暫く観戦しておりまして、選手の皆様の通過が途切れましたところでゴンchanと散歩続行となりました。
それでも、また選手がヤッて来ましてジャマしてもイケないから…と、垣根代わりの樹木脇を遠慮がちに歩いておりましたら、こんな表示板が…
『被爆アオギリ二世…2005年6月14日広島原爆被害者の会福山支部』の説明書きが…
この竹ヶ端運動公園内は熟知していますGONsanにも拘わらず、今まで何故かこの表示板の存在には気付かずにおりました。
設置が今から12年前の2005年6月と、比較的最近の設置ですから気付きませんでしたのかも(^-^;
今回こぅして初めて眼にしまして、少し不思議な気持ちも抱きます。
GONsanが小学生時代には、原爆が投下され70年間は草木も生えないと言われておりましたが、最初に新しい芽が出て花を咲かせましたのは「キョウチクトウ」であった…と教えられておりました。
だからこそ、放射能にも公害にも強いだろうと…と、JFEの外周には「キョウチクトウ」が植えられております。
なのに、ここには「アオギリ」称賛の内容が…
そもそも「キョウチクトウ」は、
・毒性
キョウチクトウは葉、茎、根、花、種子などすべてが有毒で、オレアンドリン、アディネリン、ギトキシゲン、ジギトキシゲンなど複数の有毒成分を含んでいます。肉を焼くのに生木の枝を串代わりにしたり、箸として利用して中毒を起こした例が知られています。また、生木を燃やした煙も有毒とされます。死に至る症状として、心臓麻痺などが挙げられます。
毒も使いようによっては薬となり、葉や樹皮を乾燥させたものは強心剤や利尿剤となりますが、決して素人が用いてよいものではありません。毒性のイメージが先行するのか、校庭に植栽されているものをすべて伐採しようとしたり、市花として指定されていたものを取り消された事例などがあります。過度に恐怖心を抱かず、正しく知って適切な用途や距離感で植物と永くつきあいたいものです。
・その他
キョウチクトウは大気汚染や悪環境に耐えると言うより、有害物質を体内に取り入れない仕組みができていると言われています。キョウチクトウの葉は裏側に肉眼では見えないくぼみがあります。くぼみの内側にはびっりと毛が生えおり、その奥に空気を取り込んだり、呼吸するための気孔があります。 毛がフィルターの役割をし、気孔から有害物質が入ることを防いでいるようです。
…と、こんな有毒植物でもあるようですから、いつしか放射能に打ち勝った強い植物「キョウチクトウ」のイメージは消滅してしまいましたのかも分かりませんねぇ~
被爆アオギリをWEB上で検索しますと、
◆被爆アオギリ
被爆アオギリ(ひばくアオギリ、英:Phoenix Trees (またはChina Parasol Trees) Exposed to the A-bomb)とは、広島県広島市中区中島町の広島平和記念公園内に生息する、被爆した樹木のアオギリ。
・概要
広島市が選定した被爆樹木の一つであり、その中でも代表的なものである。現在は、広島平和記念資料館東館の北側に2本生息している。6月から7月にかけて黄色い花を咲かせる。なお、その付近に被爆アオギリ二世と見られているアオギリも自生している。
最初の植樹時期は不明。元々は別の場所に植えられており、戦中は広島逓信局の中庭(現日本郵政グループ広島ビル付近)に、4本生息していた。
1945年8月6日広島市への原子爆弾投下により被爆。爆心地から約1.30キロメートル離れたところに位置した。
逓信局敷地内の建物の影にならず爆心地方向からまともに原爆の熱線と爆風を浴び、4本のうち1本が焼失したものの、残り3本は奇跡的に助かった。
翌1946年春には芽が咲いている。
1973年、中国郵政局が新庁舎に建て替えることになったことを機に、被爆アオギリは現在の平和公園内に移植された。なお、移植当初は3本生存していたが、うち1本は1996年に枯れてしまった。また残った被爆アオギリも落書きの被害を受けたり、平成16年台風第18号で倒壊したりしているが、市により復旧保全されている。
残る2本から取れる種やそこから育てた苗木「被爆アオギリ二世」は、広島市の平和活動の一環として日本国内のみならず世界中に配布され、植えられている。あわせて長崎市では、長崎原爆における代表的な被爆樹木である山王神社の「被爆クスノキ」二世も同様に配布されている。原爆投下命令を下したハリー・S・トルーマンアメリカ合衆国大統領が建てたトルーマン図書館(英語版)の庭には、彼の孫の手により被爆アオギリ二世が植えられている。
…との事であります。
が、GONsanの心の中では、原爆からの復興の象徴としましては、依然として「キョウチクトウ」であるかも分かりませんねぇ~
まぁそのような事はさて置きまして、ゴンchanと弓道場方向に進行です。
そぅしますと、弓道場近くの陸上競技場出入り口付近からは次々に選手の皆様が出て来まして、またまた歩行は中断です(^-^)
ここでもまた、暫し選手の皆様の応援、そして観戦となってしまいましたネ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)