則入院とする運用を見直し、入院治療が必要ない軽症、無症状の感染者は宿泊施設や自宅での療養とする。
 山口県の村岡嗣政知事は報道陣に、岩国市の米軍岩国基地と市内の繁華街で確認されたウイルスのゲノムが同一タイプだったと明らかにした。「米国でオミクロン株が拡大している中、米軍による出国時検査が行われていれば、そこで防げたものは相当程度あるのではないか」と述べた。
 県は1市1町の飲食店に、営業時間を午前5時から午後8時までの範囲内で短縮し、酒を提供しないよう求める。応じれば協力金を出す。県内の感染状況は「レベル2」に改めた。
 政府は7日、両県に加えて沖縄県にも、重点措置の適用を決める方針だ。(岡田浩平、渡辺裕明)

 …と、WEB上、朝刊には、こんな記事もありまして、広島・山口両県に「まん延防止等重点措置」の適用が決定されますとか。
 県内の対象地域としましては、広島、大竹、廿日市市と府中、海田町の3市2町のようであります。福山市も含まれますのかと思いましたら、福山市は含まれないのですねぇ…
 福山市も、感染急拡大の恐れがありますけど、どうなりますのでしょうねえ~
 まん延防止等重点措置が適用されれば、対象期間は、1/9~1/31の期間のようですけど、広島県は「感染がピークアウトした後、病床(入院ベッド)使用率が50%を下回るまで」を提案していますようです。
 1/31迄に減少方向に向かえばイィのですけど、今年もまた、コロナコロナで明け暮れますのかも…
 GONsanは、1/5が仕事始めでありましたけど、年明け早々、スカッとしませんスタートとなりましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(6)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
07-721
08-720
06-720-555jpg

 JR福山駅北口の「月見櫓」下の石垣までヤッて来ますと、ここでは中国新聞sanがピースウォークの様子を取材です。何枚か画像に納めておられましたネ。
 GONsanは、この様子を後方からパチリです(^.-)☆
 この辺りの石垣は、空襲の傷痕が随所に残っておりまして、こぅして石垣に眼を向けておりますと、赤茶けた石の一つ一つが結構キレイで、美しくさえ感じられてしまいます。
 こぅいぅ眼で見ますのは不謹慎なのかも分かりませんけど…

 ◆福山城 月見櫓

 もと京都伏見城内にあったものを移築したもので、本来は着見櫓のことであるとも言われている。
 追手側(南側)も入江方面も展望できる南東隅に築かれ、藩主などの到着を見極める役割をなしていた。1階南側に石落としがあり(実際の石落とし機能は不明)、古い建築様式をもっている。
 明治初年頃取り壊されたが、昭和41年秋、天守閣とともに外観復元、現在は貸会場として利用されている。

 ◆月見櫓

 月見櫓も伏見櫓と同様に伏見城の櫓を移築したといわれる櫓で、2層2階建てで北側に附櫓を有していました。
 本丸の南東隅に築かれ、藩主などの到着を見極める役割をなしていたことから、本来は「着見櫓」のことであると考えられます。
 廃城に伴い、明治初年頃に取り壊され、跡地には1888年(明治21年)に福山公園(本丸)の活性化策として地元有志により「葦陽館」と呼ばれる貸会場が建てられましたが、福山大空襲で焼失しました。
 現在建てられている月見櫓は、1966年(昭和41年)の秋に、天守とともに鉄筋コンクリートで再建されたものです。ただし、古写真とは南側正面にある石落しの有無や窓の配置など大きく異なっているため、あくまでも復興櫓の扱いです。
 また、月見櫓も御湯殿同様、貸会場として利用されています。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝のNHKの「世界のメディア ザッピング」…驚きと同時に感動も\(^o^)/

01-720
02-720
03-720

 今朝の5:00過ぎでしたか…NHKの番組を何気なく眼にしておりましたら、「世界のメディア ザッピング」で、こんな話題が取り上げられておりました。
 その話題を要約しますと、

