GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆



 これは、夕方、ゴンchanと散策時の芦田川河川敷の一コマなんです。
 何でもない景観ですけど、芦田川近くに暮らしていますGONsanですから、こんな景観に心は癒やされます。
 これでもか、これでもかと、芦田川の景観を飽きもせず撮り続けておりますが、今からも、これからも、ズッと撮り続けて行きます事でしょうネ(^-^)/

Red Bullの宣伝カー…初めて眼に出来まして大感激のGONsanでした(^_^)v

01-720
02-405-55555555555555
 葬儀から職場近くまで戻って来まして、タバコを求めて立ち寄りました引野町4丁目のローソンsan。
 車を駐めスグに眼に入りましたのが、ローソン入り口前駐車場に駐めてあります「Red Bullの宣伝カー」。

 いゃいゃ、今までWEB上で何度か眼にしておりまして、大都市しか走行していないのだろう…と思っておりましただけに、ローカル都市・福山で、それも職場近くの引野町で眼に出来ましたとは、もぅ大ビックリで大感激のGONsanなのでありました\(^o^)/
 で、急いで2枚パチリとなりました(^.-)☆

 暫し眺めておりました後で店内に入り、タバコを求めて出ます際には、Red Bullを1個頂きですから、一層大感激のGONsanです。
 いゃぁ、実に嬉しいものでしたネ(^-^)//"

放鳥の儀…GONsanも亡父の葬儀で行いたかったのですけどネ…

DSC_0047-555555555
 本日は同僚の御尊父様のご葬儀で、GONsanが列席させて頂きました。
 葬儀会場は、府中市の「まごころ会館」でありました。

 所要時間1時間半を見込んで職場を出ましたけど、到着は1時間10分でありました。
 で、20分ばかり時間的余裕がありましたので、到着と同時にまずは喫煙コーナーに直行。そこで暫し一服となりました。

 ら、何となく「クックックッ…」と鳩の鳴き声の気配。
 んっ!?…と見廻しますと、スグ横の箱の中に10羽ばかりの鳩sanです。
 説明書きがありましたので眼を通しますと、うん、うん、「放鳥の儀」で放します鳩san達ですねぇ~

 もぅ10数年ばかり昔の事となりますけど、GONsanの亡父の兄ですから伯父が亡くなりました時の葬儀で、出棺と同時に鳩を放ちました。
 この時、亡き父が「ワシの時もヤッてくれ」とボソッと一言。
 そして何年か後の亡父の葬儀。
 葬儀屋sanとの打ち合わせで「出棺時に鳩を放ちたい」とお願いしますと、「出来ないこともないけど、ここは福山都心部に近いから、この会場では難しい…」との事でありました。
 理由をお尋ねしますと、「都心部に近い…」とか「鳩の安全を考慮すると…」とか言っておられましたけど、多分、必要な数の鳩sanの手配が難しかったのかも(^-^)

 この「まごころ会館」sanでは、放鳥の儀を無料サービスで…との事ですから、うん、うん、仲々良心的ではありますねぇ~
 とにかく、10数年振りに放鳥の儀を拝見しまして、改めて「亡父の葬儀でも行いたかった…」との想いが蘇りまして、悔やまれてしまいます。
 葬儀ばかりは仲々予定も立てにくいですから、その日は大概突然と。
 それだけに、ご当家の皆様は何かと大変ですネ。

 GONsanも勿論そぅでありました。
 おまけにGONsanの場合は、母を亡くして一年も経ません内に突然の父の逝去と続きまして、一層の慌ただしさ。
 当時を振り返りますと、あぁすれば良かった…こぅすれば良かった…と、未だに悔やまれますネ。
 葬儀と言うものは、どなたもそぅなのかも分かりませんねぇ(^-^)//"

水呑町「第12回夏祭り盆踊り大会2016」(^.-)☆(7)

 「立花劇団オンステージ」が終わりますと、ご来賓の皆様のご挨拶と続きます。
 ステージ上には、左から、宇田伸広島県議会議長・羽田皓福山市長・小林史明衆議院議員・熊谷寿人市議会議員・塚本裕三市議会議員・宮地毅市議会議員、そして現在福山市長選真っ最中でありますが、市長選候補の枝廣直幹の各氏。

 う~ん、そうそうたるメンバーですねぇ~
 ですが、羽田市長は任期到来時点でご退任ですから、こぅしたメンバーが揃われますのは、これが最初で最後となりますのかも…少々寂しい気持ちも抱きます。
 羽田市長さん、3期12年間、誠にお疲れ様でございました(^-^)//"02-500-555555555
03-720

昨日・日曜日の夕暮れ時の雲…不気味でもあり、大変キレイでもありました(^.-)☆

01-721-5555555555
 昨日・日曜日の夕方近く、P.M.5:30頃でしたか…畑で草を燃やしておりましたGONsanです。
 そろそろカラスの皆さんが大群でネグラに戻って行きます時間帯で、ときたま空を見上げますのですけど、う~ん、この日は既にネグラにと戻りましたのでしょうか…何度見上げましても、カラスの皆さんの姿は見えません(^-^;

 ここ最近は、日が暮れますのも随分速くなりまして、P.M.6:30を過ぎますと、結構暗くなってしまいます。
 やっぱり、カラスの大群がネグラにと戻ります時間は、少し早まっていますのでしょうねぇ~

 それでも諦めずに空を見上げますと、P.M.6:45頃でしたか…北西方向の空に、少し不気味でしたが、大変美しい雲が(^_^)v
 沈んで行きます夕日に映えてオレンジ色に輝きます雲…
 実にキレイで、急いでカメラを持ち出しパチリとなりました(^.-)☆

水呑町「第12回夏祭り盆踊り大会2016」(^.-)☆(6)

01-500-55555555555
04-720
05-720

福山市長選挙、本日告示でいよいよ選挙戦がスタートですネ(^.-)☆

02-500-55555555
04-500-55555555
 福山市長選挙、本日告示でいよいよ選挙戦がスタート。
 告示間もないA.M.10:50から水呑で街頭演説会と言う事で、私も早速出掛けまして拝聴させて頂きました。
 枝広候補のお話をお聴きしておりますと、賛同致します面多々有りました。
 暑い中での選挙戦も大変なものとお察し致します。が、是非ともこの選挙に勝ち抜かれ、そして市長に就任され、本日お話しされました事を実現して頂きますよう宜敷お願い致します。

 こぅしてせっかく街頭演説の話題をお届けしておりますので、一つばかり苦言も…
 挿入の画像は、本日、水呑の演説会での一コマです。
 ご覧の通り、これらは凡て道路部分の同じ場所で撮りましたものなんです。
 が、枝広候補取り巻きの応援団のカメラマンのマナーが実に良くありません。

 枝広候補が演説を終え、集まっておられます聴衆の皆様に握手して廻られました。その様子をブルーの上着、そして胸にワッペンの女性カメラマンが追尾。
 聴取の皆様の間を忙しく移動しておられまして、後方の確認もせずに相変わらず候補を追っての後ずさり。そして私と激しく接触です。
 まずこれには驚きましたけど、次に驚きましたのが、丁重な詫びも入れずに撮影で移動。

 その際、私は永年のカメラ愛好者として説教の一つや二つ…と、眼を向けました途端に運悪く、枝広候補が握手で私の前を通過です。
 握手のため私は手を差し伸べましたが、候補は何故か素通りで私の左隣りの方に握手です(^-^)
 戻って来られます際に二度目の手を差し伸べますと、さすがにこれには応じて頂きました。

 まぁそれは良いのですけど、演説の中で候補はこんな事も…
 「市の職員の指導育成を図り質の向上を…」と。
 そぅなんですけど、まず、ご自分の廻りの足元をシッカリ固めなくては…
 先ほどの女性カメラマンの件ですけど、これはイケませんネ。
 私の身体面への気遣いも無く、カメラへの影響もお尋ね無し…
 選挙戦の初日でこぅなのですから、今から各地で同様の行動をとられるものと思います。
 候補の写真を撮りますのも大切な事なのかも分かりませんけど、候補のお話をお聴きする聴取の皆様の方がもっと大切だと思うのですけどネ。

