GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2020年07月

降雨の中、3羽のカラスが激しくケンカしていましたので…

04-450-01-720
警戒レベル3-720

 本日午後は、3:00から安全パトロールでGONsanの当番日。毎週月曜日は全校一斉下校ですから、水呑交番前の安政橋を学童の皆様がまとまって通過です。
 GONsanの孫の弟の方は、今日もまた一番乗りで水呑交番前信号機にと到着し、せわしく信号機をプッシュです(^-^)
 信号が変わりますと駆け足で、安政橋東詰めに立っていますGONsanの前をニタッと笑いながら通過。そして、少し遅れて学童の皆様がゾロゾロと通過です。

 姉の方を捜してみますけど、いつも仲々分かりません。
 似たようなスタイルですと、女子の場合は区別が付きませんネ。まぁ母親も、「我が子が分からん…」と言っておりますから(^-^)
 その内に集団の中に似たような子が通過。大きな声で「お帰りぃ~」と声を掛けますと、「恥ずかしい、迷惑…」と言うような顔でチラッとGONsanを横目で笑っておりましたから、きっと、この子が姉の方とは思いますけど(^-^)

 最後の集団がヤッて来ましたので、GONsanは中村町内に帰ります集団の最後尾で追随です。
 そして、次のポイントの安全パトロールの方にバトンタッチ。で、無事に何事も無く本日の安全パトロールは終了で、短時間ではありましてもヤレヤレと一安心。
 我が家近くまで戻って来ますと、降雨にも拘わらず、電線上で3羽のカラスが激しくバトル中。
 これは画像に納めなくては…と、急いで家に帰りカメラを持ち出し電線上に眼を向けますと、既にバトルは終わっておりまして平和状態(^-^)
 ふ~ん、ケンカでしたのでしょうか…それとも、日常の遊びでしたのでしょうか…「2羽×1羽」に分かれて静かなものでありました。

 そんな中、激しい音量でエリアメールを受信です。
 確認しますと、福山市の「警戒レベル3」の発令でありました。

 ◆エリアメール

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 エリアメールとは、気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報、地方公共団体が発信する災害・避難情報などを受信することができるNTTドコモの携帯電話向けサービス。対象エリアにいる利用者に限定して配信するため、輻輳の影響を受けない。2007年12月10日に開始し、2007年12月21日からサービスを拡充した。
 報道機関などでは、他社の緊急速報メールも総称して「エリアメール」と称することがあるが、エリアメールという名称はNTTドコモの登録商標(第5050018号ほか)であるため、他社は使用することができない。

 …と、こんなエリアメールのようですけど、福山市の「警戒レベル3」は、『高齢者などは非難、他の住民は準備』ですから、一応、電池・ラジオ・懐中電灯…等は、まとめて集めておくことに。
 今夜から明日の未明に向かって激しい降雨も予想されていますから、被害が出ませんと宜しいのですけど(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

6/20(土)は、府中市「あじさい寺(神宮寺)」を散策でした(^.-)☆(1)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
04-720-555
10-720

 6/16(火)の中国新聞sanの朝刊記事に誘われて、6/20(土)は、府中市「あじさい寺(神宮寺)」を散策となりました(^.-)☆
 朝刊を手に「今週土曜日に、府中市の『あじさい寺』に行ってみようか?」と、嫁さんに声を掛けますと、「行ってもイィ」の返答でしたから、当日はA.M.10:00少し前に我が家を出まして府中市へ(^-^)
 神宮寺到着は、A.M.10:50頃でしたような…
 こぅして新聞紙上に記事掲載がありますと、土曜日でもありますし訪れています方は多いかも…と思いながらの府中行き。
 到着しますと、予期しました通り、訪れておられます方は多かったですネ。どぅにか車は駐車場に駐められまして、ラッキー(^_^)v

 それではまた、この日の様子を画像でご案内致します(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

阪神8×3カープ…う~ん、4連敗となってしまいましたネ…

01-720
02-720
01-720-555

 本日の「広島×阪神」戦、ズッとラジオ中継に耳を傾けておりまして、最終回のみテレビの前となりましたGONsanです。
 結果は、「8×3」でカープの敗戦。う~ん、これでカープは4連敗となってしまいましたねぇ~