 ニューヨークの大学に届いた小包が、嬉しいサプライズとなりました。
 大学に届いた小包…その中身は、その額18万ドル。およそ、2,000万円。実はこの小包、学内に1年近く放置されたままで、送り主の名前・住所等もデタラメでしたとか。
 しかし、同封された手紙から、送り主は元学生らしいと分かった。
 手紙には「大学が与えてくれた素晴らしい機会に感謝している…」と、書かれていた。
 ふ~ん、寄付金みたいなものですネ。それで、今後、このお金は、学生の奨学金に使われるという事です。

 …と、こんな内容でありました。

 こんな大金が現金で入っています小包を、中身の確認をする事もなく、1年間放置していたのにはビックリですネ。その上、住所・氏名はデタラメですから、言ってみれば匿名での寄付金ですねぇ~
 それにしましても、1年間放って置かれましたのですから、当の送り主は、大学側にチャンと届いたのか否か、気にならなかったのでしょうか…きっと、チャンと届いたのか否かの確認なんぞは、されなかったのでしょうネ…
 匿名者による、こぅした高額寄付金の話題は、たまにテレビ等の報道で伝えられますけど、ご自分の学ばれました大学に寄付金とは、あまり例が無いような…
 この方にとられまして大学生活4年間(これ以上でしたのかも分かりませんけど)は、数多くの事を学ばれ、数多くのモノを得、色んな方々との出会い…等で、素晴らしい期間でしたのでしょうねぇ~
 卒業後は、この大学で得たことを社会人として充分に活かし、成功者への道を着実に歩んで行かれましたのかも分かりませんネ。
 まぁ、とにかく、朝からGONsanも感動してしまいましたよ。
 それに、こんな温かい行為が、1年間放置状態でありました事には、本当にビックリですし、こぅして寄付行為が、メディアを通じ報道されますと、送り主の匿名者もホッと一安心しておられますのかも…
 この寄付行為が公表されまして、何故かホッとしましたGONsanなのでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(5)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
02-720-555

 高野山福山別院を拝見し退散しようとしますと、入口に「福山空襲遺跡案内板」が設置されていますのに気付きまして、眼を向けますと、こんな記載が…

 ◆空襲の傷跡が残る高野山福山別院

 --- 福山空襲遺跡案内板 ---

 高野山は、平安時代の819年(弘仁10年)頃より、弘法大師「空海」が修行の場として開いた真言宗の本山で、比叡山(滋賀県)と並ぶ日本仏教における聖地である。
 高野山福山別院は、遍照山龍華院という。1884年(明治17年)8月5日の創建である。
 1945年(昭和20年)8月8日の福山空襲によって本堂は全焼し、現在でも本堂基壇石む・鐘楼台座・手水鉢・本堂に通じる石畳などに空襲の傷痕が残っている。

 --- 2018年(平成30年)3月 福山市 ---

 …と、こんな記載がありました。
 高野山福山別院とお別れし、福山城の石垣方向に向かっておりますと、対面からエキゾチックと言うかレトロな車が走行です。
 時たま福山市内で見掛けますけど、この車はタクシー?…社有車?…スクールバス?…今度、機会がありましたら横から車体を狙ってみたいと思います(^-^)
 次に、福山城の石垣を見学です。ピースラボsanから貰った資料には、こんな説明が…

 ◆福山城石垣

 福山城は、徳川幕府の西国鎮衛の拠点として、1622年(元和8年)に初代藩主水野勝成によって創建され、間もなく400年を迎えます。
 福山駅北側道路沿いの石垣をよく見ると、高い所まで赤く変色し、石の角が丸くなっていることが分かります。福山空襲の際に起きた火災によって、石垣が高温の激しい炎に長時間さらされたため、石が赤く変色し鋭角だった石が丸く変化してしまいました。

 今まで何度も福山城の石垣は眼にしておりますけど、こぅしてジックリ眼にします事はありませんでしたネ。
 うん、うん、確かに、随所に空襲の傷痕が確認出来ます。それに、石垣の石は当初から角は丸かったものと思いましたら、激しい炎に長時間さらされたため石が赤く変色し、鋭角だった石が丸く変化しましたとは、知りませんでしたねぇ~
 石垣の石の赤茶けた部分は、焼夷弾によるものと聴かされてはおりましたけど(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨年末の山陽線貨物列車脱線事故…原因は人為的ミスの可能性も?…

