
昨日・9/11(日)は、芦田川一斉清掃日でありましたけど、丁度、この時間帯にまた死亡事故が発生しましたようですネ。
今日は新聞の休刊日ですから、WEB上で検索してみますと、こんな記事の掲載がありました。
◆鈴木寿磨くんが死亡事故、福山市を流れる芦田川で溺れる -- 子ども会の清掃活動に参加
--- 日刊事故ニュース 2016年9月11日18時48分 ---
広島県福山市の芦田川で、子ども会の清掃活動に参加してた小学校1年生で7歳の鈴木寿磨くんが行方不明となり、川の中で沈んでいるのが発見された。病院へ搬送されたが間もなく死亡が確認された。
父親が清掃活動の準備のため目を離している間に行方がわからなくなったという。
広島県警などによると、11日08時頃、広島県福山市を流れる芦田川で、福山市内海町の小学1年生、鈴木寿磨くんの行方がわからなくなっていると、消防に通報があった。
通報から5分後に、父親が岸からおよそ3メートル離れた川の中で沈んでいる鈴木寿磨くを発見、市内の病院に搬送されましたが、およそ7時間後に死亡が確認された。
鈴木寿磨くんは子ども会の清掃活動に参加するため父親や友達などと河原を訪れていた。父親が清掃活動の準備のため目を離している間に行方がわからなくなったという。
鈴木寿磨くんが発見された場所の水深はおよそ1メートル20センチで、川の水の量や流れの速さはふだんと変わらなかったという。
県警は鈴木寿磨くんが溺れたと見て、当時の詳しい状況や経緯などについて詳しく調べる方針。
…と、こんな事故のようです。
確か3年くらい前にも、河川敷でバーベキュー中に児童が亡くなりました事故もありました。
今回は小学1年生の児童ですけど、7年間、大事に育てて来られましたのに…ご両親はさぞ無念のお気持ちの事とお察し致します。
GONsanも孫達とよく芦田川大橋近くの河川敷で遊びますけど、「河岸を歩く時には充分注意しなくては!!」と口酸っぱく注意はしております。
今回の事故発生を耳にし、また改めて「注意しなくては!!」と意を強くしてしまいます。
とにかく昨日は、痛ましい事故発生に、何とも言えません想いに包まれてしまいましたネ…

9/9(土)には勿論、広島×巨人戦をテレビ観戦のGONsanです。
2点差で9回裏を迎え投手は中崎。いつもの勝ちパターン継投ではありますけど、優勝が決まりますまでは手に汗を握る観戦となりましたようです(^_^)v
この試合の様子は、スポニチアネックスsanがこんな記事で…
◆広島25年ぶり7度目優勝!黒田粘投で史上最年長優勝決定試合勝利投手
--- スポニチアネックス 2016年9月10日 21時44分 ---
◇セ・リーグ 広島6―4巨人 (2016年9月10日 東京ドーム)
鯉党が待ち望んでいた瞬間がついに訪れた。優勝へのマジックナンバーを「1」としていた広島が10日、東京ドームで行われた2位・巨人との直接対決を6―4で制し、91年以来25年ぶり7度目の優勝を決めた。
初回、坂本の2ランで先制を許したものの、今季41度の逆転勝ちを重ねてきた広島にとって2点のビハインドはあってないようなもの。3回に敵失から1点を返すと、4回に鈴木、松山の2者連続本塁打で即座に逆転。5回には1死一塁から鈴木が2打席連続弾となる2ランをたたきこみリードを3点に広げた。
5回裏に2点差に迫られたが、8回2死三塁の場面で新井が放った二ゴロを巨人の一塁手・阿部が捕球ミス。相手失策から大きな1点を拾った。
投げては今季日米通算200勝を達成した41歳の黒田が6回6安打3失点と粘投。40代では初めて優勝決定試合の勝利投手となった。7回からは今村、ジャクソン、中崎と盤石の勝ちパターン継投で逃げ切った。
8月24日に優勝マジック「20」が点灯して以来、広島の試合がある日は着実に数字を減らし、1度も足踏みがないまま優勝を決めた。
…と、こんな試合内容でありました。
カープの初優勝が昭和50年。あの時の感動が蘇りますような土曜日の優勝決定でありました。
とにかく、25年振りの広島東洋カープの優勝…本当に嬉しいですねぇ(^-^)//"



