GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2021年06月

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(12)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
04-720-555

 古墳の中に入ってみますと、仲々大きいですねぇ~きっと、当時の有力者の方のお墓なのでしょうけど、所有者の方のお話しでは、出土品はご存知ないとの事のようであります。
 これだけ見応えのあります大きな古墳ですから、貴重な遺物も結構有りましたのでしょうけど、盗掘に遭いましたのかも(^-^)
 古墳から出まして、墳丘に上がってみましょう。墳頂には石碑が据えられておりました。そぅですネ、石室の石材を使用し、後年にこの石碑が設置されましたのかも…
 所有者の方の手によって、石室・墳丘もキレイに整備・管理されておりますネ(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

福山市の65歳以上の高齢者のワクチン接種、進んで来ましたネ(^.-)☆

コロナ01
コロナ02
コロナ03
コロナ04
コロナ05
福山市資料01
福山市資料02
福山市資料03
福山市資料04

 コロナ感染者発生が、ゼロの日もあれば、1~2名の発生日もあります福山市です。

 ・【新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について】
 --- 2021/06/28 福山市 14:35 ---
 6/27(日)、1065例目となる1人の感染者が確認されました。詳細は画像のとおりです。発熱・倦怠感など、体調がいつもと違うと感じた時は外出を控えましょう。

 ・【新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について】
 --- 2021/06/29 福山市 15:01 ---
 6/28(月)、1066・1067例目となる2人の感染者が確認されました。詳細は画像のとおりです。

 …と、こんな実状ですけど、65歳以上の高齢者の皆様へのワクチン接種も進んでいますようです。
 6/28現在で、福山市の第1回目の接種率は66.6%との事。全国平均58.3%、広島県平均58.2%に対比しますと、福山市は、まず順調に推移と言ったところなんでしょうか…

 ・【新型コロナワクチン接種のお知らせです】
 --- 2021/06/29 福山市 15:01 ---
 現在、65歳以上の方へのワクチン接種が進んでいます。6/28現在、本市の1回目の接種率は66.6%です。(全国平均58.3%、広島県平均58.2%)7月末の接種完了をめざします。
 12~64歳の方へは、7/2~7/5に接種券をお届けします。集団接種会場の予約開始日は、決まり次第、市ホームページや公式SNSなどでお知らせします。
 詳細は、市長記者会見資料をご確認ください。
 https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/attachment/196170.pdf

 GONsanは、今週土曜日(7/3)に第2回目のワクチン接種となりますけど、高齢者の方々へのワクチン接種は、7月末までには終了の予定とか。(この終了と言うのは、接種率70%以上のようであります)
 そして、12~64歳の方々への接種券を、7/2~7/5間に郵送で送付。7月中旬から接種が始まりますようであります。
 福山市の計画は、9月末までに、集団免疫が期待出来る接種率70%を達成との事であります。
 ただ、ワクチン接種に関しましては、時たま各地でトラブルが(^-^; 先日も中国新聞sanにこんな記事掲載が…

 ◆ワクチン接種で生理食塩水だけの可能性、最大6人 尾道市

 --- 2021/6/27 17:43 中国新聞デジタル ---

 尾道市は27日、新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種で、最大6人にワクチンを希釈する生理食塩水だけを接種した可能性があると発表した。健康被害の恐れはないという。
 市によると、接種した可能性があるのは、26日午後に集団接種会場の市瀬戸田福祉保健センター(瀬戸田町)に訪れた182人。接種終了後、液体が入った未使用の注射器6本が残り、生理食塩水が予定量より多く減っていた。
 接種は、ワクチンの原液の瓶に生理食塩水を入れて希釈し、注射器で人数分を吸い上げる。市はワクチンを吸い上げた後の空の瓶に再び生理食塩水を入れて使った可能性が高いとみている。注射器の使い回しはないという。
 誰に注射したか特定できておらず、市は全員に抗体検査をする予定。沢田昌文副市長は記者会見で「迷惑と心配をお掛けし、申し訳ない。原因を調べ、再発防止を徹底する」と述べた。

 …と、こんなトラブルがまたまた発生ですから、気にはなりますネ。
 生理食塩水ですから、健康被害の恐れはないのかも分かりませんけど、困ったものであります。
 とにかくGONsanは、7/3(土)が第2回目のワクチン接種日であります。何にもトラブル無く、無事に接種完了となります事を、切に祈りたいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(11)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
02-720-555

 次に訪れましたのが、『土井の塚古墳』であります(^.-)☆
 WEB上で「土井の塚古墳」を検索してみますと、こんな記載が…

 ◆土井の塚古墳(どいのづかこふん)

 福山北特別支援学校の裏にあり民家の敷地を通っていきます。
 墳丘、羨道部(石室も)を造成で切り取られていますが巨石が目を引きます。

 …と、こんな古墳で、民家の敷地内に存在しますので、畑の手入れをしておられました方に了解を頂き、古墳見学となりました(^.-)☆
 この記載にありますように、以前は、古墳の前には「福山北特別支援学校」が存在しましたようですけど、近くの別の場所に移転しましたようで、今では古墳の前は更地となっておりました。
 「土井の塚古墳」にも色んな方々が訪れておられますようですけど、WEB上には、こんな記載もありましたネ(^-^)

 ◆「福山古墳ロード」サイク⑧~「土井の塚古墳」(駅家町法成寺)~

 --- 2014年09月17日 07:28 御領の古代ロマンを蘇らせる会 ---
 (http://blog.livedoor.jp/geibi/archives/40876862.html)

 この日最後の目的地は「土井の塚古墳」です。この古墳も「二塚古墳」と同様に古墳ロードの正式コースではなく、番外になっています。その理由も「二塚古墳」と同様のようです。福山北特別支援学校の裏にありますが、民家の敷地内で、お断りして見学させて頂きます。
 県道392(中野駅家線)を加茂中学校から西に900m程、福山北特別支援学校の南西角に看板が有り、北に140m程行くと…学校裏の民家入口に看板、住民の方にお許しを頂いて、民家の前を東に通り抜けると…削られた墳丘が
 ワオッ!結構デカイ!!(゜∀゜) 残存長5m×幅1.8m×高さ1.9m位の大型石室
 開口部右側壁…袖石のような立柱がある
 石室内部、何やら物置になっている
 玄室奥右側壁…巨石1段の上に平石
 玄室奥左側壁…こちらはパズルみたいな変わった組み合わせ
 奥壁…巨石の鏡石、上半分が赤いのは朱?
 奥から…袖石のようにも見えるが、反対の壁には梁や天井を渡せる構造がないので、袖ではないのかもしれない
 袖石?を奥から…多分、押されて内側に倒れてきたのではないか
 袖石?を前から…袖石ではないにしても玄室と羨道を区切る立柱の可能性はある
 開口部の前は学校の造成で削り取られた?…何にしても石室はまだ長かったはずだ
 墳丘裏から…かなり削られており、上には石碑が建っている
 墳頂の石碑…もしかして石室の石材?

 なかなか見応えのある巨石墳でした。「二塚古墳」といい「土井の塚古墳」といい、この辺りには民家敷地内に何気に巨大石室があるので、他にも民家裏に隠れた古墳があるのではないかと思えてきます。
 所有者にお聞きしたところ、出土品は知られていないとのこと。早くから物置になっていたそうです。それにしては墳頂に神様をお祀りされ、墳丘は土嚢袋で保護されるなど、大切にしておられます。
 これで、この日の遺跡巡りは終了。服部大池の駐車場に戻ったのが18時。自転車での走行距離15㎞弱、山歩き少々、丁度4時間の遺跡サイク、充実した内容でとても楽しかったです。
 ただ、SDカード、蚊取り線香、靴など忘れ物が多くて、みんなに大変迷惑をおかけしました。m(_ _)m

 …と、こんな記載で、2014年9月に訪れておられますけど、この頃には、古墳の前には「福山市駅家福山北養護学」が存在しましたようですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

毎週月曜日には、安全パトロールでGONsanの当番日なんです(^.-)☆

01-720

 毎週月曜日は、GONsanの安全パトロール当番日なんであります(^.-)☆
 ですから、本日の午後は、いつものように水呑交番署前に架かります安政橋東詰めで待機のGONsanです。
 対面の横断歩道付近におられます方は、浜自治会の方なんです。その後方の建物が水呑小学校でありまして、この信号を渡り、安政橋の東詰めで左右に分かれ、右方向に行きますと孫達の町内へ…左方向に進みますとGONsanの町内へ…

 大概、月曜日は、全校一斉下校ですから、学童の皆様の出迎えは一度で済みますけど、他の曜日ですと、低学年・高学年の下校時間が異なりますから、出迎えは二度となりますネ。
 まぁ月曜日も、タマに2回の出迎えもありますけど(^-^)
 本日は全校一斉下校日ですから、各学年ごとに適当な間隔で学童の皆様がお帰りです。
 GONsanの孫達も、この安政橋を渡って来ますけど、昨年4月の安全パトロール新米者の頃は、自分の孫達が分からなくて(^-^;
 ですが、1年3ヶ月も経ますと、さすがに自分の孫は分かります。が、弟の方は簡単に分かりますけど、姉の方は未だに分からない時も…
 弟の方は、ニタッと笑いながらヤッて来ますので分かり易いのではありますが、姉の方は仲々…「知らない人」と言うようなヨソヨソしい顔で素通りですから困ってしまいます。
 タマに、似たような子に「お帰りぃ~」と、わざとらしく大きな声で出迎えますと、違いますし(^-^;
 女子の場合は、スタイル・背丈が似ていますと、みんな同じように見えますから、やっぱり分かりませんねぇ~
 先日の土曜日に、孫達がヤッて来ましたので、姉の方に「お帰りぃ~」と声掛けたら、手でも振ってくれる…と依頼しますと、「いつも分からないから…」との事。それを傍で聴いていました弟が、ニヤニヤと。
 と言う事は、姉の方は、気が付いていましても、気付かない振りをしてサッサと素通りと言う事なんでしょうねぇ~

 そのような事はさて置きまして、全員が下校しますと対面の方から、旗を振って「これで全員」と合図があります。
 それを受けてGONsanは、右方向の100mばかり先におられます方に、手を振って同様に合図。そして、我が町内に帰ります学童の最後尾に付いて担当区間を同行です。
 GONsanの担当区間が終わりますと次の方にバトンタッチ。GONsanは、同じルートを引き返し我が家にと戻っていますと、んっ!?…未だ6名ばかりの学童が遅れて下校です。
 で、「何で、下校が遅れたの?何年生?」と尋ねますと、「4年生。先生の話しが、くどくどと長いから遅くなってしまった…」ですから、思わず笑ってしまいましたGONsanです。
 『先生の話しが、くどくどと長いから…』との、上から目線的な言い方が何故か可笑しくて(^-^)
 GONsanの孫達もそぅなんですげと、近年の学童は皆さん大人びておりますから、困惑してしまいますねぇ~でも、笑えますネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(10)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
01-720-555