01-720

 本日の中国新聞朝刊に、昨年末の山陽線貨物列車脱線事故に伴う原因究明調査の経過報告が…
 ふん、ふん、国交省運輸安全委員会の調査によりますと、「脱線した貨車1両にコンテナ5個が載っており、左右の積荷の差が許容重量を超えていた…」とか。
 つぅ事は、積荷に許容を越える偏りが、当初から生じていた…と言う事なんですねぇ~
 車による陸上輸送の場合ですと、運転手sanが充分確認の上、留意しておられるのでしょうから、貨物列車の運転士sanも、こぅした積荷のバランスには神経を尖らせておられるものと思うのですけど、記事によりますと、この点は明らかにされておりませんねぇ~
 まぁ、明らかにされていないと言う事は、「確認していない」と言う事なんでしょうけど…
 う~ん、貨物列車脱線には人為的なミス、基本的な遵守事項の不履行…と言った問題も浮上して来ましたようですねぇ~
 まぁ、こぅした重大事故が発生します事により、色んな問題が改善されて行きますのでしょうけど…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(4)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
02-720-555

 スタート間もなく、立派な山門の前を通過です。
 ふ~ん、GONsanは今までこの門から入った事はありませんけど、この山門が備後護国神社の正式な入口なのでしょうか?…う~ん、分からん(^-^;
 山門を過ぎ、暫く高野山福山別院方向に進んで行きますと、石垣の前でストップです。戦時中には、この石垣に三箇所の防空壕が掘られていましたとの事です。
 そして、「高野山福山別院」へ。
 当日頂きました資料には、こんな記載が…

 ◆高野山福山別院

 遍照山龍華院といい、本山は和歌山県北部の高野山金剛峰寺です。1884年(明治17年)8月5日に高野山真言宗の備後の基幹院として創建されました。福山空襲により本堂は全焼し、現在でも本堂基壇石、鐘楼台座、手水鉢、本堂に通じる石畳などに空襲の跡が残っています。
 空襲当時、近所は家屋が密集しており、その建物疎開の材木が石畳の上に積まれていたため、材木が長時間燃え、焼かれた石が赤くなり劣化しているところが焼け跡だとわかります。

 …との事であります。
 説明を受けながら境内を拝見しますと、うん、うん、至る所に焼かれた石が赤くなり劣化している箇所が見当たりましたネ。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

いゃぁ、今冬は、久々に雪かきが大変のようですねぇ…

02-720
01-720

 直近で、嫁さんの里に出掛けましたのは、いつでしたでしょうか…大変ご無沙汰しておりまして、もぅ何年も出掛けていませんような(^-^;
 これは、多分、大晦日の福井県若狭町の一コマなんです(^.-)☆
 嫁さんの弟と従兄がWEB上に掲載画像をパクらせて頂き、GONsanの絵日記に無断借用となりました(^-^)
 昭和50年前後には、時たま、こんな景観も眼に出来ましたけど、地球温暖化の進行で、近年は、こんな雪景色も若狭町では珍しくなっておりました。なのに、今冬は結構な積雪でチョッとビックリ。
 幹線道路は、除雪車が行いますので車の走行も大丈夫なんでしょうけど、各自のお宅から幹線道路までは、それぞれが協力しながらの除雪作業。これは大変ですネ。結構な重労働となりますのかも…
 ところで、お正月三が日は、大変穏やかで風もありませんし暖かい福山市内でありましたが、一転、本日・1/4(火)は、日差しこそありますけど気温は低く、冷たい午前中となりました。
 我が家近くの公園では、冷たい中を、子供達の元気のイィ賑やかな声で遊んでいます光景が眼に入ります。若狭のような雪景色となりますと、さぞ喜びます事でしょうネ(^-^)
 ですが、日常生活で常時こんな状況ですと、そうも行かないのでしょうけどネ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(3)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720

