![01-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/6/9/69b3c7e1-s.jpg)
![02-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/f/3/f31c63f7-s.jpg)
![03-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/b/8/b8c8f2d6-s.jpg)
![04-720](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/c/f/cffaf99f-s.jpg)
![03-720-555](https://livedoor.blogimg.jp/rabbe/imgs/5/2/52b5b651-s.jpg)
寒さ・冷たさで震えながら観戦しておりますと、おっ、ハーフの部・2巡目の選手がヤッて来ましたネ(^.-)☆
どなたなのだろぅ…と待っていますと、1順目同様にトップは「JFEスチールの堤悠生」選手でありました(^_^)v
実に快調な走りで、このままトップを維持しゴールされますのかも…残念ながらGONsanは陸上競技場には行きませんから、ゴールの様子は分かりませんけど(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆
県議選も、いよいよ終盤に突入で、各候補陣営も何かと慌ただしい事とお察し致します。
これは、昨夜、田尻町で開催の某県議選候補演説会で貰いました資料です(^.-)☆
ふ~ん、各陣営の現状は、このような状況のようですねぇ~
この資料、どなたが綴っておられますのか分かりませんけど、それなりに毎回、楽しく拝見しておりますGONsanです(^-^)
ところで、平成27年6月、公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公布。これに伴い、平成28年6月19日の後に初めて行われる国政選挙の公示日以後にその期日を公示又は告示される選挙から、選挙権年齢が「満20歳以上」から「満18歳以上」に引き下げられましたから、今回の県議選は初めて「満18歳以上」の皆様も投票に参加となりますネ。
この方々の投票の動向が気になります。各陣営も票読みは難しいかも分かりませんねぇ~
とにかく、選挙運動も残しますところ5日間となりました。
過去の各選挙では、県内有数の投票率の低さの福山市。今回の投票率がどうなりますのか知る由もありませんけど、せめて60%は上回って欲しいのですけど、さて、どぅなんでしょうねぇ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
予定ではA.M.11:30の発表と聴いておりましたから、11:25頃からテレビを前にしましたGONsanです。が、予定時刻を過ぎましても記者会見場に現れません菅義偉官房長官。
今か今かと待っておりましたら、約10分遅れで現れました菅義偉官房長官。
そして、新元号は『令和(れいわ)』と発表。
この会見の様子は、毎日新聞sanがこんな速報記事で。
◆その時、少し間を置いて「れいわであります」 菅義偉官房長官、新元号発表
--- 毎日新聞2019年4月1日 13時05分 ---
菅義偉官房長官が首相官邸の記者会見場に現れたのは、予告の時間から10分遅れた午前11時40分だった。「新しい元号は」と言った後、少し間を置いて「れいわであります」と続け、「令和」と紙に墨書された額を両手で1分以上掲げた。
約300人の記者たちは静まりかえり、シャッター音が鳴り響いた。額には「平成」の時と同じく、カメラ写りを配慮してかガラスがはまっていなかった。
「万葉集の梅の花の歌」。菅長官は初めて日本の古典を出典にしたことを明らかにした。記者から由来や選定理由の質問が出たが、菅氏は「総理ご自身から意味や国民のメッセージを直接お伝えする」と繰り返し、会見を7分間で終えた。
それから約15分。正午過ぎに会見した安倍晋三首相は「万葉集は1,200年余り前の日本最古の歌集」などと説明。「日本古来」「わが国」「国柄」「伝統」といった言葉を何度も使った。平成と違って首相が直接会見したことについて問われると「30年を経て総理大臣が発信する機会が増えた」と答えた。【青島顕】
…と、こんな菅義偉官房長官の会見でありました。
平成の時もそうでしたけど、初めて耳にしました瞬間は、仲々ピンと来ませんでしたネ。1年…2年…3年…と、年を重ねる度に次第に馴染んで行きましたように思います。
が、今回の「令和(れいわ)」は、瞬間的には「んっ!?」でしたけど、発表数時間後の今では、何となく受け入れてしまっておりますから不思議ですネ(^.-)☆
平成に変更時の慣れもありますのかも分かりません。
とにかく、5/1(水)からは『令和』の元号です。「令和」時代がどのくらい続いて行きますのか分かりませんけど、明るい良き時代となれば宜しいですねぇ(^-^)//"
・名前 GONsan
・年齢 大人
・性別 男子
・地域 広島県福山市
・星座 牡牛座