 ◆試合結果

 阪神は1点を追う3回表、ボーアのグランドスラムなどで一挙5点を挙げ、逆転に成功する。その後5回には、大山の2ランとサンズのソロが飛び出し、リードを広げた。投げては、先発・西勇が8回3失点の好投で今季初勝利。敗れた広島は、先発・遠藤が8失点と乱調だった。

 ◆スコアプレー

 ・2回裏 6番 坂倉 将吾 無死1、3塁 セカンドゴロの間に広島1点をあげる 広1-0神 1アウト1塁
 ・3回表 4番 大山 悠輔 二死満塁 2アウト満塁の1-1から押し出し死球! 遠藤 痛恨のデッドボールを与えてしまう 広1-1神 満塁
 ・3回表 5番 ボーア 二死満塁 2アウト満塁の0-2からライトスタンドへの満塁ホームランで阪神勝ち越し! 広1-5神
 ・4回裏 4番 鈴木 誠也 無死走者なし ホームラン 広2-5神
 ・5回表 4番 大山 悠輔 一死1塁 カウント1-2からレフトスタンドへの2ランホームラン 広2-7神
 ・5回表 6番 サンズ 二死走者なし 1-2から左中間へのホームラン 広2-8神
 ・6回裏 5番 松山 竜平 一死1塁 2-2からレフトへタイムリーツーベース! 広3-8神 2塁

 ここ数試合の中で、満塁ホームランを浴びてしまいますケースの多い広島カープ。これは悔しいですネ。一挙に大差が付いてしまいますから、これは何とかして貰わなくては…
 カープ4連敗…これは少々ショックではありますネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

グランドゴルフから戻りますと、墓地の草取りへ…

01-720

 グランドゴルフから戻って来ますと、既に「浜あおむし公園」の清掃は終わっておりまして、皆さんお帰りでありました(^.-)☆
 そぅ言えば、本日は月初の第一日曜日ですから、GONsanも日吉台墓地の草取りに行かなくては…大概、欠かさず第一日曜日に出掛けていますから、さほど草も生えてはいないものと思いますけど、降雨が続きましたから、前回取り漏らしました草が有れば生長していますかも(^-^)
 …と、こんな想いで早速、出掛けます事に。

 蒸し暑い時期ですから、墓地にはどなたもおられないだろう…と、墓地上の駐車場に向かいますと、なんと珍しい事に車は3台駐車。墓地下の駐車場には1台が…
 ふ~ん、こんな時期にお墓参りしておられます方も、おられるようであります(^-^)考えてみれば、まぁ当たり前なのかも分かりませんけど(^-^)
 墓地には、毎月来ていますから、予想通り、さほど草は生えてはおりません。が、前回取り漏らしの草が少し生長して散在です。ですから、15分程度でサッサと終了、退散となりました。
 退散前に、いつものように1枚パチリとなりました。

 このアングルで、もぅ20年ばかりこの景観を撮り続けておりますけど、代わり映えの有りません景観ですかも…
 ただ、以前はこぅして画像に納めましても、ほったらかしの墓地でありましても、雑草が生い茂りました箇所は少なかったように思いますけど、ここ近年は、こんな感じで生い茂ります雑草も目立ちます。
 GONsanはこれがイヤで、墓石を据えて無くても草取りのみは欠かさず来ているのですけどネ…
 
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

「浜あおむし公園」の清掃風景です(^.-)☆

01-720
02-720

 これは、本日・日曜日の「浜あおむし公園」の清掃風景です(^.-)☆
 A.M.8:00前頃でしたか…我が家近くの「浜あおむし公園」から複数人の話し声が…で、今日は日曜日なのにグラウンドゴルフの試合でも開催なのだろうか…と、思っておりましたGONsanです。
 そして、A.M.8:10にグラウンドゴルフに出掛けようと家の外に出てみましたら、グラウンドゴルフではありませんで、浜町内会の皆様の公園内清掃日でありました(^.-)☆
 13名ばかりの方々が、各自の分担場所を作業中。
 スッキリした晴天でもありませんけど、久々に青空が覗いてはおります。風がありませんから、蒸し暑い中で随分汗をかかれるものと思います。