 これらは、当日、「ふくやま・ピースラボ」sanより頂きました資料です(^.-)☆
 福山市人権平和資料館の館長さん、そして、ふくやま・ピースラボsanのご挨拶・本日の行程等のご案内が終わりますと、いよいよ、福山城公園やその周辺の戦争遺跡を巡ります「ピースウォーク」がスタートとなりました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

箱根駅伝…大会記録更新で、青学大の圧勝でした\(^o^)/

01-720-555
17-720-555

 昨日・今日と、時間が許せば、箱根駅伝の観戦でテレビを前のGONsanでありました(^.-)☆
 本日も、正午前頃からテレビで観戦となりました。

 ◆【箱根駅伝】青学大2年ぶり6度目総合優勝!パワフル大作戦で大会記録更新

 --- 1/3(月)13:21配信 日刊スポーツ ---

 <第98回箱根駅伝>◇3日◇復路◇箱根-東京(5区間109・6キロ)◇21チーム

 青学大が2年ぶり6度目の総合優勝を飾った。10時間43分42秒。大会記録(10時間45分23秒=20年・青学大)を大幅に更新する歴史的な圧勝だった。
 往路優勝の青学大は、2位の帝京大に2分37秒差、3位で総合連覇を狙った駒大に3分28秒差でスタート。山下りの6区(20・8キロ)を高橋勇輝(4年)が着実に走ると、7区(21・3キロ)で故障から復帰した岸本大紀(3年)が区間賞の快走で2位以下との差を広げた。
 8区(21・4キロ)の佐藤一世(2年)も区間2位と実力を発揮。続く9区(23・1キロ)では、中村唯翔(3年)が力強い走りで1時間7分15秒の区間新記録をマークし、08年大会の篠藤淳(中央学院大)の1時間8分1秒を14年ぶりに更新した。
 2位順大との差を7分56秒にまで広げての最終10区(23・0キロ)でも、中倉啓敦(3年)がパワフルな走りを披露し、仲間の待つ歓喜のゴールへと飛び込んだ。中倉も1時間7分50秒のタイムで区間新記録を樹立。往路に続き、復路も5時間21分36秒で制した。
 原晋監督が往路優勝後に「復路も攻める。大会記録の更新を狙う」と宣言した通り、ライバルはおらず、2年前のチームの幻影と戦った。大砲はいないが、エントリー全16選手が1万メートルを28分台の走力は史上初。原監督が歴代チームと比較しても「史上最強」と呼ぶ、手塩にかけたチームだった。青学大による「パワフル大作戦」は、記録にも、記憶にも残る大成功となった。
 胴上げされた原監督は「アッパレ快走。アッパレと褒めてあげたい。学生たちの素晴らしさを感じました」と満面の笑み。勝因は選手たちの自主性にあったと口にした。
 2位には10分51秒遅れで順大が続き、3位駒大、4位東洋大、5位東京国際大、6位中大、7位創価大、8位国学院大、9位帝京大、10位法大となった。

 …と、こんなレース結果を日刊スポーツsanが速報で(^.-)☆
 とにかく、強い青学大の復活で、当分、青学大の前に敵無しの時代が続きますのかも…
 原晋監督の自信に溢れたお顔が、ヤケに印象に残りましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

お正月三が日の最終日午前中は、また、嫁さんと墓参りとなりました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720

 昨日・1/2(日)の午後…と、言いましても夕方近く、孫達が来訪。静寂な我が家が、突然、賑やかに(^_^)v
 今冬の初滑りは、ハチ高原スキー場に出掛けたとの事で、ふ~ん、鳥取県まで出掛けたのか…と思いましたら、「ハチ高原スキー場」は、兵庫県とか(^-^)
 位置的には、ほとんど鳥取県みたいなもんですけど…
 所用時間は随分要しそうですけど、3時間少々で到着しましたとか…
 弟の方に「楽しかった?…スキー客は多かった?…」と尋ねますと、「楽しかった。人は、そんなに多いと感じなかった。」との事。
 父親に確認しますと、母親と姉の方は、途中からストーブを囲んでいたけど、弟の方は、いつまでも止めようとせず、父親と滑っていた…との事でありました。姉にも尋ねますと、「うん、楽しかった。でも、冷たいからストーブの前が良かった…」とか。
 まぁ、姉弟とも楽しく過ごしましたようであります(^.-)☆
 いつものように、食事を終え、入浴後に孫達は帰って行きまして、また静寂な我が家にと舞い戻りです(^-^)

