GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆



 これは、夕方、ゴンchanと散策時の芦田川河川敷の一コマなんです。
 何でもない景観ですけど、芦田川近くに暮らしていますGONsanですから、こんな景観に心は癒やされます。
 これでもか、これでもかと、芦田川の景観を飽きもせず撮り続けておりますが、今からも、これからも、ズッと撮り続けて行きます事でしょうネ(^-^)/

9/11(日)は某協会福山支部san主催の「交通安全ボウリング大会」でありました(^.-)☆<3>

01-720
10-720
11-720
01-720-555555555

う~ん、居眠り運転なのでしょうか…

01-720-555555555
 これは、友人が届けてくれましたドラレコ映像なんです。
 早朝のA.M.6:00前ですけど、場所は何処なんでしょうねぇ~

 先行のウィング車が突然、左端に寄り縁石に接触。
 まだ夜明け前ですから、縁石と接触時に飛び散る火花が鮮明に見えましたとか…
 う~ん、居眠り運転なのでしょうか…

 暫くそのまま走行で、駐車可能なスペースを見つけて停車となりましたようですねぇ~接触部分の確認なのかも…
 それにしましても、原因は居眠り?
 か、どぅかは分かりませんけど、恐いですネ。チョッとした油断が、大きな事故にと繋がりますから、ハンドルを握ります者は充分留意されなくては(^-^)//"

9/11(日)は某協会福山支部san主催の「交通安全ボウリング大会」でありました(^.-)☆<2>

01-720
02-720
02-720-5555555

9/11(日)は某協会福山支部san主催の「交通安全ボウリング大会」でありました(^.-)☆<1>

01-720
02-720
01-720-55555555555
 9/11(日)は、某協会福山支部san主催の『交通安全ボウリング大会』でありました(^.-)☆
 で、GONsanの職場も参加となりました。

 当日は、A.M.11:30集合で12:00プレイ開始です(^-^)
 何となく中途半端な時間ですから、当初、参加者を募りますのに四苦八苦(^-^;
 ですが、どぅにかこぅにか5組エントリー可能な人数を確保出来ました時にはヤレヤレのGONsan>
 とは言いましても、当日、ドタキャンの輩もおりますから油断は出来ません(^-^)

 で、応援兼予備軍を3名確保(^_^)v
 まぁ、その予備軍3名の内の1名がGONsanなのでありましたが…
 前日までに1名が参加不能の申し出で、早くも予備軍1名を充当ですからチト心配。
 でも、当日のドタキャンはありませんでしたネ(^_^)v

 …と言う訳で、「交通安全ボウリング大会」の様子をご案内です。
 この大会では、何だかんだと言いながらも、試合後にはそれなりに賞品を手にします我が職場の皆さんなんです。
 さて、今回はどんな結果となりますのでしょうねぇ~

 開会式・始球式の後で、いよいよプレイ開始です(^-^)//"

福山夏まつり最終日(8/15)は「芦田川花火大会」の開催でした(^.-)☆<16>

01-550-55555555555
 P.M.7:30から始まりました「芦田川花火大会」もフィナーレで時間を見ますと、P.M.8:57でありました。
 と言う事は、1時間半の花火鑑賞。
 こぅして墓地から花火を楽しんでおられます方は、開始当初は何人かおられましたけど、周辺を見廻しますと、いつの間にかGONsanただ一人(^.-)☆

 確か、昨年もそぅでしたような…

 今回は、市制施行100周年を記念し16,000発の花火が夜空を飾りました。
 「水中ワイド花火」もありましたけど、新聞によりますと日本最長級の約1.4kmの長さでしたとか(^_^)v
 そぅですネ、墓地からの鑑賞でありましても、あまりにも横に長くて全体は撮れませんでしたねぇ~

 ところで、WEB上で「芦田川花火大会」を検索してみましたら『中国地方の人気花火大会ランキング』の掲載が。
 ふ~ん、ベスト10の第6位に「芦田川花火大会」が(^.-)☆
 そして、第5位に「光花火大会(山口県)」とは…

 もぅ20数年昔の事になりますけど、GONsanは山口県徳山市(現在・周南市)に3~4年暮らしておりました。
 光市と言いますと徳山の近隣ですけど、残念ながら「光花火大会」は出かけた事はありません(^-^;
 今にして思うのですけど、「何で、出かけなかったのだろう…」と少々悔やまれてしまいます。

 光市虹ヶ浜海水浴場一帯で、記憶が定かでありましたら、7月の最終土曜日に開催されていましたような…
 山口県下ではトップの花火大会ですから、さぞ、キレイなのでしょうねぇ~
 とにかく、今にして悔やまれます(^-^)//"

福山夏まつり最終日(8/15)は「芦田川花火大会」の開催でした(^.-)☆<15>

01-720
02-720
03-720
01-720-55555555

さほどキレイでもありませんでしたけど、夕方、西方の空をパチリです(^.-)☆

02-720
 P.M.6:00頃でしたか…職場近くから西方の空に眼を向けますと、日没直後の夕焼け空が(^_^)v
 さほどキレイな景観とは思いませんでしたけど、とりあえずパチリ。

 台風接近の影響なのでしょうか…時たま晴れ間も覗きます曇天でした福山市内。
 日中の気温は30℃を越えていましたのかも…とにかく終日蒸し暑い気温でありました。エアコンの効きました室内におりますと快適ではありますけど、外に出ますと不快指数100%(^-^;
 少し動きますと汗ばんでしまいました。

 台風の広島県接近は、明後日・10/5のようですねぇ~
 台風情報を確認しますと、

 ◆台風18号

 沖縄気象台は3日午後7時過ぎ、沖縄本島地方に大雨、暴風、波浪、高潮の「特別警報」を発表しました。猛烈な台風18号は、今夜から4日明け方にかけて、久米島を中心とした沖縄本島地方にかなり接近します。
 この方面は猛烈な風が吹き、瞬間的には秒速80メートル(時速288キロ)の突風が吹くおそれがあります。台風は4日は東シナ海を北上し、4日夜から5日(水)にかけて西日本に近づくでしょう。(気象予報士・高橋和也)

 …と、こんな記載。
 沖縄気象台は、「久米島を中心に、これまでに経験したことのないような暴風や高波、大雨、高潮となるおそれがある」として、最大級の警戒を呼び掛けているようですけど、『これまでに経験したことのないような』とは大変気になります表現ですネ(^-^;
 気になりますし、何となく恐い感じもしますし…
 ただ、ただ、大きな被害が出ません事を祈るのみでありますが…

 いゃあ、大変恐いです(^-^)//"

福山港の景観…眺めておりますと、何となく落ち着きます(^.-)☆

01-721-55555555
 月に一度、福山港の一角に存在します港湾管理センターを社用で訪れますGONsanで、本日がそぅでありました(^.-)☆
 出かけますと、まずは社用を済ませまして、それから一服しながら福山港の景観を眺望です(^_^)v
 そして、何度も見慣れた景観ではありますが、この景観を数枚パチリ。

 岸壁に停泊中の船舶は、「第二海福丸」の船名です。
 う~ん、何となく聞き覚えのあります船名です。以前にも、こんな感じで停泊中を画像に納めましたのかも…

 とにかくWEB上で検索致しますと、こんな記載が…

 ◆変なとこ(だけ)にこだわってみた

 --- 第二海福丸 2013/09/08(Sun) 19:45 ---

 ・第2海福丸 船籍は岡山県の笠岡市

 第2海福丸という名の貨物船は調べた限りでは、199GTの明徳汽船の船と499GTの明和海運の船の2隻が見つかったが、さて、どっちの船だろう?
 大きさからすると499GTの方だと思うけど、よくわからない。 ファンネルマークは◯Mに三つ引き。

 ※ 明和海運はケミカル、LNG輸送が専門で、船体色は緑、ファンネルマークは菱にMらしいし、かといって、明徳海運の第二海福丸はつい最近インドネシアに売却されたんだそうだ。
 ということは、他にもまだ第二海福丸が存在するということか?

 …と、こんな記載でありました(^.-)☆

 ふ~ん、船好きな方もおられるものですネ(^_^) そぅでしたか…どぅやら船籍は岡山県の笠岡市のようですねぇ~
 ここで何を積み込み、どちらに向かわれますのかGONsanには知る由もありません。
 が、先ほどのWEB上の記事には、宮崎港で撮られました画像が添付。国内各地に向かっているようではあります。

 一年の大半を船上で過ごされます乗組員の皆様。
 GONsanには未知の世界だけに多大な関心を抱きはしますけど、海や船が心底お好きな方でありませんと勤まりません世界かも(^-^)//"

福山夏まつり最終日(8/15)は「芦田川花火大会」の開催でした(^.-)☆<14>

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
01-720-5555555

広島ドラゴンフライズ…3勝1敗と、滑り出しは順調のようですネ(^.-)☆

01-720
02-720
 GONsanのこの絵日記に、9/14付けで綴りましたB.LEAGUEの「広島ドラゴンフライズ」…本日の中国新聞朝刊にも記事掲載がありましたけど、3勝1敗と、滑り出しは順調のようですネ(^.-)☆
 今までバスケットボールには全く関心がありませんでしたけど、広島ドラゴンフライズの関係者の方とお会いしましたのを契機に、試合結果には眼が向くようになりましたGONsanです。

 まだ始まったばかりですけど、現在、Bリーグ2部・西地区で2位の広島ドラゴンフライズ。
 この調子でドンドン勝ち進みまして、早く、B1への昇格を果たして頂きたいものぶあります。

 そぅは言いましても、B1への道…
 決して容易な道でもないのでしょうけど、とにかく頑張って、早期実現となりましたら嬉しいですねぇ(^-^)//"
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 本日廻って来ました自治会回覧…別段、変わった事も無いようです(^.-)☆
  • 本日廻って来ました自治会回覧…別段、変わった事も無いようです(^.-)☆
  • 本日廻って来ました自治会回覧…別段、変わった事も無いようです(^.-)☆
  • 本日廻って来ました自治会回覧…別段、変わった事も無いようです(^.-)☆
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
  • 2/9(日)午後は「福山市無形文化財〝御弓神事〟」の催しで、沼名前神社に参詣でした(12)
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01

 
GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村


  • ライブドアブログ