 こぅしてお集まりの方々は、人数的に町内会の方々では無さそうで、老人会の人達なのでしょうか…
 それとも、毎週火・金曜日にグラウンドゴルフを楽しんでおられますメンバーの皆様なのでしょうか…週に2日プレイを楽しんでおられますのは、5~6人の方々なんですけど…
 いずれの方々がお集まりなのか分かりませんけど、こんな方々を横目にスマホ取り出しとりあえずパチリで、GONsanはグラウンドゴルフで中村三新田公園へ向かいます事に(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/30(土)は、神辺町「上御領中組古墳群」を散策でした(^.-)☆(19)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720

 この「寒水寺」裏山・寒水寺山には巨岩石窟がありますようで、昭和10年に巨岩石窟内から開元通寶・土器・鉄釘類などとともにセン仏が発見されましたようです。

 ◆寒水寺裏山遺跡の独尊立像セン仏

 セン仏は、仏像の笵型(はんがた)に粘土を押し込み、焼いて作ったもので、寺院の壁面装飾や念持仏(手に持ち日常念じる仏像)として用いました。
 1935(昭和10)年8月5日、福山市神辺町西中条にある寒水寺(かんすいじ)裏山の巨岩石窟内から、開元通寶・土器・鉄釘類などとともにセン仏が発見されました。このセン仏は、畿内寺院のものと同じ型が使われ、白鳳時代(645~710年)~奈良時代(710~794年)のもので、形態や出土した場所・出土点数の少なさから壁面装飾ではなく、念持仏として扱われたものと思われます。ほぼ完全体で、一部に金箔が残り当時の眩さが想像できます。
 セン仏の全国的な分布を見ると全体の70%近くが近畿地方に集中し、畿内の寺院を中心に作られ使用されていたことがわかります。また、備後地方には畿内と同じ形式の切石古墳や、畿内系の瓦を葺いた寺院が多かったことなどから、備後と畿内の関係の強さを窺い知ることができます。

 …と、こんな記載がWEB上にありました。
 また、最近、寒水寺裏山で新たに古墳群も発見されていますようであります。

 ◆奈良大生とコラボ企画 その⑤ ~寒水寺裏山で古墳群新発見!~

 --- 御領の古代ロマンを蘇らせる会 2020年05月04日 09:11 ---
 (http://blog.livedoor.jp/geibi/archives/56706757.html)

 奈良大学考古学研究会有志とのコラボ連載の締めは、企画ではなく偶然の賜(たまもの)によるもので、寒水寺裏山遺跡の探索中に古墳群を新発見したので、その報告です。
 元々、寒水寺(神辺町西中条)の裏山に古墳群は確認されておらず、お寺の南の山に4基の横穴式石室墳からなる「寒水寺古墳群」が知られていました。
 今回裏山で発見した古墳群も2基の横穴式石室で、7世紀前後に築かれたものになります。位置的に「寒水寺裏山古墳群」と仮称することとします。

 緑のマークが今回新発見した「寒水寺裏山古墳群」(仮称)。
 1号と2号の距離は約50m。
 青164は寒水寺裏山遺跡の位置が間違って記載されたもので、黄●の位置が正しい。
 赤165~168が寒水寺古墳群で、県のリストには横穴式石室と記載されるのみで詳細は不明。【寒水寺裏山第1号(仮称)】

 せっかく寒水寺を訪れましたのですから、この裏山にも足を延ばしたいところですけど、またの機会に(^-^)
 今回は、この辺で「寒水寺」とお別れします事に致します(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

地元に戻りましてのカープ初戦…大瀬良で敗戦とは残念ですネ…

01-720-555

 地元・広島に戻って来ましてのカープ初戦、対戦相手は滑り出し不調の阪神です。
 空模様が危惧されましたけど、予定通り定刻に試合開始。先発は大瀬良投手ですから、勝ち試合を想定してラジオ中継に耳を傾けますGONsanでした。が、う~ん、残念ながら「9×3」で負けてしまいましたネ(^-^;

 ◆試合結果

 阪神が連敗を4で止めた。阪神は初回、マルテの2ランで先制に成功する。その後は4回表に近本の2点適時打、7回には糸井の適時打が飛び出すなど、小刻みに加点した。投げては、先発・岩貞が6回3失点の好投で今季初勝利。敗れた広島は、先発・大瀬良が誤算だった。