 一夜明けた三が日の最終日の午前中は、またまた嫁さんと墓参りとなりました。
 元旦に、お寺・お墓参りの方々は多いのですけど、お正月3日目となりますと、さほどでも…
 眼下の我が町を眺望しますと、さすがにお正月です。日常の騒音が感じられずに静かなものであります。平常ですと、人の動きと共に色んな音が混じり合って墓地にも届くのですけど、人の動きがありませんと、実に静かなものであります。
 1/5(水)までお正月休みを取られる方が多いのでしょうから、通常生活に戻りますのは、1/6(木)からなのでしょうネ。
 この一年もまた、何にも変わり栄えのありません日々が過ぎ去って行きますのでしょうけど、孫達の成長を見守っていますのが数少ない楽しみではあります。
 孫達が社会人として巣立って行きます日まで元気におりたいものですけど、さて、どぅなんでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(2)

00-720
01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
00-720-555

 久し振りに、福山市人権平和資料館周辺の景観を画像に納めましたので、集合時間も近付きましたし、そろそろ人権平和資料館に入らなくては…
 今まで、人権平和資料館を訪れます機会はありませんでしたから、初めて館内に(^-^)
 入館しロビーの受付で署名です。その際に、「E-mailでの申し込み、有難うございます」と、わざわざお礼を言われましたので、「んっ!?」のGONsan。えっ、参加者の皆さんは、どんな形で今回のピースウォークに申し込みを?…こんな疑問も生じましたけど…お尋ねはしませんでしたけど…ふ~ん、電話で申し込みされますのかも…
 受付を済ませ資料室に入りますと、ここには、福山空襲時の色んな資料が…
 後で、主催者から頂いた資料に眼を通していましたら、ローカル都市・福山が大空襲を受けましたのには、三つばかりの理由があるのですねぇ~知りませんでしたけど…
 何で、これほどまでに福山市内が焼夷弾で破壊されましたのかは少々不思議でしたけど、こんな疑問が解消されまして、チョッと嬉しさも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

藤井風san…ふ~ん、業界では、仲々凄い方なんですねぇ\(^o^)/

01-720
02-720

 年の瀬も迫りました昨年のいつでしたか…里庄町役場に掲げられました、こんな横断幕を何気なく眼にしておりましたGONsanです。こぅしたジャンルに疎いGONsanですから、「どんな方なんだろう?…」程度の気持ちで…
 そして迎えました大晦日の『NHK紅白歌合戦』を、途中からテレビを前のGONsanなのでありました(^-^)
 もぅとっくに、里庄町役場に掲げられました藤井風sanの横断幕の事は忘れ去っておりましたけど、いゃいゃ、テレビ画面に藤井風sanが登場です(^_^)v
 ですから、改めて、WEB上で「藤井風」sanを検索です。
 そぅしますと、ふ~ん、こんな方でありました(^.-)☆

 ◆藤井 風

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 藤井 風(ふじい かぜ、1997年6月14日 - )は、日本のシンガーソングライター。身長181cm、血液型はB型。

 ◇略歴

 ・幼少期とYouTubeでの活動( - 2018年)