 先にも書きましたように、私はこれらの画像を同じ場所から、どなたにもオジャマにならないよう撮っております。
 候補を追って類似の画像を何枚も撮ります事に、どんな意味がありますのでしょうか?
 候補のFacebookを拝見しましても、公開されていますのは、ごく一部。
 私のように、撮りました画像は凡て公開されるのでしたら納得も致しますが…

 本日の水呑での街頭演説の場で感じました事を綴らせて頂きましたけど、枝広候補の有言実行を、福山市民の一員として切に願っております。
 お盆を過ぎましても猛暑が続いておりますので、くれぐれもお身体にはご自愛を(^-^)//"

水呑町「第12回夏祭り盆踊り大会2016」(^.-)☆(5)

02-500-55555555

水呑町「第12回夏祭り盆踊り大会2016」(^.-)☆(4)

01-720
02-500-5555555
 サンバダンサーのこの方は岡山市の人でしたか…
 なんでも、2年間ブラジルのリオにサンバの修業に行かれましたとか…

 サンバで身に付けておられますコスチュームは、皆さんそれぞれ好き勝手に気に入ったモノを着用すればイィのだろうと思っておりましたら、いゃいゃ決してそうでもないようですねぇ~
 サンバパレードにおけるサンバステップに長けたソロダンサーは、Passista(パシスタ)と言われるようですけど、この方が「Passista」と呼ばれる方なのかどぅかは分かりません。が、着用のコスチュームから、結構、技術的には上位ランクの方のようですネ(^.-)☆

 司会の男性が色々説明して下さるのですけど、なんせ別段メモしながら聴いている訳でもありませんから、うろ覚えで(^-^;
 とにかく、見る人が見れば、身に付けますコスチュームで、その方のサンバダンサーとしてのテクニカルランクが分かりますのかも…

 ところで、この「夏祭り盆踊り大会2016」のチラシには、『立花劇団オンステージ』「立花劇団によるフラメンコ」とか「立花劇団による踊り」の記載がありましたけど、『立花劇団』とは何なのでしょうねぇ~
 WEB上で検索して見るのですけど、出て来ませんけど…
 それに、この司会の男性、仲々話し方はお上手で好感も持てますけど、所属は「立花劇団」と言っておられました(^-^)
 『立花劇団』…う~ん、詳細が分かりませんだけに、気になりますねぇ(^-^)//"

水呑町「第12回夏祭り盆踊り大会2016」(^.-)☆(3)

02-500-55555555

水呑町「第12回夏祭り盆踊り大会2016」(^.-)☆(2)

02-500-55555555
 ご家族の皆様と一緒に、この盆踊り大会にヤッて来ておりましたこの女の子(画像左上)、いゃいゃ凄いですねぇ(^_^)v
 どぅしても写真を撮りたかったのでしょうネ…
 臆することも無くステージ上で、しかも堂々と数枚パチリです(^.-)☆

 GONsanがこの年代で、写真を撮りたいと思いましても、とてもステージに上がります事は出来ません。
 恥ずかしくて(^-^)
 ですが、この女の子、実に堂々と撮っておりましたネ。

 ステージ上で演じておられます方々も素晴らしいのですけど、この女の子もまたGONsanには素晴らしく感じられてなりませんでしたネ(^-^)//"
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 本日廻って来ました自治会回覧…別段、変わった事も無いようです(^.-)☆
  • 本日廻って来ました自治会回覧…別段、変わった事も無いようです(^.-)☆
  • 本日廻って来ました自治会回覧…別段、変わった事も無いようです(^.-)☆
  • 本日廻って来ました自治会回覧…別段、変わった事も無いようです(^.-)☆
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


  • ライブドアブログ