GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2022年10月

う~ん、工事用シートで覆われ、作業の様子が見れなくなりました(^-^;

01-720
02-720
03-720
04-720

 本日・月曜日は、安全パトロールのGONsanの当番日。
 こぅして、毎回、藤井病院建設現場を画像に納めますのが日課となってしまいましたけど、う~ん、工事用シートで覆われ、作業の様子が見れなくなりました(^-^;
 5階建ての建物ですけど、完成しますと、この高さとなりますのでしょうか…少し低いような…もっと高くなるのかも…
 学童の皆様が下校して来ますのは、午後ですから、画像に撮ろうとしますと、いつも西日の逆光となりますのが哀しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策後、「神島城跡」も散策でした(^.-)☆(8)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720

 八幡神社境内に戻って来まして、再び、境内を見廻しです。そして、また「北清事変凱旋奉納砲弾」をパチリです(^.-)☆
 福山市内の神社のアチコチで、こんな砲弾を眼にしますのですけど、我が町・水呑の神社には、何処にもありませんでしたような…それでは、八幡神社とお別れし、帰ろう(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(21)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
05-721
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
05-720-555

 このバイクの男性、先導車かと思っておりましたら、うん、うん、選手の落下物の回収担当スタッフでありました(^.-)☆
 選手が落とされましたロードバイク用ボトルを三角コーン近くに置いていたのですけど、これを眼にされ、「これは、選手が落としたモノですか?…」と、お尋ねですので、「そぅです」と応えますと、「回収して行きます」との事でありました(^.-)☆
 選手の皆さん、走行中に結構色んなモノを落とされますから、こぅいぅ回収担当のスタッフも必要なんですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

2敗1分から4連勝のオリックス…見応えのありますイィ試合でした\(^o^)/

01-720-555
17-720-555
33-720-555

 今夜の試合は、何としてでもヤクルトに勝って貰い、第8戦での決着を…と、願っていたのですけど、2敗1分から4連勝のオリックス…見応えのありますイィ試合でした\(^o^)/
 オリックスの26年ぶり5度目の日本一、誠におめでとうございますです(^.-)☆
 8回裏に、「オリックス5×4ヤクルト」と1点差まで追い上げました段階で、ひょっとしたらヤクルトの逆転勝利…と期待していたのですけど、オリックスの投手力が上回りましたネ。

 ◆【速報】オリックス、激闘制し26年ぶり5度目の日本一! 前年のリベンジ達成、劣勢から4連勝で頂点へ

 --- 10/30(日) 21:45配信 ベースボールチャンネル ---

 <SMBC日本シリーズ2022第7戦 オリックス 5―4 ヤクルト> (30日、神宮)

 東京ヤクルトスワローズとオリックス・バファローズによる「SMBC日本シリーズ2022」第7戦(4戦先勝)が30日、明治神宮野球場で開催。大熱戦の末にオリックスが5-4で勝利。2敗1分から4連勝を飾り、26年ぶり5度目の日本一を達成した。
 オリックスは初回、いきなりの先制攻撃を見せる。ヤクルト先発のサイスニードに対し、先頭の太田椋がプレーボール直後の1球目を強振。大飛球がそのままバックスクリーンへ飛び込み、シリーズ史上初となる初球先頭打者本塁打で1点を先行した。
 オリックスの先発マウンドは、中4日登板の宮城大弥。初回を三者凡退とすると、丁寧な投球でヤクルト打線を抑え込む。一方、ヤクルトのサイスニードも2回以降は立ち直り、投手戦の様相を呈した。
 重い展開を打破したのは、オリックスだった。5回、先頭の8番・伏見寅威が安打で出塁すると、9番・宮城、1番・太田はともに絶妙なバントヒットで無死満塁の絶好機を作った。その後相手の好守で2死となったが、連続四死球で追加点。さらに、5番・杉本裕太郎の左中間への当たりはヤクルトの中堅手・塩見泰隆が追いつくも捕球できず、走者が一掃。大きな4得点を挙げた。
 オリックス・宮城はその裏、1死から四球と安打で一、三塁のピンチを招いたが、代打・川端慎吾、1番・塩見を打ち取り、5回無失点投球。先発の役割を十二分に果たした。
 意地を見せたいヤクルトだったが、6、7回はオリックス・宇田川優希の前に得点ならず。しかし8回、この回からマウンドの山﨑颯一郎を攻め、1死一、二塁から4番・村上宗隆のタイムリーで反撃開始。なおもチャンスは続き、5番ホセ・オスナは変化球を完璧にとらえた。打った瞬間の当たりは、レフトスタンドに吸い込まれる3ランホームラン。強力打線がついに目を覚まし、1点差まで詰め寄った。
 オリックスは1点リードで迎えた最終回、ジェイコブ・ワゲスパックがマウンドへ。8番から始まるヤクルト打線を封じ、パ・リーグ王者が2022年シーズンの頂点に立った。

 …と、WEB上には、こんな速報で、オリックスの『日本一』を報じておりました。
 両チームともリーグ制覇の覇者だけに、大変イィ試合でありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝、GGに出かけますと、来月の予定の掲示が(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
05-720
04-720

 今朝、GGに出かけますと、来月の予定が掲示されておりました。
 眼を通してみますと、11/29(火)に竹ヶ端運動公園サブグランドで「忘年グラウンドゴルフ大会」のようですネ。
 それと、この会の正式名称は、「中村グラウンドゴルフ友の会」でありました。今まで、GONsanは「中村グラウンドゴルフ同好会」と言っておりましたけど、間違っていましたネ(^-^;
 今現在の会員は、総勢25名のようであります。
 GONsanが入会時には、30名おられたように記憶しておりますけど、体調面とかお亡くなりになられた等で、当時より5名ばかり減員です。
 GONsanが入会し、早や3年目に入っておりますけど、未だにGONsan以降の新規入会者は、哀しいかなおられません(^-^;
 つぅ事は、いつまで経っても、GONsanが新参者となりますねぇ~これも哀しいですねぇ~それに、嫁さんの方がGONsanよりも先輩会員でありますのが、少々気に入らないのではあります(^-^)
 まぁ、イィのですが…
 挿入の画像は、今朝のGGの一コマです。
 澄み切った青空の下、スコアは別として気持ち良いプレー。2ラウンド目に入ります頃には少々暑くも感じてしまいましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策後、「神島城跡」も散策でした(^.-)☆(7)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720

 それでは、石鉃神社とお別れです。
 西神島公園を抜け石段を下りますと、右側に石段が…この石段を下りた所に社というかお堂が…
 格子の間から中を覗いて見ますと、正面にポツンと何か祀られておりました。何が祀られていますのか分かりませんけど、とりあえず手を合わせ一礼です。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(20)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
04-720-555

 この上り坂で追い越しを掛けられます選手は、あまりおられませんけど、おっ、闘志満々の選手が(^.-)☆
 平坦地では少し間隔がありましたけど、上り坂に入ります手前からギアアップ。上り坂真ん中辺りで並走となり、アッと言う間に追い越しです。この選手が何位で走行しておられますのかサッパリ分かりませんけど、先行の選手を一人でも二人でも抜いて行こう…この姿勢が観ていて気持ちイィですねぇ(^_^)v
 そして、暫くしますと、女子選手の後を走行しますバイクのスタッフが…このバイクは、スプリントディスタンスの部の先導車なのでしょうか…そぅなのでしたら、この選手がトップなのかも…
 よく分かりませんけど…まぁ、どぅでもイィのですけど(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

オリックス、今夜の勝利で日本一に王手ですネ(^.-)☆

02-720-555
18-720-555

 今夜は、途中から、日本シリーズの観戦でテレビの前となりましたGONsanです(^.-)☆
 WEB上には、早速、速報が…

 ◆【日本S】オリックス、1安打完封リレーで26年ぶり日本一に王手 杉本が決勝打、2敗から3連勝

 --- Full-Count/2022年10月29日 21時44分 ---

 ★山崎福、宇田川、平野、山崎颯、ワゲスパックが圧巻の1安打完封リレー
 ★オリックス 3ー0 ヤクルト(日本シリーズ・29日・神宮)