 ◆スコアプレー

 ・1回表 4番 マルテ 二死2塁 2アウト2塁から左中間への2ランホームランで阪神先制! 広0-2神
 ・2回表 1番 近本 光司 一死1、3塁 1アウト1、3塁からセンターへの犠牲フライを放つ 広0-3神 2アウト1塁
 ・4回表 1番 近本 光司 二死2、3塁 2アウト2、3塁の0-1からライトへのタイムリーヒット 広0-5神 1塁
 ・6回裏 4番 鈴木 誠也 無死2、3塁 0アウト2、3塁の3-2からセンターへ2点タイムリーツーベース! 広2-5神 2塁
 ・6回裏 7番 メヒア 二死2塁 ランナー2塁の2-1からレフトへのタイムリーヒット 広3-5神 1塁
 ・7回表 3番 糸井 嘉男 一死3塁 1アウト3塁の2-1からタイムリーヒット 広3-6神 1塁
 ・7回表 5番 ボーア 一死1、3塁 ランナー1、3塁の1-2からレフトへの犠牲フライを放つ 広3-7神 2アウト1塁
 ・8回表 2番 上本 博紀 一死満塁 1アウト満塁からライトへの犠牲フライを放つ 広3-8神 2アウト1、3塁
 ・9回表 4番 大山 悠輔 無死走者なし ピッチャー 中村恭 に代わって 中﨑 がマウンドにあがる  坂倉 がキャッチャーの守備につく 2-2からライトスタンドへのホームラン 広3-9神

 …と、こんな結果でありました。
 まだペナントレースは始まったばかりだとは言いましても、これで借金「1」ですから、チト哀しさも(^-^)
 気を取り直しまして、また明日からの試合を応援しなくちゃぁ!!

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

朝のグラウンドゴルフ…今朝は、久し振りに皆さんにお会いしたような(^.-)☆

01-720

 これは、今朝のグラウンドゴルフの一コマなんです(^.-)☆
 前半を終え、暫し休息タイム時に撮りましたものですけど、本日の参加者は15名でしたような…この休息時にお一人来られましたから、後半は16名での再開となりました。
 今週は、降雨・勤務等で今日が初めてでしたかも…いぇいぇ、月曜日はプレイしましたように思いますから、GONsanにとりましては本日が今週2日目となりますのかも…う~ん、分からん(^-^;
 歳を重ねて行きますと、今週の事も覚えられない(^-^;
 やっぱり、今週は、本日が初めての参加でしたのかも…

 それにしましても、皆さんに感心してしまいますよ。シッカリ天気予報を把握しておられますから(^.-)☆
 と言いますのも、グラウンドゴルフに出掛けます際に小雨がパラついておりましても、新参者のGONsanは一応、出掛けます。が、どなたも来てはおられません。それを確認し、GONsanは帰ります。そして、その後で空模様は本格的な降雨に(^-^)
 そしてまた次の日でしたか…、同様に小雨がパラついておりましても、一応、中村三新田公園へ。でも、どなたの姿もありません。空模様の方は、この小雨は止むことも無く続き、時折り断続的に強めの降雨が…

 こんな経緯もありまして、本日出掛けます際には降りそうですけど降雨はありません。で、公園へ向かっていますと小雨が始まりました。これでは、また皆さんはお集まりでは無いものと思いましたら、意に反して、次々にお集まりですから笑ってしまいます。何で、今日に限って、皆さんヤッて来るのだ…との想いが生じましたので(^-^)
 ですが、「今時点の降雨は、0.5ミリ…」と話しておられます声が聞こえて来ましたから、うん、うん、納得です。
 いゃいゃ、グラウンドゴルフに行くか行かないかは、直前にシッカリと情報収集を行って決めておられますようですねぇ~
 ですから、集合時には降雨でも、プレイが始まります時には止んでいる…こぅいぅ状況を充分把握してお集まりのようですからGONsan脱帽、感心してしまいました。

 ですが、本日は、危うくズブ濡れになるところではありました。
 中村三新田公園から我が家に帰って来ましたら、一時的に強めの降雨が暫く続きました。でも、スグに止みましたけどネ(^.-)☆
 少しタイミングがズレていましたら、ズブ濡れでしたのかも(^-^; まぁここら辺の事情も、永年人生を歩んで来られました先輩の皆様は、計算済みなのかも分かりませんねぇ\(^o^)/
 …と、言う訳で、久し振りのグラウンドゴルフでありました(^-^)

