元旦の朝は、A.M.5:30の起床でありました(^-^)
大晦日から引き続き遅くまで起きておりましたから、睡眠時間は3時間半。もぅ眠たいのなんの(^-^;
ですが、元旦恒例の初日の出参拝ですから、そんな事は言っておられません(^-^)
起床し、洗顔前に外に出ますと、風もありませんし温かそうな穏やかな一年の始まりでありました(^_^)v
少し朝刊に眼を通し洗顔。
ノンビリと過ごしておりましたら、アッと言う間にA.M.6:00。
着替えを終え時間はと見ますと、A.M.6:20。
そろそろ家を出ませんと…
我が家を出ましたのはA.M.6:30。
これまたいつものように、洗谷「松尾神社」下の福山電子㈱sanの駐車場に車を駐めて、妙見神社への参道を上らなければなりません。
福山電子㈱sanへ車を駐めますのは、勿論、無断駐車なのであります(^-^; 誠に申し訳ございませんですm(_ _)m
前方には若者5~6名のグループが先行です。女性も交えた賑やかな気さくな会話から同級生の皆様かも分かりませんねぇ~
今から急な石段を上がって行かなければなりませんから、若者の皆様にはかないません。後方からノンビリと付いて上がります事に(^.-)☆
ですが、常日頃からジョギング・ウォーキングでそれなりに鍛えておりますGONsanですから、若者グループには負けていませんでしたネ(^_^)v
若者の皆さん、妙見神社まであと少し…の段階で暫し休憩タイムです。
不本意ながら、この間にGONsanは追い越してしまいまして、一足先に妙見神社にと到着です。
神社境内には、既に数名の方達が…
神社境内を通り過ぎますと、また反対側の石段を下りて鐘楼方向へ。
鐘楼下の崖縁がGONsanの定位置なんであります。
まずは三脚を組みカメラをセット。凡て準備が整いました段階で時間を確認しますと、まだA.M.6:55でありました。
確か、昨年初日の出を拝みましたのはA.M.7:06でしたような…いつも慌てて我が家を出まして、息を切らしながらこの場所までヤッて来るのですけど、今回は先行の若者グループに付いて上がって来ました関係か、随分楽な行程でありました。
でも、日の出までは未だ10分程度待たなければなりません。
この待ち時間が、毎回ですけど、随分長く感じられてしまいます。
今回は、A.M.7:06を過ぎましても日の出はありませんで、ヤッとチラッと顔を覗かせましたのが、A.M.7:18でありました。
昨年よりは、10分ばかり遅かったようですねぇ(^-^)//"
GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)