GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2020年03月

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(11)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
02-720-555

 「尾道三山パノラマビュー⑥」のビューポイントにヤッて来ました(^.-)☆
 晴天ですから、尾道水道が大変キレイです(^_^)v

 ◆歴史さんぽ

 --- 2016年6月19日日曜日 http://rekishi-sanpo.blogspot.com/2016/06/blog-post_19.html ---

 ・尾道市向島(東部)を訪ねて(14) 尾道三山パノラマビュー

 尾道三山パノラマビュー地点に向かいます。途中に大きな岩があり、「神行濯心」という文字が彫られていました。
 尾道三山パノラマビュー地点に着きました。手前に向島の造船所、海を隔てて尾道市街がよく見えます。三つの山が並んでいます。
 真正面に見えるのが西國寺山。山の中腹にある西國寺は700年代中期に創建されたと伝わる古刹です。その左に見えるのが千光寺山。山頂に近いところに建てられているのが806年に創建されたと伝わる千光寺です。
 西國寺山の右に見えるのが浄土寺山。麓に616年創建と伝わる浄土寺があります。
 三つの古寺がこの岩屋山に向けて建造されており、三つの山のパワーがこの岩屋山に集まってくる位置関係です。この位置に立つと気のせいか力が湧いてきた感じがしました。

 …と、WEB上には、こんな記載がありましたけど、GONsanも、尾道三山(真正面に西國寺山、左に千光寺山、右に先ほど訪れました浄土寺山が見えます)のパノラマを、充分楽しむ事が出来ました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日は、電子証明書の期限更新で福山市役所行きとなりました(^.-)☆(2)

06
07
08
09

 ところで、今まで「マイナンバーカード」を所持しておりましても、使用します機会はほとんどありませんでした。
 が、今月2日(3/2)からは、少し便利になりましたネ。
 マイナンバーカードをを利用して、住民票の写しや印鑑証明書が全国のコンビニで取得が可能となりました。

 ①取得できる証明書・利用可能時間は、
 ・06:30~23:00 -- 住民票の写し、印鑑証明書、所得課税証明書
 ・09:00~17:00 -- 戸籍全部事項証明書、戸籍の付票の写し

 ②利用できる店舗
 ・セブンイレブン ・ファミリーマート ・ローソン 等

 住民票の写し・印鑑証明書・所得課税証明書は、06:30~23:00間に利用可能とは、喜ばれる方も多いかも(^_^)v
 ですが、GONsanがこうした書類の申請でコンビニを利用します機会はあるのでしょうか…今までも、こんな必要性を感じませんでしたから、きっと、GONsanには、今からも必要性はありませんのかも(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日は、電子証明書の期限更新で福山市役所行きとなりました(^.-)☆(1)

10
11
01
02
03
04
05

 先日でしたか…「マイナンバーカードと電子証明書」の有効期限更新の案内が届いておりました。
 ふ~ん、早や更新ですか…マイナンバーカードを確認してみますと、2025年○月○日まで有効との記載。電子証明書の有効期限は空欄となっていますから、マイナンバーカードと電子証明書の有効期限は、いずれも取得から10年間と思っておりましたら、そうですネ…電子証明書の有効期限は5年でしたネ(^-^)
 で、早速、福山市役所に電話し、水呑支所での更新が可能かどうか問い合わせしますと、水呑支所では不可。本庁で可能との事でありました。
 5年前にマイナンバーカードを作成します時には、随分待たされました記憶がありますから、「更新手続きには、どの位、時間を要しますか?」と併せて尋ねますと、「長くても1時間以内には終わると思います…」との事で、「待ち時間が短い時間帯は?」には、「朝一番か、P.M.5:00頃です」との事でありました。
 …と言う訳で、本日は朝一番に福山市役所行きとなりました(^.-)☆

 A.M.8:25に我が家を出まして、市役所の市民課受付には、A.M.8:50少し前に到着です。受付番号は「701」番。番号を確認していますとスグに呼ばれましたから、電子証明書の有効期限更新手続きは、GONsanが一番乗りでしたようですねぇ(^.-)☆
 手続きは、市職員sanの指示通りタブレットで、「ID」「パスワード」を入力。ただ、タブレットの入力が仲々反応してくれません。多分、GONsanの指先が乾燥していたのか、低温でしたからなのかも分かりません。う~ん、何度試みましても不能ですから、結局、職員さんが入力代行となりました。
 「ID」「パスワード」さえ間違わなければ、手続きは難なく終わりますけど、手続きされます方々の中には、「ID」「パスワード」が分からず再発行、そして「住所変更」「マイナンバーカード紛失」…等の手続きが絡みます方々もおられるとか。こぅいぅ手続きが入りますと、結構、時間を要しますのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/9(月)は、菜の花・あんずの鑑賞で田尻町を散策でした(^.-)☆(6)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
03-720-555

 菜の花畑に到着しますと、さすがにここは訪れておられます方々が結構おられます(^.-)☆
 10数名ばかりの方々が(^-^)
 田尻町の「菜の花畑」に関しましては、色んな方々がWEB上に綴っておられますので、これを引用して「菜の花畑」をご案内致しますと、

 ◆福山市田尻町の「菜の花畑」が見頃!一面に咲いた菜の花で黄色い絨毯に!

 --- BINGOs [ビンゴズ] ---

 福山市田尻町の菜の花畑が満開です。青い海と瀬戸内海の島々を背景に15,000本の菜の花が一面に咲き誇っています。
 3月8日(日)には「菜の花まつり」も開催されます。少し屈んで、見上げるように菜の花を見るのもおすすめです。
 視界には青い空と菜の花だけ。小さな悩み事なんて、風がさらっていってくれます。
 2014年5月に放映された「ザ!鉄腕!DASH!」の制作ロケ地にもなったこちらには、山口達也さんが井戸の水を簡単に汲み上げれるよう学ばれた「はねつるべ」も残っています。

 --- https://www.bingos.jp/p/modules/pickup/?content_id=33 ---

 ◆田尻町の菜の花畑と杏の花

 --- 中国地方おでかけしようねっと 2019.03.24 ---
 (https://www.c-odekake.net/tajiri-nanohana/)

 今回は福山市の菜の花の名所をご紹介します。
 全国的に有名になった「鞆の浦」のお隣りに田尻町という海に面した町があるのですが、毎年3月には「菜の花まつり」が開催され、海の見える素敵は花畑が出現します。
 場所はこちらです
 田尻町の菜の花畑 広島県福山市田尻町甲4000付近
 たぶんカーナビや地図で出てこないと思いますが、大きな目印になる施設として「エクセル鞆の浦」という老人ホームがありますのでそこを目指すと間違いないはずです。
 福山市から鞆の浦に続く県道22号線を南下すると「観光なのはな畑」の看板が見えてきます。菜の花畑はこの坂道を上ったすぐの場所にあります。
 この菜の花畑、地元の方の手作りのよさが伝わってくるほのぼのした感じが素敵でした。

 もちろん、内容も素晴らしく、特に向こう側に広がる海の景色と菜の花の組み合わせがとてもマッチするんです。菜の花畑は、段々状になっています。ぜひ上のほうから見下ろしてみてください。
 周囲の素晴らしい風景にも恵まれた田尻の菜の花畑、畑自体の面積はそう大きくないので、どうかな?と思っていましたが、期待以上によかったです。