 正午前でしたか…家の外に出てみますと、んっ!?…降雨は続いておりました。
 一旦、止んだと思われました降雨は、ふ~ん、午前中はズッと続いていましたのですネ(^-^;
 いゃぁ、なら、一層、先輩の皆さまの絶妙な判断力に脱帽です。今日の空模様なら絶対に皆さん集まらない…こぅ信じていましたGONsanですけど、にも関わらずグラウンドゴルフは実施。
 先輩の皆さんは、だてに永年人生を歩んでおられます訳では無いのですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/30(土)は、神辺町「上御領中組古墳群」を散策でした(^.-)☆(18)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
01-720-555

 境内・庭園は、手入れが行き届いておりまして感心してしまいます。本当にキレイ(^_^)v
 ご住職は、どんな方なのでしょうねぇ~本堂に上がり、お参りして帰りたい気持ちも生じますが、無断で上がります訳にも行きませんし…立派なお寺であります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

新聞記事に誘われて芦田川河口堰へ…

01-720
02-720
03-720
04-720
04-721
05-720
06-720
08-720
09-72002-720-555

 本日の午前中、所用で一文字町に出掛けましたGONsan。
 その帰路には、今朝の中国新聞sanの朝刊記事を思い出し、芦田川河口関に立ち寄る事となりました。

 あいにく小雨が続いておりましたけど、河口堰から海側の護岸では、若者がお独りで釣りを…GONsanは、朝刊記事に掲載のありました「ミサゴ」の狩りの光景を眼に出来れば…と、こんな想いでの河口堰行きでありました。
 到着しますと、とりあえず周辺の景観をパチリです(^.-)☆
 沖合の瀬戸内には、貨物船が…肉眼で見てみますと、動いているようにも見えませんので停泊中かと思いましたら、ユックリと航行していますようでした。
 周辺の景観に眼を移し、暫くしまして再度、貨物船に眼を向けますと、少し進んで移動しておりましたから(^-^)
 残念ながら、肝心の「ミサゴ」の姿は、上空には見当たりませんでしたネ。

 暫く対岸の竹ヶ端方向に眼を向けておりましたら、1台の車がGONsanの隣りに駐車です。
 車から出て来られました方は、GONsanと同年代程度と思われます男性でした。
 暫くGONsan同様に、上空・河口堰・瀬戸内方向…に眼を向けておられました。まさか、この方も、GONsan同様に中国新聞sanの記事を眼にされ、「ミサゴ」目当てのご来訪でしたのでしょうか…

 本日の朝刊には、もぅ一つ、芦田川関連の記事掲載が…
 ふ~ん、2019年水質調査では、芦田川が3年振りに、またワーストに返り咲きのようですねぇ(^-^;
 前年ワーストの吉井川(岡山県)が少し水質改善し、芦田川と入れ替わりましたようです。芦田川の水質の悪さは、この河口堰が主因なのか否か分かりませんけど、要因の一つではありますネ(^-^;

 我が家にと戻って来ますと、我が家近くの市道をカモsan2羽がノンビリと歩いておりました。
 で、急いで車から出ましてカメラを向けたのですけど、う~ん、間に合いません(^-^;
 2羽とも飛び立ち、逃げ去ってしまいました。驚かす積もりは無かったのですけど…残念でした(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/30(土)は、神辺町「上御領中組古墳群」を散策でした(^.-)☆(17)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
08-720-555

 それでは早速、参拝と言いますか拝見です(^.-)☆
 境内は、本堂前に立派な庭園が…境内は手入れが行き届きまして、大変キレイ(^_^)v 菅茶山先生も、しばしばこの寺に参詣しておられましたとの事ですから、同じ場所に立つGONsanには感慨深い気持ちも湧いて来ましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

カープ勝てません…哀しいですねぇ(^-^;

02-900-555

 今夜もズッとラジオで野球中継に耳を傾けておりましたGONsanです。
 「5×5」で迎えました「広島×ヤクルト」戦の9回裏、ヤクルトの攻撃。カープの投手はスコットsan。ヤクルトのバッターは、4番・村上宗隆選手。
 実にイヤな予感がありましたけど、予感通り、レフトスタンドへのサヨナラ満塁ホームラン。カープファンに取りましては、大ショックの幕切れとなってしまいました(^-^;
 これで、貯金無しで地元・広島に戻って来る事になりました広島カープ。敗戦のショックは隠せませんけど、ペナントレースはまだ始まったばっかりです。
 カープの選手の皆様には、また気持ちを取り直して、新たな気持ちで阪神戦に臨んで頂きたいものであります。
 コロナ、コロナで、気持ちが沈んでしまいます現状で、心の支えは「カープの勝利」なんですから…カープの選手の皆様、首都圏での試合開催で何かと気苦労も多いのでしょうけど、頑張って下さいねぇ(^-^)//"

 ◆スコアプレー

 ・3回表 -- 3番 長野 久義 無死2、3塁 ランナー2、3塁の1-0からレフトへの先制タイムリーツーベース! ヤ0-2広 2塁
 ・3回表 -- 4番 鈴木 誠也 無死2塁 ランナー2塁の1-0からライトへタイムリーツーベース! ヤ0-3広 2塁
 ・3回表 -- 6番 會澤 翼 一死3塁 1アウト3塁の3-2からセンターへのタイムリーヒット ヤ0-4広 1塁
 ・3回裏 -- 代打 西田 明央 一死走者なし イノーア→代打:西田 スタンド中段に飛び込むホームランを放つ ヤ1-4広
 ・4回裏 -- 4番 村上 宗隆 無死3塁 ランナー3塁の2-2からライトへタイムリーツーベース! ヤ2-4広 2塁
 ・4回裏 -- 5番 西浦 直亨 無死2塁 0アウト2塁の2-0から左中間への2ランホームランでヤクルト同点! ヤ4-4広
 ・6回表 -- 2番 安部 友裕 二死3塁 ランナー3塁の3-2からライトへのタイムリーヒットで広島勝ち越し! ヤ4-5広 1塁
 ・7回裏 -- 5番 西浦 直亨 二死走者なし フルカウントから左中間への同点ホームラン! ヤ5-5広
 ・9回裏 -- 4番 村上 宗隆 無死満塁 ランナーフルベースの0-2からレフトスタンドへのサヨナラ満塁ホームラン! ヤ9-5広 ゲームセット

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

恥を忍んで、ローソンsanで初めてギフトチケットを使用でした(^.-)☆

02-800-555

 GONsanも色々生命保険に加入しているのですけど、もぅジジィですから生命保険も整理しなくては…と思いながらも何もせずに、セッセと保険料を払い込み、現在にと至っています現状です。
 その加入しています保険会社の一つであります日本生命sanより、時々、こんなギフトチケットが届きます。
 つぃ先日も届きまして、また使用しないで期限切れとなるのかも…と思っておりました。
 まぁ、使いたくても、どのようにしてローソンsanで使用するのか分からない事もあるのですけど(^-^)

 何ヶ月か前に、タバコを求めてローソンsanに立ち寄りました際に、来店客も少ないので、使用法を教えて貰おうとしました時にはスマホを持参しておりませんでしたので、そのまま期限切れ(^-^;
 また、ある時にはスマホ持参で出掛けたのは良いのですけど、来店客が多いので、恥ずかしくて聞く事も出来ずに、またまた期限切れ。
 こんな経緯もありまして、本日の退社時にタバコを求めてローソンsanに向かいますと、レジにはお客sanがおりませんので、今日こそは…と恥を忍んでギフトチケットの使い方を教えて貰います事に(^-^)

 このギフトチケットを使いたいのですけど…と申し出しますと、レジの店員さんは「バーコードの画面まで進んで下さい…」ですから、指示通り進みますと、「チョッと待って下さい…」と商品の方に。
 店員さんを追いかけるように店内に眼を向けますと、GONsanの背後には3名の待ち客ですからタマりません。
 そのお一人と眼が合ってしまいましたが、「こら、ジジィ!!繁忙時に、そんな詰まらん事を尋ねるな!スマホの操作くらい充分マスターしてコンビニに来い!!」と責められていますような(^-^;
 店員sanが商品を手にレジに戻って来られまして、バーコードを読み取り無事精算。日本生命sanのギフトを受け取り完了となりました。