 オリックスは29日、神宮球場で行われたヤクルトとの「SMBC日本シリーズ2022」第6戦に3-0で勝利。対戦成績を3勝2敗1分けとし、26年ぶりとなる日本一に王手をかけた。杉本裕太郎外野手の決勝打を、自慢の投手陣が1安打完封リレーで守り切り、2敗1分けから3連勝とした。
 オリックス先発の山崎福とヤクルト先発の小川が息詰まる投手戦を繰り広げ、5回まで両軍とも無得点が続いた。均衡が破れたのは6回、オリックスは2死一、二塁から杉本が先制の右前適時打を放った。9回にはヤクルト守護神のマクガフの悪送球、西野の右犠飛で2点を追加してリードを広げた。
 投げては、山崎福が初回先頭に許した1安打のみの5回無失点。宇田川、平野、山崎颯、ワゲスパックが1イニングずつを無安打に抑え、圧巻の完封リレーでつないだ。30日に神宮球場で行われる第7戦に勝利すれば、26年ぶりの日本一となる。一方で、ヤクルトが勝利または引き分けで、1986年の西武-広島以来、36年ぶり2度目となる第8戦に突入する。(Full-Count編集部)

 …と、こんな試合展開でありました。
 今夜の勝利で、日本一に王手をかけましたオリックス。出来る事なら、明日はヤクルトに勝って頂き、36年振りとなります第8戦の両チームの対戦を観てみたい気持ちも生じます。
 さて、明日の試合は、どぅなりますのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策後、「神島城跡」も散策でした(^.-)☆(6)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
01-720-555

 石段を下って来ますと、ふん、ふん、ここが「福山西國第4番法然寺」への参道入口でありました(^.-)☆
 両側の石灯籠の中央に祠が…何が祀られてありますのでしょうネ…
 左側の石灯籠の前の石柱には、「大正十五年十月 施主 檀家中」と刻まれておりました。
 それでは、下って来ました石段をそのまま上がり、八幡神社へと戻ります事に…
 八幡神社へ戻って来ますと、西神島公園の広場を抜け、再度、石鉃神社に上がってみます事に。
 かっては、周囲を海に囲まれました小島でしたけど、中世に入り海はしだいに沖に遠ざかり陸続きになりました「神島」。神島の丘は草戸千軒やその後背にひろがる「長和庄」の北端に位置し、その関門として重要な位置を占め、南北朝時代以降、乱世となり、地域の拠点として城郭が構えられましたのが「神島城」でしたのでしょうネ。
 こぅして、石鉃神社の石碑の前に立ちますと、神島城からは、周辺の様子が充分把握出来たものと、当時が充分偲ばれますネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝は、気持ちの良い青空の下でGGでした(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

 今朝は、冷たくもなく、風もない、大変爽やかな青空の下でのGGとなりました(^.-)☆
 参加者は21名で、3組に分かれてのプレー。まだ3~4名欠けてはいますけど、ほぼフルメンバーと言ったところでしょうか(^-^)
 本当にイィ時候であります(^_^)v
 今月も、あと2日を残すのみ。本年もいよいよ残り少なくなって来ました。
 それにしましても、我が「中村GGクラブ」の皆様は、お元気ですねぇ~水呑町内の各自治会にGGクラブはありますけど、毎日プレーしていますのは「中村GG」のみですから(^-^)
 他のクラブは、週2日・週3日・平日のみ…と色々のようですけど、とにかく、毎日実施は「中村GG」のみ。
 「お元気」と言えばイィのか「ヒマ人」と言いました方が良いのか、とにかく『毎日』実施です。おまけに、暑かろうと寒かろうと、はたまた小雨でありましても、「6人参加者が集まれば実施」ですからタマりません(^-^)
 いつでしたか…「どなたもおられないのかも…」と思いながらも、一応、小雨の中を出掛けますと、待っていましたかのように「おぉ、あんたでメンバー成立。プレーするぞ!!」ですから、笑ってしまいます。
 とにかく、メンバーが6人揃えば実施です。この『6人』が、いかにも「ヒマ人」そうに見えますから、何とも(^-^)
 まぁ、GONsanは、ヒマ人と言いますよりも、毎週3日(土・日・火曜)しか参加出来ませんから、その日には、お役に立てれば…と、天候の可否に拘わらず一応出掛けていますので、「ヒマ人じゃぁない!!」…と言いたい気持ちではあるのですが…
 まぁそれはともかく、本年は、メンバーの皆さん、お元気に、新しい年へと向かえそうですネ。
 GONsanもそぅなんですけど、皆さんお歳がお歳ですから、いつ体調に異変が生じますか予測が出来ません。昨年、一昨年と、お一人…またお一人…と、一緒に楽しんで来ましたメンバーが欠けていますので、無事に、新しい年を迎えられますのが、最高の喜びかも分かりません。
 本年も未だ2ヶ月ありますが、こぅして何事もなく無事に、平穏に、日々過ごして行きたいものであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(19)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
03-720-555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

う~ん、福山市のコロナ感染者、200人台の発生がほぼ定着ですねぇ~

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720

 毎日、LINEを通じて、福山市からコロナ感染者の発生者数が届きますけど、相変わらず減少しませんねぇ~
 ここ最近では、230~250人の発生が定着しておりますような…
 昨日の発表では、267人。一週間前の10/21・215人対比で、+52人。広島県全体では、10/28・1,264人、10/21・914人で、+350人と増加推移。

 ◆広島県で1,264人感染 28日新型コロナ

 --- 2022/10/28 18:10(最終更新:18:27) 中国新聞デジタル ---

 広島県内で28日、1,264人の新型コロナウイルス感染が発表された。1週間前の21日(914人)と比べて350人増えた。死者の公表はなかった。
 1,264人の居住地は、広島市486人▽福山市267人▽東広島市120人▽呉市74人▽尾道市52人▽廿日市市41人▽三原市37人▽府中町35人▽庄原市31人▽三次市30人▽江田島市、熊野町各12人▽大竹市、海田町各11人▽安芸高田市9人▽竹原市、神石高原町各7人▽坂町、世羅町各6人▽府中市5人▽北広島町3人▽大崎上島町2人。
 クラスター(感染者集団)は新たに8件発表され、関連で計49人が感染。広島市が小中学校など7件(計44人)、呉市が介護老人福祉施設1件(5人)を公表した。

 …と、広島県全体では、こんな状況のようであります。
 福山市の年代別感染者を見てみますと、依然として、10歳未満・10歳代の感染者が多いようですネ。
 今朝のGGで、どなたかが、「水呑小学校の4年生は、学級閉鎖目前の状況…」と言っておられましたような。ふ~ん、そんな状況なんですねぇ~
 ところで、11月に入りましたらインフルエンザの予防注射を打たなくては…と思っているのですけど、4回目のコロナワクチンからインフルエンザ予防接種までの間の規制はあるのかなぁ~
 4回目のコロナワクチン接種は、確か7/22でしたから既に3ヶ月を経過。近々、主治医に確認してみなくちゃぁ…
 今から、冷たい時候にと向かって行きますと、またコロナ感染者が増加して行くのかも…さて、どぅなんでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策後、「神島城跡」も散策でした(^.-)☆(5)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
05-720-555

 この庵というかお堂が、「福山西國第4番法然寺」ですネ。
 法然寺横の竹林に沿って、案内板が。その横には、卵塔墓が並んでおりました。住職のお墓なんでしょうネ…
 この案内板には、こんな記載がありました。

 ◆青葉の笛

 神島は、万葉の時代には磯間の浦に浮かぶ小島でした。ここに「青葉の笛」を伝えている竹林があります。
 浄土宗法然寺は、法然上人が法難のため讃岐に流罪となった時、この地に立ち寄られ草庵を結びとまった跡と伝えられています。法然上人帰洛の後、上人を開基として、寺となりますが、福山城築城にあたり、城下に寺を引いて安楽寺を創建し、その跡地に小庵を再建して法然寺と号しました。
 笛の名手、平敦盛が吹いていた「青葉の笛」は、ここ法然寺の竹林の竹で、作られたと伝えられています。又、寺の若い層に盗まれて京都に運ばれ、敦盛の手に渡ったとも、鞆の津や磯間の浦に盛んに出入りしていた平家の武将が、神島の古寺にある「青葉の笛」の噂を耳にして京都に持ち帰り、敦盛に与えたとも言われています。
 「青葉の笛」は「一枝の笛」ともいわれており、現在神戸の須磨寺に保存されています。

 --- 平成27年11月28日 連絡先 福山市寺町1-20 大念寺内 電話(084)923-4439 神島町法然寺総代 湯川光義 ---

 …と、こんな記載が。
 「平敦盛」をWEB上で検索しますと、こんな人物であります。

 ◆平 敦盛

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 平 敦盛(たいら の あつもり)は、平安時代末期の武将。平清盛の弟・経盛の末子。位階は従五位下。官職にはついておらず、無官大夫と称された。

 ・生涯

 笛の名手であり、祖父・平忠盛が鳥羽院より賜った『小枝』(または『青葉』)という笛を譲り受ける。承安4年(1174年)から治承2年(1178年)まで若狭守に任じられており、過去に官職についていた経歴はある。

 平家一門として17歳で一ノ谷の戦いに参加。源氏側の奇襲を受け、平家側が劣勢になると、騎馬で海上の船に逃げようとした敦盛を、敵将を探していた熊谷直実が「敵に後ろを見せるのは卑怯でありましょう、お戻りなされ」と呼び止める。敦盛が取って返すと、直実は敦盛を馬から組み落とし、首を斬ろうと甲を上げると、我が子・直家と同じ年頃の美しい若者の顔を見て躊躇する。直実は敦盛を助けようと名を尋ねるが、敦盛は「お前のためには良い敵だ、名乗らずとも首を取って人に尋ねよ。すみやかに首を取れ」と答え、直実は涙ながらに敦盛の首を切った。
 このことから、直実の出家の志が一段と強くなったという発心譚が語られる。「延慶本」や「鎌倉本」の『平家物語』では、直実が敦盛の笛(または篳篥)を屋島にいる敦盛の父・平経盛の元に送り、直実の書状と経盛の返状が交わされる場面が描かれている。

 この『平家物語』の名場面は、のちに能『敦盛』、幸若舞『敦盛』、文楽/歌舞伎『一谷嫩軍記』などの題材となった。織田信長の好んだ歌「人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻の如くなり。一度生を享け滅せぬもののあるべきか 」は幸若舞『敦盛』の一節である。

 法然寺から下に降りて行きます石段がありますので、向かってみましょうか…
 石段の途中に小さな社が設置され、中には石仏が祀られておりました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(18)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
04-720-555

 今日ばっかりは、芦田川河川敷へボートを搬送しますトラックの運転手sanも大変ですネ。
 芦田川大橋西詰めからヤッて来まして、河川敷にはバックで下りなければなりません。そして、帰ります際には、またバックで土手まで上がり芦田川大橋西詰めへ…
 土手までバックで上がりました際には、警備員san・コース整備スタッフのお二人に、何やら声掛けを(^-^)
 「バックでの上がり下りも、結構、大変なんだぞ…」とでも、会話しておられましたのかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策後、「神島城跡」も散策でした(^.-)☆(4)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
08-720-555

 西神島公園の広場まで下りて来ますと、片隅に「開園記念植樹 西神島町内会」の碑が…
 昭和58年(1983)7月3日に開園した記念公園で、鉄棒、水道、ベンチがありますけど、この辺りに神島城・曲輪等が存在しましたのでしょうねぇ~
 それでは、八幡神社社殿の横手(東側)に向かってみましょうか。社殿東側には墓地がありますネ。そして、墓地の一角には、無縁墓もありまして、「この無縁墓にお参りすると、願い事が叶えられると、昔から言い伝えられております。」の表示がありました(^.-)☆
 たまたま、GONsanのサイフにはロト6の宝くじがありましたので、密かに「1等が当たりますように…」と願い事をしましたけど、何にもお供えはしておりませんから、叶いませんかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(17)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
14-720

 この場所でGONsanが観戦を始めましてから、2周目、3周目ともなりますと、さすがに見覚えのあります選手も通過です(^.-)☆
 色んな選手が通過して行かれますから仲々お顔も憶えてはおりませんけど、特徴のあります選手の方でしたら、やはり分かります(^-^)
 「おっ、この選手は憶えてる…」と思えます選手も、3人、4人…と通過です。こぅして通過して行かれます選手の皆様を、ほぼ漏らさず撮らせて頂いておりますので、最後の周回が終わります時には、多分、全員の選手を最低1枚は画像に納める事が出来たものと思います(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝、8時前の、我が家周辺の景観です(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720

 今朝、8時前頃に外に出てみますと、真っ青な、雲一つ有りません、素晴らしい秋晴れでありました。昨朝よりはいくぶん冷たくはありましたけど…
 で、急いでカメラを持ち出し、藤井病院建設現場方向を数枚パチリとなりました(^.-)☆
 今は、山側方向の景観はこんな感じですけど、完成しましたらどんな感じになりますのでしょうネ…多少、息苦しさを感じますのかも(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策後、「神島城跡」も散策でした(^.-)☆(3)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
04-720-555

 八幡神社社殿の裏手(北側)には、広場が…西神島公園ですネ。
 この公園の正面の階段を進みますと、ベンチが設置されチョッとした休憩場所が…
 この先にはまた階段があり、これを上りますと頂上に『石鉃神社』の石碑が祀られておりました。WEB上で「石鉃神社」を検索しますけど、特に何にも…
 では、戻ろう(^-^)
 この広場は、神島城の曲輪跡なんでしょうねぇ~周辺を見廻しましても、神島城関連の説明板はありませんでしたネ(^-^)//"
 余談ですけど、『石鉃神社』は、何と読むのでしょうねぇ~
 WEB上には「石鉄神社」と綴っておられます方が多いのですけど、石碑には「鉄(てつ)」でなく「鉃(やじり)」で『石鉃神社』なんですけど…
 昔、鞆鉄バスsanが車体に『鞆鉃バス』と記載しておられまして、子ども心に「間違えて書かれたのだろう…」と思っておりました。が、「鉄は、お金を失う…と書くので、それを避け、意識的に『鉃』と記載した」との事でありました。そぅいぅ奥深い想いを知りましたのは、随分後の事でしたけど(^-^)
 そんな経緯もありまして、「石鉃神社」は、「いしてつじんじゃ」と読みますのかも…よく分かりませんが…まぁ、どぅでもイィのですけどネ(^-^)/"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(16)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
06-720-555

 GONsanが観戦しています場所では、苦しそうなお顔での上り坂なんですけど、対岸の西新涯側の土手では、気持ち良さそうに快走の選手の皆さん。芦田川河面の上空では、ノンビリとシラサギの飛行です。
 見慣れた芦田川のイィ景観なんですけど、観戦者が少ないのが、やっぱり寂しいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日の安全パトロールの一コマです(^.-)☆

01-720
02-720
03-720
04-720

 昨日・10/24(月)は、GONsanの当番日。
 いつものように安政橋東詰めで待機となりましたけど、今にも小雨でもありそうな空模様。結局、降雨はありませんでしたけど(^-^)
 藤井病院建設現場には、10数人の方々の人影が…
 工事の進捗は順調に推移のようですけど、竣工は未だ1年先。この建物、何階建てでしたか…以前、聴いておりましたが、ジジィのGONsanですから忘れてしまいましたネ(^-^;
 WEB上で確認しますと、そぅそぅ、「地上5階建て」でありました。
 竣工時には、ここからの景観は、どんな感じになりますのでしょうねぇ~
 安全パトロールで、毎週一回は、この場所に来ますので、進捗状況を眼に出来ますのは楽しみですネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策後、「神島城跡」も散策でした(^.-)☆(2)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720

 石段を上がり境内に出ますと、石段の上に社殿が…
 社殿への石段の上がり口右側には、『北清事変凱旋奉納砲弾』が…『北清事変』とは、どんな事件でしたのでしょうねぇ~またまた、WEB上で「西神島八幡神社・北清事変凱旋奉納砲弾」を検索です(^-^)

 ◆備後の歴史を歩くコミュの西神島八幡神社

 --- https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1818324&id=19834565 ---

 西神島八幡神社(にしかしまはちまん) 福山市西神島町に鎮座する。
 神島…神の島。かつてこの地は島だった。アマテラスを祀っていた第10代崇神天皇の皇女豊鋤入姫命(とよすきいりびめ)のあとを継ぎ、アマテラスのご神体を携えた第11代垂仁天皇の第4皇女倭姫命(やまとひめ)は、新たなアマテラスの鎮座地を求めて、約60年掛けて各地を巡り、最終的に伊勢の地に鎮座した。これが伊勢神宮の縁起だ。
 大和国を旅だった倭姫命は紀伊国から吉備国に入る。再び大和に帰り、伊賀、志賀、岐阜、愛知、三重…そして伊勢にたどり着いた。神村町の今伊勢宮には豊鋤入姫命の伝説が残り、この神島の地には倭姫命がお泊まりになったという。また、第15代応神天皇の母、神功皇后もこの地に船をお泊めになった。それらが故に、この島を神島(かむしま)と称する。
 また、奈良時代の万葉集には天平8年(736)6月、新羅へ向かう使者が難波を旅立ち瀬戸内海を西進した。その航海の途中この神島で読まれた歌が遺されている。

 -- 月読の光りを清み神島の礒廻の浦ゆ船出す我れは --

 この港で停泊した船は、鞆の浦から次の停泊地、糸崎「長井の浦」を目指したとされる。水野勝成が備後にやってきた元和の頃までは港町として栄えていたという。
 この神社の創祀は不明であるが、現存する棟札によると、正に戦国時代、天正199年(1591)8月に社殿の再建が行われ、以後度々行われている。最近では大正3年(1914)12月に再建している。
 いま建つ社殿はこの時のものだ。本殿は三間社入母屋造で、本瓦葺き屋根には千鳥破風が付く。廻縁を三方に巡らせて背面は脇障子で止まる。拝殿との間には幣殿も備わる。境内は公園として整備され、参道の入り口には万葉の歌碑が建てられていた。

 ◆義和団事件・北清事変とは?【教科書風に】

 --- https://manareki.com/giwadanziken ---

 1900年に入ると、清国では「扶清滅洋ふしんめつよう」を唱える義和団(ぎわだん)と呼ばれる団体の勢力が増して、各地の外国人を遅い、北京の列国の公使館を包囲した。(義和団事件)
 さらに、清国政府も義和団事件に同調して、列国に対して宣戦布告をした。(北清事変)
 日本を含む列国は軍隊を派遣して、義和団を鎮圧。清国政府を降伏させ、1901年に清国と北京議定書を結んで、清国に対して巨額の賠償金を求めた。

 ◆義和団の乱

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 義和団の乱は、1900年(1899年)に起こった、清朝末期の動乱である。義和団事件・義和団事変・北清事変(ほくしんじへん)・清国事変などの呼び方もあり、中国では戦争が起こった年の干支から庚子事変(こうしじへん)とも言われるが、本項では「義和団の乱」で統一する。
 「扶清滅洋」を叫ぶ宗教的秘密結社義和拳教による排外主義の運動が展開されたが、1900年(光緒26年)に清国の西太后がこの叛乱を支持して6月21日に欧米列国に宣戦布告したため国家間戦争となった。
 だが、宣戦布告後2カ月も経たないうちに、北京の公使館員や居留民保護のため八カ国連合軍が北京に進出し、大日本帝国が中でも最大の兵力8,000人を投入した。

 ・背景
 -- 清末におけるキリスト教の布教活動 --

 中国にキリスト教が伝来したのはかなり古いが、多くの信者を獲得することなく清末にいたった。しかしこうした事態に変化をもたらしたのが、相次ぐ西欧列強との戦争とその後の不平等条約締結である。それまで布教活動は条約港に限り認められていたが、アロー戦争(第二次アヘン戦争)後結ばれた天津条約では、清朝内陸への布教を認める条項(内地布教権)が挿入されており、以後多くの外国人宣教師が内地へと入っていった。この結果、キリスト教は次第に信者を獲得していく。(以下 略)

 …と、WEB上には、こんな記載がありました。
 ふ~ん、こんな「西神島八幡神社」でありますけど、それにしましても神社に「砲弾」が献納されていますのをよく眼にしますけど、何故なんでしょうねぇ~
 これも、WEB上で調べてみますと、

 ◆神社や忠魂碑にある砲弾について

 --- http://ki43.on.coocan.jp/hodan/hodan01.htm ---

 日清戦役・日露戦役は、発展途上国だった日本が、かろうじて勝利した自衛戦争だった。国民すべてが一丸となり国難に立ち向かったのである。
 日清戦で手に入れたた戦利品は、講和後に組織された「陸軍戦利品整理委員会」によって区分され、必要のないものは参考品・記念品として各方面に献納または払い下げられた。
 民間への下附品目では砲弾が最も多く、約8,700個が下附された。整理委員会から各府県に一括して送付され、それを府県知事が管内の各施設に分与するという段取りで行われた。おおむね神社、仏閣、学校、役場、博物館といったところ。
 日露戦のあとでは、明治39年に陸軍だけで「戦利兵器奉納ノ記」という文書とともに23,170箇所の神社などに砲弾が配付されている。
 それこそ「坂の上の雲」を目指していたころの日本が、外国の植民地にされないため、国民が一枚岩となって国難に打ち勝った記念品として各所に置かれたのである。
 これに加えて海軍からのものや、その後の皇室の御成婚記念や御大典、各事変の記念に下附された砲弾は相当な数にのぼり、日本中のすべての神社に置かれていても不思議ではないほどの数量が下附された。(以下 略)

 …と、こんな理由からでありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(15)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
05-720-555

 トライアスロンのバイクでは、コースのアチコチにサイクルボトルが落っこちまして、このボトルの回収担当スタッフもおられます(^-^)
 GONsanの前を通過される際に、また1個落下です。拾って三角コーン近くに置いておきました。ここでしたら、当のご本人か、ボトル回収スタッフが気付かれますものと思います(^-^)
 こんな「サイクルボトル」は、購入しますのにいくら要しますのでしょうねぇ~
 後学のためにWEB上で検索してみましたら、

 ◆もう迷わない!ロードバイク用サイクルボトルの選び方の4つのポイント

 今回は、ロードバイク用ボトル「サイクルボトル」の選び方をご紹介したいと思います。 ボトルにもいろんな種類があり、選ぶときのポイントは…

 ・保温性
 ・飲みやすさ
 ・大きさ
 ・価格
 この4つでした。この4つのポイントから、おすすめのサイクルボトル「CAMELBAK(キャメルバック)ポディウムアイス」についてみていきます!

 ①保温性
 このサイクルボトルは保温性に優れています!2重構造+保冷素材で2倍の保冷性となっていて、夏は冷たい飲み物、冬は温かい飲み物が入れられます。
 保温性に関しては問題なさそうです。
 ②飲みやすさ
 このサイクルボトルはかなり飲みやすいです!軽く握るだけで水分補給ができます。キャップがなく、飲み口が露出しているタイプなので、開け閉めのストレスは感じません!
 さらに!押しても吸っても水分補給ができます。また、ボトル自体もかなり柔らかいです。押して飲むときは柔らかいほうが飲みやすいです。
 ③大きさ
 容量は約620mlです。大きすぎず、小さすぎないほどよいサイズ感です。
 ④価格
 価格は約3,000円。1,000円くらいのものもあるなかでは、ちょっと高めだと思います。でも高すぎるということはありませんね。

 …と、こんな記載がありましたけど、価格としましては、1,000~3,000円程度のモノを一般的には求められますのかも…
 ボトルを落下させない方法も検索してみますと、

 ◆ボトルを落とさないためには

 もっと大事なのは、そもそもボトルを落とさないこと。そこでボトルが落ちる場合について考えると、以下の諸条件に影響される。
 ・ボトルケージのホールド力
 ・ボトルの相性(太さ、弾力、ケージ形状との関係など)
 その路面における発射エネルギーの大きさ(段差の大きさ×バイクのスピード)
 要因1+2により、現実のホールド力が決まる。それをコース上で最も3発射力が強い箇所に合わせて設定すればよい。ホールド力が強い(高価な)専用ケージを買っても、上記1への対応しかできず、結局はカスタマイズに行き着く場合もありうるだろう…

 …と、こんな記載がありましたけど、GONsanにはよく分かりません(^-^;
 「ボトルケージにテープを巻く」と言うボトル落下対策が多いのかも分かりませんネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

久し振りに、友人が画像を届けてくれました(^.-)☆

01-720
02-720

 おっ、久しくご無沙汰でした友人が、画像を届けてくれました(^_^)v
 相変わらず何の説明もありませんけど、うん、うん、この景観でしたら、何処で撮られましたのかGONsanにもスグ分かります(^-^)
 沖浦ゴルフセンター方向ですから、これは早朝の景観ですねぇ~GONsanも、随分前にこんなアングルで撮りましたような…大変キレイな景観です。
 いつものように、GONsanの絵日記の話題に頂きです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策後、「神島城跡」も散策でした(^.-)☆(1)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720

 「佐波城山公園」の散策を終えますと、次は「神島城跡」を散策となりました(^.-)☆
 神島町の「西神島八幡神社」に隣接の「福山西國第4番『法然寺』」が神島城跡のようですから、まずは「西神島八幡神社」に向かいます。
 八幡神社に到着しますと、鳥居付近に「無断駐車禁止」の表示がありましたけど、そんな事言われても他に駐車場所はありませんから、やむなく無断駐車のGONsanです(^-^)
 鳥居脇には、西神島町内会san作成の案内板・『万葉の里』が設置されていますけど、経年劣化で読めません(^-^;
 その右隣りには歌碑が…「万葉の里」の案内板には、この歌碑の説明がありますのでしょうねぇ~

 歌碑には、こんな記載が…
 「月○の光を清み神島の 磯廻の浦○ 船出すわれは ○○書」

 ○の部分は、何と書いてありますのか分かりませんけど、これだけ分かれば、WEB上で検索しますと簡単に判読は可能。
 早速、検索してみますと、

 ・原文:月余美能 比可里乎伎欲美 神嶋乃 伊素未乃宇良由 船出須和礼波
 ・作者:遣新羅使(けんしらぎし)
 ・よみ:月読(つくよみ)の、光りを清(きよ)み、神島(かみしま)の、礒廻(いそみ)の浦(うら)ゆ、船出(ふなで)す我(わ)れは
 ・意味:月(つき)の光が清らかなので、神島(かみしま)の、磯に沿って浦を通って船出(ふなで)をします、私たちは。
 ・補足:天平八(西暦736)年、遣新羅使(けんしらぎし)が別れを惜しんで詠んだ歌、海路で心を痛めた思いを陳(の)べ、その場その場で詠んだ歌々のひとつです。
 月読(つくよみ)は、月(つき)のことです。
 神島の天神社の歌碑:岡山県笠岡市神島にある天神社にはこの歌の歌碑があります。

 …と、こんな記載がありました(^.-)☆
 ついでに、「神島城」を検索してみますと、こんな記載が。

 ◆神島城

 --- 山城攻城記 https://gosenzo.net/yamajiro/2022/05/04/ ---

 城名:神島城(かしまじょう)
 別名:無し
 標高:22m
 比高:18m
 築城年:不明
 城主:久保兵部、佐波氏、名倉氏らも関係を指摘される、槇木島昭光が一番有名。
 場所:広島県福山市神島町
 北緯:東経:34.485530/133.341528

 ・城の概要:主郭は25m×35mの規模を持つ最も大きな郭で、最高所の郭は物見台と思われる。主郭の南下の郭群は八幡社・駐車場・墓地・寺院となっているので、原状をどの程度留めているか、不明である。--『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用 --

 ・城の歴史
 城主はまず「備後古城記」に久保兵部の名がある。その後、佐波城の佐波氏、名倉氏らもその支配下におさめていたものと考えられる。
 有名なものは槇木島昭光で昭光は足利義昭の家臣で、義昭が鞆の浦にいた時に付き従った家臣であった。
 義昭は1576~87まで鞆の浦や津之郷に在住していた為、この10年強の間に昭光が城主だったと思われる。
 ※ 津之郷の東が神島になる。またこの地域は神島市がたち、当時は活気のあった場所で、税収も見込まれていたのではないか。神島は山陽道に近く、城下には「神島市」の繁栄があり、海の玄関口である鞆にも近い。事実、豊臣勝俊や細川幽斎は、鞆から昭光の取次で「公儀御座所(義昭の居館)へ参上し、昭光の館で「蹴鞠」を楽しんだことが知られている(九州道の記など)。-- 神島城と槇木島昭光(福山市西神島町)より --

 ・所感
 現在は八幡宮、公園、寺、墓所などがあり、当時の姿がどこまで残っているか不明。
 当時は福山湾に接しており、港や市などが近隣にあったことから大いに賑わっていたと思われる。
 古い五輪塔や宝篋印塔が城域には残っており当時を偲ぶことが出来る。

 …と、こんな「神島城」でありますようです。
 それでは、「西神島八幡神社」へと上がってみます(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(14)

01-720
03-720
02-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
01-720-555

 おっ、またボートを搬送の車輌がヤッて来ました。
 このトラックのドライバーsanは、警備員sanの指示にチャンと従い、バックで河川敷へ(^.-)☆
 トライアスロン開催と重なり、本日ばかりは、河川敷に降りますのには、この方法しかありませんネ。帰られます際には、またバックで土手に上がり芦田川大橋西詰めに向かわなくては(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策でした(^.-)☆(3)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
11-720
12-720
13-720
14-720
15-720

 ◆福山市旧佐波浄水場配水地(国登録有形文化財)

 登録年月日 2013年(平成25年)3月29日
 登録番号  34-0133号
 所在地   福山市佐波町字城山202番7
       福山市草戸町字上山地1番5
 所有者   福山市
 構造等   コンクリート造及び煉瓦造、面積929㎡

 旧佐波浄水場配水地は、ろ過して造られた浄水を一時的に貯留するための施設で、1925年(大正14年)9月に建造されました。
 幅15.2m、長さ27.3m、深さ3.8mの池が二つあり、当時の約8時間分の浄水を貯留する機能を持っていました。
 池底には粘土を敷均してコンクリートを重ね、側壁にはコンクリートとその表面に煉瓦が覆ってあります。煉瓦の壁は、長い煉瓦の列と短い煉瓦の列を交互に繰り返す、「イギリス積」と呼ばれるものです。
 また、配水地の上部に土を覆い芝生を張ることで、寒暑による水の冷熱を避けるとともに、浄水への外的汚染を防ぎ、さらに、煉瓦石のふたの両側及び側壁に換気孔を設け、池の水の酸化を増進するようにしました。
 二つの池は中仕切壁によって区画されており、さらに、中仕切壁と対壁の間に、5個の煉瓦石造りの導流壁を突き出させ、その壁間に水を還流させることにより、水の滞留を防いでいました。
 入口の上には、阿武信一市長の直筆で大理石に彫られた「不舎晝夜(ふしゃちゅうや)」の記念額が掲げられています。この言葉には、断水がないことを意味するとともに、建設の苦労、喜び、福山の永遠の発展と市民の幸福への思いが込められています。

 --- 2014年(平成26年)5月29日 建立 福山市上下水道局 ---

 この「佐波城山公園」は、結構広い広場の中に「配水池・浄水井上屋・浄水場門」と、以上三つの国登録有形文化財が存在するのみで、何となく勿体無い使い方の公園ではありますネ。
 この公園の南側に隣接の山上には、草戸愛宕神社から佐波城跡までの立派な散策道もありますから、佐波城山公園から佐波城跡へ上がり散策道でも有れば…と思うのですけど…
 一応、佐波城跡に上がります道でも有るのかも…と、確認してみたのですけど、公園と山際との境界にはフェンスが設けられ、山側への進入路は無さそうでしたネ。
 せっかく、2014年(平成26年)4月に公園として整備されたのですから、もっと有効活用出来ます公園となりましたら嬉しいかも(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(13)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
08-721
08-722
09-720
10-720
01-720-555

 こぅして画像を撮っておりまして、何分前でしたか…もぅ随分前の、スプリントディスタンスの部の女子選手がGONsanの前を通過の際に、「左ですか?右ですか?」と問われましたので、「何で、そんな質問を…」と不思議に思いながらも、「左へ直進で、小水呑橋方向へ」と指差しながら返答のGONsanです。
 以後は、「何で走行コースを尋ねられたのだろう…」と、ズッと不思議な気持ちでおりました。
 それから暫くして、車輌進入禁止にも拘わらず、「第66回中国学生ボート選手権大会」で使用しますボートを搬送の車輌が来訪。その際に、警備員sanと、「強引なドライバーで無茶苦茶ですネ。それと、スプリントディスタンスの部の女子選手が通過時に、『右か?左か?』と尋ねますので、何で、走行コースの確認をせずにレースに参加しているのか不思議ですよネ…」と会話しておりました。
 ら、こんな時間となりまして警備員sanが、GONsanのいます場所まで来られ、「あなたが、女子選手に尋ねられたのは、この表示板のせいだよ。この矢印が逆になっている…」と説明です(^-^)
 見れば、三角コーンに挟まれて、コースの案内表示があるのですけど、表示が逆向きで、矢印は芦田川大橋方向に向いておりました。
 で、警備員sanは、遅ればせながら逆向きの正しい方向に直され、矢印を小水呑橋方向へ(^-^)
 うん、うん、GONsanも、ヤッと納得です。
 大概の選手の皆様は、この表示板には眼を向けられませんけど、眼を向けた方は悩みますネ。矢印は、逆戻り方向を指しているのですから…
 この警備員san、GONsanが余計な事を言ったものですから、以降は、ズッと考えておられましたのでしょうねぇ~
 考え抜いたあげく、表示板が逆向きかも…と確認の為、GONsanの場所まで(^-^)
 それにしましても、スゴい。
 GONsanなんぞは、この三角コーンの横に立っていましても気付きませんでしたのに(^-^;
 でも、そもそも、逆向きにコース案内表示を置かれたのは、この警備員sanでしたのかも…いぇいぇ、警備員sanでなく、大会の世話人の方でしたのかも…
 まぁ、GONsanにはどぅでもイィ事なんですけど、女子選手が何故コース確認をしたのか、ズッと考えておられました警備員san…いゃぁ、感心してしまいましたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

昨日の中国新聞朝刊に、崇興寺ご住職の記事掲載が(^-^)

01-720

 昨日の中国新聞朝刊紙上に、崇興寺ご住職の話題が掲載されておりまして、眼が止まってしまいました(^.-)☆
 崇興寺と言いますと、GONsanの祖母が、このお寺の娘で、もぅ遠縁になりつつありますけど、GONsanも一時期を崇興寺で暮らしておりました。でも、もぅ60年ばかり昔の事となりつつありますネ。
 こんな関係で、未だに親しく行き来させて貰っておりますけど、崇興寺が中国新聞sanに取り上げて貰えますのは、少々嬉しい気持ちにも(^.-)☆
 住職であります慶樹chanの動向は、ご本人のFacebookで存知あげておりますけど、この記事の『目指すは新しい僧侶像』の見出しは、う~ん、チョッと違うような…
 仏教の世界を分かり易く広めていく為に、色んな手法を使用してはおられますけど、基本的には僧侶として働く、生きていくためには、まず仏教に興味や関心があることが大前提。僧侶になるための修行は想像以上に大変なもので、何十年も僧侶をしている人であっても「まだ自分は一人前ではない」と考えるほど、僧侶としての道は長く厳しいものなんだろうと思います。
 試行錯誤の過程で心の支えとなりますのは、どれだけ仏の教えを心の拠りどころとしているか、という仏教への深い信仰心なんでしょうねぇ~
 第三者的に見つめますと、『新しい僧侶像』とも思えますけど、彼は『正道』を、がむしゃらに歩んでおられますのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

本日のルヴァン杯決勝戦…劇的なサンフレッチェの逆転勝利・初優勝でありました\(^o^)/

01-720
02-720
03-720
04-720

 一週間前の天皇杯決勝を思い出すイヤな展開でありましたけど、、サンフレッチェは、「0-1」の後半ロスタイムにFWピエロス・ソティリウがPKを沈め土壇場で追いつきました。同56分にも、再びソティリウがコーナーキックから合わせて劇的な逆転勝利。ルヴァン杯初優勝となりました(^_^)v

 ◆戦評

 --- Yahoo! JAPAN Sportsnavi ---

 序盤からともに守備が厳しく均衡した展開が続いていたが、そんな中で広島はまさかのミスから先制されてしまう。その後は必死に攻め込むも、C大阪の守備を崩せず、時間ばかりが経過。
 それは相手が退場者を出した後も変わらず、時計の針はアディショナルタイムへと向かう。
 それでも、CKから相手のハンドを誘い、PKを得て土壇場で同点に追い付く。勢いは止まらず、その直後にはまたもCKからネットを揺らし、2点を立て続けに奪って逆転勝利。
 30回の記念大会にふさわしい熱戦は、劇的な試合を制した広島が優勝の栄誉に初めて輝いた。

 …と、こんな展開でありました。
 ハラハラしながらテレビを前のGONsanでありましたけど、これで、ヤッと、優勝カップを広島に持って帰れますネ。
 サンフレッチェの選手の皆様、関係者・ファンの皆様、『ルヴァン杯初優勝』誠におめでとうございます(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策でした(^.-)☆(2)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720

 ◆福山市旧佐波浄水場〝門〟(国登録有形文化財)

 登録年月日 2013年(平成25年)3月29日
 登録番号  34-0135号
 所在地   福山市佐波町字城山202番7
 所有者   福山市
 構造等   石造及び煉瓦造、間口3.9m

 旧佐波浄水場は、かつて浄水場の正門として1925年(大正14年)9月に建造されました。
 現在は、主門の門柱(2本)及び通用門の門柱(1本)が残るのみであり、当時の扉はありません。
 主門にあたる一対の門柱は、0.6m角、高さ2.4m、通用門の門柱は、0.4m角、高さ1.8mあり、煉瓦と石を交互に積み重ね、縞状の外観を呈しています。
 また、真中の門柱は「福山市水道浄水池」と彫り込まれています。
 石と煉瓦張り部分を繰り返すデザインは、大正時代の浄水場の建造物に調和したものとなっています。

 -- 2014年(平成26年)5月29日 建立 福山市上下水道局 --

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/8(土)は、「福山かわまちトライアスロン2022」の観戦・応援でした(^.-)☆(12)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720
09-720
10-720
01-720-555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策でした(^.-)☆(1)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
06-720
07-720
08-720

 8/26(金)に草戸山城跡への散策時、佐波城跡・曲輪跡辺りも散策しましたので、10/4(火)は、「佐波城山公園」を散策します事に(^.-)☆

 ◆佐波城山公園

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 佐波城山公園(さばしろやまこうえん)とは、広島県福山市佐波町城山にある公園。

 ★概要

 中世に作られた「佐波城」跡の一角に、1925年(大正14年)福山市における最初の浄水場である「佐波浄水場」が整備され、1989年(平成元年)から廃止となっていたが、旧浄水場施設が国の登録有形文化財に登録されたことを機に、2014年(平成26年)4月1日敷地を公園として整備された。
 福山市中心部を流れる芦田川にかかる国道2号筋の神島橋すぐ南西方向にある佐波町にあり、JR福山駅から南西約2キロメートルに位置する。
 福山市内における桜の名所の一つ。なお旧福山市内における園内に文化財がある歴史公園としてはここと福山城址公園(福山城)のみとなっている。

 ★園内

 ・諸元
 敷地面積 : 約17,000㎡(平地部分のみ約10,000㎡)
 主な樹木 : ソメイヨシノ約80本
 付帯施設 : 照明7基、ベンチ、トイレ
 駐車場 : 13台分
 入場料 : 無料
 備考 : ゴミを持ち帰る必要がある

 ・文化財
 2014年現在、国の登録有形文化財として登録されているものは以下の3つ。共に1925年浄水場竣工当時からある建築物であり、現在はフェンスで囲まれ中には入れない。

 ・配水池
 敷地の東端に位置する。RC造と煉瓦造の混合でイギリス積と呼ばれる長短のレンガで処理されている。外周は、南北32メートル、東西29メートル。深さ3.8メートル。2つの貯水槽からなる。
 東西面の中央に出入口が設けられ、その上部に福山市初代市長である阿武信一が書いた「不舎晝夜」(ふしゃちゅうや・ちゅうやをおかず、〝昼も夜も休みなく〟の意)の石額が飾られている。

 ・浄水井上屋
 浄水井は配水池の西側に位置する。その浄水井の管理棟にあたる浄水井上屋はそれの東側中央に建つ。石造と煉瓦造の混合で平屋建。南北3.0メートル、東西4.1メートル。高さ2.6メートル。

 ・浄水場門
 敷地の東面北、つまり福山市中心部方向に位置する。石造と煉瓦造の混合。門柱高さ2.4メートル、門柱間隔2.8メートル。

 ★歴史

 ・佐波城
 この地の字名である「城山」は、かつてこの公園の南側山頂付近に存在した山城「佐波城」(北緯34度28分50.1秒 東経133度20分39.1秒)に由来する。
 現在は芦田川下流域であるこの地一帯は、古来においては海でこの丘は半島であった。中世に入ると海岸線は南に移り、この地の南側に「長和庄」(草戸千軒町含む)ができる。南北朝時代になると長和庄の北端に位置し関門であったこの地に要害が作られた。これが佐波城である。
 城としてどの時代まで用いられたかは不明である。城主として地元豪族の〝佐波氏〟のちその後裔と考えられている〝名倉氏〟が用いていたが、応仁年間に名倉氏は備後守護の山名是豊に従ったため没落した記録が残っている。
 この公園付近に曲輪があったとされているが記録は残っていない。なお城跡へはこの公園からではなく明王院から入る。

 ・佐波浄水場
 福山における上水道の歴史は、福山城を築城した譜代大名水野勝成がその城下町を整備した際に「福山旧水道」を整備したことから始まる。この水道は明治以降も用いられたが老朽化が進行していた。
 1891年(明治24年)山陽鉄道福山駅開業に伴い福山は工業が発展し、1896年(明治29年)福山を拠点に歩兵第41連隊が発足すると、人口が増加していく中でより多くの量の上水が必要となり、また老朽化した旧水道では衛生上の問題から伝染病発生の原因となっていたことから、より清潔な近代水道布設に迫られていた。
 まず1910年(明治43年)布設議案を福山町議会に提出するも国の予算の問題で、更に1913年(大正2年)その修正案を提出するも予算の関係から議会を通らなかった。この段階で国の補助を得るためには市制施行後でなければならなかった。
 1916年(大正5年)7月1日、福山市へと市制施行。市の一大行事として上水道布設が決定した。1920年(大正9年)8月に市議会閣議決定、1921年(大正10年)3月に認可。
 1922年(大正11年)6月着工、1925年(大正14年)9月に福山市最初の浄水場としてここ佐波浄水場が竣工した。
 総工費は当時のお金で171万円。沼隈郡熊野村字論田地内の論田川流域に熊野水源地(現熊野ダム)を造成し取水池として、沼隈郡佐波村字城山にろ過池や配水池などを設置し「佐波浄水場」とし、ここから市内に上水を供給していた。
 当初の浄水場諸元は以下のとおり。
 給水量 - 平均150,000立方尺/日、最大225,000立方尺/日(約4,174~6,260 m3/日)
 ろ過池 - 100尺×78尺×8.4尺×4個(30.3m×23.6m×2.5m×4)
 配水池 - 90尺×50尺×12.5尺×2個(27.3m×15.1m×3.8m×2)
 福山市の拡大に伴い、給水量を上げるため熊野貯水池だけでは足りなくなったため、浄水場東側の芦田川に井戸を掘り(草戸水源)、草戸ポンプ所を通して浄水場まで組み上げた。更に戦後も北側の山手町付近の芦田川に井戸を掘り(本庄水源)、給水量を上げていった。
 1956年(昭和31年)、市町村合併により福山市は県東部最大の都市となり備後都市圏の中心都市となった。そのため新しく浄水場が建設され、1959年(昭和34年)出原浄水場給水開始、1967年(昭和42年)中津原浄水場給水開始した。

 ・公園へ
 1977年(昭和52年)、老朽化を理由に佐波浄水場は廃止されることになり、1989年(平成元年)完全閉鎖した。
 2013年(平成25年)、旧浄水場施設が国の登録有形文化財に登録される。これを受けて文化財保存を兼ねて敷地を公園として整備されることになり、2014年4月から公園として一般開放することになった。事業費約5,400万円。

 ☆山名是豊

 山名 是豊(やまな これとよ)は、室町時代の武将、守護大名。備後・安芸・山城守護。山名持豊(宗全)の次男。子に頼忠(よりただ)がいる。父とは不仲であり、寛正元年(1460年)に兄の教豊が父と対立して播磨へ下向した時に家督を譲られることを望んだが却下されたこと、寛正3年(1462年)に細川勝元から備後・安芸守護職に任じられて河内嶽山城で畠山義就と戦ったこと(嶽山城の戦い)、寛正5年(1464年)に山城守護職にも任命されたことなどが原因で応仁の乱では東軍の細川勝元方につき、父の率いる西軍と争った。猛将として知られる吉川経基や毛利豊元を従え上洛、応仁2年(1468年)に備後へ戻り西軍勢力と交戦、翌文明元年(1469年)に再上洛して摂津で大内政弘軍を迎撃し破り、西軍の拠点の1つ船岡山を攻撃し奪取、摂津神呪寺や山城西岡・勝竜寺城で西軍と戦うなど在京中の戦いにおいては活躍するが、文明2年(1470年)に備後に西軍が乱入したため12月23日に再度備後に戻り西軍と戦う。
 文明7年(1475年)に東軍である小早川煕平が篭もる高山城への援護にむかったものの遅参し、備後に到着時には既に東西両軍が和睦をした後であるなど失態を演じ人望を失い、備後を追放された。以後の消息は不明、甥とも弟ともされる山名政豊が備後・安芸・山城守護となった。
 備後山名氏は政豊の子である山名俊豊が継承するも、俊豊は父と対立し、度重なる内訌を見た傘下の国人領主は続々と山名氏から離反、備後における山名氏の力はその後急速に衰退した。戦国時代、山名理興に滅ぼされたとされる山名忠勝(氏政)は備後山名氏の末裔とされるがその系譜ははっきりとはしない。

 ◆福山市旧佐波浄水場浄水井上屋(国登録有形文化財)

 登録年月日 2013年(平成25年)3月29日
 登録番号  34-0134号
 所在地   福山市佐波町字城山202番7
 所有者   福山市
 構造等   煉瓦造及び石造平屋建、建築面積12㎡

 旧佐波浄水場浄水井上屋は、ろ過した水を貯留する浄水井を上部から点検や維持管理するために設けられたもので、1925年(大正14年)9月に建造されました。
 浄水井上屋は、幅3.0m、長さ4.1m、高さ2.6mで、イギリス積みの煉瓦造りであり、屋上部分の小壁と建物の腰部分は石張りでできており、窓台及び扉の上に渡した横木には、石がめぐられています。入口と池の3面の壁には、縦長の窓があります。
 ろ過地でろ過された水は、浄水井を通って配水地へ送り出されます。
 ろ過池は、幅23.6m、長さ30.3m、深さ2.5mの池が4池あり、各池底には煉瓦石(2段)、砂利、砂を敷き、水をろ過させました。
 3池で当時の人口5万人が1人1日125リットルの水をろ過することができました。
 構造は、池底部については、粘土を敷均しコンクリートを重ね、側壁は、コンクリートで築き、煉瓦台を張っています。
 ろ過池は、国の登録有形文化財として登録されていませんが、笠石の一部について、当時の状況のまま、地表から出しています。

 -- 2014年(平成26年)5月29日建立 福山市上下水道局 --

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

う~ん、ヤッパリ、落選でした(^-^;

01-720

 広島県福山市が11月3日に福山城公園(福山市丸之内)にある国重要文化財、伏見櫓(やぐら)と筋鉄(すじがね)御門で予定する特別公開で、200人の募集枠に約10倍の約2千人の申し込みがあった…旨の記事が、10/18の中国新聞sanの朝刊に掲載がありまして、GONsanも応募していますので、当否が気になっておりましたけど、う~ん、残念。クジ運悪く、ヤッパリ落選でありました。
 10/19(水)には、落選の旨、E-mailで通知がありましたけど、メールチェックをサボッておりまして、つぃさっき確認し、ガックリのGONsanなのであります(^-^;
 敗者復活戦への再応募も可能ですけど、当日午後は予定もあります事から、今回は、再応募は断念します事に…
 まぁまた、いつの日か、特別公開の企画もありますでしょうから、またの機会に(^-^)/

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

WEB上に、久々に、大変スカッとしますニュース掲載が\(^o^)/

01-720

 夕方近く、各種ニュースに眼を通しておりましたら、久々に、大変スカッとします記事掲載が\(^o^)/
 3度目の挑戦となります小室圭sanの、7月に受験しました米ニューヨーク州弁護士試験の合否、どぅなるんだろう…と気になっておりましたけど、いゃぁ、危惧されておりました小室圭san、見事、合格されましたようですネ\(^o^)/
 人ごとなのに、こんなに嬉しいニュースは、何年振りとなりますでしょうか…
 絶体絶命の大ピンチに、満塁逆転サヨナラホームランの感もありますから、お見事です(^.-)☆
 ご本人の努力で、当然の事でしたのかも分かりませんけど、これは実に嬉しいニュースでありました。

 ◆「小室圭さん」即トレンド入り!祝福の声殺到「全国民に知られるというプレッシャー」の中、弁護士試験合格

 --- スポーツ報知/2022年10月21日 16時19分 ---

 秋篠宮ご夫妻の長女・小室眞子さんの夫・小室圭さんが7月に受験した米ニューヨーク州の弁護士試験に合格したことが21日、関係者への取材で分かった。
 小室さんは昨年7月と今年2月に受験した弁護士試験では不合格となっており、3度目の挑戦でようやく合格を果たした。今回は、9,609人が受験。6,350人が合格した。合格率66%だった。また、小室さんと同じく複数回受験した人は1,610人で合格率は23%だった。
 小室さんの合格を報じる速報から数分後、ツイッターでは「小室圭さん」「アメリカ・ニューヨーク州の司法試験」がトレンド入り。「おめでとうございます!」「こんなプレッシャーの中、この人よく。。。おめでとうございます」「ほっとした」「相当なプレッシャーだった思います 眞子さんを大切にお願いします」「自分のことのように嬉しいニュース」「試験の結果を全国民に知られるというプレッシャーの中よく合格されたな…すごいわ…」「小室圭さん眞子さん幸せになってくれー!」など、3度目というプレッシャーがかかる状況で見事に合格した小室さんへのねぎらいの声が続々と上がっている。
 小室さんは2018年8月に同州のフォーダム大ロースクールに留学するため渡米し、昨年5月に卒業。現地の法律事務所に「法務助手」として勤務し、法律事務所のプロフィル写真も新たに更新されていた。
 小室さん夫妻は昨年10月に結婚し、同11月からニューヨークで生活し、今月26日には結婚1周年の記念日を迎える。弁護士となれば、採用初年度の年収は約2,000万円とされている。

 …と、こんなニュースで、「自分のことのように嬉しいニュース」には、GONsanも同感であります。大きなプレッシャーの負担を抱え、努力しておられましたのでしょうけど、ヤッと努力が報われましたようですネ。本当に、おめでとうございますです(^.-)☆
 今後は、米国の法律事務所で充分経験を積まれ、いつの日か日本に戻って来られました時には、国際弁護士として、国内の法律事務所でも活躍して頂きたいものですネ。
 ところで、「国際弁護士」とは?
 WEB上で検索しますと、こんな記載がありました。

 ◆国際弁護士という資格はある?

 --- https://careergarden.jp/bengoshi/kokusai-bengoshi/ ---

 近年、テレビなどのメディアで「国際弁護士」という肩書の人が頻繁に登場するようになりました。
 一般の弁護士とは違う国際資格が別にあるように思えるかもしれませんが、実際には、国際弁護士という資格はありません。
 資格制度がない以上、名乗るのも個人の自由です。
 実際に弁護士が国際弁護士を名乗るケースは、おおまかに以下の3つに分けることができます。

 ・国際弁護士を名乗る例
 日本の弁護士資格に加えて、海外での弁護士資格も保有している場合。
 日本の弁護士資格しか持っていないが、国際案件を数多く手掛けている場合。
 海外の弁護士資格しか持っていないが、日本の「外国法事務弁護士」として登録している場合。

 …との事であります。
 つう事は、経験次第で、小室圭sanも『国際弁護士』を名乗れる訳ですから、いつの日か、日本国内で『国際弁護士』として活躍しておられますお姿を、是非、拝見したいものであります。
 小室圭san、頑張って下さいねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

福山港でヒアリ数百匹が確認されましたとは、嫌なニュースですネ(^-^;

01-720

 9/28(水)付けの中国新聞sanの朝刊記事で、「アルゼンチンアリ」を取り上げておられました。
 福山市でも数年前に「アルゼンチンアリ」が注目され、港湾関係者の間で警戒されておりましたけど、記事によりますと、「2019年に福山市内で見つかった特定外来生物のアルゼンチンアリが、市内で繁殖し定着している。現在は、多治米町と沖野上町の2町で確認…」との事でありました。
 こんな嫌なニュースから1ヶ月も経ませんのに、今度は、福山港でヒアリ数百匹が確認されましたようであります。広島県内での確認は、4年振りとの事であります。

 ◆福山港でヒアリ発見 広島県内では4年ぶり

 --- 2022/10/19(最終更新:2022/10/19) 中国新聞デジタル ---

 広島県は19日、福山港国際コンテナターミナル(福山市)で、強い毒を持つヒアリを確認したと発表した。県内での確認は2018年8月以来、6例目。
 環境省の委託業者が16日、コンテナヤード内の3カ所でヒアリの疑いのあるアリ数百匹を発見。専門家の調査でヒアリと判明した。県と環境省は当面、周辺の調査と防除を続ける。
 南米原産のヒアリは体長2~6ミリで赤茶色。刺されると激しい痛みとともに、水ぶくれ状に腫れる。重度のアレルギー反応が出る恐れもあり、県は安易に触れないよう呼びかけている。

 中国新聞sanの記事によりますと、こんな状況のようですけど、福山市内での繁殖が定着しつつ在りますようですから、少し気になりますネ。
 福山港国際コンテナターミナルから陸揚げされましたコンテナが、どちらに運ばれて行きますのか分かりませんけど、搬送先での繁殖が、多治米町・沖野上町の2町のように定着しなければ宜しいのですが…
 完璧な駆除・防除も仲々難しそうですから、今後の対応が危惧されますネ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01  ブログパーツUL5




GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