 岡山県浅口郡里庄町出身。4人兄弟の末っ子として生まれる。3歳からピアノを習いジャズ・クラシック・ポップス・歌謡曲・演歌など、あらゆる音楽を聴いて育った。
 小学校の終わりに父から言われた「これからはYouTubeの時代」という言葉に触発され、12歳当時の2010年1月1日より実家の喫茶店で撮影したピアノ演奏をYouTubeで公開するようになった。クラシックからJ−POP、洋楽など様々な曲を耳コピ、アレンジしており、特に2012年の「『千本桜』を中学生がピアノで弾いてみたら…」などでアクセスを集めた。また、ピアノだけでなくエレクトーンやサックス演奏も披露、サックスは15歳当時でチャーリー・パーカーの有名曲“Donna Lee”を演奏している。このYouTubeチャンネルは、正式デビュー後もそのまま使われ公式チャンネルとなっており、昔の演奏動画も閲覧可能となっている。なお、この他、実兄のピアノ、トランペット奏者の藤井空との共同チャンネルである「solakaze」では昭和歌謡をアレンジした演奏を披露している。

 その後、岡山県立岡山城東高校の音楽学類に入学、高校時代は音楽漬けの日々を送っていたため動画投稿は休止していた。しかし、高校卒業と同時に自分の意思でカバー動画投稿を再開、2017年8月(当時20歳)以降はピアノ弾き語りの歌唱がメインとなり、確かな技術と秀逸なアレンジが各方面で話題となった。特に2018年の「アダルトちびまる子さん」では「おどるポンポコリン」をジャジーにアレンジしアクセスを集めた。また、洋楽の英語詞も流暢に歌唱し、訳詞のテロップを付す場合もある。

 ・音楽性 評価

 R&B、ヒップホップ、歌謡曲など多様な音楽のエッセンスを吸収したモダンなサウンドを奏でる。幼少時代に始めたというピアノの表現力も高い。楽曲により岡山弁と標準語を使い分けて歌詞を書いている。
 2021年1月の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)恒例企画「売れっ子プロデューサーが選ぶ2020・年間ベスト10」では、川谷絵音が1位に『罪の香り』、いしわたり淳治が2位に『何なんw』、蔦谷好位置が5位に『優しさ』を選曲し、3人が同一アーティストから選曲するという企画初の事態となった。以前より藤井に好意的な評価をしていた川谷は、同番組で「『罪の香り』のサビのメロディ、歌詞、コードについて「(自分では)思いつかない」「近年で一番衝撃を受けた。声良し曲良し歌詞良し、非の打ち所がない才人」「サビのメロディ。これは思いつかない。(おっと 罪の香り 抜き足差し足忍び足)、“何だこの歌詞”みたいな…歌詞が難しくないのに思いつかないという一番出来ないことをやっている」「(川谷にも思いつかないコードが使われていることを実演し)こんな、全部持ってる人いました?」と述べている。

  ベテランの評論家が集うミュージック・ペンクラブの音楽賞においては「藤井風には驚いた、すごい才能」と票が集まり、原田和典も「よく通る、深みのある声」「凛としたたたずまい」「洗練を極めた和音 やメロディ・ラインから、ふと漂うユーモア」「20世紀からの数々の大衆音楽を体にしみこませ、消化吸収したうえで現代の空気に放つがごとき音作り」「岡山弁を織り交ぜてのスリリングな文才にすこぶる豊かな未来を感じた」と評している。
 (詳細は「HELP EVER HURT NEVER#評価と受賞歴」も参照)
 また、小野賢章、クボタカイ、前山田健一、別所哲也などが好意的な評価をしている。前山田は「僕がシンガーソングライターだったら絶望していたと思う」と述べている。

 ・人物

 本人曰く「酒も煙草もやらない」、またベジタリアンである。
 『何なんw』のMVのメイキング動画において「毎日、朝に瞑想をしている」と語っている。
 公式YouTubeチャンネルの「Vlog」「Behind The Scenes」では、自身の楽曲について各々込められた思いなどを解説、伝えている。

 …と、こんなアーティストでありまして、凄い人のようであります。
 世の中には、優秀な方々が大勢おられますようですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

初日の出詣りから戻りますと、雑煮を戴き、嫁さんとお寺・墓参りとなりました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
05-72106-720
07-720
08-720
02-720-555

 初日の出詣りから戻って来ますと、お正月ですから、まずは雑煮を戴きます事に。いつも通りの、嫁さんと二人の寂しい元旦の食事風景であります(^.-)☆
 孫達一家は、年末・元旦と、今冬の初滑り行きと言っておりましたネ。正月2日目には、我が家に来訪の予定ではありますけど、未だ来ない(^-^;
 昨日届いた賀状には、昨年のスキー場での一コマが画像に…姉はスキーで、弟はスノボーの楽しそうな様子が(^-^)
 画像で見ます限りでは、随分、上達していますようですねぇ~こんな画像を、GONsanにも届けてくれればイィのに…とも思ってしまいますよ。まぁ、イィのですけど…
 朝食を終えますと、嫁さんと、お寺・墓参りで本年もスタートです(^.-)☆
 ご覧の通り雲一つありません気持ちの良い青空の下、風もありませんし、比較的暖かい午前中になりそうであります。
 お寺・墓前での読経後、いつものように墓地から眺望です。芦田川の川面・JFEの煙に眼を向けますと、無風状態が一目瞭然。実に穏やかな天候ですから、今年一年も、こんな穏やかな日々であって欲しい…こんな強い想いが生じてしまいましたネ。
 正面方向の山の上には、天文台もクッキリと(^_^)v
 本年もまた、こんな墓地からの景観に、飽きもせず、何度もカメラを向けますGONsanなんでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加(1)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720

 福山市の広報誌に掲載がありましたので、ヒマに任せて、12/12(日)は、ふくやま・ピースラボ主催の「ピースウォーク」に参加となりましたGONsanです(^.-)☆
 当日は、A.M.10:00に福山市人権平和資料館に集合ですから、定刻10分前に出掛けまして、幸いに、さほど広くもありません駐車場にスペースがありましたので、難なく駐車でラッキー(^_^)v
 集合までに、まだ時間がありますから、周辺の景観を数枚パチリ。福山城は耐震改修工事中で、工事用シートでスッポリ覆われております(^-^)

 ◆福山城は当時の姿復元に向けて耐震改修工事中!でも見どころあります

 福山城は広島県福山市にあり、江戸時代最後に建てられたお城になります。正式名称は「鉄覆山朱雀院久松城(てきおいざん すざくいん ひさまつじょう)」また日本全国に数あるお城の中で、新幹線停車駅に最も近いのが福山城です。
 福山駅ホームからすぐ近くに見える場所に位置しており、駅の北口からお城の石垣が見え、西の方向、北の方向に広がっています。

 ・福山城築城当初の様子と戦争による被害からの復元
 1622年に完成した福山城は、天守閣の規模ではベスト10に入ります。現在は入り江も埋め立てられていますが、当時は入り江がお城まで通じており、船で直接荷物を運ぶことができたということです。
 時代は明治となり、1873年(明治6年)廃城令が出されたことにより、廃城となりました。
 福山城の文化的な価値は、昭和に入ってから再評価されることとなりました。しかし、太平洋戦争で1945年(昭和20年)8月8日に福山は空襲を受け、天守閣と湯殿は消失してしまいました。その後1966年(昭和41年)に、天守閣が復元されました。

 ・福山城の大きな特徴である天守北側の鉄板張りの復元
 2022年に福山城は築城400年を迎えます。当初の福山城は砲撃に対して北側の防御が手薄だったための対策として、全国で唯一天守閣の北側に鉄板張りが施されていました。
 1966年に福山城博物館として開館した天守閣は、この鉄板張りがありませんでした。
 この築城当時のデザイン復元に向け工事が進んでおり、完成すると『城の天守北側 鉄板張り』が再び姿を現します。2020年8月からお城全体に工事用足場が組まれて幕で覆われていますが、お城の周囲は散歩できます。

 …と、WEB上にはこんな記載がありますけど、2020年秋から工事が始まり、築城400年を来年迎える福山城で、「令和の大普請」と呼ばれる改修工事が進んでいます。天守は高さ33メートル付近まで工事用の足場に取り囲まれておりまして、新たな姿を現すのは今春になる見通しと言われています。4月頃には、生まれ変わった福山城が姿を現しますのでしょうけど、楽しみではありますネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

元旦には、初日の出参詣で田尻町行きのGONsanでした(^.-)☆(3)

01-720
02-720
03-720
04-72005-720

 待ち時間は長いのですけど、日の出が始まりますと、アッと言う間にオシマイです(^.-)☆
 日の出方向の島は、北木島なんでしょうネ。そして、その左側が白石島なんだと思います。違うかも…
 ついでに、JFE方向、そしてまた弁天島をパチリです。もぅ2年ばかり弁天島花火大会が開催されておりませんけど、今年はどぅなんでしょうねぇ~もし、開催となりますと、またこの場所から花火見物となるのですけど…
 川口から来られた方も、ここから弁天島花火大会を楽しんでいる…と、言っておられましたネ(^.-)☆
 では、この辺で退散です。
 車まで戻りますと、最後にもぅ一枚、初日の出を狙っておりました場所をパチリです。が、絞り・シャッター速度を確認しませんでしたから、手振れ画像に(^-^;
 手振れで不鮮明ですから、よく分かりませんけど、ふ~ん、川口から来られた方、まだおられますネ。
 写真を撮りますのが、本当にお好きなんでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

元旦には、初日の出参詣で田尻町行きのGONsanでした(^.-)☆(2)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
02-720-555

 今朝は、A.M.6:00に目覚まし音と同時に起床。日の出時間は、昨日同様にA.M.7:13ですから、洗顔等をテキパキと進行。A.M.6:35には我が家を出まして、初日の出参詣で田尻町行きとなりましたGONsanです(^.-)☆
 こんな時間ですから、サッサと鞆の鉄工団地方面には走行出来るものと思いましたら、意外にも車輌の多いこと(^-^;
 う~ん、皆さん、初日の出参詣と言う訳でもないのでしょうけど…沼名前神社への初詣の方もおられますのかも…とにかく、例年になく車の多い鞆街道であります。
 田尻町に入り海岸沿いにヤッて来ますと、うん、うん、混雑していますのに納得です(^-^)
 初日の出を見よう…と、護岸沿いにズラッと車が駐車です。片側一車線の、そんなに広い道でもありませんから、対向車がヤッて来ますと、鞆方面に向かいます車は駐まるか徐行で対向車が優先です。こんな事情でノロノロ走行が発生のようですねぇ~
 腹立つなぁ~と想いながらも、どぅにか鞆鉄工団地手前までヤッて来れました。鉄工団地手前の「エクセル鞆の浦」入口を右折し、GONsanは山側の「十三仏」下の駐車場へ。
 時間はと見ますと、A.M.6:55でしたから、まだまだ日の出までには充分時間が(^_^)v
 ここからは歩いて、杏畑上の遊歩道へ向かいます。
 どなたもおられないものと思いましたら、先客がお一人(^-^)
 三脚・カメラをセット後、少しお話ししましたら、大概、毎年、川口町から来られまして、この場所で初日の出を狙われますとか(^-^)
 後は、日の出を待つのみですけど、眼下の海岸沿い方向から「車輌走行の妨げとなりますから、早急に車を移動して下さい…」と言うような拡声音が…
 地元の方が警察に通報されましたのかも…何度も、GONsan達の場所まで聞こえて来ましたねぇ~
 でも、あんなに沢山の車ですから、「みんなで駐めておけば怖くない…」感じで、誰一人、車を移動させる方はおられませんでしたのかも…その内に、拡声音は途絶えましたけど(^.-)☆
 昨日同様に、日の出方向には低く連なった雲が…ですから、ヤッと初日の出をカメラで捉えましたのは、A.M.7:22でありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

元旦には初日の出参詣で、田尻町行きのGONsanでした(^.-)☆(1)

00-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 〝紀州のドンファン〟裁判員裁判…被告の元妻の無罪とは、驚きましたネ…
  • 〝紀州のドンファン〟裁判員裁判…被告の元妻の無罪とは、驚きましたネ…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