 墳丘の頂きには、小さな祠が…何が祀ってありますのでしょうネ…葉っぱを掻き分け覗いてみようかとも思いましたけど、蛇でも出て来そうで止めときました(^-^;
 それでは、山の神古墳とは、この辺でお別れです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

6/2(水)・備後国福山藩の第9代藩主「阿部正方公墓所」散策(6)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
04-720-555

 テニスコート横の路上駐車場所まで戻って来ますと、せっかく訪れましたのですから…と、ついでに、久松台団地に上がりまして眼下の木之庄町を眺望します事に…
 職場の異動で転々としていました時期に、この木之庄町に社宅がありました関係から何ヶ月か暮らしていました事が…
 当時は、朝の出勤はバスで福山駅前に…退社時は、ノンビリと歩いて社宅まで帰っておりました。距離にして片道2.1kmでしたような…
 歩くには手頃な距離でありました(^.-)☆
 こんな経緯もありますから、 ごく短期の居住ではありましたけど、福山駅~木之庄町には精通で隅々まで把握。とは言いましても、早や20年近くも昔の事となりましたけど(^-^)
 でも、こぅして眼下の木之庄町を眺望しましても、当時とさほど変わりませんような気も致します。けど、当時が懐かしく蘇っては来ましたネ(^_^)v

 当時、一緒に暮らしておりましたワン公も、名前は「ゴン(獣医さんのカルテには『ゴン子』と記載)」。
 毎週日曜日には、この高台まで来ますのが散歩コース。ここまで来ますのに石段を上りますけど、毎回、上を見上げては、「おっさん、またこの石段を上らすのか…」と言いたそうに、深い鼻息をしておりました。
 そして、一気に半分当たりまでかけ上りです。
 その後からノンビリとGONsanが上がって行きますと、早く上がれと言わんばかりに吠えまくりでありました(^-^)
 毎回こぅですから…一気に上がりますとシンドイですから、GONsanと一緒にノンビリと上がれば良いのでしょうけど、ワン公にとりましては、一気のかけ上がりの方が楽でしたのでしょうねぇ~
 もぅ20年以上経ますのかも分かりませんけど、眼下に木之庄町を眺望しておりますと、当時のこんな様子が懐かしく蘇って来ましたネ(^-^)
 それでは、我が家に帰ろう(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(9)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
05-721
06-720
02-720-555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

6/2(水)・備後国福山藩の第9代藩主「阿部正方公墓所」散策(5)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
02-720-555

 それでは、この辺で「阿部正方公墓所」より退散ですけど、14歳で家督を継ぎ、激動の幕末に福山城内にて20歳で逝去の阿部正方公。
 あまりにも短い人生の上、陣頭指揮を執らないとなりません大事な時期に病床にあり、さぞ無念の正方公であったものと思います。当時に想いを馳せますと、何とも言えませんやるせない気持ちが生じてしまいますネ。
 わずか20年の人生…正方公ご本人にとられましては、どんな人生でしたのでしょうネ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

全国高校野球選手権広島大会の組み合わせが決まりましたようですネ(^.-)☆

01-720

 7/10(土)に開幕する第103回全国高校野球選手権広島大会の組み合わせが、昨日・6/26に決まりましたようですネ(^.-)☆
 新型コロナの関係で、久しく高校野球観戦から遠ざかっておりますから、これは楽しみですネ(^_^)v
 組み合わせ表から福山市民球場での試合を拾ってみますと、7/10(土)・7/11(日)・7/16(金)・7/17(土)・7/18(日)・7/20(火)・7/21(水)・7/24(土)・7/27(火)が開催日。
 昨年は、春夏共に部外者の観戦は不能でしたけど、今年はどうなのでしょう…
 本日の中国新聞sanの朝刊記事には組み合わせのみで、一般観客の観戦について触れられておりませんけど、多分、今回は可能なんだと思うのですけど(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日・6/27(日)のグラウンドゴルフの一コマです(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720

 今朝は小雨がありましたようですけど、A.M.8:00前には上がっておりましたので、8:00過ぎに我が家を出ましたGONsanです。
 もぅ降雨は無さそうですけど、多少の蒸し暑さで、参加者は少ないのかも…と思いましたら、13名の皆様がお集まりでありました。
 挿入の画像は、前半8ホールを終え、小休止の一コマなんです。
 7名・6名での2組に分かれてのプレイですけど、1名少ないと進行も早いようであります(^-^)
 この公園のトイレ掃除は、自治会の皆さんで、4人1組の当番制で毎週日曜日に実施です。我が家は先々週に廻って来ましたから、また当分は廻って来ませんけど…
 早や今月も3日を残しますのみ。アッと言う間に1年の半分が過ぎ去ろうとしています。
 GONsanの第2回目のワクチン接種日であります7/3(土)が近付きつつありますけど、嫁さんの方は、7/3(土)が第1回目の接種とか…
 我が家近くの医院での接種で、まだ接種日の連絡が無いようでしたけど、7/3(土)に決まった旨の連絡が入った…と、安心しておりました。
 我が町内でも、第1回目のワクチンを接種した旨を話される方々も増えてきました。早く全員が2回目のワクチン接種を終え、落ち着いた日々を取り戻せますと宜しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

一昨日、知人の奥様がコロナに感染で、ドキッ!!のGONsanでありました(^-^;

コロナ01
コロナ02
コロナ03
コロナ04
コロナ05
コロナ06
コロナ07

 一昨日・6/23(水)の午後でしたか…知人の奥様がコロナ感染した旨の連絡有り、もぅビックリのGONsanでありました。
 配偶者・同居人であります知人も、当然の事ながら即日、PCR検査受検となりました。その結果は、翌日・6/24(木)の午前中に判明との事ですから、以降は、落ち着かない時間が延々と続いて行きましたねぇ~
 もし、知人がPCR検査で陽性にでもなりましたら、GONsanも濃厚接触者の一人として、福山保健所から呼び出しとなりますのでしょうねぇ~
 とにかく知人は、6/24から2週間ばかり自宅待機となりますけど、GONsanたち濃厚接触者の皆さんは、ひたすら知人が『PCR検査陰性』を祈るばかり。
 こぅいぅ時の時間と言うモノは仲々過ぎ去ってくれませんで、ひたすら知人の検査結果を待つばかり。知人の結果『陰性』を知りましたのは、翌・6/24(木)の正午前。もぅ、ヤレヤレとホッと安堵のGONsanなのでありました(^.-)☆
 勿論、こんな想いをされましたのは、GONsanばかりではありませんけど(^-^)

 で、不思議なのは、日々の福山市のコロナ感染者の発生速報。確認してみますと、6/23(水)の福山市の感染者は、『ゼロ』なんです(^-^;
 これは、何で!?

 ・【新型コロナウイルス感染症の検査結果について】
 --- 2021/06/24 福山市 13:29 ---
 6/23(水)、14件の検査結果が確定し、全て陰性でした。
 職場においては、こまめな手洗いや手指消毒などを心掛け、感染予防対策を徹底しましょう。

 ・【新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について】
 --- 2021/06/25 福山市 13:55 ---
 6/24(木)、1062、1063例目となる2人の感染者が確認されました。詳細は画像のとおりです。
 マスク着用により、熱中症のリスクが高まります。屋外で人と2m以上離れている時はマスクをはずし、こまめに水分補給をしましょう。(厚生労働省HPより)

 ・【新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について】
 --- 2021/06/26 福山市 12:27 ---
 6/25(金)、1064例目となる1人の感染者が確認されました。詳細は画像のとおりです。

 6/24(木)には、コロナ感染者は『2名』の発表でありました。性別は分かりませんけど、50代1名・10代1名の計お二人でありました。
 知人の奥様は、確か50代でしたように思いますから、6/24(木)発生の方が該当者なのかも分かりません。
 まぁそれはともかく、とにかく、とりあえずホッと一安心。
 GONsanは、第1回目のコロナワクチン接種を6/12(土)に終えていますけど、第2回目は、7/3(土)の予定です。早くワクチン接種を終えまして安心したいものですけど、これも、接種日が訪れますのをひたすらジッと待つばかり。
 たとえ、ワクチン接種を終えましても、変異株等への懸念も消えませんから、完全に安心という訳にも行きませんのでしょうけど…

 いゃぁ、とにかく、今回の知人の件には、随分ドキッとしましたGONsanなのでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(8)

01-720
01-721
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
01-720-555

 円墳とも前方部の消失した前方後円墳と言われていますが、開口部は、高さ1m余りとチト窮屈ですが、問題なく入室できる大きさです。
 玄室は、何か他の古墳とは雰囲気が違います。奥行きが余り無く、幅が広くて天井が高いため、立方体のような空間にいる感覚がします。
 似たような石室を挙げるとすれば、兵庫県たつの市の馬立1号墳(姥塚古墳)や、姫路市丁古墳群の山頂古墳等に類似点があるようです。この石室も、割石を持ち送った穹窿式石室の特徴が見られ、広島県では最古級の横穴式石室であると考えられているようです。
 天井部は、各面の石材が天井石に集中してきており、そんなに顕著ではないが、やはり穹窿式石室の特徴がみられますようです。
 玄室から開口部は、左片袖式。各部の石材は、几帳面なほど長方形に整形された割石を積み上げています。大佐山古墳群などの洗練された切石造りの石室とは対照的で、やはり初期の横穴式石室だろうと思われます。

 …と、こんな記載がWEB(http://kofuntokaare.tonosama.jp/page678.html)上に(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

6/2(水)・備後国福山藩の第9代藩主「阿部正方公墓所」散策(4)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
04-720-555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

メキシコ&パラグアイ選手団の福山市での事前合宿…受け入れが決まり嬉しいですネ(^.-)☆

01-720
02-720

 メキシコ&パラグアイ選手団の東京オリンピック事前合宿ですけど、いよいよオリンピック開催日も近付いて来まして、福山市での事前合宿は、どぅなるんだろう…と危惧しておりましたけど、メキシコ&パラグアイ選手団の福山市での事前合宿受け入れが昨日決まりましたようですネ(^_^)v
 これは嬉しいですねぇ~
 このニュースは、早速、RCCテレビ・中国新聞sanが、こんな記事で報じておりました。