 本日からレジ袋は有料ですから、勿論、レジ袋は不要の申し出をし、商品を手に外に出ますと、同僚とバッタリですからタマりません。
 予期しました通り、「何してるん?珍しいモノを手にしてるけど…」と質問攻め(^-^;
 「あぁこれネ、ギフトチケットが勿体無いから…と嫁さんに頼まれて、商品を…」と、苦し紛れの返答となってしまいましたねぇ~
 ですが、これで使用方法はマスターのGONsanです。今後、いつでも知ったげに使用可能となりましたので、近いうちにまたローソンsanに出掛けまして、残りのギフトチケットを使用しなくては(^.-)☆

 それにしましても、本日は、恥ずかしさの2連発でありました。
 恥を忍んで店員sanに使用法を質問…そして、ロールケーキを手に店外に出まして同僚に遭遇時の恥ずかしさ…とにかく、久々に恥ずかしい想いの2連発デーのGONsanなのでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/30(土)は、神辺町「上御領中組古墳群」を散策でした(^.-)☆(16)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
06-720-555

 「上御領中組古墳群」からの帰路、堂々公園を過ぎた辺りで眼に入りますのが「真言宗 寒水寺」の石標です(^.-)☆
 今まで車で走行します都度、この石標を眼にしておりましたGONsanですけど、一度も「寒水寺」に訪れました事はありません。ですが、この日は、何故か、一度訪れてみよう…とのこんな気持ちを(^-^)
 で、帰路に立ち寄りましたので、「真言宗 寒水寺」を画像でご案内致します(^-^)

 堂々公園から下って来まして、この石標でUターンと言うか右折です。
 そして、車1台が走行可能な道を上がって行きますと、程なく到着。「真言宗 寒水寺」をWEB上で検索してみますと、色んな記載がありますネ(^_^)v

 ◆寒水寺(かんすいじ)

 ・山号 明尾山(あけおさん)
 ・宗派 真言宗大覚寺派
 ・本尊 十一面千手観音
 ・住所 神辺町西中条

 標高140mの山中に位置し、寺伝によると養老2(718)年の草創といわれる古寺で、当時は「清水寺(きよみずでら)」と呼ばれていました。昔は天台宗でしたが、弘法大師・空海がこの地を巡錫(じゅんしゃく=僧が諸国を回って布教すること)した後、真言宗に改宗したといわれています。
 寒水寺へ向かうためにあったと伝わる旧参道(現在より西の湯野村小山池付近からの参道=消滅)の門跡には栴檀(せんだん)の古木があり、その樹下に地蔵2体を半浮彫りにした巨岩がありますが、さらに登ると仰ぎ見るように地蔵が彫られ、霊地に入る導きのようで、山岳寺院として四隣を圧していたことがうかがえます。
 また、境内から幾度も古瓦が出土され、多数の子院があったことが想像できます。「西中条村誌」によると「七堂伽藍(がらん)を配し、12子院があった」とされ、さらに古記録によれば「古来、湯野村300貫を寺領としていたが、兵乱により破壊され、後に神辺城主・杉原氏が田畠(田畑)1町2反を寄進したが、毛利元康によって没収された」と記されています。
 神辺平野が一望できるこの場所は、昔から景勝地として有名で、漢詩人・菅茶山も弟子や仲間とたびたびここを訪れ、詩や和歌を詠んでいます。

 ◆真言宗 寒水寺

 広島県福山市神辺町西中条1674‐1
 御朱印: 有り
 養老二年(717)密蔵上人の開基で、本尊は正法明如来の御自身作と伝えられています。古くは寺禄三千貫を領し七堂伽藍を有し、子院十二ヶ寺がありました。たびたび 火災に遭い、本尊大士は不思議にも岩上或いは土中にて難を免れ、明治三十年の火災に...

 山号:明尾山
 宗旨:真言宗
 宗派:大覚寺派
 本尊:十一面千手観音
 開基:養老2(718)年
 札所等:瀬戸内観音霊場第22番 備後西国観音霊場第31番

 寒水寺は、寺伝によると養老二年(718)密蔵によって開かれた。一時天台宗であったが空海(弘法大師)がこの地方巡錫の時から真言宗に変った。
 火災によって記録類が失われているが、神辺は古代・中世、備後南部の一つの中心地であった。寒水寺も、これを背景に栄えていたと思われる。
 文明三年(1471)六月、尾道の西国寺が不断経修行を行ったとき、法縁のある寺院に寄付を割り当てた。その文章に「寒水寺衆、壱貫五百文」と記されている。又、「水野記」には、古くから麓の湯野村(現在神辺町湯野)三百貫の地を寺領としていた。