 菜の花畑の見ごろについて
 今回は3月23日の訪問でしたが、菜の花はだいぶ背丈が大きくなっていました。3月1日には菜の花まつりが開催されたということですので、田尻の菜の花畑の見ごろはだいたい2月下旬から3月下旬ころくらいかと思います。
 最後にもう一つ菜の花畑で有名なスポット、一面に広がる菜の花畑の見られるこちらもおススメです。

 ・笠岡ベイファーム
 笠岡ベイファームは岡山県笠岡市にある道の駅です。その道の駅に隣接して広大な花畑が広がっており、春は菜の花、夏はひまわり、秋…

 ※ 今年の「菜の花まつり」は、GONsanが訪れました前日・3/8(日)に開催予定でしたけど「新型コロナウイルス」の関係で中止となりました(^.-)☆

 …と、こんな福山市田尻町「菜の花畑」なのであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(10)

01-720
01-721
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
02-720-555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

新型コロナウイルスの拡散で、色んな面に支障が…

01-720
02-720
03-720

 本日の中国新聞sanの朝刊記事ですけど、4/5(日)投開票の福山市議選の話題が記載されておりました。
 新型コロナウイルスの拡散で、色んな面に支障が出て来ておりますけど、勿論、福山市議選にも多大な影響が…
 既に各陣営とも選挙戦モードに入っておられますけど、告示後の出陣式・立会演説会・色んなイベントや集会での演説…等に自粛ムードが強まっていますようですから、各陣営とも対応に苦慮されますネ。
 GONsanも地元議員先生の選挙事務所に定期的に顔を出しますけど、仲々頭が痛い問題ですネ。
 こぅした場が持てませんと、今後4年間の意気込み・政策を有権者に訴えます場も狭くなってしまいますし、士気の低下も懸念されてしまいます。
 はてさて、困りましたねぇ~

 これはいつでしたか…地元議員先生の選挙事務所に、横断幕を設置後の一コマを撮りましたものなんです。
 こぅした横断幕が設置されますと「いよいよ選挙モードに…」と、士気も高揚です(^.-)☆
 それに、朝刊記事にも記載がありましたけど、気になりますのが投票率です。福山市議選の前回投票率は、戦後最低の44.69%でありました。
 新型コロナウイルスの関係で、外出されますのを控える方もおられますでしょうから、投票率は一層下がりますのかも…

 選挙と言いますと、GONsanなんぞは微力ですから、側面支援の面でお手伝いとなりますのですけど、「新型コロナウイルス」の問題は、色んな面に大きな影響を与えてくれますネ。
 終息への見通しは全くたちません現況だけに、哀しい事があまりにも多すぎますねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/9(月)は、菜の花・あんずの鑑賞で田尻町を散策でした(^.-)☆(5)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
06-720-555

 何度も訪れています「十三仏」ではありますけど、今回も、眼に入ります景観を、飽きもせず画像に納めますGONsanなのでありました(^.-)☆
 「十三仏」の紹介は、またWEB上の記載から引用です(^-^)/

 ◆日本すきま漫遊記

 ・十三仏霊場 ゴルフの練習場のような建物に十三体の石仏が。(広島県福山市田尻町)

 福山市街から名勝鞆ノ浦へ向かう県道の途中に、なにやら怪しげな「十三仏」という霊場があったので思わず立ち寄った。
 十三仏の文字がでかでかとペイントされたゴルフの打ちっぱなしみたいな建物はやる気があるんだかないんだかよくわからない。天気が悪いこともあって、当然私以外の参拝客はいなかった。
 入口には水盤があった。湧き水だろうか。
 自由に見学できそうなので、建物の横から内部へ入ってみる。

 建物は片側が吹き放ちになっている。そしてその吹き放ちになった山側に十三体の石仏が並んでいた。
 十三仏とは不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、大日如来、阿閦如来、虚空蔵菩薩。
 堂の構造は軽量鉄骨、“ポリカーボネート波板葺き”陸屋根とでも表現すればいいのか…仏の前にはベンチが並んでいた。

 こういう俗物的な仏堂は私は好きだ。

 --- (2001年05月02日訪問) http://www.sukima.com/14_sanyou01_04/11juusan.html ---

 十三仏から瀬戸内方向を眺望しますと、眼下に「エクセル鞆の浦」が…

 ◆エクセル鞆の浦について

 “思いあう気持ち”と“おもてなしの心”このふたつを原点に、私たちは介護・福祉サービスに豊富な経験と実績を築いてきました。

 ◇より満足度の高い高齢者のための施設を目指して

 私たち社会福祉法人春海会は、平成7年に認可を受け、平成8年11月にこの「エクセル鞆の浦」を開設しました。
 以来、当施設の運営を通じて社会福祉事業に取り組み、介護と医療、施設と地域の融合を目指しつつ、介護・福祉サービスに豊富な経験と実績を積み重ねてきました。なによりも思いあう気持ちやおもてなしの心を大切にしたきめ細やかなサービスは、たくさんの皆さまから厚い信頼と心からの安心をお寄せいただいています。
 これからも、「より満足度の高い高齢者のための施設」を経験や実績を活かし、目指してまいります。

 …と、「エクセル鞆の浦」sanのホームページには、こんな記載がありました(^.-)☆
 そして、十三仏の建物のスグ下の広場では、「あんず祭り」開催時には、ステージ・食べ物屋sanが並び、大変賑わいますけど、この日は当然の事ながら閑散としたものでありました(^.-)☆
 それでは、今からエクセル方向に下りまして、今回の散策主目的であります『菜の花畑』にと向かってみます事に致します(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(9)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
07-720
08-720
09-720
02-720-555

 比較的、歴史の浅い神社ではありますけど、仲々立派な大元神社でありましした(^.-)☆
 それでは、大元神社の奥の「尾道三山パノラマビュー⑥」に向かってみることに致します(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/9(月)は、菜の花・あんずの鑑賞で田尻町を散策でした(^.-)☆(4)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
04-720-555

 十三仏が近付いて来ましたけど、GONsanは、この場所からの眺望もまた好きなんです(^_^)v
 仙酔島・弁天島・鞆の町のズッと向こうには四国連山も臨めます。そして、眼下には今から訪れます菜の花畑。何人か先客もおられますようですネ(^.-)☆
 それでは、今から十三仏に参詣です。
 んっ!?…十三仏手前の山際の歩道の一部が、いつの間にか整備されてキレイになっておりました。まだ、整備された直後のようにも見受けられます。
 当面は、ここまでの整備で終わりなのでしょうねぇ~これから先も整備するとなりますと、結構、大変でしょうから(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(8)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
02-720-555

 薬師如来堂を後にし先へと進んで行きますと、竹藪が…整備されました竹藪の中の参道を歩行続行しますと、大元神社の鳥居にと到達です。
 ここでは、下からの参道と合流です。ふ~ん、車でも訪れますのが可能な別の参道もあるのですねぇ(^.-)☆
 ですが、車でも来れそうですけど駐車スペースは無さそう(^-^;

 鳥居をくぐり進みますと、左手に句碑が…
 句碑には、「昭和47年9月吉日 普明光(正しくは、<光美>)」記載とありました。<光>に<美>の漢字は辞書で捜しましても出て来ません(^-^;
 WEB上で「普明光」を検索してみましたら、うん、うん、こんな記載がありましたネ(^_^)v

 ◆第二の高千穂 大神山 大元神社

 当山は、日本を司る天照大御神を始めとする五柱の合体神「大元大御神」が、昭和39年に降臨されたことに発祥する神仏両部信仰の神社です。この近代に五柱もの高位の神々が合体・降臨されるというのは、神道史にも類がありません。
 現代には、物に恵まれた中にあっても心の幸せを得られず苦しむ方が多く居られますが、そこには道徳や感謝の心だけでは解決しない、前世や先祖から受け継いだ因縁が存在します。
 肉体には寿命がありますが、魂は永遠のもの。何度生まれ変わっても解決すべき因縁から逃れることはできません。

 当山には、祈願の成就に道を拓いてくださる神々様とともに、これら因縁の霊魂、先祖代々の霊魂を救う多くの仏様が居られます。
 どうぞ功徳の第一歩として足をお運び頂き、未来の礎となる御縁を築かれますようご案内致します。
 鎮座地の岩屋山は、伊勢神宮初代斎王「倭姫命(やまとひめのみこと)」終焉の地(神垂冥加詔)との伝説、山上に立ち並ぶ巨石群と尾道の寺々を巡るミステリーが注目されています。

 ★由緒

 当山の開祖であり道祖と仰ぐ「普明光(正しくは光へんに美/ふみょうこう/本名 岸本和一郎)」が53歳の時、内蔵が溶ける奇病に医師から見放され四国八十八ヶ所霊場に死地を求め巡礼中、五十八番仙遊寺にて病魔退散の奇跡が起き一命を救われました。
 それから「無い命と体を頂いた以上、今後は自分の命と体は自分のものではなく弘法大師のものである。しかし自分の心は大師そのままになり切ることはできないから、せめて大師の真似だけでもさせて頂こう」と深く決心し、報恩と衆生救済の為、全身全霊を捧げ尽くす厳しい修行に入り、時を経て仏から神へ、神から仏へ相互の繋がりが生じ、その都度大いなる仏力・神通力を授かるとともに、神仏両部信仰こそ人々が最も速く救われる道と覚ることとなりました。

 それから8年、御降臨という奇跡へ。
 普明光が当山で断食修行をしていた昭和39年5月3日の朝、突如轟音とともに山が揺れ動き、山内の岩場で拝むその目の前に巨大な火柱が立つや宙に五色の光体が出現、それが山上の大きな岩に吸い込まれるように消えて行くという奇現象が起こったのです。その時神の声あり。「大元大御神今ここに降臨。ここに宮を建てよ。」との御神命が下されました。この現代に大神様が降臨されたのです。それから普明光を始め多くの方々のご奉仕により岩ばかりの山に道が拓かれ、5年の歳月のうちに社殿の建立が成し遂げられました。

 この御降臨は、古代の天孫降臨(天照大御神の孫神が宮崎の高千穂に御降臨になったこと)に次ぐ導きの重大事として「第二の高千穂」と称えられるようになり、救われる信仰を広める世直しの拠点として大元神社となり今日に受け継がれています。
 これほどの神々の御降臨と当山信仰の確立は、国常立尊の御魂を持ち、かつて明治天皇に仕え普明光を修行から支えた「普明光りょうしつのみこと」の導きによるとして、同神を当山の御支配神、御教えの御親として当山祈祷所に祭祀しています。

 …との、こんな記載がありました。
 ふ~ん、こんな由緒の『第二の高千穂 大神山 大元神社』なんですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

我が家近くの公園…こんな光景にも慣れました(^.-)☆

01-720

 平日には閑散としています我が家やスグ近くの公園なんですけど、今月上旬から、この公園が賑わっております(^-^)
 普段は静かなだけに、当初は違和感もありましたけど、今ではスッカリ当たり前の景観です(^.-)☆
 福山市も義務教育学校における臨時休業を決定以降から、この公園で過ごされます方も結構おられます。

 ◆新型コロナウイルス感染症対策のための市立小学校、中学校及び義務教育学校における臨時休業について

 --- 福山市 ---

 ・期間:2020年(令和2年)3月2日(月曜日)~3月25日(水曜日)
 ・関連事項
  (ア)3月26日(木曜日)~4月5日(日曜日)は通常通り学年末休業日となります。
  (イ)卒業式、公立高等学校入学者選抜については、感染予防の措置を行いながら予定通り行います。
  (ウ)臨時休業に伴ない、保護者の方の就労により、日中家庭で過ごすことが難しい児童・生徒は、学校で受け入れます。
        その際、給食はありません。
  (エ)この間、放課後児童クラブは、通常通りの利用となります。

 こんな福山市教育委員会の通達で、公園で過ごさざるを得ないのでしょうけど、部活等は放課後の時間帯でしたら学校施設を使用出来ますのかも…よくは分かりませんけど…
 今朝も、8:15頃でしたか…小学生の女児が独りで、何となく寂しそうに通学していましたけど、ご両親が共稼ぎで学校で過ごしますのでしょうねぇ~
 GONsanの孫達ですけど、弟の方は元気に幼稚園に通園、姉の方は、学校に行くよりも楽しそうに自宅で過ごしていますとか…
 う~ん、複雑な心境のGONsanなのであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/9(月)は、菜の花・あんずの鑑賞で田尻町を散策でした(^.-)☆(4)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
08-720-555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(8)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
05-720-555

 「岩屋巨石割れ目」の片側には、岩に彫られた不動明王が(^.-)☆
 割れ目のある巨岩の上には変わった形の巨石が…その右側には
薬師如来堂がありました。
 薬師如来堂からは「巨岩割れ目」を見下ろすこととなりまして、その後方には「しまなみ海道」が…そのまた後方には、高見山のテレビ塔も眼に入ります。せっかくですから、後で高見山にも上ってみたいと思います(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/9(月)は、菜の花・あんずの鑑賞で田尻町を散策でした(^.-)☆(3)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-72004-720-555

 円明寺~十三仏間は、山際の狭い小径を歩きますから、「あんず祭り」の最中ですと、訪れます方々と擦れ違いますのも大変なのですけど、今回はノンビリと散策を楽しんでいますのはGONsanのみ(^.-)☆
 ですから、眼に入ります景観にノンビリとカメラを向け、気兼ねなく立ち止まれますから、チョッと嬉しさも(^-^)
 眼下には穏やかな瀬戸の海…そして、その向こうには箕沖工業団地…そのまた向こうにはJFEも臨めます(^_^)v
 その上、好天ですから、普通に散策しておりましても汗ばんでしまいます。春の匂いを嗅ぎながらのユックリしたウォーキング…実にイィものであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(7)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
07-721
08-720
09-720
04-720-555

 「岩屋巨石 岩屋荒神社」の西側を下に少し下りますと、そこに「岩屋巨石 飛び出す石」が(^.-)☆
 案内板には、こんな記載が…

 ◆岩屋巨石 飛び出す石

 この場所からは、この場所の上方に見える岩屋巨石から飛び出している岩が、『古事記』と『日本書紀』にでてくる「天の岩屋戸神話」に見られるように、まるで横へ岩屋の戸を引いて開けたように飛び出していることを確認出来ます。またこの岩は、元々は左側に見える岩と一つの岩だったものと考えられています。

 そして、岩屋巨石 岩屋荒神社から少し上に進んで行きますと、イノシシのような形をしました岩が(^-^)
 その近くには、「岩屋巨石割れ目」の案内表示板が…

 ◆岩屋巨石割れ目

 この大きな岩の割れ目は、夏至の太陽が割れ目の東側から昇り、冬至の太陽が割れ目の西側へと沈むように造られています。それは古代からこの岩と山が人々に信仰されていた証ではないかと考えられます。
 また、冬至の夕日がこの割れ目の向こうへと沈んで行く姿は絶景であり、冬至の日の前後二週間は、ほぼ同じ位置に沈む光景を楽しむことができます。

 …と、こんな「岩屋巨石割れ目」のようであります(^.-)☆

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日の中国新聞sanの朝刊記事から、話題を二つ拾ってみました(^.-)☆

01-720
02-720

 本日の中国新聞sanの朝刊に、我が家のお隣りのご主人が(^.-)☆
 数年のトライアル期間を経まして一昨年よりテレワークを本格導入とは…う~ん、進んでおられますネ。
 GONsanの職場では、まだ在宅ワークは制度化されていませんけど、昨年でしたか…一昨年でしたか…インフルエンザの症状で1名の男性社員が在宅ワークを余儀なくされました事がありました。
 その際には、急凌ぎで、会社のパソコンをご自宅に持ち込み乗り切りました事態が発生しましたけど、この時ばかりは「テレワーク」につきまして、随分、考えさせられましたネ。
 喉元過ぎれば何とか…で、以降は、この問題に取り組む事もなく日々過ぎ去っています現況です(^-^;

 ですが、今回の「新型コロナウイルス」の拡散で、またまた「テレワーク」の問題が再燃です。
 こんな矢先に、今朝の記事を眼にする事となりましたGONsan。
 こぅした問題に早くから取り組んでおられます職場も、福山市内にも結構ありますのでしょうねぇ~
 GONsanがよく存知あげています方が新聞紙上に登場ですから、「んっ!?」と眼が止まってしまいましたけど、何かと学ぶべき面が多々あります記事でありました(^-^)//"

 それと、もぅ一つ、嬉しいニュースが(^.-)☆
 鞆のスカイラインが、1年8ヶ月振りに、3/13(金)に通行再開となりますのですネ(^_^)v
 これは嬉しいですねぇ~とは言いましても、このルートは年に何度しか走行しませんけど、本年の元旦早々でしたか…グリーンライン沿道での初日の出詣りを終え、帰路はスカイライン経由で…と、スカイラインに入ろうとしますと通行止めでありました(^-^;
 昨年の10月には復旧工事も終わり走行可能となったものとばかり思っていましたので、これはショック。
 往路同様に復路もまた、グリーンライン入口の水呑町洗谷経由で大廻りして我が家に帰りました事がありました。

 こんな経緯がありますだけに、チョッと嬉しい記事でした(^.-)☆
 が、開通しましたとは言え、また当分、このルートでグリーンラインに上がります事はないのかも分かりませんが…
 でも、結構、嬉しいですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/9(月)は、菜の花・あんずの鑑賞で田尻町を散策でした(^.-)☆(2)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
06-720-555

 杏品種比較試験地から、先ほど車を駐めました「あんず広場」方向を暫し眺望となりました(^.-)☆
 ノンビリとしますイィ景観です。

 ◆杏品種比較試験地
 田尻の杏の品種には、広島大杏・平和・ゴールドコット…等があり、品種によって咲く時期は多少ずれ ますが、花の見頃は1週間から10日程度の短い期間です。6月の上旬の梅雨の頃、実がなります。

 それでは、「田尻杏発祥の地・円明寺」に向かってみます事に…

 ◆円明寺(田尻杏発祥の地)
 ・由来
 天和元年(1661)豊後国(大分県)から円明寺住職 阿闍梨尊意(あじゃりそんい)種子を持参しこの地に植える。花もきれいで実もなり健康によく、風邪・セキ止めによいので次第に植える人が多くなり、村一円に広がった歴史があります。
 入植300年を記念しこの碑を建てる。

 円明寺境内から、暫し、仙酔島方向を眺望です(^.-)☆
 「田尻杏発祥の地」だけありまして、境内の杏は既に開花しておりましたネ(^_^)v
 あんず祭り開催日には、杏品種比較試験地・円明寺境内周辺は訪れます方々で賑わいますけど、この日は訪れていますのはGONsanのみでありました(^-^)
 それでは、十三仏に向かいます事に(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(6)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
06-720-555

 しまなみ海道を走行しておりますと眼に入ります巨石の場所に到達です。ここが、「岩屋巨石 岩屋荒神社」なのでしょうネ。巨石の内部には、祠が奉られておりました(^.-)☆
 「岩屋巨石 岩屋荒神社」をWEB上で検索してみたのですけど、画像主体で、岩屋荒神社の詳しい記述は見当たりませんでしたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/9(月)は、菜の花・あんずの鑑賞で田尻町を散策でした(^.-)☆(1)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
04-720-555

 先日・3/5(木)の中国新聞sanの朝刊でしたか…田尻町の菜の花畑の景観が記事掲載に(^.-)☆
 そぅですネ…もぅこんな時期なんですねぇ~なら、杏の花も開花が近いかも(^-^)
 いつも菜の花畑は、「田尻あんず祭り」の開催時に出掛けていますけど、今年の『田尻あんず祭り』は3/22(日)の開催です。
 あいにくこの日は他の行事と重なりますから、哀しいかな出掛けられません。
 …と言う訳で、本日・3/9(月)は、菜の花・あんずの鑑賞で田尻町を散策となりました。

 我が家を出ましたのは、A.M.10:00少し前。雲一つありません好天で、おまけに温かい気温ですから、厚着でしたら暑いかも(^-^)
 車は田尻町の海岸沿い「あんず広場」脇に路上駐車。そして、ここから、いざ散策がスタートです。
 「あんず広場」から山側に眼を向けますと、丁度、正面辺りに消防の火の見櫓が眼に入ります。この櫓の下が「杏品種比較試験地」ですから、まず、ここに上がって行きます事に(^-^)
 ウォーキング開始間もなく畑の一角に存在します杏に眼が止まってしまいました。う~ん、まだ蕾状態で、開花直前の状況です。3/22(日)までには未だ2週間ばかり先となりますから、この暖かさでは満開のピークは過ぎ去っておりますのかも(^.-)☆

 近道しようと、細い農道を進んでおりましたらニャンコに遭遇です。
 カメラを向けますと、「オッサン、何で、こんな狭い道をヤッて来るんだ!!もっと広い道があるだろう!」と、怪訝な顔で睨まれてしまいましたよ(^-^)
 それでも構わず進んで行きますと、イヤな顔をしながらも道は譲ってくれましたネ(^_^)v

 火の見櫓下の「杏品種比較試験地」に到着しますと、勿論、ここも開花直前の蕾状態でありました。
 よくよく見つめてみますと、一つ、二つと開花してはおりましたが(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(5)

01-721
01-720
02-720
03-720
04-720
04-721
05-720
01-720-555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日の五輪マラソンの最終選考会…男女とも3人目が決まりましたネ(^.-)☆

07-720-555
08-720

 昨日・日曜日は、男女マラソンの東京五輪最終選考会が開催で、前々からテレビ観戦を予定しておりましたけど、午前中の所用で我が家に戻って来ましたのは、A.M.11:30頃でしたか…
 急いでテレビを前にしますと、男女ともゴール間近の展開でした(^.-)☆
 いずれも降雨の中でのレースでお気の毒でありましたけど、女子マラソンの一山麻緒は、野口みずきsanの日本人国内最高記録を更新しての優勝。そして、晴れて五輪マラソンの3人目の代表に決定(^_^)v
 男子の方は、残念ながら東京マラソンでの大迫選手の日本記録更新は叶わず、大迫選手の代表入りが確定となりました。

 この日の最終選考会の様子は、中国新聞sanも第一面で伝えておられましたけど、WEB上には、こんな記事も…

 ◆森裕子さん 一山絶賛!30キロ手前からの走りは「凄い」の一言 五輪メダル「手が届くかも」

 --- スポニチアネックス/2020年3月9日 5時38分 ---

 ◇名古屋ウィメンズマラソン(2020年3月8日 ナゴヤドーム発着)

 30キロ手前からの一山の走りは「凄い」の一言でした。それまでは集団の中での自分の位置取りが決まらず、あちこち動き回ってばかりいたので心配したのですが、杞憂(きゆう)にすぎませんでした。29キロでスパートしたのも、そこから1キロ3分14秒前後の超ハイペースで突っ走ったのも本人の中では全て予定通り。よく食べて故障もせず、練習メニューをすべてこなせた成果がそのまま表れた見事な走りでした。

 一山のフォームは臀(でん)筋から太腿にかけてのたくましさが一番の特長です。臀筋が少し上がったような感じで、骨盤の傾きが自然と前傾が取れるようになっています。ストライドも大きくて腕の振りもそれに合わせてきちんと振れる。リズムが良いので体力の消耗が少ない。男子で話題の厚底シューズはこの臀筋と骨盤の傾きが関係しています。女子が履きこなすのは簡単ではありませんが、バネがあって跳ねるような一山の走り方はかかとが上がった厚底に向いていたのは確かです。

 今回の走りを見て、改めて五輪でもメダルに手が届くかもしれないという思いを強くしました。先に内定していた2人もさらに奮起するでしょう。3人が本番でどんな走りを見せてくれるのか、今から本当に楽しみになってきました。(五輪2大会連続メダリスト)

 …と、こんな記事でしたけど、男女とも、メダルに手が届きますと嬉しいですねぇ(^-^)//"
 それと、関心がありましたのが川内優輝選手のタイムと順位。ふ~ん、2:14:33で25位のゴールでありましたようです。少し残念でしたネ(^-^)/

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(4)

04-720
05-720
05-721
03-720
02-720
01-720
01-721
06-720
07-720
08-720
05-721-555

 浄土寺奥の院からの眺望を楽しみました後は、本日の訪問主目的地であります「岩屋巨石」に向かう事に致します。
 新高山から旧尾道大橋へと向かいまして、尾道大橋を渡り少し走行しますと、右手に存在します「岩屋巨石」。
 しまなみ海道を因島から尾道大橋方向に走行しておりますと、尾道大橋手前の左山側に巨石・神社が眼に入りますから、前々から一度出掛けてみたいと思っておりました岩屋巨石。
 今回、ヤッとその機会が訪れました。

 岩屋巨石への進入路がよく分かりませんから、一旦、向島市街地方向に「しまなみ海道」をくぐり暫く走行。そして、右折し、しまなみ海道の西側の狭い側道を尾道大橋方向に戻りますと、到着です。
 駐車場の有無を懸念しましたけど、岩屋巨石上り口近くの、しまなみ海道下に数台駐められます駐車場が存在でした(^.-)☆

 岩屋巨石をWEB上で検索しますと、こんな記載が…

 ◆岩屋山

 尾道大橋のたもとにある標高102mの山です。この山の山頂付近には巨大な巨石群が点在していて、古代の巨石信仰の聖地であったと言われています。岩の中には人為的な模様が残るものや、祠になっているものもあります。
 千光寺・西國寺・浄土寺の3つのお寺がこの山に向かって建てられ、風水学的にも重要な山であったという説もあります。

 ・場所 -- 広島県尾道市向東町
 ・おもな見どころ
  巨石群(岩屋山ミステリーツアー:約1時間)
  尾道三山パノラマビュー(千光寺・西國寺・浄土寺などが一望できます)
  大元神社
 ・駐車場なし
 ・アクセス
  尾道市街地より尾道大橋経由で約20分、しまなみ海道「向島IC」より約10分、尾道市役所向島支所より徒歩20分

 …と、こんな岩屋山であります。
 それでは、早速、「岩屋巨石 岩屋荒神社」「第二の高千穂 大神山 大元神社」へと向かってみたいと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

しまなみ海道の「自転車走行無料2年延長」とは、喜ばれます方も多いかも(^.-)☆

01-555

 昨日・3/6(金)の中国新聞sanの朝刊に、「自転車走行無料2年延長」の記事掲載がありました。
 しまなみ海道の自転車走行無料化は、2014年7月から始まっていますので、今回で5度目の延長になりますとか…新尾道大橋~来島海峡大橋まで全線走行でも500円で、大した額の料金でもないのかも分かりませんけど、それでもサイクリストの皆様には嬉しいニュースかも分かりません(^.-)☆

 3/3(火)でしたか…たまたまGONsanは、因島大橋を向島側から因島に歩いて渡り、また復路も同様でありました。
 その際に、10組程度のサイクリストの皆様と擦れ違いましたけど、平日でありましても、サイクリングを楽しまれます方々は、結構、おられますようですネ(^-^)
 大概、若者の皆様でしたから、もぅ春休みに入りましたのかも…カメラを向けますと、笑顔で擦れ違って行かれます(^_^)v

 もぅ20年ばかり昔の事となってしまいますけど、しまなみ海道が全線開通した2ヶ月後、嫁さんと瀬戸田のサンセットビーチをスタートし、多々羅大橋~来島海峡大橋下までサイクリングを楽しみました事がありました。その際には、ゴンチャンも自転車カゴに乗せて(^-^)
 大島側の来島海峡大橋下までの往路は、大変楽しいものでありましたが、復路は大変(^-^;
 往路で要しました時間を、復路でも味わいますのかと思いますと、気が遠くなってしまいましたよ(^-^)
 それに、橋を渡ります度に、見上げて、あの高さまで今から上がって行かなくては…と考えますと、疲労も倍増。
 無事にスタート地点のサンセットビーチに戻って来ました時には、ぐったりでありました。
 勿論、嫁さんもゴンチャンも。

 ゴンチャンなんぞは、満面が不機嫌顔でありました。もし喋れるものなら、きっと「何で、あんな長距離を、窮屈な自転車カゴに乗せて走ったのだ!!」と不満タラタラでしたかも(^-^)
 今では、当時の様子が懐かしく、楽しく蘇って来ますけど、もぅ尻が痛くて、嫁さんもGONsanも「当分、自転車には乗りたくない!」と、暫くはこんな気持ちが続きましたネ。

 擦れ違います若者の皆様の楽しそうなお顔を拝見しておりますと、機会が有れば、また自転車で多々羅大橋~来島海峡大橋間を往復してみたい気持ちも生じます。ですが、嫁さんを誘おうものなら、きっと「独りで行ったら…」と即答なのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(3)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
05-720-555

 浄土寺山展望台からの眺望は、東南方向に内海大橋、そして、尾道造船沖には砂州を臨めます。正面の向島の後方には因島大橋の主塔が覗いておりますネ(^.-)☆
 仲々イィ景観です。晴天ですから、尾道水道もキレイです。
 訪れていますのは、GONsan独りですけど、浄土寺奥の院の境内を、主婦らしき女性がお一人通過です。浄土寺付近から奥の院まで上がって来られ、また下りて行かれますのかも…
 奥の院までのコースを日課として、毎日、ウォーキングしておられますのかも…歩きが実に軽やかでしたから(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(2)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
05-721
06-720
01-720-555

 浄土寺奥の院にお詣り後、暫し、眼下の尾道水道を眺望し、展望台に上がってみます事に(^.-)☆
 展望台の上がり口付近には、植樹記念の石碑が…
 石碑には『設立15周年記念植樹 友情と奉仕 2002年11月27日 尾道パイロットクラブ』と、記されておりました。
 この「尾道パイロットクラブ」とは、どんな団体なのでしょうねぇ~飛行機乗りの皆様の団体でもないのでしょうし…

 WEB上で検索して見ましたら、こんな記載が…でも、既に解散しておられますようです。

 ◆特定非営利活動法人 尾道パイロットクラブ

 団体名:特定非営利活動法人 尾道パイロットクラブ
 法人格:NPO法人
 HPのURL:http://www5.ocn.ne.jp/~onopilot
 代表者:末貞洋子
 設立年:2000年 住所:広島県尾道市手崎町7-56 電話番号:0848-22-6958 FAX番号:0848-22-6959

 ・尾道パイロットクラブの法人活動理念
 この法人は、友情を深め地域社会と世界の生活の質を改善するために、青少年の健全育成に関する事業、及び障害者が普通に生活出来る支援事業、並びに地球環境の保全事業を行い、福祉に寄与することを目的とする。

 ・尾道パイロットクラブの法人活動内容
 ①S作業所の月1回のクラブ活動生け花の支援。
 ②「はねっこ太鼓」のサークルへ支援。
 ③スペシャルオリンピックス日本広島のアスリートの支援とコーチクリニック開催。(いずれも知的障害児・者サークル)「幼児の脳を大切に」をテーマで保育園・幼稚園へ巡回キャンペン。
 ④尾道大生のアンカークラブ(40人)を支援。会員の国際交流のための助成金を交付。国内アンカークラブの交流会に参加(どちらも年1回ずつ)モントリオール大学留学生との交流会支援(年2回)
 ⑤第5回「花王・みんなの森づくり活動助成」約55万円得て浄土寺山へソメイヨシノの苗木150本植樹。既植350本の手入れをした。

 ◆特定非営利活動法人尾道パイロットクラブ(解散)

 法人名:尾道パイロットクラブ(解散)
 清算人の氏名:末貞洋子
 主たる事務所の住所:尾道市手崎町7番56号
 解散事由:社員総会の決議による
 設立登記年月日:平成12年1月31日
 解散登記年月日:平成28年3月25日

 …と、こんなNPO法人でありました。
 それでは、展望台から眺望です(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

3/3(火)は、浄土寺奥の院・岩屋巨石・高見山・因島大橋を散策でした(^.-)☆(1)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
06-720-555

 仕方ない事ではありますが、新型コロナウィルスの関係で、3月にGONsanが参加予定をしておりました、いくつかの行事も中止が決定。残念ですネ。
 で、3/3(火)には時間的余裕も生じ、前々から気になっておりました向島の「岩屋巨石」を散策してみます事に(^.-)☆
 我が家を出ましたのは、A.M.9:30で、旧尾道大橋経由での向島行きとなりまして、尾道バイパスから新高山を抜けて尾道大橋へ。その際に、せっかく近くまで来ましたので、浄土寺奥の院に立ち寄ってみようかと(^-^)

 WEB上の記載を引用し、「浄土寺奥の院」を説明致しますと、

 ◆浄土寺山展望台、尾道水道と四国まで見渡せる絶景!!(尾道市尾崎町)

 浄土寺山展望台(じょうどじやまてんぼうだい)はその名の通り、浄土寺山の山頂にある展望台じゃ。
 展望台があるだけじゃなくて、山頂には浄土寺奥の院や巨大な岩もあり、独特な雰囲気が漂っとるんじゃけど、眺めはホンマに最高じゃ!観光客も千光寺公園と比べると極端に少ないけん、ゆっくり落ち着いて景色を見ることができるぞ。
 山頂から少し下ったところには不動岩と呼ばれとる不動明王が彫られた磨崖仏があり、ここからの眺めも良い。
 浄土寺山は高さが179mで、麓には山の名前の由来となった国宝の浄土寺がある。

 ・浄土寺山展望台へのアクセス

 浄土寺展望台へと向かうには二つのルートがある。
 一つは山の麓の浄土寺から徒歩で登山道を登っていくルート。鎖をつたって登る道もあるけん、スリルを味わいたくて元気がある人はチャレンジしてみてくれ。
 もう一つのルートは、山頂付近まで車で向かうルート。駐車場から約200m歩くと展望台までたどり着ける。ただし、車が通れるとはいえ、山頂までの道は非常に細くて離合が困難じゃけん、車で行く人はゆっくり安全運転での。下の写真の様に、山頂までは細い道が続く。

 -- https://nakaeno.com/shimanami/1894/ --

 ◆浄土寺奥の院(浄土寺奥の院展望台)

 広島県尾道市にある真言宗泉涌寺派大本山、浄土寺。境内の本堂、多宝塔が国宝であることで知られていますが、実はその背後の浄土寺山(標高178.5m)は、巨石が累々とする場所もあり、真言密教の修験の地で、山頂近くに浄土寺・奥の院が建っています。山麓にある本堂脇から遊歩道をたどるか、山麓から山頂へ通じる細い車道を利用。
 本堂脇から山上へと通じるハイキングコースのような参道(観音のこみち)横には、かつての修験の名残の鎖場(巨岩を鎖でよじ登る鎖岩が3ヶ所あります)も用意されています(四国の石鎚蔵王権現を勧請し、石鎚山の鎖場を模したもの)。
 もちろん、一般の参道はこの鎖場を迂回できる道で、つづら折りに山上を目指します。
 途中の巨岩・不動岩には不動明王が刻まれ、岩の上が展望台になっています(穴場の展望台で、尾道随一のビュースポットです)。

 さらに奥の院の山頂寄りには、立派な浄土寺山展望台もありますが、奥の院からの眺めも展望台に負けず劣らず。
 向島と尾道市街を隔てる尾道水道を南側から一望する絶好の場所に位置しています。
 尾道に数ある寺院の屋根を数えることができるビュースポットで、日没や夜景時にわざわざ訪れる人も。

 -- https://tabi-mag.jp/hm0139/ --

 …と、こんな「浄土寺奥の院」であります(^.-)☆

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

2/1(土)は、玉島の「円通寺公園」を散策でした(^.-)☆(22)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720

 それでは、地蔵岩から退散しまして天文台にと引き返します事に。
 案内表示には『天文台へ 約25分』の記載が(^-^)復路は上り道ですから、そぅですネ、5分程度は所要時間も余分に要しますネ(^.-)☆
 時間を確認しますと、13:59でありました。岡山天文博物館で14:30から上映の「4次元デジタル宇宙シアター(4D2U)」には、普通に歩きましても、何とか開始前には戻れそうです(^_^)v

 復路では、親娘連れのご家族に擦れ違いです。そぅ言えば、擦れ違いましたのは、この方々とのみ。まぁ地蔵岩までは車で容易に行けますから、わざわざこぅして歩いて向かわれます方は、決して多くはないのかも(^-^)
 ウォーキングには最適な距離とは思いますが…

 ◆4次元デジタル宇宙シアター(4D2U)

 ※1 入館料は、太陽観測、展示室・4次元デジタル宇宙シアター見学が含まれています。
 ※2 プラネタリウム観覧には、入館料とプラネタリウム観覧料が必要です。また、複数のプラネタリウムをご覧になる際は、追加のプラネタリウム観覧料が必要です。

 ・上映内容
 4D2Uドームシアターでは、直径10メートルのドームスクリーンに広がる迫力の全天周立体映像を展開しています。4D2Uプロジェクトが開発したインタラクティブ4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」を用いて、地球から宇宙の大規模構造までの空間と時間の莫大なスケールを自由に移動しながら、最新の観測データや理論研究に基づいて再現された宇宙の構造とその進化を迫力ある立体ムービーコンテンツでご覧ください。

 ◆4次元デジタル宇宙シアター(4D2U)一般上映のご案内

 コンピュータで描き出された最新の宇宙像を「目のあたり」にしてみませんか?
 国立天文台「4次元デジタル宇宙(4D2U)プロジェクト」は、研究者による最新の観測やシミュレーションのデータに基づき、太陽系から宇宙の果てに至るまでの星や銀河の誕生や構造を、コンピュータグラフィックスで立体映像として可視化する、という壮大な試みです。
 その4次元デジタル宇宙シアターが博物館に登場!スクリーンに映し出された4次元(空間3次元と時間1次元)の宇宙を、ぜひみなさんも体験してください。
 ★4次元デジタル宇宙シアターがプチリニューアル! スクリーンが大きくなってさらに迫力満点になりました!★

 ・上映スケジュール:平 日 14:30~14:55(25分)
           土日祝 11:30~11:55(25分)
               14:30~14:55(25分)

 見学希望の方は、当日博物館受付にて、整理券をお受取りください。
 11:30上映分は10:00から、14:30上映分は13:00から、博物館受付にて整理券を配布します。開始10分前および定員になり次第、受付は終了させていただきます(定員は各回約20名)。
 イベント等で上映をお休みすることがあります。

 …と、こんな「4次元デジタル宇宙シアター(4D2U)」でありました(^.-)☆
 それでは、竹林寺天文台から退散する事に致します。駐車場に出ますと、丁度、観光バス1台が来訪です。ふ~ん、今でもこの天文台は観光ツアーコースの一つに入っていますのですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

NHKプラスですか…とりあえず、申し込み手続きをしておきます事に(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720

 今朝の中国新聞sanに、ネット同時配信「NHKプラス」の記事掲載が(^.-)☆
 そぅでしたネ、3/1からスタートでありました。
 で、早速、NHKsanのホームページで配信されます番組を確認してみますと、うん、うん、これらの番組なんですねぇ~

 なら、GONsanもとりあえず、視聴します事もあるでしょうから登録しておきます事に致します。
 NHKプラスID登録を確認しますと、ホームページ上に手順が…その手順に添ってメールを送信しますと、さほど待つ事もなく申込先のURLのご案内が(^.-)☆
 そして、アクセスの上、利用申し込み手続きは完了となりました(^_^)v
 ID登録は、1~3週間で届きますハガキに記載の「確認コード」入力で最終的に完了のようであります。

 今までは、パソコンのディスプレイの片隅にワンセグ画面を置き、パソコンを使用しながらテレビを視聴します事も多々ありまして、ネット同時配信スタートとは言いましても、さほど不便を感じました事もありませんでしたが…
 ですけど、画質が劣りますから、ネット同時配信には嬉しさも(^_^)v
 それに、同時配信の番組は、放送終了後7日間程度、いつでも視聴出来ますのは便利かも…
 いずれは民放各社もネット同時配信に向かわれますのでしょうけど、GONsanなんぞは、ジックリとテレビを視聴します時間は仲々取れませんのが実状かも…いぇいぇ、GONsanばかりでなく、他の方々も同様なのだと思います。
 ゆとり有る日々を過ごしたいのですけど、仲々そぅも行きませんのが哀しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

自治会の回覧から話題を拾ってみました(^.-)☆

01-720
02-720
03-720

 また、自治会の回覧から話題を拾ってみました。
 今週も参院予算委員会の国会中継が続いておりますけど、与野党の論戦も「新型コロナウィルス」関連の質疑が多いようであります。当然ではありますが…
 本日廻って来ました我が自治会の回覧には、「新型コロナウイルス感染症に関する情報提供」と「感染症対策へのご協力」のチラシがありました。
 連絡先と言うか相談窓口は『福山市保健所』のようであります。
 相談する目安の詳細が記載してありましたけど、とりあえず、保健所への連絡がイィようですネ。

 そして、感染症対策として、①手洗い②咳エチケット③正しいマスクの着用への協力要請。
 外出先から我が家に戻りますと、まずは入念な手洗いをGONsanも励行してはおりますけど、時たま忘れます事も(^-^;
 それとマスクの着用ですけど、これも職場では着用しておりますけど、所用で我が家近隣に出掛けます際には未着用。
 分かってはいるのですけど、これが仲々億劫、面倒で(^-^;

 それにしましても、新型コロナウィルスの今後の動向は大変気になりますし、どぅしてイィものやら…
 GONsanも、今月は色々プライベートな行事がありまして、予定していたのですけど凡て中止となってしまいました。楽しみにしていました行事もありましたのですけど、哀しいですねぇ~
 それから、回覧のチラシには「大雨災害 非難情報発令時の警戒レベルと避難場所」もありました。
 GONsanの地区の避難場所は、従来通り「水呑小学校」とばかり思っていたのですけど、いつの時点からか「向丘中学校」に変更されておりました。それを知らずに昨年の会合で大恥をかきましたGONsan。
 今回の内容は、しっかり頭に入れておきませんと(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

2/1(土)は、玉島の「円通寺公園」を散策でした(^.-)☆(21)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
03-720-555

 ヤッと地蔵岩に到着ですけど、時間は、13:56でありました。道中の景観を画像に納めながらの歩行でしたから、既に15分を経過です。
 ユックリしています時間はありません。

 ◇地蔵岩ヤッホー公園

 ・所在地:矢掛町
 ・料金:無料
 ・備考:周辺は地蔵岩ヤッホー公園として整備されている

 ◆地蔵岩ヤッホー公園

 矢掛町に地蔵岩ヤッホー公園という公園があります。これは地蔵岩という巨岩の周辺を整備している公園です。
 第一駐車場から地蔵岩に向けてヤッホー!と叫ぶと、木霊が返ってくることからヤッホー公園と名付けられています。
 ヤッホー公園の目玉は、やはり名前にもある地蔵岩です。南北約50m、東西約120mという非常に大きな直方体の岩です。その形から豆腐岩の愛称でも知られています。
 実際にヤッホー公園で見ると、写真では測り知れないほどの迫力があり、とても大きく見えます。

 ★地蔵岩とは

 特徴的な形の地蔵岩ですが、これは火山岩が冷却する時に起こる方状節理という現象で四角く切り取られたものです。白石島の鎧岩、玉野市/倉敷市の王子が岳などでも方状節理によって作られた奇岩を見ることが出来ます。
 古くから信仰の対象でもあったようで、岩の下に日限地蔵尊が祀られています。かつてはこの場所でお祭りが催されていたこともあったそうです。
 地蔵岩へのコースは幾つか用意されていて、それぞれ道は整備されていますが、歩きやすい装備を整えて向かいましょう。
 軽い登山を組み合わせたコースもありますが、最短は前述の第一駐車場からのコースで、徒歩約5分程度で地蔵岩に到着できます。

 …と、WEB上には、こんな地蔵岩の紹介がありました(^.-)☆

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

2/1(土)は、玉島の「円通寺公園」を散策でした(^.-)☆(20)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
04-720-555

 ドーム脇から我が町・水呑を眺望です。煙がなびきますJFEの後方方向が水呑です。そして、その左側方向に、かろうじて鞆の弁天島が(^.-)☆
 いつもでしたら、水呑の墓地から、この展望台を眺望ですけど、久し振りに天文台から墓地方向を(^.-)☆
 そして、岡山天文博物館まで下りて来まして時間を確認しましたら、13:41でありました。

 そろそろ竹林寺天文台から退散しようか…とも思いましたけど、そぅ言えば、岡山天文博物館の入場料には「4次元デジタル宇宙シアター見学」も含まれておりました。
 この「4次元デジタル宇宙シアター見学」は、14:30~14:55(25分)の上映ですから、開始まで未だ49分ほどばかり時間がありますネ。
 なら、この間を利用しまして「地蔵岩」まで散策してこようか…その後で、「4次元デジタル宇宙シアター」見学を終え、それから退散しようかと(^-^)

 で、駐車場の片隅に「案内マップ」がありますから、確認してみますと、『矢掛町指定文化財(天然記念物)地蔵岩 遊歩道 1.2km (約20分)』の案内表示でありました。
 GONsanのウォーキングは、通常、9.5分/kmですから、往路の下りが12分程度。上りの復路が15分程度かも…これに、地蔵岩での休息が5分で、計32分の見積もり所要時間となります。上映時間までには何とか戻ってこれます計算ですから、地蔵岩まで散策します事に(^.-)☆
 で、早速、出発です。
 が、結構歩いたかも…と、最初に出会いました案内標識に眼を止めますと、未だ残りの距離は880mですから、う~ん、ここまで320mしか歩いておりません。
 これには少々焦ってしまいましたネ。駐車場から地蔵岩間は、本当に1.2kmなのだろうか…もっと距離があるのでは…との不安も生じてしまいます(^-^;

 ですが、せっかくここまで来たのですから、引き返します訳にも行きません。
 32分間で岡山天文博物館まで戻れます事を祈り、前進を続けますGONsanなのでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日は、A.M.9:00から「東京マラソン」のテレビ観戦となりました(^.-)☆

31-720-555
52-720-555555
マラソン賞金-720
マラソン賞金02-720

 本日は、前々から楽しみにしておりました「東京マラソン」の開催日。大迫傑(ナイキ)選手の「日本人トップ」と「日本記録の更新」での「賞金1億円獲得」が最大の関心事でありました(^.-)☆
 が、肝心の大迫選手はトップ集団から脱落。どぅなるのだろう…と心配しながら観戦を続けておりましたが、30kmを過ぎましてから追い上げが加速。先行しておりました井上大仁を抜いた段階で日本人トップ。
 後は、自身の日本記録更新によるゴールが叶いますかどぅか…
 結果は、2時間5分29秒の日本新記録で4位のゴール\(^o^)/
 大迫傑選手は、プロランナーですから、見事「1億円獲得」で、さぞ嬉しい結果となりましたものと思います。

 このレースの様子は、毎日新聞sanが、こんな速報記事で伝えておられました。

 ◆東京マラソン 高速レース、力尽きた井上 30キロで失速「大迫は半端ない」

 --- 3/1(日) 12:28配信 毎日新聞 ---

 東京オリンピック男子マラソン代表選考会を兼ねた東京マラソンが1日、東京都庁から東京駅前までのコースで行われ、2018年ジャカルタ・アジア大会金メダリストの井上大仁(27)=MHPS=は2時間9分34秒の26位だった。レースは大迫傑(ナイキ)が2時間5分29秒の日本新記録で4位に入り、五輪代表入りに大きく前進した。(記録は速報値)

 30キロ過ぎまでは日本選手トップを快走していたが、突如顔をゆがめ始めた。「今日は30キロまでが限界だった」。じわじわと追い上げてきた大迫に32キロ過ぎに追いつかれると、前を追う力は残っていなかった。「この距離でこれだけ元気なのか。半端ないと思った」と大迫の強さに脱帽した。

 19年9月の代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」で完走した選手で最下位の27位だった井上。MGCで凡走した一因を、MHPSの黒木純監督は「気負い」と指摘していた。勝ちたい思いが強すぎ、力が入りすぎた。その反省を踏まえ、東京マラソンに向けた合宿では、「リラックスして練習に取り組ませることを考えた」(黒木監督)。井上もマラソンの勝負を分ける要素として「準備と気持ちの面は大きい」と語り、レース前は「練習ができたから落ち着いている。(今大会は)張り詰めたような感じはない」と強調し、30キロ付近までは想定通りの走りを見せていたが、余力を失った。黒木監督は「もうちょっと地力をつけないといけない。大迫君は強い。自分のリズムを崩さず、冷静さがあった」と語った。

 最近は国内外の長距離界を席巻するナイキの厚底シューズを使い始めた。元日の全日本実業団対抗駅伝の最長4区で区間新記録をマークするなど、「厚底効果」も追い風に復調していたが…「やりたいことはやった」と井上。厳しさを糧に再スタートを切ることになる。【新井隆一、荻野公一】

 ・東京五輪男子マラソン代表選考の状況

 MGC1位の中村匠吾(富士通)、2位の服部勇馬(トヨタ自動車)が代表に決定。残る1枠は、日本陸上競技連盟による設定記録(2時間5分49秒)をクリアした大迫の2時間5分29秒が基準となり、最終選考レースとして8日に行われるびわ湖毎日マラソンで大迫の記録を上回る選手が出なければ、大迫が3人目の代表となる。

 …と、こんな記事で(^-^)
 結局、大迫選手は、4位賞金・100万円、日本記録更新の副賞・500万円、そして日本実業団陸上競技連合からの報奨金・1億円と、合計1億600万円のゲットとなりました\(^o^)/
 大迫選手は、2018年10月の「シカゴマラソン」で2時間5分50秒の日本新記録を樹立し1億円を獲得しておりますので、これに続いての高額賞金を獲得です。
 さすがプロランナーですねぇ~

 ですが、レース後の談話では、日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーの、こんな手厳しいご指摘も(^-^)

 ◆日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー

 日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは「期待されて、その通りに走った大迫選手はすごい。第一人者が戻ってきてくれてうれしい」と評価。その上で、「このレースをしているうちは五輪でのメダルは厳しい」と先頭集団の後方でレースを進めた点を課題に挙げた。
 その一方で“陰のMVP”には、序盤から先頭集団で日本勢をリードした井上大仁(MHPS)を推奨。「優勝したレゲセ選手についていけたのは井上選手だけ。30キロ過ぎまで井上選手が前にいたことが大迫選手の粘りにつながったと思う。井上選手がいなかったら日本記録はなかったと思う。大迫選手は井上選手に感謝しないといけない」と振り返った。

 …との、こんな談話でありますけど、確かにご指摘の通りですネ。
 東京オリンピックで金メダルを獲得しますには、まだまだ世界の壁は随分高いように感じられてしまいます。
 オリンピック開催まで残されました期間は、あまり有りませんけど、大迫選手が3人目の選手としてオリンピックに出場出来ましたら、是非ともメダルを(出来れば金を)獲得して 貰いたいものであります。
 とにかく、大迫選手、日本記録の更新、誠におめでとうございますです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

2/1(土)は、玉島の「円通寺公園」を散策でした(^.-)☆(19)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
02-720-555

 岡山天体物理観測所のドーム内には自由に入ってイィようですので、早速、中へ。188cmの反射望遠鏡…間近に拝見しますと、さすがに迫力有りますネ(^_^)v

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 11/26(火)は、中村GG友の会「令和6年度〝忘年GG大会〟」に参加でした(08)
  • 〝紀州のドンファン〟裁判員裁判…被告の元妻の無罪とは、驚きましたネ…
  • 〝紀州のドンファン〟裁判員裁判…被告の元妻の無罪とは、驚きましたネ…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
  • う~ん、10月の、福山西署管内の犯罪発生状況ですか…
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