 ◆メキシコ&パラグアイ選手団受け入れへ 広島・福山市 来月8日から

 --- 6/24(木) 18:54配 RCC 中国放送 ---

 東京オリンピック開幕まで1か月を切りましたが、広島・福山市は、事前合宿を行うメキシコ代表とパラグアイ代表の選手団を来月8日から受け入れると発表しました。
 東京オリンピックの事前合宿について、24日、福山市は、メキシコ代表の競泳とボートの選手団7人、パラグアイ代表の競泳とボートの選手団8人、合わせて15人を受け入れると明らかにしました。
 いずれも、来月8日に来日して、翌日からの9日間、▽競泳選手団は、ローズアリーナで、▽ボートの選手団は、芦田川漕艇場で練習を行う予定です。
 歓迎行事などは行いませんが、小・中学校とのオンラインによる交流や、練習の一般公開を検討しています。
 受け入れ予定だったそのほか競技の選手団については、感染拡大の影響や出場権を獲得できなかったことなどから中止となりました。
 「福山に来て、最高のパフォーマンスを大会で(発揮)していただけるように全力を尽くしていきたい。」(福山市 スポーツ振興課 福田等課長)
 受け入れ先の関係者は、選手団来日までにワクチン接種を終え、選手団は、毎日、PCR検査を受けるということです。

 …と、こんな記事ですけど、本当に嬉しいですねぇ~
 練習の様子は一般公開されるものと思います。仮に一般公開されませんでも、芦田川での練習ですから、拝見しますのは、何処からでも可能です(^.-)☆
 オリンピックの強豪選手・チームの練習光景なんぞは、仲々拝見します機会もありませんし、これは本当に嬉しいですネ\(^o^)/
 期間は、7/8~7/18の11日間のようであります。
 楽しみですねぇ~待ち遠しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(7)

01-720
01-721
01-722
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 今年の4月でしたか…中国新聞sanの朝刊に、こんな「山の神古墳」紹介記事もありましたから、「二子塚古墳」へと向かう事となりました(^.-)☆
 「山の神古墳」には、1台ですと駐車可能なスペースがありましたけど、スグ近くの「福山市駅家東公民館」に駐めさせて頂こう…と、公民館にとりあえず駐車となりました。
 そして、館内の女性に駐車したい旨をお願いしますと、「あぁ、イィですよぉ~」と快く承諾。その上、「他にもイィとこが色々ありますから、マップをどうぞ…」と『駅家東ふるさと発見マップ』まで頂き、大変恐縮のGONsanなのでありました(^_^)v

 公民館駐車場の片隅には、『歴史と文化 きらめきの里 駅家東学区ふるさと案内』の観光案内板も設置されてありましたので、マップを片手に、この案内板にも暫く眼を止めますGONsan。
 こぅして暫く案内板を見つめておりますと、うん、うん、駅家東学区にも、訪れてみたい場所は結構ありますようですネ。また後日、機会をみつけて出掛けてみたいものであります(^_^)v
 それでは。『山の神古墳』に向かいます。

 古墳があります小丘陵の上がり口には、「山の神古墳」の説明板が…これには、こんな記載がありました(^-^)//"

 ◆広島県史跡 山の神古墳 --- 1948年9月17日指定 ---

 この古墳は、東に延びる小丘陵の先端に築造されている。墳形は丘尾を切断した前方後円墳と考えられているが、径12m高さ4mの円墳の可能性がある。主体部の横穴式石室は片袖式で平面形は方形に近い。
 玄室の側壁は四方から持ち送られ、天井石は2枚である。石室の規模は現状で玄室が、長さ4.1m、幅2.9m、高さ3.3m、羨道の長さ4.1m、幅1.2m、高さ1.2mである。出土遺物としては、金銅製杏葉や雲珠などの馬具類・須恵器・土師器片がある。
 6世紀中頃の古墳と推定される。

 --- 福山市教育委員会 ---

 WEB上で「山の神古墳」を検索してみますと、いずれも類似の内容での記載がありました(^-^)/"

 ◆山の神古墳(やまのかみこふん)

 --- 県指定史跡 昭和23年(1948年)9月17日指定 ---

 神辺、加茂、駅家の平野部北辺には数多くの古墳が存在し古墳密集地帯となっている。その中の一つ山の神古墳は、平地内の東に延びる丘陵の先端に築造されている。墳丘は丘尾を切断した前方後円墳と考えられているが、径12m、高さ4mの円墳の可能性が大きい。内部主体は南に開口する片袖式の横穴式石室で、平面形が方形に近く天井の高い玄室を有する。玄室の側壁は四方から持ち送られ、天井石2枚で覆われる。規模は現状で、玄室が長さ4.1m、幅2.9m、高さ3.3m、羨道が長さ2.25m、幅1.26m、高さ1.25mを測る。
 出土遺物に金銅製杏葉および鉄地金張り鏡板、雲珠などの馬具類、金銅製丸玉2、須恵器、土師器などがある。
 横穴式石室としては特異な形態で、古式のものと考えられる。

 所 在 地:駅家町大字法成寺
 構造・年代:古墳時代後期

 ◆広島県の文化財 -- 山の神古墳 --

 --- 広島県教育委員会 ---

 芦田川中流域の主要古墳の一つで、JR駅家駅の北側丘陵端に位置している。前方後円墳とされているが、円墳とする説もある。墳丘は、径12m、高さ4mを測る。内部主体は横穴式石室で南に開口し、全長6.35m、玄室は長さ4.1m、幅2.9m、高さ3.3m、羨道(せんどう)は長さ2.25m、幅1.26m、高さ1.25mの片袖式で、玄室の側壁を持送ってアーチ状に近い天井部を構成している。出土遺物としては、金銅製丸玉2個分、鉄斧1、金銅製杏葉ならびに鉄地金張りの鏡材片2個分、方形飾金具、鉄針、須恵器・土師器片がある。6世紀中葉前後の古墳と推定される。

 ◆山の神古墳(福山市)

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 山の神古墳(やまのかみこふん)は、広島県福山市駅家町(えきやちょう)法成寺(ほうじょうじ)にある古墳。形状は円墳(一説に前方後円墳)。広島県指定史跡に指定されている。

 ・概要

 広島県東部、神辺平野北縁の丘陵先端部に築造された古墳である。現在までに墳丘は大きく崩れている。
 墳形は円形(一説に前方後円形)で、直径12メートル・高さ4メートルとされる。主体部の埋葬施設は片袖式の横穴式石室で、南方に開口する。平面形が方形で天井部が高い古式の石室とされ、出土品として金銅製丸玉・金銅製馬具・須恵器・土師器などが知られる。築造時期は古墳時代後期の6世紀中葉頃と推定される。
 古墳域は1948年(昭和23年)に広島県指定史跡に指定されている。

 ・埋葬施設

 主体部の埋葬施設には、片袖式の横穴式石室が使用されている。石室の規模は次の通り。
 石室全長:6.35メートル
 玄室:長さ4.1メートル、幅2.9メートル、高さ3.3メートル
 羨道:長さ2.25メートル、幅1.26メートル、高さ1.25メートル
 石室は側壁を持ち送り、天井部(天井石2枚)をアーチ状に形成する。

 ・出土品

 古墳からの出土品は次の通り。
 装身具:金銅製丸玉 2、馬具、金銅製杏葉および鉄地金張り鏡板 2、方形飾金具
 工具:鉄斧 1、鉄針
 土器:須恵器、土師器

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

6/2(水)・備後国福山藩の第9代藩主「阿部正方公墓所」散策(3)

01-720
02-720
02-721
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
02-721-555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(6)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
07-720-555

 ◆県内最大級の前方後円墳 18年間の保存整備がついに完成

 --- 史跡二子塚古墳整備 福山市役所 2020-07-16 ---

 2002年(平成14年)より、18年間に亘って調査・整備を行ってまいりました広島県福山市の史跡二子塚古墳の保存整備事業が、ついに完成をいたしました。
 二子塚古墳は、古墳時代後期において広島県内最大級の規模を誇り、備後地方を代表する前方後円墳です。美しい姿に蘇ったことを、市民の皆様にお知らせするため、2020年(令和2年)7月18日(土)に整備完成式を行います。

 ・史跡二子塚古墳の概要

 古墳時代後期の前方後円墳。広島県東部地域の代表的な古墳で、全長68m、後円部の横穴式石室は全長14.9mと、備後地方最大の古墳です。
 2002年度からの発掘調査では、古代備後国の首長墓にふさわしい、墳丘や石室の存在が判明し、前方部と後円部の両方に横穴式石室があるのは県内唯一です。出土品は、杯や甕などの土器のほか、鍔(つば)、杏葉(ぎょうよう)などの金属製品で、全国的に例のないデザインの双龍環頭柄頭(そうりゅうかんとうつかがしら)もあります。
 2016年度に、石室と石棺が修復・復元されました。石棺には兵庫県産の竜山石(たつやまいし)が使用されており、当時のヤマト政権との強い結び付きが考えられています。
 1948年には県史跡、2009年には国史跡に指定されています。

 …と、こんな「史跡二子塚古墳」を充分拝見致しましたので、そろそろこの辺で退散です。
 それでは、次に「山之神古墳」に向かってみたいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

6/2(水)・備後国福山藩の第9代藩主「阿部正方公墓所」散策(2)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
05-721
06-720
03-720-555

 阿部正方公墓所にヤッて来ますと、周辺は「鷹の羽会」のメンバーの皆様により、大変キレイに清掃されておりました。

 ◆福山藩 歴代藩主一覧

 1代 水野 勝成(かつなり) 1619(元和05)~1639(寛永16)1564(永禄07)~1651(慶安04) 福山藩初代藩主 奈良県大和郡山より移封
 2代 水野 勝俊(かつとし) 1639(寛永16)~1655(明暦01)1598(慶長03)~1655(明暦01)
 3代 水野 勝貞(かつさだ) 1655(明暦01)~1662(寛文02)1625(寛永02)~1662(寛文02)
 4代 水野 勝種(かつたね) 1663(寛文03)~1697(元禄10)1661(寛文01)~1697(元禄10)
 5代 水野 勝岑(かつみね) 1697(元禄10)~1698(元禄11)1697(元禄10)~1698(元禄11) 跡継ぎ不在の為 水野家断絶
 6代 松平 忠雅(ただまさ) 1700(元禄13)~1710(宝永07)1683(天和03)~1746(延享03) 出羽山形から入封 11年で伊勢桑名へ
 7代 阿部 正邦(まさくに) 1710(宝永07)~1715(正徳05)1658(万治01)~1715(正徳05) 宇都宮から移封
 8代 阿部 正福(まさよし) 1715(正徳05)~1748(寛永01)1700(元禄13)~1769(明和06) 大阪城代
 9代 阿部 正右(まさすけ) 1748(寛永01)~1769(明和06)1724(享保09)~1769(明和06) 総者番・寺社奉行 京都所司代・老中
 10代 阿部 正倫(まさとも) 1769(明和06)~1803(享和03)1745(延享02)~1805(文化02) 奏者番・寺社奉行・老中
 11代 阿部 正精(まさきよ) 1803(享和03)~1826(文政09)1774(安永03)~1826(文政09) 奏者番・寺社奉行・老中
 12代 阿部 正寧(まさやす) 1826(文政09)~1836(天保07)1809(文化06)~1870(明治03)
 13代 阿部 正弘(まさひろ) 1836(天保07)~1857(安政04)1819(文政02)~1857(安政04) 奏者番・寺社奉行・老中 日米和親条約の締結
 14代 阿部 正教(まさのり) 1857(安政04)~1861(文久01)1839(天保10)~1861(文久01)
 15代 阿部 正方(まさかた) 1861(文久01)~1868(慶応04)1848(嘉永01)~1867(慶応03) 京都守護・長州征伐 実は1867年没
 16代 阿部 正桓(まさたけ) 1868(慶応04)~1869(明治02)1851(嘉永04)~1914(大正03) 1869~1871 福山藩知事

 福山藩主として著名なのが第7代藩主「阿部正弘公」なんですけど、WEB上にこんな内容で綴っておられます方が…

 ◆老中阿部正弘公と徳川斉昭公の関わり、正弘公の墓所について

 --- 2017.3.13 https://iineiineiine.net/110.html ---

 ・徳川斉昭公との関わり

 阿部正弘(まさひろ)公は江戸幕府の非常に高い地位である「老中」のトップ、老中首座となった方ですが、海岸防禦御用掛(かいがんぼうぎょごようがかり)という役職を強化しました。この役職は外交や国防に対応するために作られていたものだそうです。
 正弘公はこの役職の参与(組織、この場合は海岸防禦御用掛、のトップを補助する立場のようです)として水戸藩の前藩主である徳川斉昭(なりあき)公を参加させています。これは越前藩の松平慶永(よしなが)公や薩摩藩の島津斉彬(なりあきら)公の意見を取り入れた人事だったそうです。しかし日米和親条約が結ばれた後に斉昭公は参与を辞めています。斉昭公は和親条約を結ぶことに反対の立場だったそうです。
 斉昭公は異国の要求に屈して開国することに反対する攘夷派の方で、幕府内の開国論者の方々と対立関係にあったようです。正弘公は老中のトップという立場上攘夷派、開国派の政争が激化しないよう調整をしなければなりませんでした。
 また第13代将軍徳川家定(いえさだ)公の跡継ぎ問題が出てきたとき正弘公は一橋慶喜(よしのぶ)さんを推す立場、一橋派だったと言われています。一橋慶喜さんは第15代将軍徳川慶喜公ですがこの方の父親は徳川斉昭公です。

 ・阿部正弘公の墓所

 阿部正弘公は老中在職中に亡くなられました。亡くなられたのは39歳の時です。非常に若いですね。正弘公のお墓は東京都台東区谷中7丁目にある都立の霊園、谷中霊園の中に存在しているそうです。
 霊園内に寛永寺の敷地がありその敷地内に正弘公のお墓があるそうです。寛永寺というお寺は徳川将軍家と関わりの深いお寺という事で有名らしいですね。

 ・正弘公がおこなった事

 ペリー提督が初めて来航した時には老中のトップとなっていた正弘公ですが、米国が求めてきた開国要求にどのように対応したらよいか幕府内での相談だけで決めるという方針をとりませんでした。それまでは幕府のお偉方の中で重要事項を決めていたそうです。
 しかし非常に重大な事件だったからなのでしょうか、朝廷に報告し、幕府のお偉方だけではなく普通の幕臣やいわゆる外様大名にまでアメリカの対日要求に関しどのような意見を持っているか問い合わせるという行動に出ました。これによって大名の発言力が大きくなったと言われています。幕府の立場からするとこの振る舞いは不利益だったという事なのでしょうか。
 他に江戸湾に砲台を築いたり、海軍力を増強するため500石以上の船を持たせないように江戸幕府の初期から作られていた「大船建造の禁」という規制を撤廃しています。これによって幕府だけではなく他の大名も海軍を持つことが出来るようになりました。
 また洋式の砲術などを学ぶことのできる訓練所である講武所や海軍教育機関の長崎海軍伝習所を作っています。国防力増強に熱心だったようです。
 他の大名などに広く意見を募るという行為が幕府の足元をぐらつかせるという結果となったのは非常に有名なことのようです。
 正弘公としてはより良い意見が無いだろうかという考えからとった行動だったかもしれませんが、その後幕府内から相当な反発があったようですね。
 しかし幕府内だけで決めて和親条約を結ぶようなことをしたら、それはそれで朝廷をないがしろにしたという理由で他の藩からの批判は非常に強まったのではないでしょうか。いずれの方針をとってもどこかから強い反発が出る非常に大変な立場だったということなのかもしれません。
 先ほども書きましたが正弘公は39歳という若さで亡くなられています。死因はわかりませんが老中在任中になくなったのですから重い病気で療養していたわけでもないですよね。この時期に日本のかじ取りをするというのは本当に厳しかったのだろうなぁと感じた次第です。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(6)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-72002-720-555

 古墳を一週後は、再度、案内説明板に眼を向けますGONsanでした。
 こぅした古墳に限らず、過去の大昔の遺跡を調査発掘されます作業は大変なのでしょうけど、好きな方にとられましては、実に楽しい作業なのかも分かりません。
 古墳の多くは、大概、既に盗掘されていますのでしょうけど、それでも幸いに盗掘から逃れました遺物を発見されました時の喜びは、何とも言えない感動に襲われたものと思います。
 こぅして説明板の写真を眼にしていますだけでも、見ています者にとりましても感動が(^.-)☆
 そぅは言いましても、当の、この古墳に眠っておられます方にとられましては、盗掘者は勿論のこと調査発掘に携わっておられます方々も、単なる『墓荒らし』に映っていますのかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

6/2(水)・備後国福山藩の第9代藩主「阿部正方公墓所」散策(1)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
04-720-555

 以前、GONsanも福山藩藩主・阿部正方のお墓を訪れました事がありますけど、5/30(日)の中国新聞sanの朝刊記事に、福山藩の家臣の子孫で構成の「鷹の羽会」のメンバーによる阿部正方藩主の墓周辺の清掃が記事掲載に。
 ふ~ん、「鷹の羽会」のメンバーの皆様で、毎年、春と秋の2回、周辺を清掃されますようですネ。…と、言う事は、この時期に訪れますと、お墓周辺もキレイに整備されました状態ですネ(^.-)☆
 …と言う訳で、6/2(水)には、備後国福山藩の第9代藩主「阿部正方公墓所」を散策となりました。

 我が家をA.M.10:45に出まして、車は「北本庄庭球場」の駐車場に駐めようと向かいますと、広島県の緊急事態宣言発令中でテニス場は休止中。残念(^-^;
 仕方なく、ごく短時間という事もありまして、テニス場への進入路の路傍に駐める事となりました(^-^; まぁ、既に1台の車がGONsan同様に駐めておられましたが(^-^)
 阿部正方公墓所までは、ここから歩いてスグなんです。
 テニスコート南方に存在しますのが「小坂山」で、テニスコート近くに墓所案内図も設置されておりますから、初めて訪れます方でも分かり易いと思います。
 墓所入り口には、一応、フェンスで閉じられてはいますけど、フェンス右端は隙間がありますから、充分進入可能です。フェンスには案内板もありまして、右端から入るようにとの説明も(^_^)v
 墓所清掃の直後ですから、墓所への進入路脇には伐採されました樹木が集められ、いかにも清掃直後が伺われましたネ(^.-)☆

 ◆阿部 正方

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 阿部 正方(あべ まさかた)は、江戸時代後期の大名。備後国福山藩の第9代藩主。官位は従四位下・主計頭。阿部家宗家13代。

 ・略歴

 第6代藩主・阿部正寧が隠居後に儲けた3男として江戸にて誕生。
 文久元年(1861年)に第8代藩主の兄・正教が嗣子のないまま早世したため、同年6月17日に14歳で家督を継ぐ。2年後の文久3年(1863年)から京都警護の任にあたり、7月19日に福山へ一端帰国して、8月5日から藩兵約1,800人を率いて山城国八幡に宿陣した。
 元治元年(1864年)、正方は幕府から第一次長州征討の先鋒を命じられ、藩兵約6,000人を率いて安芸国広島(広島県広島市)に出征する。そして、福山藩軍の広島到着から間もなく、幕府と長州藩との和睦が成立しようとしていたところ、急遽幕府から日光警護の下知がもたらされた。これは福山藩が幕府への忠誠を疑われたことによるものと思われ、帰陣後、正方は尊皇派の藩士5人を処罰している。
 翌慶応元年(1865年)11月、福山藩は再び長州征討(第二次)を命じられ、12月10日正方は藩兵を率いて出陣する。しかし翌年(1866年)6月7日、石見国を進む途中に正方は病(脚気と思われる)を悪化させ、指揮を家老内藤角右衛門に委ねて粕渕(島根県邑智郡)に留まることになった。正方を残した本隊は6月17日に石見国益田(島根県益田市)で長州藩と交戦して敗北した。翌日、粕渕で敗報を聞いた正方は軍の立て直しを命じるが、幕府軍が6月18日に長州藩に敗北したため、正方は撤兵を決意し、7月23日に福山へ帰還した。

 その後、大政奉還、王政復古、と政局が激動する中、福山藩は態度を決めかねていたが徳川譜代であることから立場を危うくしていった。そのため長州藩の侵攻に備えて福山城の弱点とされる北側に胸壁を築き、城下に番所を増やすなど、防備を強化に取り組んだ。そして、慶応3年(1867年)11月22日、戊辰戦争の前哨戦として長州藩軍(新政府軍)が領内に迫ろうとする時、正方は病を悪化させ、福山城内にて20歳で死去した。
 時局多端のため正方の死は秘され、翌慶応4年(1868年)1月9日未明、まさに長州藩兵が福山城に攻撃を行う数時間前、城内北西の小丸山に仮埋葬された。その後明治2年(1869年)の8月中旬になって正方の亡骸はようやく深津郡本庄村(福山市北本庄町)の小坂山に本葬された(現在の小坂山神社)。福山藩の阿部家歴代藩主で唯一、福山に眠るのが正方である。

 ・死後

 正方は未婚であり、阿部家の血筋は本来断絶であるが、明治維新の混乱に乗じてそのことは隠匿され、数か月後、安芸広島藩から藩主浅野長勲の弟・浅野元次郎が7代藩主・正弘(正方の叔父)の娘と婚姻することにより養子として迎えられ、戊辰戦争最中の慶応4年(明治元年、1868年)5月20日に福山城へ入って阿部正桓と名乗って跡を継いだ。この養子縁組は福山藩存続の画策であったとする説がある。親朝廷方であった浅野家の親族を養子にすることで、幕府重鎮であったはずの阿部家を存続させる、ということである。同年の年明け早々から新政府(長州軍)への恭順と新政府軍(芸州軍)の福山入城が行われている。

 ・治政

 正方は藩政においても、江木鰐水や関藤藤陰などの優秀な人材に恵まれたこともあり、若年にもかかわらず多くの難局に対処している。破綻しつつあった藩財政に対しては主に新田開発、中でも慶応元年(1865年)に始まる、約320ヘクタールと藩史上最大の大新涯(現在の福山市新涯町一帯)造成など、殖産による財源確保を目指した(ただし、この大新涯は第二次長州征伐により中断し、完成は明治以降になった)。また、治安対策にも取り組み、藩内の農民を集め「郷兵」を組織して領内の警衛に当たらせた。正方は7年間の短い治世であったが多くの施策を実施している。

 ・系譜

 父:阿部正寧(1809-1870)
 母:不詳
 婚約者:徳川斉昭の娘(婚姻前に正方が没)
 養子:男子--阿部正桓(1852-1914) - 浅野懋昭の三男

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(5)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
06-720-555

 二子塚古墳には、前方部にも石室がありますけど、後円部・前方部の両方に石室がありますのは大変珍しいようであります。通常は、後円部のみのようであります。
 それでは、古墳を一周してみたいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

1ヶ月が過ぎ去りますのがアッと言う間で、結構、哀しい…

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

 先月15日頃に、妙性山墓地の草取りに出掛けたように思いますけど、早や1ヶ月経過。1ヶ月が過ぎ去りますのがアッと言う間で、実に哀しいですねぇ~昨日は、A.M.10:00前頃から、墓地の草取り行きとなりましたGONsanです。
 以前は、毎月、第1土・日曜日に出掛けていたのですけど、いつの間にか少しずつズレて(^-^;
 毎月出掛けていますから、大して草も生えてはいませんけど、そぅは言っても前回取り残しの小さな草が、1ヶ月後には立派に成長していますから(^-^)
 草取り後に除草剤も散布はしていますけど、それでも生えてくれますから、雑草は実に逞しいものであります。

 草取り後には、いつものように眼下を眺望です。
 昨日は、モヤと言うか霞がかって今一の眺望。当然の事ながら、竹林寺天文台のドームは臨めませんでしたネ(^-^;
 ところで、いつでしたか…メキシコ・パラグアイ選手団の福山市での事前合宿は、コロナ絡みで取り止めとなりましたように思いますけど、来月からこの芦田川でボート競技の事前合宿が行われますとか…
 どなたかが、チラッとそのような事を…
 ふ~ん、もしそぅなのでしたら、練習の様子が見物出来ますかも(^.-)☆
 また、確認しておかなくては(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(4)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
06-721
07-720
04-720-555

 墳丘から下りて来ますと、次は、「後円部石室」を拝見です。
 後円部入口には、「照明タイマー盤」がありまして、この電源の「入」を押しますと、石室の中の電灯がつきますようです。タイマーで自動的に消灯しますとの事でありました。
 押してみますと、うん、うん、電灯により石棺が鮮明に見えました(^_^)v
 「後円部石室」の説明板もありまして、これには、こんな記載が(^-^)

 ◆後円部石室

 ほぼ南に開口する両袖式横穴式石室で、玄室は長さ6.8m、幅2.1m、羨道は長さ8.1m、幅1.6~1.8mの規模を持ち、石室全長(玄室+羨道)は14.9mを測る長大なものです。玄室の高さは奥壁付近で3.3mを測ります。さらに墳丘の袖から羨道入り口にかけては石積みの側壁をもつ全長9.8mの墓道(前庭部)があり、他にほとんど例がないものです。墓道(前庭部)の石積みは埋め戻して、表面は硬化真砂土で保護しています。
 玄室の南寄りに、組み合わせ式石棺の底石がほぼもとの位置で発見されました。その他にも石棺の石材が発見され、これらは補強して現地に組み立てて復元しています。玄室の床には河原石が敷かれていました。
 羨道には人頭大の石を積んだ閉塞施設が残っていました。
 石室からは、双龍環頭大刀柄頭をはじめ、土師器、須恵器、武器、馬具など多くの遺物が発見されました。

 …と、こんな説明書きがありました。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

緊急事態宣言解除を受け、今朝からグラウンドゴルフも再開です(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
02-720-555

 広島県の緊急事態宣言解除を受け、今朝から「中村グラウンドゴルフ」も再開です。先月のいつから休止に入りましたのか憶えておりませんけど、とにかく久し振りのグラウンドゴルフであります。
 ただ、梅雨も小休止で暑い日々が続いておりますから、参加者は少ないのかも…予期しました通り、本日の参加者は14名でしたようです。
 7名ずつの2組で、とにかくプレイ開始となりました(^.-)☆

 久し振りですから、GONsanなんぞは感覚が戻らず四苦八苦。でも、4打がありませんでしたから、GONsan的には良しとしくちゃぁ(^_^)v
 とは言いましても、ブランクがあろうと間隔があこうと、上手な方は上手であります。
 凡て2打が続いて行きまして、ホールインワンの決定打。お上手なものであります。永年、グラウンドゴルフと親しんでおられますから、力加減は体が覚えておられますのでしょうねぇ~もぅ、脱帽です(^.-)☆

 前半8ホール、同人数でのプレイですけどGONsan達の方が随分早く終わりまして、暫く見物となりました。
 適度な風もありますから、日差しを避けておりますと気持ち良いのですけど、プレイ中は暑いのなんの。
 いつまで好天が続くのか分かりませんけど、暑い日々が続きますと参加者も減少です。
 それにしましても、皆さん、大変お元気です。ですが、歳を重ねて行きますと、一つや二つは何かしらの病を抱えておられますのでしょうから、それを克服しての参加ですから、それがまた凄いですねぇ~
 GONsanなんぞも、暑い日々が続きますと、「今日はサボろう…」こんな気持ちも生じますが、先輩の皆様が頑張っておられますのですから、そぅいぅ訳にもいきません。
 久しく、ホールインワンから遠ざかっていますGONsan。明日はどぅかなぁ~まぁ、ホールインワンと言うよりも、8ホールの中で、せめて半分程度は2打で行きませんと…
 明日からまた、頑張らなくちゃぁ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(3)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
05-720-555

 それでは、古墳に上がってみたいと思いますけど、もぅ一つ案内板がありましたので、見てみます事に。
 ふ~ん、墳丘の模型のようですネ。

 ◆史跡 二子塚古墳 墳丘模型

 二子塚古墳を再現した64分の1縮尺の立体模型です。
 後円部墳丘は東南部分の約3分の1をカットし、横穴式石室の構造を見ることができるようしています。カットした断面には盛土の様子を表しています。天井石がすべて失われていた前方部石室は、残された奥壁と側壁の石積みを表現しています。

 【墳丘の築造方法】

 土層断面の観察から様々なことがわかりました。墳丘を強固にするため、赤褐色、黒色、灰色、黄色の4種類の土を交互につき固める方法(版築状盛土)で造られています。
 まず、屋根をなだらかに整地し、石室を設置するための墓壙と周溝を彫り込みます。次に、墓壙に石室の基底石を据え、土を突き込んで固定します。さらに、積み上げた側石の高さの小円墳状の盛土(第1次墳丘)で固めていきます。同時に、墳丘の外形を形成する土手状の盛土をめぐらせ、第1次墳丘との間を水平に盛土して墳丘の形を造っていきます。
 同様の手順で、段階的に側石を積み上げ、小円墳状の盛土を造りながら、次第に前方後円墳の形を造りあげていったようです。

 それでは、前方部と後円部との間のくびれ部分に石段がありますので、これを上がり、まず前方部から拝見です。
 前方部を見廻しますと、次は後円部へ…後円部にも石段が設けられておりますから、これを上がり墳丘へ。
 この古墳は、副葬品の内容から、今から約1,400年前、6世紀末から7世紀初頭頃の築造との事ですけど、こぅして墳丘に立ち、当時の皆さんの日々の暮らしに想いを馳せますと、何となく感慨深い気持ちも抱きます。
 素朴な平穏の日々でしたのかも…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨夜のカープ…最後まで危なかったですねぇ(^-^;

01-720
02-720-555
25-720
14-720-555

 昨夜の、対DeNA戦の広島カープ…楽勝なのかと思っておりましたら、最後の最後まで危ない試合でありました。
 何度か、「うん、うん、これで勝ちだな…」と思っていますと、「う~ん、逆転負けかも…」との危惧も。結局、どぅにかこぅにか逃げ切りましたけど、本当に危ない試合展開でありました(^.-)☆

 ◆試合内容

 広島は同点で迎えた3回表、林の適時打などで勝ち越しに成功する。その後は菊池涼、林、中村奨にソロが飛び出すなど、終わってみれば17安打で12得点を挙げた。投げては、先発・森下が7回3失点の好投で今季4勝目。敗れたDeNAは、最終回に1点差まで追い上げるも、あと一歩及ばなかった。

 ・1回表 広島 5番 林 晃汰 二死1,2塁 ランナー1,2塁からレフトへのタイムリーツーベースで広島先制! デ0-2広 2塁
 ・1回表 広島 7番 西川 龍馬 二死1,3塁 ランナー1,3塁からセンターへのタイムリーヒット デ0-3広 1,2塁
 ・1回裏 DeNA 2番 伊藤 光 一死走者なし フルカウントからレフトスタンドへのホームラン デ1-3広
 ・1回裏 DeNA 4番 オースティン 二死走者なし 2-1からスタンド上段に飛び込むホームランを放つ デ2-3広

 ・2回裏 DeNA 8番 大和 一死2塁 ランナー2塁の0-2からレフトへのタイムリーヒットでDeNA同点! デ3-3広 1塁

 ・3回表 広島 5番 林 晃汰 無死1,3塁 投手交代:ピープルズ → 櫻井 ランナー1,3塁の2-1からライトへのタイムリーヒットで広島勝ち越し! デ3-4広 1,3塁
 ・3回表 広島 6番 坂倉 将吾 無死1,3塁 ランナー1,3塁からセンターへの犠牲フライを放つ デ3-5広 1アウト1塁

 ・5回表 広島 7番 西川 龍馬 一死1,3塁 ショートゴロの間に広島1点をあげる デ3-6広 2アウト1塁

 ・6回表 広島 1番 菊池 涼介 一死走者なし フルカウントからスタンド中段に飛び込むホームランを放つ デ3-7広

 ・7回表 広島 5番 林 晃汰 無死走者なし 投手交代: 京山 → 三上 0-2から左中間へのホームラン デ3-8広

 ・8回表 広島 代打 中村 奨成 無死走者なし 投手交代: 三上 → 石田  守備変更: 柴田 →セカンド 森下 →代打: 中村奨 1-1からレフトスタンドへのホームラン デ3-9広
 ・8回裏 DeNA 5番 宮﨑 敏郎 一死満塁 ランナーフルベースから押し出し死球! バード 痛恨のデッドボールを与えてしまう デ4-9広 満塁

 ・9回表 広島 8番 石原 貴規 無死満塁 ランナーフルベースの0-1からライトへの犠牲フライを放つ デ4-10広 1アウト2,3塁
 ・9回表 広島 9番 羽月 隆太郎 一死2,3塁 1アウト2,3塁の2-2からセンターへのタイムリーヒット デ4-12広 1塁
 ・9回裏 DeNA 4番 オースティン 二死満塁 2アウト満塁の3-2から押し出しのフォアボール デ5-12広 満塁
 ・9回裏 DeNA 5番 宮﨑 敏郎 二死満塁 1塁 オースティン →代走: 宮本 2アウト満塁の1-0から左中間への満塁ホームラン デ9-12広
 ・9回裏 DeNA 代打 楠本 泰史 二死1塁 1塁 ソト →代走: 田中俊 ピッチャー 高橋樹 に代わって 栗林 がマウンドにあがる 嶺井 →代打: 楠本 2-1からレフトへタイムリーツーベース! デ10-12広 2塁
 ・9回裏 DeNA 8番 大和 二死2塁 2アウト2塁の3-2からレフトへのタイムリーヒット デ11-12広 1塁

 …と、こんな試合展開でありました。どんな形でも勝ち試合は嬉しいのですけど、この試合では、中村奨成選手のプロ第一号ホームランが出まして、これは実に嬉しいものでありました。
 WEB上には、中村奨成プロ1号に関して、こんな記事掲載がありました(^_^)v

 ◆広島・中村奨成、うれしいプロ1号「入ってくれ」通算46打席目で待望の一発

 --- 2021.06.20 デイリースポーツ online ---

 「DeNA11-12広島」(19日、東京ドーム)

 待望のプロ1号だ。八回。代打で打席に立った広島・中村奨が甘くなったチェンジアップを振り抜いた。快音が東京ドーム内に響く。高く美しい放物線を描いた白球は、左翼席へ飛び込んだ。プロ入り4年目、通算46打席目で放った記念弾だ。
 「入るとは思わなかった。でも感触は良かったので、入ってくれと思ってました」
 安打は2日の日本ハム戦以来。打席に立った過去5試合は、結果を考え過ぎ凡打になった。「きょうの打撃ローテ中に、朝山コーチとファーストストライクを振りにいこうという話になった」。本来は積極性が持ち味。原点回帰により、視界が開けた。
 後輩の小園や羽月、林に刺激を受ける。「1年先にプロに入っている。負けないぞ、という気持ち」。継続してグラウンドに立つ3人。悔しさを力に変えて練習に打ち込み、与えられた出場機会で全力を尽くす日々だ。
 実家の玄関には記念のバットや球を飾る場所がある。4月16日の中日戦で放ったプロ初安打の記念球は自らの手で置いた。「家に持って帰って渡します」。家族の喜ぶ声や顔も原動力になっている。
 17年夏の甲子園で、1大会最多を更新する6本塁打を放った男は「このチャンスをものにできるように頑張ります」と手綱を締めた。恐れずバットを振る先に光がある。

 …と、こんな記事ですけど、これを契機にホームランの量産を期待したいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(2)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
01-720-555

 「二子塚古墳」は公園として整備され、入口付近には、こんな案内板が設けられておりました。

 ◆史跡 二子塚古墳

 --- 福山市駅家町中島・新山 ---

 二子塚古墳は広島県の東部(備後地域)の標高約50mの丘陵上に造られた前方後円墳です。丘陵の南裾には古代山陽道が通り、東西交通の要衝に位置しています。この古墳は、墳丘、石室共に大規模であることから1948(昭和23)年、広島県史跡に指定されました。福山市教育委員会はこの古墳を保存し活用することを目的に、2002(平成14)年度から内容を確認するための発掘調査を実施しました。
 その結果、墳丘長68m、後円部直径41m、前方部幅27mで墳丘の周辺には幅1.6~4m、最大深さ1.8m程度の周溝が全周し、それらを含めた総長は73mになることが明らかとなりました。墳丘は、自然地形を整地したのち、盛土部分は何種類かの土が交互に積まれていました。後円部墳丘なかばに平坦地がある、二段築成の古墳と考えられています。
 埋葬施設は前方部と後円部に横穴式石室が1基ずつあります。後円部の石室は両袖式で、全長14.9mと吉備地域有数の規模を誇ります。石棺は播磨の竜山石製の組み合わせ式石棺でした。副葬品としては須恵器などの土器をはじめ、金属製の武器や、馬具があり、中でも大刀の飾りである金銅製双龍環頭大刀柄頭が出土し注目されました。瀬戸内沿岸では初の出土で、立体的な表現の二頭の龍がそれぞれ玉をくわえ、せびれがつくという意匠は全国的に例がないものです。

 前方部の石室も両袖式で、奥壁から羨道入り口までの長さは12.6mでした。玄室の側壁は2段目から一段4段目の石まで残っていましたが、大部分の石材が抜き取られていました。
 副葬品の内容から古墳は、今から約1,400年前、6世紀末から7世紀初頭頃の築造と考えられます。
 備前・備中地域においては、古墳時代前期から後期後半にかけて巨大な前方後円墳が築造されたのに対し、備後地域では古墳時代中期から後期後半にかけて目立った前方後円墳は築かれませんでしたが、この時期にこの二子塚古墳が突如として出現します。また後円部の横穴式石室は特に大型で、玄室内の石棺は備中で採れる波形石ではなく畿内地域の前方後円墳の石棺に採用された竜山石を用い、石室構造や出土遺物からも畿内地域と関係があったことを示します。
 二子塚古墳は、前方後円墳が消滅する時期において、日日本では最も新しい時期に築造された前方後円墳の一つで、7世紀前後のヤマト政権と吉備との政治状況を知ることができる点で、きわめて重要な古墳です。

 --- 福山市・福山市教育委員会 ---

 …と、こんな案内板のほか、「史跡二子塚古墳と周辺の主な後期・終末期古墳」の案内板も(^.-)☆
 この近辺には、結構な数の古墳が存在しますけど、時間が許せば順番に巡ってみますのも楽しいものと思います。

 それでは、前方部から拝見です。
 前方部の羨道入り口には、「前方部石室」のこんな案内板がありました(^-^)//"

 ◆前方部石室

 2013(平成25)年度の第5次調査で、石室の規模と平面形が明らかになりました。玄室は長さ5.1m、幅2.0m、羨道は長さ7.5m、幅1.6~2.0mの両袖式の横穴式石室です。玄室と羨道を合わせた石室全長は12.6mで、規模の大きいものです。
 天井石は凡て抜き取られ、石材の大部分が失われていましたが、最も残りの良い奥壁寄りで4段(高さ2.6m)の石積が残っていました。
 床面は保存のため部分的な調査に止めていますが、玄室の床面まで調査した第1次調査1トレンチでは、床面に敷かれた河原石や十数点の土器が出土しました。玄室は全面に河原石が敷かれていたと考えられます。前方部石室では、後円部でみられるような墓道はありませんでした。
 現在、石室は埋め戻して保存しており、羨道の入り口の側石のみを見ることが出来ます。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

明日、広島県の「緊急事態宣言」は解除のようですネ(^.-)☆

コロナ01
コロナ02
コロナ03
コロナ04
コロナ05
コロナ06
コロナ07

 6/17(木)に、NHK NEWSで、6/20に広島県の緊急事態宣言を解除、7/11まで集中対策を延長する旨の報道が…
 これを受けまして、昨日は、福山市・枝広市長sanのメッセージも…

 ◆緊急事態宣言 広島は20日で解除決定 県の集中対策は継続へ

 --- NHK NEWS WEB(広島 NEWS WEB) 06月17日 17時20分 ---

 新型コロナウイルス対策で広島県に出されている緊急事態宣言について政府は、期限の6月20日で解除することを決定しました。
 一方、県は、緊急事態宣言が解除された後も、酒類を提供する飲食店に営業時間の短縮を要請するなど、感染拡大を防ぐための集中的な対策を継続していく方針です。
 政府は17日午後5時すぎから総理大臣官邸で新型コロナウイルス対策本部を開き、菅総理大臣らが出席しました。
 この中で、菅総理大臣は「全国の感染者数は5月中旬以降減少が続いている。全国の重症者数も減少が続き、病床の状況も確実に改善されている」と述べました。その上で、広島県などに出されている緊急事態宣言を、沖縄県を除いて、期限の6月20日で解除することを表明しました。
 これを受けて、広島県は17日の夜7時から湯崎知事や県の幹部らが出席して新型コロナウイルス対策本部の会議を開き、今後の対応について協議することにしています。
 その上で、6月21日から7月11日までの間、▼広島市と▼東広島市、それに▼廿日市市の酒類を提供する飲食店に▽酒の提供時間を午前11時から午後7時までとし、▽営業時間を午前5時から午後8時までに短縮するよう要請するなど、感染拡大を防ぐための集中的な対策の継続を決定することにしています。

 ・【新型コロナウイルス感染症の検査結果について】
 --- 2021/06/18 福山市 14:04 ---
 6/17(木)、1054~1056例目となる3人の感染者が確認されました。詳細は画像のとおりです。
 緊急事態宣言が発出されています。この週末はなるべく外出を控え、他地域への移動は自粛するなど、感染予防対策を徹底しましょう。
 また、外出自粛により、高齢者がフレイル状態(虚弱)に陥るコロナフレイルが懸念されています。感染を避けつつフレイルを予防しましょう。

 ・【「緊急事態宣言」の解除と集中対策の延長について(市長メッセージ)】
 --- 2021/06/18 福山市 21:22 ---
 広島県に発出されている「緊急事態宣言」が、6/20に解除されることが決定しました。これを受け、本市の公共施設、本市が主催するイベント等を6/21より再開します。
 一方で、県においては、7/11まで集中対策を延長します。一日でも早く、日常生活が取り戻せるよう、皆様のご協力をお願いします。

 …と、枝広市長sanのこんなメッセージも。
 我が町内のグラウンドゴルフも、広島県の「緊急事態宣言」発令中は、ズッと休止でありましたけど、明後日・6/21(月)からはまた再開となりますネ。
 先月から休み癖が付いておりますし、このまま、今月いっぱいは休止でもイィのでありますが、来週月曜日からは、皆さんやる気満々で出て来られるのでしょうから、GONsanもズルする訳にもいきません。
 健康維持のため、来週からはまた、先輩の皆様に負けないよう頑張らなくちゃぁ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/31(月)は、福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」を何ヶ所か(^.-)☆(1)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
03-720-555

 5/31(月)は、ウォーキングを兼ねまして福山市駅家町・加茂町の「古墳巡り」となりましたGONsanです(^.-)☆
 で、我が家を出ましたのがA.M.9:30で、最初に訪れましたのが「二子塚古墳」。到着はA.M.10:10でありました。弥生ヶ丘住宅団地の一角に「弥生ヶ丘東公園」が存在し、その入口付近に数台駐められそうな駐車スペースが(^_^)v
 幸いに、訪れておられます方はGONsanのみで、楽々駐車となりました(^_^)v
 この駐車スペース傍らには、「史跡 二子塚古墳」の案内板が。この案内板には、こんな記載がありました。

 ◆史跡 二子塚古墳

 --- 2009年(平成21年)7月23日指定 ---

 6世紀の終わりごろから7世紀の初めごろに造られた前方後円墳です。

 【墳丘】
 墳丘の裾を巡る周溝を含めた全長は73mで、この時代の前方後円墳としては県内最大規模を誇ります。墳丘のほとんどが盛土で、種類の違う土を交互に突き固めながら積み上げています。

 【埋葬施設】
 前方部と後円部の双方に横穴式石室があります。
 後円部の石室は、両袖式で、玄室とそこに至る羨道に区分され、玄室と羨道を合わせた全長14.9mは県内最長です。さらに、羨道から墳丘裾まで石積みの側壁をもつ墓道が続くという幸造は、全国でも検出例があまりありません。
 また、玄室内で兵庫県産の気は凝灰岩(竜山石)を使った組みあわせ式の石棺が検出されています。
 前方部の石室は、天井石が掘り取られ、完全に埋もれていますが、こちらも全長12.5mという大規模な石室です。

 【出土遺物】
 後円部の石室内から須恵器、土師器のほか、金銅製の双竜環頭柄頭・鍔(つば)・鉄矛・鉄鏃などの武器類や金メッキされた杏葉・鞍金具、鉄製のくつわなどの馬具類などが出土しています。その中の双竜環頭柄頭は、県内はもとより、瀬戸内沿岸でも初の出土で、向かい合った2頭の龍がそれぞれ玉をくわえるという日本で他に例がないデザインのものである。

 --- 福山市教育委員会 ---

 そして、弥生ヶ丘東公園の入口にも、こんな案内板が(^.-)☆

 ◆池ノ内遺跡群(いけのうちいせきぐん)

 弥生ヶ丘住宅団地の造成に伴って行われた発掘調査で40haの中に7ヶ所の遺跡群が確認されました。
 団地の東側で、国史跡二子塚古墳の尾根に続くこのあたりは、池ノ内遺跡群と呼ばれ、弥生時代の竪穴住居跡約30軒、古墳時代の円墳4基、壺棺墓2基などが発見されました。
 竪穴住居跡からは、弥生土器と共に石鏃・石斧・石包丁などの石製品が出土し、古墳からは須恵器・土師器、馬や家などをかたどった埴輪(形象埴輪)・円筒埴輪などが出土しました。
 この公園がある場所は、特に池ノ内第2遺跡と呼ばれ、古墳時代前半の壺棺墓2基、箱式石棺2基が確認されています。調査の後、埋め戻して公園として保存しています。(遺跡所在地:福山市駅家町大字中島)

 --- 福山市教育委員会 ---

 それでは、「二子塚古墳」に向かってみたいと思いますけど、その前に、WEB上でチョッとだけ『史跡 二子塚古墳』の事前学習となりました(^-^)//"

 ◆二子塚古墳(福山市)

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 二子塚古墳(ふたごづかこふん)は、広島県福山市駅家町中島にある古墳。形状は前方後円墳。国の史跡に指定されている。以前から知られていた後円部の大型の横穴式石室が調査され、金銅装双龍環頭柄頭などさまざまな遺物が出土している。

 ・概要

 尾根上に位置する前方後円墳で、前方部を西南西に置いている。2002年から2005年にかけて福山市教育委員会により国史跡の指定をめざす発掘調査が行なわれ、墳丘と後円部にある大規模な横穴式石室などが調査されている。墳丘は裾部分に墳丘を画する狭い周濠を設けており、墳丘長は68メートル、後円部径41メートル、前方部幅30メートルの規模である。前方部にも全長12.5メートルの横穴式石室があることが確認されている。
 墳丘には埴輪や葺石は用いられていないことが判っている。2006年に「福山古墳ロード」Aコースに指定され、地元郷土史団体(備陽史探訪の会)と福山市の協働により案内板設置などの整備が行われた。

 ・後円部横穴式石室

 後円部の横穴式石室は両袖式で、長大な玄室と長い羨道をもつ。さらに羨門の前に石積の長い墓道を付設している。玄室の長さは6.7メートル、幅は奥壁に近いところで2.1メートル、玄門に近いところで2.6メートル、高さは奥壁付近で3.3メートル、玄門付近で3.4メートルである。
 羨道の長さは8.1メートル、幅は玄門部で1.6メートル、羨門部で1.9メートルで、高さは玄門部で2.2メートル、羨門部で2.6メートルある。墓道部は長さ10メートルほどあり、幅はところにより3メートルほどある。
 石室の用材は自然石を使用し、玄室の奥壁は1枚の大型で扁平な平石をほぼ垂直に立てている。玄室前半部には石棺の残骸があり、組合せ式石棺の底石がほぼ原位置に近い状況で遺存し、石棺の蓋石2枚や小口板2枚などが玄室内の堆積土中から、ばらばらに出土している。蓋石は扁平で、家形石棺の形状ではない。石材は播磨竜山産の凝灰岩である。また玄室奥からは鉄釘が検出されており、石棺とは別に木棺が置かれていたことが想定される。

 ・石室内出土遺物

 石棺が破壊されていたように、石室内はかなり攪乱されており、原位置を保つ遺物は少なかったが、それでも相当量の遺物が検出されている。それらには、金銅双龍環頭柄頭、鉄刀、鉄矛、鉄鏃などの武器類、楕円形杏葉や鞍金具などの馬具類、鉄釘、刀子がある。金銅双龍環頭柄頭は向かい合った2頭の龍がそれぞれ玉をくわえているデザインで国内では他に例がないものである。また土器類には土師器、須恵器が出土しており、特に須恵器は石室内各所から相当量出土している。

 ・年代
 出土した須恵器の高坏の透かしの特徴は陶邑窯の型式編年のTK209型式の中段階と新段階に属するものであることから、石室内の初葬の年代は7世紀第1四半期であり、それから、7世紀前半でもやや新しい時期にも追葬が行なわれた可能性が大きいという。西日本で最後に築造された前方後円墳の1つと考えられる。

 ◆二子塚古墳

 --- 福山市ホームページ ---

 古墳時代後期の前方後円墳。広島県東部地域の代表的な古墳で、全長68m、後円部の横穴式石室は全長14.9mと、備後地方最大の古墳です。
 2002年度からの発掘調査では、古代備後国の首長墓にふさわしい、墳丘や石室の存在が判明し、前方部と後円部の両方に横穴式石室があるのは県内唯一です。出土品は、杯や甕などの土器のほか、鍔(つば)、杏葉(ぎょうよう)などの金属製品で、全国的に例のないデザインの双龍環頭柄頭(そうりゅうかんとうつかがしら)もあります。
 2016年度に、石室と石棺が修復・復元されました。石棺には兵庫県産の竜山石(たつやまいし)が使用されており、当時のヤマト政権との強い結び付きが考えられています。
 1948年には県史跡、2009年には国史跡に指定されています。

 ◆二子塚古墳(ふたごづかこふん)

 --- 掲載日:2017年5月22日 更新 福山市 ---

 国指定史跡 昭和23年(1948年)9月17日(県史跡)指定
       平成21年(2009年)7月23日(国史跡)指定

 駅家町の平野部をみおろす東にのびる丘陵上に築かれた古墳である。墳丘は全長68mの前方後円墳で、後円部は直径41m、,高さ6.5m、前方部は幅27m、高さ4m、くびれ部は幅20mを測り、幅1.6~4m、深さ0.4から1.8mの周溝が巡っている。
 埋葬施設は後円部、前方部の2ヶ所に横穴式石室が築かれており、前方部のものはかなり破壊されているが長さ12.6m(※)と確認されている。後円部の石室は花崗岩を使用した南に開口する両袖式横穴式石室で、規模は現状で、全長14.9m、玄室は長さ6.8m、幅2.1~2.6m、高さ3.3m、羨道は長さ8.1m、幅1.6~1.9m、高さ2.2~2.6mを測り、県内では最長である。奥壁は1枚で、側壁は傾斜をつけて積み上げている。墓道の前には積石の墓道が造り付けられている。
 石室の中には兵庫県産の竜山石(凝灰岩)製の組合せ式石棺があり、副葬品は須恵器、土師器、鉄製武器、馬具などが出土した。中でも大刀の柄頭である金銅製双龍環頭柄頭は珍しい意匠である。
 石室の構造や副葬品から築造されたのは6世紀末から7世紀初頭と考えられる。遺物や石室の構造などに畿内との関係が認められ、近畿以西では最も遅く造られた前方後円墳の可能性がある。当時のヤマト政権と吉備勢力の政治状況を考える上で重要な古墳である。
 ※ 概数から実測値に修正(12m→12.6m)

 ◆広島県の文化財 -- 二子塚古墳

 --- 広島県教育委員会ホームページ ---

 二子塚古墳は、広島県の東部、備後地域に所在する標高50m前後の低丘陵上に所在する前方後円墳である。
 発掘調査の結果、墳丘長68m、墳丘の周辺には幅1.6~4m、深さ1.8m程度の周溝が全周し、それを含めた総長は73.4mになり、備後地域を代表する大規模前方後円墳であることが明らかとなった。
 埋葬施設は、前方部と後円部に横穴式石室が1基ずつある。後円部のものは両袖式で、全長14.9mと吉備有数の規模を誇る。石棺は播磨の竜山石製の組み合わせ式石棺であった。
 副葬品は、須恵器・鉄製武器・馬具とともに、大刀に伴う金銅製双龍環頭柄頭(そうりゅうかんとうつかがしら)は珍しい意匠で注目される。副葬品の内容から、古墳の築造は6世紀末から7世紀初頭ころと考えられる。
 備前・備中地域においては、古墳時代前・中期に巨大な前方後円墳が築造されたのに対し、備後地域では、この古墳が突如として出現した。玄室内の石棺は、地元で採れる浪形石(なみがたいし)ではなく、畿内地域の前方後円墳などに採用された竜山石を用い、石室構造や出土遺物も畿内地域と関係があったことを示す。
 このように、二子塚古墳は、7世紀前後のヤマト政権と吉備との政治状況を知ることができる点で、極めて重要な古墳である。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/11(火)の午前中は、「蔵王憩いの森」を散策でした(^.-)☆(14)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720

 駐車場にと戻って来ますと、2~3台減っておりました。何台か入れ替わりがありますのでしょうけど、それにしましても擦れ違います方は少なかったですねぇ~
 大概の方々が、「蔵王憩いの森(駐車場)」→「休息広場」→「蔵王憩いの森広場」→「蔵王山展望台(山頂)」のコースで蔵王山を楽しんでおられるものと思います。GONsanのウォーキングルートで散策されます方は、あまりおられませんのかも…
 時間を確認しますと、12:15でしたから、丁度、2時間程度の散策となりました。
 早く帰りませんと、また嫁さんに「昼ご飯くらい済ませて帰れ」と叱られそうですから、サッサと帰らなくては(^-^)
 それでは、この辺で、「蔵王憩いの森」から退散です(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

福山市の「コロナ感染1週間ゼロ」…ホッとしますし嬉しいですネ(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

 福山市の発表によりますと、

 ・【新型コロナウイルス感染症の検査結果について】
 --- 2021/06/13(日) 福山市 14:25 ---
 6/12(土)、2件の検査結果が確定し、全て陰性でした。

 ・【新型コロナウイルス感染症の検査結果について】
 --- 2021/06/14(月) 福山市 13:02 ---
 6/13(日)、5件の検査結果が確定し、全て陰性でした。
 体調に異変がある場合、まずかかりつけ医に電話で相談しましょう。相談する医療機関に迷う場合は「積極ガードダイヤル」084-928-1350(24間対応)にご相談ください。

 ・【新型コロナウイルス感染症の検査結果について】
 --- 2021/06/15(火) 福山市 12:09 ---
 6/14(月)、5件の検査結果が確定し、全て陰性でした。
 無症状の方を対象としたPCR検査を、旧福山港フェリーターミナル駐車場で実施しています。受検には事前予約が必要です。(番号:050-1741-6373 受付:10時~15時)

 …と、ここ最近、福山市のコロナ感染者の発生がありませんし、福山市の「コロナ感染1週間ゼロ」には、ホッとしますし嬉しいですネ(^.-)☆
 中国新聞sanの朝刊にも、こんな記事掲載がありました。

 ◆コロナ感染、1週間ゼロ 福山市、変異株拡大を警戒

 --- 2021/6/15 23:07 中国新聞デジタル ---

 福山市は15日、新たな新型コロナウイルス感染者が確認されなかったと発表し、市内での感染確認は7日連続でゼロとなった。市内では5月11日にピークの25人となった後、減少傾向が続く。一方で感染力の強い変異株に感染した人の割合が高く、市は独自の検査態勢を整えるなどして感染拡大を警戒している。
 市が確認した感染者は3月は計10人だったが、4月以降に急増。同月は146人、5月は298人となり、月別で最多だった昨年12月の214人を超えた。広島県に緊急事態宣言が出た5月中旬から減少し、6月は12人(14日現在)になっている。市保健予防課は宣言後に人流が抑えられたことが要因と受け止める。
 3月以降に目立つのは変異株感染者の割合の高さだ。3月1日~6月14日の466人の感染者のうち、現在検査結果が出ているだけで変異株は328人で7割を占める。うち英国株は165人で、残りは解析不能か解析中という。
 変異株は従来型と比べて感染力が高いとされる。市はPCR検査の際に分かるウイルス量(Ct値)に注目し、昨年11月~今年1月と5月1~26日の期間の感染者を比較。ウイルス量が「極めて多い」(Ct値15未満)割合は4倍、「多い」(同15以上、25未満)割合は1.4倍に増えていることが分かった。
 市は従来、変異株の把握は県に検体を送って進めてきた。今月1日から市保健所内で検査できる態勢を整え、最長数週間かかっていた確認までの期間が1週間程度に短縮した。市保健予防課は「感染傾向の早期把握と、積極的疫学調査の対象範囲を決める参考にして役立てる」とする。
 無症状の人による感染拡大の防止も重要なポイントになる。市によると、3月31日~5月29日に旧福山港のPCRセンターのほか、JR福山駅前と市内の薬局での検査キットの受け渡しで計約3万7千人を検査。無症状の73人を確認した。
 ただ、キット配布は県の検査能力が限界に達したとして期間途中で中止に。現時点で配布再開の計画はないが、県新型コロナウイルス感染症対策担当は「感染が広がるエリアに検査しやすい態勢を強化する方針。状況を見つつ判断する」としている。
 県への緊急事態宣言は20日で解除されるとの見方が強まっている。枝広直幹市長は15日の市議会本会議で、感染者が7日間出なかったことに触れつつ「引き続き変異株の動向などを注視し感染防止に取り組む」と強調した。(川村正治、吉原健太郎)

 …と、こんな記事ですけど、ふん、ふん、福山市は従来、変異株の把握は県に検体を送って進めてきたようですけど、6/1から市保健所内で検査できる態勢を整え、短期間での確認が可能となりましたようであります。
 福山市内では、5月11日にピークの25人となった後、減少傾向が続く一方で、感染力の強い変異株に感染した人の割合が高くなっていますとか…変異株拡大が気になりますけど、とにかく市民の該当者の皆様が、一日も早く2回のワクチン接種完了まで、このコロナ感染「ゼロ」が続いて欲しいものであります。
 変異株拡大への危惧は続きますけど、少しずつ明るい兆しも見えて来ましたような(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/11(火)の午前中は、「蔵王憩いの森」を散策でした(^.-)☆(13)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
02-720-555

 下山しておりますと、何にも見渡せません場所にベンチが…きっと、昔は樹木も無く展望・眺望が可能な休憩に最適な場所でしたのでしょうけど、樹木が生い茂りましてご覧の通り。ベンチが囲まれてしまいましたネ。
 伐採し見晴らしの良い場所に戻したくても、国有林でしたらそぅも行かないのでしょうけど…

 そしてまた暫く進みますと、歩道左側に下りて行く歩道が…こちらに進みますとデジタルテレビ中継局に向かうのでしょうネ(^-^)
 直進し下山を続けますと三叉路に…ここには何にも案内標識がありませんけど、方向的に左へ直進が駐車場方向なんだと思われます。
 それにしましても、「休息広場」でお二人を眼にしましてからは、どなたとも擦れ違いません。駐車場には結構車が駐まっておりましたのに…皆さん、蔵王山展望台(頂上)におられますのかも…
 そぅしていますと、「狐平歩道」入口まで下りて来ましたので、間もなく駐車場ですねぇ~ところで、憩いの森広場までのこの歩道…何で「狐平歩道」と言うのでしょうねぇ~まぁ、どぅでもイィのではありますが(^-^)

 駐車場までの舗装道の傍らには「草刈作業中」の表示板が置かれておりましたけど、作業しておられます方の姿はありません。時間を確認しますと、正午少し過ぎ。うん、うん、ランチタイムですねぇ(^.-)☆
 時間を確認し、また進行方向に眼を戻しますと、ご夫婦連れがノンビリとヤッて来られます。今から、蔵王山頂きにと向かわれますのでしょうネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

時たま見掛けますこの赤バイク…何でまたこんな所に…

01-720
02-720
03-720

 郵便物の投函で、時々我が家近くの水呑郵便局に向かいますが、本日、午前中も、いつものようにテクテクと歩いて(^-^)
 で、大概、15日頃に郵便局へと向かっておりますと、この赤いバイクが、この場所に駐まっています。
 郵便局へと向かっています時に見掛けます赤いバイクですから、きっとJPsanのバイクなんだろう…と想いながら通り過ぎていますGONsanなのであります(^.-)☆
 本日も、定位置に駐まっておりましたので、「そぅか…相変わらず15日頃には大概見掛ける…」と、初めてパチリとなりました(^_^)v
 でも、この赤バイク、どんな方が乗っておられますのでしょうねぇ~

 最初は、JPsanのバイクかも…と思っておりましたけど、水呑郵便局はスグそこですから、こんな所に駐める必要もありませんから…
 それに、この畑の所有者なのかも…と畑の中を見廻しましても、毎回、どなたもおられません。
 GONsanは、別にここにバイクを駐めるな…と言っています訳ではありませんで、どなたのバイクなのかが興味津々なんです。
 今まで同様に、今後も毎月15日頃に赤バイクがありましたら、いつの日かバッタリと所有者に遭遇しますかも分かりません。
 それを楽しみに、静かに見守って行きたいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

新型コロナワクチン絡みで、今度は、こんなトラブルが…

01-720
02-720
03-720
04-720

 新型コロナワクチン絡みで、今度は、こんなトラブルが川崎市で発生しましたようですネ。
 中国新聞sanの朝刊記事によりますと、米ファイザー製新型コロナワクチンを保管していた超低温冷凍庫の温度が上昇する不具合があり、6,396回分を廃棄する事になりましたとか…
 冷凍庫は、EBAC(東京)社製で、今回不具合が起きたのと同じ型式の複数台で温度上昇が確認されており、同社は294台を対象に回収・交換を進めるとの事であります。

 ◆川崎市 ワクチン6,400回分廃棄、冷凍庫に不具合

 --- TBS NEWS 2021/06/14 15時04分 ---

 川崎市は、新型コロナのワクチンについて保管に使われていた専用の冷凍庫に不具合があり、およそ6,400回分を廃棄すると発表しました。
 廃棄されるのは、川崎市で高齢者施設などの巡回接種で使われる予定だったファイザー社製のワクチンおよそ6,400回分です。市によりますと、ワクチンは市の施設で専用の冷凍庫に入れられ保管されていましたが、13日午前8時すぎ、出勤した職員が警報音で冷凍庫の異常に気付いたということです。
 冷凍庫はマイナス75度前後に設定されていますが、データを分析した結果、内部の温度が11日の午後から上昇し、職員が不在だった翌日土曜日には9度になっていたということです。
 冷凍庫の製造元は「同じ不具合が複数確認されている」として、同型の冷凍庫2944台について回収と交換を呼びかけています。厚生労働省によりますと、同型の冷凍庫は25府県に配備されているということです。

 …と、昨日、TBSsanのこんなニュースもありました。
 ワクチンの6,396回分を廃棄とは、実に勿体ない感もありますけど、まぁ色々ありますねぇ~哀しいですねえ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/11(火)の午前中は、「蔵王憩いの森」を散策でした(^.-)☆(12)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
02-720-555

 「休息広場」に到着しますと、先客がお一人。充分休憩されまして、今から、「蔵王山憩いの森広場」→「蔵王山展望台(頂上)」へと向かわれますのでしょうねぇ~
 入れ替わりに、ここで、GONsanは休息を兼ねまして眼下を眺望です。前方に「暁の星学院」「芦田川大橋」を楽しめます(^.-)☆
 周辺の樹木が伐採してありましたけど、樹木の成長で眺望が妨げられましたのでしょうネ…何本かの樹木がバッサリと(^_^)v
 結構、管理は行き届いておりますようです。
 暫く眺望しておりますと、またお一人男性が…この方は、ほんの少し立ち止まった程度でスグに蔵王山憩いの森広場方向へ(^-^)
 この方も、「蔵王憩いの森(駐車場)」→「蔵王山憩いの森広場」→「蔵王山展望台(頂上)」へと向かわれますのかも…
 もう少し眺望を楽しみまして、GONsanは、この方が上がって来られましたルートで下山したいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(02)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(^.-)☆(01)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(^.-)☆(01)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(^.-)☆(01)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(^.-)☆(01)
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