 ◆第31番 明尾山 寒水寺

 ・広島県福山市神辺町西中条1674

 養老二年(717)密蔵上人の開基で、本尊は正法明如来の御自身作と伝えられています。古くは寺禄三千貫を領し七堂伽藍を有し、子院十二ヶ寺がありました。たびたび 火災に遭い、本尊大士は不思議にも岩上或いは土中にて難を免れ、明治三十年の火災にも老松の梢に避難されたと伝わっています。古来より安産の観音として参詣する人は多い。
 創年代を証する白鳳期の碑仏数体が発掘されています。寺は海抜120mに位置して、眼下に神辺の町並みや福山市街地を望遠できます。
 --- (参考) 芦田川文庫 原田太朗著「備後西国三十三カ所」---

 ◆明尾山 真言宗 寒水寺

 所在地~広島県福山市神辺町西中条
 堂々公園に至る道から左手山中に入る道が目に入る。標柱があるのですぐに分かるが、この標柱には「左真言宗寒水寺 十一面千手観世音菩薩」とある。
 堂々たる伽藍で、意匠を凝らした庭園がある。客殿の裏に滾滾(こんこん)と湧き出る清水があり、その泉は冬でも涸れることがなかったので、寒水寺と呼ばれるようになったのだといわれている。
 廉塾の菅茶山もしばしばこの寺に参詣して、庭園と境内からの眺望を賞でた。(森本繁著の備後の歴史散歩より)

 …と、こんな色んな記載がありました。
 仲々立派な、歴史のありますお寺のようであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝の新聞折り込みの中に「ふくやま市議会だより」…これは眼が止まりました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720

 今朝の新聞折り込みチラシの中に入っておりました「ふくやま市議会だより」…いきなり、表紙に38名の市議の皆様のお顔を掲載です。
 これは、さすがに眼が止まりますネ(^_^)v
 めくってみますと、2ページ目が、議長・副議長・議会選出監査委員の皆様のご紹介。3ページ目に新しい委員会の構成と続き、最終ページに「予算審議の流れ」。
 そして、さりげなく、私達が編集しました…と「市議会だより編集委員会」の皆様のご紹介(^.-)☆
 うん、うん、仲々イィですねぇ~こぅ感じますのはGONsanばかりじゃぁないでしょうし、楽しく拝見出来ましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

5/30(土)は、神辺町「上御領中組古墳群」を散策でした(^.-)☆(15)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
01-720-555

 既に画像に納めましたのですけど、復路でも、見学済みの眼に入ります古墳もパチリです。
 こぅして撮りまくっておりまして、また順路を間違いましてもイケませんので、「復路→」の案内表示には素直に従いますことに(^.-)☆
 そぅしておりますと、いつの間にか「上御領中組古墳群」入口近くまで戻って来ましたネ。

 小さな池の横まで戻って来まして、そこからは駆け足で入口まで上がって行きますと、丁度、ワンchan連れて散歩中のご年配のご夫婦に遭遇です。
 駆け上がりました所をタマタマ歩いておられまして、ご夫婦は勿論、ワンchanも、GONsanが急に現れましたものですから、少し驚かれましたのでしょうねぇ~
 GONsanも少々ビックリ(^-^)
 双方が笑顔を交わしますまで、暫し時間を要しましたので(^-^)
 ワンcahnの方は、いつまでもGONsanの方を振り返りながら歩いておりましたから、「こらぁ、ジジィ!!急に出て来るなぁ~ビックリしたぞぉ~~」とでも言いたいのかも(^_^)v

 このご夫婦…今から淀ヶ池方向に向かわれ、八丈岩に登られますのでしょうか…
 それにしましても、ここまで歩いてヤッて来られたのだろぅか?…と、周辺を見廻してみましたら、上中町内会・中山運動広場近くの小スペースに車を駐めておられました(^-^)
 上御領地区にお住まいで、いつもこのルートでウォーキングしておられますのかも分かりませんネ。
 それでは、GONsanは「上御領中組古墳群」から退散です(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(14)
  • 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/
  • 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/
  • 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/
  • 年の瀬迫りました12/30、阿伏兎山森林自然公園をウォーキングでした(^.-)☆(13)
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