福山夏まつり2日目(8/14)は、坂本龍馬「いろは丸事件」ゆかりの地・鞆の浦を発信する福山らしい「いろは丸YOSAKOI」の開催でした(^.-)☆
この日は、東京ディズニーリゾート・スペシャルパレードもありますから、またまたGONsanも出かける事となりました。
◆ディズニーパレードが福山夏まつりにやってくる!
--- 2016年07月01日10時50分 広島ニュース ---
2016年7月1日に市制100周年を迎えた福山市。「福山夏まつり」ではこの記念事業の一環として、東京ディズニーリゾート・スペシャルパレードが開催されます。
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、今年「東京ディズニーシーが開園15周年」を迎えるため、ミッキーやディズニーの仲間たちが海や港にゆかりのある全国15都市をめぐる「東京ディズニーシー15周年スペシャルパレード“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」を3月からスタート。
広島では4月に行われた尾道みなと祭に登場し、それ以降も10月の「名古屋まつり」までのスケジュールが組まれています。
今回福山市で開催されるのは、その15都市に追加された4つのスペシャルパレードのうちの1つで、福山夏まつりの2日目、2016年8月14日の15時頃スタートする予定。
福山市緑町公園東入口~妙法寺前交差点付近までを、ディズニーの特別デザインが施された車両に乗ってパレードします。
また今年の福山夏まつりは8月13日~15日までの3日間開催。13日は二上りおどり大会、14日はいろは丸YOSAKOI、そして15日はあしだ川花火大会…と熱気に包まれる3日間。ディズニースペシャルパレードの決定で、更に盛り上がりそうです。
スペシャルパレードが追加は福山市のほかに、愛知県・おかざき100年祭(7月2日)、山口県・馬関まつり(8月21日)、福島県・会津まつり(9月24日)での実施が予定されています。
…と、随分前にこんなニュース記事がありましたけど、ミッキーやディズニーの仲間たちが福山を訪れますのは2年前の「福山ばら祭り」以来。
ですから、この日のヤッて来ますのを楽しみに待っていましたチビッコ達も多かったものと思います。
暑い日差しの下でのパレード見物ですから、さほど画像に撮ってはいませんけど、また何枚かの画像でパレードの様子をご案内致します(^-^)//"

今日の夕方近くでしたか…WEB上でニュースに眼を通しておりますと、久々に笑えますニュースが…
当人には、誠にお気の毒ではありますが…
◆運転台に足上げて新幹線運転「疲れて伸ばしたかった」
--- 2016年9月8日13時12分 朝日新聞デジタル ---
JR東海は8日、東海道新幹線の男性運転士(29)が運転台に足を上げて運転していたと発表した。同社は「きわめて不適切で、あってはならない行為」として処分を検討するという。
JR東海広報部によると、運転士は6日、東京発新大阪行きの「こだま」(16両編成、乗客約320人)に乗務。午後1時55分ごろ、掛川―浜松間を運転中に約10秒間、足を上げて運転をしたという。
運転台の上に足が乗っている外から撮影した写真が同日、ツイッターに投稿されたことで発覚した。運転士は「足が疲れていたので伸ばしたかった」と話し、反省しているという。
同社は「再発防止に向け指導を徹底します」とコメントを出した。
…と、こんなニュース。
乗客320名の方々の人名を預かります運転士sanにとりまして、実に不謹慎な決して許されません行為であります。
この様子をどんな方が画像に納められましたのか分かりませんけど、この画像を撮影されました方はさぞ驚かれました事でしょうネ…
それにしましても、新幹線の乗務員sanは通常二人乗務なのでは…
東京駅等で何気なく新幹線に眼を向けておりますと、よく二人一組で新幹線乗務員室からの乗降を見掛けます。
大概、お二人で乗車したり降車しておられますのを見掛けますが…
今回の「こだま」も二人乗務でありましたら、もぅ一人の乗務員sanの責任も追及されますのかも分かりませんねぇ~
とにかく、当人には誠にお気の毒ではありますが、久々に笑えるニュースでありました(^-^)//"
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール