GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆

2017年01月

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(41)

01-720
02-720
01-720-5555555555

 天守より降りて来ますと、本丸広場でソフトクリームを食べながら暫し休憩となりましたGONsan。
 周辺を見廻しておりますと、眼に入りましたのが前撮りカップル(^_^)v
 天守ではお見掛けしませんでしたけど、う~ん、ズッとこの本丸広場におられましたのでしょうか…特に何にもありません本丸広場ですから、ここにおられた訳でもないのでしょうが…

 休憩後は、また往路同様に黒門口登城道を逆戻りとなりました。
 大概皆さんロープウェイ乗り場方向に向かわれますのですけど、たまにこぅして黒門口登城道を下ります方が(^.-)☆
 お一人男性が、GONsanの前を先行でした。

 二之丸史跡庭園近くまで下って来ますと、10数名の小学生の皆様が、何やら野外授業の採取中。
 引率の女性に「何を採取しておられるのですか?」と尋ねますと、快く回答を戴いたのですけど、う~ん、何と言われましたか…
 ジジィのGONsan、暫く憶えていたのですけど、いゃいゃ忘れてしまいましたネ(^-^;

 70歳が目前に迫って来ますと、哀しいかな数日経ますと忘れ去ってしまいますねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

う~ん、信号機のある交差点で接触事故ですか…

02-720
01-721-555555

 本日の午後でしたか…福山回生病院前の市道を走行しておりましたら、事故現場に遭遇でした(^-^;
 で、車を駐めて暫し見学となりましたGONsanです。
 う~ん、信号機のあります交差点で接触事故ですか…決して大きな交差点でもないのですけどネ…

 二台の車が仲良く交差点一角の駐車場に侵入です(^-^;
 ですから、駐車場内の二台の車と合わせ計4台の車の接触事故となりますのでしょうねぇ~
 でも、どのようにしてこんな事態に…

 GONsanが勝手に想像しますに、多分、青信号で対向する2台の車が同じ方向に曲がられましたのでしょうねぇ~1台は右折、1台は左折と…
 その際に、お互いが一呼吸置き譲られましたら宜しいのに、どちらも大丈夫と思って曲がり接触。そして、駐車場へと突入し駐車場内の2台の車にそれぞれ衝突。
 それで、計4台の車の接触事故に至りましたのかも…
 か、どぅかは分かりませんけど、この現場を画像に納めながら勝手に想像しますGONsanなのでありました。
 
 この現場での事故発生は、今まであまりありませんで、この交差点の一つ先のJR東福山駅前通りの信号機のありません交差点では、過去頻繁に車同士の事故が発生です。
 そこでは何度か横転した車同士の事故現場を眼にしていますGONsanなんです。
 ですが、この交差点では初めてですかも…

 まぁとにかく、明日は我が身か…との、こんな気持ちも抱きますから、GONsanも充分留意しませんと…
 それにしましても、駐車場内の2台の車の所有者にとられましては、とんだご災難ではありますネ。
 実にお気の毒であります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(40)

01-720
02-720
01-720-5555555

 松山市内が一望できます天守からの眺望…仲々キレイでありました(^.-)☆
 西方に眼を向けますと、瀬戸内海・伊予灘が(^_^)v
 松山市も、こじんまりとしたイィ街ですネ。

 ◆松山市

 松山市(まつやまし)は、愛媛県の中部に位置する中核市。同県の県庁所在地であり、四国地方で最大の人口を擁する市である。

 ・概要

 約51万5千人の人口を有する四国最大の都市である。中四国においても、政令指定都市である広島・岡山両市に次いで第三の規模を誇る。
 国勢調査における都市圏としては四国で唯一の掲載となる松山都市圏の中心都市でもある。

 松山城を中心に発展して来た旧城下町で、道後温泉で有名な古くからの温泉地であるとともに、俳人正岡子規や種田山頭火また文豪夏目漱石ゆかりの地で、俳句や小説『坊っちゃん』『坂の上の雲』などで知られる文学の街でもある。
 これら観光資源を背景として、「国際観光温泉文化都市」の指定を受けている。キャッチフレーズは「いで湯と城と文学のまち」。

 コンパクトシティ構想により、様々な文化施設が集中して立地している。アーケード街の大街道や銀天街、四国唯一の地下街であるまつちかタウン、松山市駅ビルに併設された伊予鉄高島屋や東急ハンズなどの商業施設、道後温泉、松山城、松山総合公園、愛媛県美術館、坂の上の雲ミュージアム、子規記念博物館、伊予かすり会館、伊丹十三記念館など多様な文化的観光スポットがある。
 また、スポーツ施設も充実しており、特に松山中央公園には最新設備を導入した坊っちゃんスタジアム、アクアパレットまつやま、愛媛県武道館、多目的競技場などが密集している。なお、市の南部およびベッドタウンである伊予郡砥部町にかけては、とべ動物園やえひめこどもの城、愛媛FCの本拠地であるニンジニアスタジアムを含む愛媛県総合運動公園など広大な県営の施設群もある。
 近年は都心部を中心に複合商業施設の建設、鉄道や高規格道路の整備が行われ、四国最大都市としての再開発が進んでいる。

 …と、こんな松山市のようであります(^_^)v

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(39)

01-720
02-720
01-720-555555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(38)

07-720
08-720
09-720
07-720-555555jpg

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

んっ!?…機関車がまた替わっておりました(^.-)☆

01-720
02-720
01-720-5555555

 天気予報では日中の気温が13~14℃程度に…と言っておりまして、その通り何となく冷たさを感じませんでした本日・1/27の天候。
 職場周辺の景観に眼を向けましたら、どことなく春らしさを感じさせます風の流れ…
 空もまた、そぅでありました(^.-)☆

 で、眼の前のJR東福山駅貨物ヤードを画像に納めておりましたら、んっ!?…機関車がまた替わっておりました(^-^)
 昨年のいつでしたか…新車のハイブリッド機関車が導入され、この貨物ヤード沿いの市道を走行されます方々の眼を引いておりましたのに…
 それなのに、また「DE101743」に逆戻り?

 GONsanは決してこぅした機関車に詳しくありませんので、この機関車が前からここに存在しましたのか否かは分かりません(^-^;
 JR東福山駅の貨物取り扱いが少ないので、ハイブリッド機関車は他の駅に廻されましたのでしょうか?…
 でも、よくよく見ますと、ハイブリッド機関車がヤッて来ます前に使用されておりました機関車は、こりよりもっと老朽が進んでいましたような…
 この機関車の方が随分キレイなような気も致します。

 とにかく、毎日、眼にしていましてもよく分かりませんGONsanです。
 それにしましても、あの新車のハイブリッド機関車は、どぅされましたのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(37)

01-720
02-720
01-720-55555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(36)

01-720
02-720
01-1000-555555

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

福井県若狭町…思ったよりも積雪量は少ないようです(^.-)☆

01-721-55555

 GONsanの嫁さんは福井県若狭町の出身なんですけど、実家には弟夫婦が暮らしております。
 で、本日、珍しく雪景色の画像が1枚届いておりました(^.-)☆

 GONsanが初めてこの地を訪れました40数年前には、この時期にはもっと積雪がありましたけど、暖冬を反映し今では三が日に訪れましても仲々こうした景観には遭遇出来ません。
 ですから、若狭でも珍しい景観なのかも分かりません(^-^)
 なのに1枚のみの送信ですから、「もっと送って」と頼みましたら追加で届きましたのが3枚の画像。
 「鳥取県に比べれば、大したことありません。たいした写真撮れませんでしたが、一応送っておきます。」とのコメント付きで(^.-)☆

 中国地方の米子自動車道の様子がテレビで流れていましただけに、若狭地方はもっと多いと思っておりましたのに、意外にも積雪量は少ないようですネ(^.-)☆
 そぅは言いましても、この程度の積雪でありましても、雪かきは大変と思います。
 本日は画像を拝見する限りでは、風も無さそうですし穏やかな晴天に見えますけど、気温は低いのかも分かりませんネ。

 2月に入りますと、また降雪があるのでしょうけど、暖かい春の訪れが待ち遠しいですねぇ~
 こんな想いは、まだまだ早過ぎるのかも分かりませんけど(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(35)

01-720
02-720
01-720-2555555
03-720

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

元同僚が、庄原市内の雪景色を届けてくれました(^.-)☆(3)

01-720

 米子市内の状況から庄原市内の積雪状況を尋ねてみましたら、元同僚がこんな画像を(^.-)☆
 積雪は20cm程度との事でした。

 >庄原市高野町では、120センチ積もったらしいですが、庄原市中心部(ここ)は20センチ弱くらいでした。
 >9時頃からは晴れ間が出たので、だいぶ融けました。
 >午前中は雪かきをしていました。

 …との事で、前回届けて戴きました景観とさほど変わりませんし、何となく穏やかな様子が伺えます。
 とは言いましても、降雪の都度、雪かきもまた大変な作業なのでしょうネ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

んっ!?…友人が降雪地域に出掛けられましたようですねぇ~(2)

01-720-555555

 本日、また友人から画像が届きましたけど、どちらに出掛けておられるのかと思っていましたら、うん、うん、米子行きでしたようですネ(^.-)☆
 で、メジャーの計測では7cmアップの25cmのようであります。
 数時間の経過で一層積雪も増加。
 いゃぁ大変な時期に米子へと出掛けられましたようですねぇ~NHKsanも取材で忙しそう(^-^)

 そぅ言えば、こんなニュースもWEB上にありました。

 ◆米子道で60台が大雪で立ち往生 10時間動けない車も

 --- 朝日新聞デジタル 1/24(火) 1:27配信 ---

 西日本高速道路によると、24日午前2時現在、米子自動車道上りの江府インターチェンジ(IC)―蒜山IC間で、降雪のため約60台の車が約4キロの範囲に立ち往生しているという。同社がレッカー5台を出動させ、雪が少なく、自力走行ができる場所まで車を順次移動させている。けが人や体調不良を訴えている人はいないという。

 同社によると、23日午後2時ごろ、同区間でトラック2台が立ち往生し、その後、後続の車が次々と動けなくなったという。同午後5時10分から、米子IC―湯原IC間の上下線を通行止めにした。
 鳥取県警によると、約10時間以上立ち往生している車もあるといい、同社の職員が車内に取り残されている人たちに食べ物を渡したり、ガソリンを給油したりしているという。

 …と、こんな状況のようですけど、友人は国道54号線を北上で難なく米子まで到着されました様子。

 この画像からは、この時点では降雪も無いようですけど、帰路がまた大変でしょうし車の走行が出来ますのかどぅか…
 それにしましても米子に暮らしておられます方々は、この程度の降雪・積雪には慣れておられますのかも…渋滞も混乱も無く落ち着いた様子が伺えます。
 でも、終日、さぞ冷たい気温なのでしょうねぇ~

 福山市内も、昨日に引き続き本日も終日厳しい冷たさを感じます気温でありました。
 雲こそありますけど晴天で日差しもあるのですけど、風は冷たいし気温は上がりませんでしたネ。
 この冷たさ…いつまで続いて行くのでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

んっ!?…友人が降雪地域に出掛けられましたようですねぇ~

01-720-5555555
Image1

 本日、友人から届きましたこれらの画像。
 昨夜?…それとも本日の未明?…う~ん、何処なのかも分かりませんし、どちらに出掛けられますのかも…

 場所は何処なんだろぅ…と思案しておりましたら、暫くして位置情報の送信が(^.-)☆
 急いで場所を確認してみましたら、うん、うん、多少ずれてはおりますけど、きっと此処なのでしょうねぇ~「宍道湖SA(上り)」と思います。

 向かわれる先は分かりませんけど、次に届きましたのは一面雪世界。
 何処なんでしょう?
 鋼製巻尺をご持参とは仲々準備が宜しいようです。せっかくですから目盛りを確認してみましたら「18cm」の積雪量(^.-)☆
 積雪道路の走行には慣れておられますのかも分かりませんけど、くれぐれも安全運転を!!
 
 本日は終日冷たい気温の福山市内。
 天気予報によりますと、今夜は広島県南部・瀬戸内沿いでも降雪が予想されていますけど、明日の朝が気になります。
 降雪・積雪がありませんよう、ただ、ただ、祈るばかりです。
 さて、どぅなんでしょうねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(34)

01-720
02-720
01-720-555555

 ◆天神櫓

 松山城本壇上の、北から西かけての北東面の防衛ラインの拠点にあるのが天神櫓で、艮門の状況を把握する役割も持っていた。社寺建築に用いられる正面扉様式(蔀戸・しとみど)があり、久松松平家の遠祖にあたる菅原道真を祀ったためこの名がある。(愛媛県松山市)

 …との事ですけど、残念ながら此処は工事用フェンスで遮断され、見る事は出来ませんでしたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(33)

01-720
07-720
01-720-5555

 向かって左が「小天守」で、中央が「大天守」です(^.-)☆

 ・大天守(重要文化財)

 大天守は三重三階地下一階の層塔型天守で、黒船来航の翌年落成した江戸時代最後の完全な城郭建築です。また、「現存12天守」の中で、唯一、築城主として瓦には葵の御紋が付されています。
 大天守、小天守、隅櫓を渡櫓で互いに結び、武備に徹したこの天守建造物群は、わが国の代表的な連立式天守を備えた城郭といわれている。
 大天守の全高は、本壇から20m(しゃちほこの高さを入れると21.3m)。本壇は本丸から8.3mの高さがあり、本丸の標高は約132mであることから、大天守の標高は約161mあることになります。これは「現存12天守」の平山城の中では最も高い城郭です。山の高さは、同じ平山城である姫路城の約3倍の高さです。

 ・現存12天守

 江戸時代には、全国に170箇所はあったとも言われるお城ですが、江戸末期から明治にかけての戦乱や明治政府による廃城令、また天災や第二次世界大戦での戦災などにより、数多くの城郭が失われ、今や江戸時代以前に建造された天守が現代に残っているのは、全国で12城しかありません。これを「「現存12天守」」といいます。
 これらの天守は、貴重な歴史的文化遺産として国により国宝や重要文化財の指定を受けています。該当する城郭は次のとおりです。「弘前城」、「松本城」、「丸岡城」、「犬山城」、「彦根城」、「姫路城」、「松江城」、「備中松山城」、「丸亀城」、「松山城」、「宇和島城」、「高知城」(「日本100名城」による順)。

 ・連立式天守

 連立式天守とは城郭の象徴である天守の構成分類の一つで、大天守・小天守・櫓を四方に配置し、多聞(たもん)櫓(長屋形式の櫓)でつなぐ形式をいいます。建物で仕切られた中庭ができるのが特徴で、厳重な防備手法であるため天守防衛の究極の姿であるとも言われており、「現存12天守」の中では、姫路城と同じ構成となっています。
 松山城は、日本で最後の完全な城郭建築(桃山文化様式)として、層塔型天守の完成した構造形式を示していると言われています。

 …と、こんな小天守・大天守のようですけど、今から天守に上がってみたいと思います(^.-)☆

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

町内の親睦会『新風会』新年会(^.-)☆

案内状-55555
01-720-55555

 今日・日曜日(1/22)は、町内の親睦会であります「新風会」の皆様との新年会でありました(^.-)☆
 当初の案内状通りA.M.11:30に中村集会所に集合で、送迎車2台に分乗し三吉町の「中華料理 福香園」にと到着。
 参加者は総勢11名と少ないようにも感じますが、まぁいつもこんな感じで、いつものメンバーではありました(^.-)☆

 乾杯の後、メンバーを見廻しますと、う~ん、いつの間にかGONsanが最長老となってしまいましたねぇ~
 改めて会員増強の必要性を痛感してしまいます。
 我が町内も年間行事を振り返ってみますと、何だかんだと色んな行事・催しがありまして、その機動力となります中枢に位置されますのがこの方々。
 なんですけど、新風会の面々も高齢化に向かって突き進んでいますようです(^-^;
 早やGONsanが最長老なんですから(^-^)

 今から先にと眼を向けますと、悩み・課題も多いのですけど、そんな事はさて置きまして、飲んで食って英気を培いませんと(^-^)
 それではまた、今日の様子を少しだけ画像でご案内致します(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

友人特派員のお一人が、画像の送信を(^.-)☆

01-720
01-681-5555555

 今夜届きました画像は、友人特派員のお一人からのモノでした(^.-)☆
 1枚は、正月休暇を利用してメルボルンに出掛けられました際の一コマなのでしょうか…夜景が大変キレイです\(^o^)/
 ふ~ん、結構いぃカメラを持っておられますようですねぇ~

 そして、2~4枚目は蒜山高原とその行き帰りの光景でしょうか…
 高原の後方の建物は、蒜山ラドン温泉なのかも…

 最後は、「釜山です」との説明が(^-^)
 釜山の何処なのか分かりませんけど、海辺には大勢の人影が…冬の海辺にわざわざ…と言う事は、このカモメの群れ飛びます光景が目当てでありますのかも…
 ともかく、せっかくですから、今夜のGONsanの絵日記の話題に戴きです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

元同僚が、庄原市内の雪景色を届けてくれました(^.-)☆(2)

01-720
02-720
01-720-5555

 GONsanにとりましてはイィ景観なんですけど、こんな中での日常生活は何かと大変なものと思います。
 もぅこれ以上、降雪がありませんと宜しいですネ…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(32)

01-720
02-720
03-720
01-720-555555

 本丸広場で周辺の景観を画像に納めておりましたら、んっ!?…また前撮りカップルに遭遇です(^.-)☆
 でも、いつの間に追い抜かれましたのでしょう?
 まぁとにかく、どさくさに紛れてGONsanもパチリ(^_^)v

 ◆松山城の本丸広場

 松山城天守のある本丸広場は、都市公園となっているため、憩いの場として4月から10月は朝5時から夜21時までの間、11月から3月は朝5時半から夜21時までの間、開放されています。
 朝、ラジオ体操などをしている方もいます。

 ◆馬具櫓

 松山城の本丸中央付近の西側石垣の上に馬具櫓はあります。復元された櫓で、松山城の復元された建物は殆ど木造ですが、この馬具櫓のみ鉄筋コンクリートで復元されており、見ごたえは有りません。
 しかし、本丸の西石垣の上から馬具櫓越しに乾門等の城郭は見事なのでご覧ください。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

元同僚が、庄原市内の雪景色を届けてくれました(^.-)☆(1)

01-720
02-720
01-720-5555

 もぅ25~26年ばかり昔の事になるでしょうか…阪神大震災発生時代に職場を同じくしました元同僚が、退職され現在は諸事情により庄原市に暮らしておられます。
 仲々お会いする機会には恵まれませんけど、年賀状のやり取り…そして、時たまLINEを通じましての会話…等で現在にと至っております。

 こんな元同僚が、本日、庄原市内の雪景色を届けてくれました(^.-)☆
 いゃぁ仲々イィ景観ですねぇ(^_^)v
 とは言いましても、ご自宅周辺の除雪作業は重労働のようですけど…

 せっかくですから、二回に分けて、GONsanの絵日記の話題に使用させて戴く事に致します(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

GONsanの職場のチョッと笑える一コマです(^.-)☆

02-720-55555

 GONsanの職場は土足では入れませんで、上履きに履き替えてオフィス内にと入ります。
 これはいつでしたか…GONsanの職場のチョッと笑える一コマです(^.-)☆

 下駄箱に靴を格納したのは良いのですけど、片方がはみ出しにも拘わらずお構いなしに閉めておられますから笑ってしまいます。
 注意力は劣りますGONsanですから、日常使用しておりましても、この靴がどなたのかは分かりません。
 ですが、大体想像出来ますような…

 と言いますのも、例えばロッカーでも似たような光景を(^-^;
 ロッカーの扉は閉めてはありますけど、ロッカーの扉の間からスーツの袖が、この下駄箱の靴のような感じで覗いておりますから笑えます。
 ロッカーには使用者のお名前が記載されておりますから、どなたの使用かはスグに分かります(^.-)☆

 こんな事情から、この靴がどなたのモノなのかは容易に想像されてしまいます(^-^)
 それにしましても、どぅしたらこんな形での収納となりますのでしょうねぇ~普通は、閉めます時に挟まりますのが分かりそうなものなのですけど…
 GONsanの職場の一コマをこの絵日記の話題としますのも少々抵抗がありますけど、あまりの可笑しさにつぃ話題に(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(31)

01-720
02-720
01-720-555

 松山城は、別名「金亀城」とか「勝山城」と呼ばれているようです。「金亀城」は、昔、お堀に金の亀が棲んでいたという言い伝えから。「勝山城」は、お城のある山の名前が「勝山」だから。
 今も、麓に「勝山町」という町名がありますようですネ(^.-)☆

 ◆伊予松山城(いよまつやまじょう)

 慶長五年(1600)の関ヶ原の戦いで徳川家康率いる東軍に味方し、最前線で活躍した加藤嘉明は、その戦功により伊予国正木(松前)10万石から20万石に加増される。大封となった嘉明は足立重信を普請奉行に据え、道後平野中央の勝山に慶長七年(1602)から築城を開始した。翌八年(1603)十月には居を新城下に移し、松山という名称が初めて公にされたといわれる。
 その後も築城工事は続き、25年間かかって寛永四年(1627)にようやく完成。当時の天守は五重で偉容を誇ったといわれる。しかし、完成直前に嘉明は40万石に加増され会津に移封されてしまう。

 加藤嘉明に代わり24万石の領主として松山に入封してきたのが出羽・上山城主・蒲生忠知(蒲生氏郷の孫)である。忠知は二の丸の整備に力を注ぎ完成させたが、寛永十一年(1634)二月に参勤交代の途中に京都で病没し蒲生家は嗣子なく断絶となる。
 その後、寛永十二年(1635)七月に伊勢・桑名から松平定行(徳川家康の異父同母弟の松平定勝の子)が15万石で松山に入封する。以後、親藩・松平(久松)家が明治維新まで代々居城した。寛永十九年(1642)定行は、三年の年月をかけ、築城当時五重だった天守を三重に改築した。地盤の弱さからとも幕府への配慮ともいわれている。

 その三重の天守も天明四年(1784)元旦に落雷で消失するが、安政元年(1854)に天守を復興させた。これが現在の天守で、親藩・松平氏が黒船来航の翌年に復興させたため、、わが国最後の完全な城郭建築となった大天守は現存12天守の中で唯一、築城主として葵の御紋が付された天守である。

 伊予松山城は松山平野中央部にあり、勝山(標高132m)の山頂に本丸がある連立式天守の平山城である。姫路城、和歌山城とともに日本三大平山城のひとつに数えられている。山頂に本丸、中腹に二之丸、山麓に三之丸を整備した広大な規模の城郭である。天守は安政元年(1854)再建と全国に12ある現存天守の中で一番新しいがその姿は重厚で美しい姿を見せてくれる。天守の他にも20棟が国の重要文化財に指定され、戦災や不審火で失われた建造物も木造で多く復元されている。また天守曲輪、本丸、二之丸の石垣がほぼ完全に残っており当時の縄張りもほぼそのままで、非常に見所の多い全国でも屈指の名城である。
 この城は観光用でロープウェイかリフトで本丸まで一気に行くことができ、そちらから登る人が非常に多いが、無料駐車場もある二之丸史跡庭園の下から登るのが城好きにはおすすめである。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

SAのイルミネーション…それなりにキレイです(^.-)☆

01-755
01-720
01-720-5555

 社用で関西方面に車で出張…と言っておりました友人特派員。
 どうやら日帰りでしたようですネ、P.M.7:00頃にこんな画像が届きましたから(^.-)☆

 相変わらず説明も何にもありません(^-^;
 何処で撮られたのだろぅ…と、6枚の画像を拡大し隅々まで見つめていますと、うん、うん、分かりましたネ(^_^)v
 かろうじて一ヶ所のみ地名の記載に気が付きました。
 ふ~ん、三木SAでありました。

 こんな時間帯に山陽道三木SAにおられますと言う事は、帰路、休憩か食事で立ち寄られましたのでしょうねぇ~
 土・日曜・祭日でありましたら行楽帰りの車輌で賑わいますのでしょうけど、平日ですから閑散としたものです。
 この調子では福山に戻って来られますのは、P.M.8:00~8:30…1時間では戻れませんから8:30頃になりますのかも分かりません。

 新しい年を迎えまして間もないのですから、とにかく事故無く安全に福山に戻って頂きたいものであります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(30)

03-720
02-720
01-720

 黒門口登城道をユックリとって来ましたので、さほどしんどくも無かったのですけど「待合番所跡」に到着しますと、暫し休憩となりました(^.-)☆

 ◆松山城・待合番所跡

 揚木戸門と大手門によって仕切られたこの区域には、待合番所という警備のための詰所がおかれていた。常時3人の兵が詰めて、警備をおこなっていたという。
 石垣上のいま柵となっているところは、石落(いしおとし)・鉄砲狭間(てっぽうざま)・矢狭間(やざま)を備えた渡塀(わたりべい)が続いていたらしい。

 ここでは、挙式を控えたカップルの前撮りなのでしょうねぇ~たまたま遭遇ですから、チョッと失礼して後方からGONsanも撮らせて頂きました(^_^)v
 このお二人は、結局、ほとんどGONsanと同じコースで松山城を廻っておられました。
 ラッキーでしたネ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

友人特派員が3枚の画像の送信を…

01-800-5555

 何にも説明もありませんけど、友人特派員が3枚の画像を届けてくれました(^.-)☆
 1枚は「ライトは上向きが基本」と記された表示板の画像です(^-^)

 うん、うん、そぅなんですけどねぇ~
 夜間に芦田川河川敷にジョギングに出掛け、河口堰方向に走ります時には土手を走ります。が、その際に、夜間走行の対向車両が大概上向きライトで走行です。
 それが、結構、ジョギングしていますと怖いのですよ。
 前方が眩しくて見えなくて、ハッと気が付きますと土手の縁とか、縁石ギリギリに走っています事に気付きます時も…
 上向きライトの走行には、何とも(^-^;

 月夜では何ともないのですけど、真っ暗な土手をジョギング時には対向車の上向きライトは結構危険(^-^;
 せめて擦れ違いの際とか、前方に人影が見えましたら下向きにして頂けたら…と。
 ですが、それでは事故防止上、上向きライトでの走行の意味が無くなりますのかも…
 とにかく、夜間、真っ暗な土手等でジョギングしておられます方には理解して頂けるものと思いますけど、「ライトは上向きが基本」にはチョッと複雑な気持ちも湧いてしまいますネ(^.-)☆

 二枚目は、当のドライバーsanには失礼かも分かりませんけど、少し笑えます一コマかも…
 スリップ痕がありませんから、走行中にスリップして、上手に電柱との接触を避けこの場所に突入されたのでも無さそうですし…
 それとも、進入路があるものと思い進入したら道が無く動けなくなった…ようでも無さそうですし…
 どうされましたのでしょうねぇ~
 それにしましても、道幅の関係でレッカー車で引っ張り出すのも仲々容易ではなさそうな感じですねぇ~

 どんな状況で、こんなトラブルとなりましたのでしょうねぇ~

 三枚目は、どちらで撮られましたのでしょうねぇ~
 先週土曜日から寒波襲来で、各地で雪被害に困惑しておられます方々も多いのでしょうけど、これは呉方面の景観なのかも…
 雪が舞いますドンヨリとした空から一転、気持ちの良い晴天にと戻りました穏やかな景観です。それでも体感温度は低いのですけど、何となく爽やかな景観ではあります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(29)

01-720
02-720
01-720-555

 この「黒門口登城道」が本丸への最短コースなのではありますけど、上から降りて来られます方には遭遇しません(^-^)
 皆さんロープウェイの利用なのだろうなぁ~と思っておりましたら、ヤッと上から人影が(^.-)☆
 うん、うん、この登城道を楽しまれます方もおられます(^_^)v

 そして、「松山城山樹叢(まつやましろやまじゅそう)」の表示板が…
 んっ、「松山城山樹叢」って何なんでしょう?WEB上で検索しますと、こんな記載が…

 ◆松山城山樹叢(じゅそう)について

 ・文化財の区分 -- 愛媛県指定天然記念物
 ・指定(登録)年月日 -- 昭和24年9月17日 指定
 ・所在地及び所有者(管理者) -- 松山市丸之内 松山市

 ・解説

 松山城山は道後平野の中心地、松山の市街地の中央に位置した標高131.1m、周囲約4km、県中部地域の暖帯林として、景観はもとより、植生も優れた山で、植物の種類も豊富である。
 慶長7年(1602年)、加藤嘉明がこの山に築城をはじめた頃は、はげ山であったが、その後、アカマツが植林されて、山一面を覆い、松の山になったと伝えられている。
 ここに生育するシダ植物、種子植物は550余種類、それらの中には帰化植物と逸出植物(始め栽培、後放置のもの)が50余種類ある。植物の自然分布から考えると、この地方は暖帯であるから、暖地性植物が多く、シダ植物のヒメウラジロ、イシカグマ、アマクサシダ、トキワトラノオ。
 種子植物のイヌマキ、ヤマモモ、ウバメガシ、ホソバイヌビワ、ムベ、ハスノハカズラ、オガタマノキ、カゴノキ、ヒメユズリハ、ホルトノキ、カクレミノ、ヤツデ、タイミンタチバナ、オオハンゲ、ヤブミョウガ、ハナミョウガ、コクランなどがある。

 一方、本来の低山、山地性の植物もあり、シダ植物のヒカゲノカズラ、トウゲシバ、オニトウゲシバ、ウチワゴケ、クラマゴケ、オオバノイノモトソウイロハイヌワラビ、ヤマイタチシダ、ハリガネワラビ、ヘラシダ。
 種子植物のメヤブマオ、アカガシ、イヌシダ、ヒメキンミズヒキ、ハリギリ、シラキ、ケケンポナシ、シラヤマギク、ガンクビソウ、アブラススキホウチャクチョウなどがある。
 また、この山は現在の海岸から直線距離で約6km離れた地点にあるが、海岸性の植物も生育しており、それらはオニヤブソテツ、ツクシケマン、トラベ、ハマヒルガオ、ハマクサギ、コイケマ、ハマスゲである。

 つぎに城山の植物の植生状態から考えると、ツブラジイ林:ツブラジイ(コジイ)が高木層を形成しているもので、城山の最も広い面積を占めている。5月上旬には一斉に黄色い花をつけて城山全体が明るくなる程である。アラカシ・タラヨウ・ネザサ・ベニシダなどがある。
 アラカシ林:アラカシ・アベマキ・クスノキ・モチノキなどが混生して高木層を形成している林である。他にアオキ・ヤブツバキ・モチノキ・ベニシダなどがある。
 クスノキ・ホルトノキ林:クスノキ・ホルトノキは城山全域に生育しているが、高木層の優先種となっているのは北斜面のみである。他にカラカシ・アオキ・カゴノキ・ベニシダなどがある。
 ウバメガシ林:小面積ではあるが、西斜面下方にあり、ウバメガシを主とし、他にアカマツ・ゴキダケ・コシダなどがある。
 アベマキ林:アベマキを主とし、他にアラカシ・コジイ・ハゼノキ・ネザサ・ヤブコウジ・ヒトツバなどがある。この林は城山の各地にみられるが、いずれも面積は小さく、かつ減少傾向にある。

 …と、こんな説明でありました(^.-)☆

 ◆伊予松山城

 ・所在地 -- 愛媛県松山市丸之内1
 ・築 城 -- 伊予国正木城主であった加藤嘉明が、関ヶ原の戦いで東軍に属し戦った戦功により慶長7年(1602年)伊予国20万石を与えられ、それを機に道後平野の中心部にある城山(勝山)山頂に新しい城を築き始めます。最終的には山頂の本丸、山麓に二の丸、三の丸を設けた広大な平山城となりました。

 嘉明は翌年の慶長8年(1603年)に伊予正木から勝山に移り地名を「松山」と改め、城も松山城となります。寛永4年(1627年)に一応の完成をみたのですが当時の天守は五層で威容を誇っていたと伝えられています。しかし嘉明は松山城の完成直前に会津藩へ加増転封となり、そのあとへ出羽上山藩の蒲生忠知が入り松山城の完成に力を注ぎました。

 寛永12年(1635年)伊勢桑名藩主松平定行が入封、伊予松山15万石の藩主となります。これ以降松平家が明治維新まで続きました。

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今年の福山市民球場でのオープン戦…対戦相手はヤクルトですねぇ(^.-)☆

01-720

 一昨日の土曜日でしたか…中国新聞販売所sanより、早々と福山市民球場でのオープン戦「カープvsヤクルト」戦の入場券が2枚届いておりました(^.-)☆
 ふ~ん、今年の対戦相手はヤクルトスワローズのようですネ。

 昨年の福山市民球場でのオープン戦は黒田投手が先発でしたけど、今季は黒田投手がいませんのがチト寂しいですねぇ~
 昨年はリーグ優勝の広島東洋カープ。
 今年は、是非、日本一を叶えて欲しいものであります。が、まだキャンプ入りもしておりませんから(^-^)

 で、今年のカープはどぅなんでしょう…
 昨年の日本シリーズ「カープvs日本ハム」戦でのカープの負け方が気になりますけど、2/1からのキャンプでチャンと修正が図られますでしょうか…
 まぁそのような事はともかく、年に一度の福山市民球場でのプロ野球試合。
 お祭りみたいなもんですから、是非出掛けまして、勝っても負けてもカープの試合観戦を楽しみたいですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(28)

01-720
02-720
03-720
02-720-5555

 石手寺を後にし、また松山市中央部にと舞い戻りです(^.-)☆
 そして、松山城二之丸史跡公園下の駐車場に車を駐め、いざ登城となりました。

 堀之内公園に一歩踏み込みますと、スグに「城山公園」の案内表示板が(^_^)v 今からGONsanが上りますのは「黒門口登城道」と言うのですねぇ~
 黒門口登城道をWEB上で検索致しますと、こんな記載が…

 ①堀之内公園(旧三之丸・明治17年から兵営が置かれ連隊跡地)から黒門口登城道を利用し歩いて本丸をめざします。およそ20分の行程。
 ②車でお越しのお客様は二之丸史跡庭園駐車場(専用)に駐車し、庭園入園後に本丸を目指してください。
 ③ツヅラ折れの道中、こんな反り返った石垣もあり楽しみも人一倍。
 ④黒門口から約1分半、ツヅラ折れが終わると左右に分かれ道があります。右は二之丸・左は黒門口登城道です。
 ⑤二之丸庭園は敷地1.6haを史跡庭園として平成4年5月に開園し、庭園内部は古い絵図や発掘調査に基づき遺構の上に表現され、部屋の間取りの中に各種の柑橘や草花を植えた「表御殿跡柑橘・草花園」と部屋の間取りの中で水が流れる「奥御殿跡・流水園」と大きく2つに分かれています。

 …と言う事は、本丸登城より先に二之丸史跡公園に入園しなければならないのでしょうけど、GONsanはそのまま本丸にと向かい、下山時に入園スル事に致します(^-^)

 挿入の画像の下段左端は「二之丸庭園の北門」ですけど、城主も登城時にはこの門を潜って登られましたようですネ(^_^)v
 そして暫く上りますと「槻門跡」の表示板が…
 槻門(けやきもん)は本丸大手門と二之丸搦手門との分岐点に位置する重要な門で、城内最大の櫓門が有ったそうです(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

今朝は、うっすらと雪化粧の我が家周辺でありました(^.-)☆

01-720
02-720
01-720-55555555

 A.M.7:30頃でしたか…子供のはしゃぎ声が聞こえますので窓から外の様子を伺いますと、うっすらと雪化粧の我が家周辺でありました(^.-)☆
 我が家周辺では今冬初めての降雪・積雪ですから、嬉しいのでしょうねぇ~
 近隣の兄妹なのでしょうか…寒そうにしながらも嬉しそうに(^.-)☆

 まぁGONsanも、この子達のはしゃぎ声につられてカメラを手に外に出ていますのですから、この歳となりましても雪景色は嫌でもありませんが(^-^)
 但し、日曜日の朝ですからそぅなのですけど、これが月曜日の朝でしたらこぅもいきません(^-^;
 車は走行出来るのだろうか?…と、出勤時の渋滞に想いが向かってしまいますから(^-^)

 天気予報によりますと、

 ◆広島県天気概況

 ・南部では、15日昼過ぎまで大雪に警戒してください

 中国地方は、この冬一番の寒気が流入し強い冬型の気圧配置となっているため、雪が降っています。
 15日の広島県は、強い冬型の気圧配置が続くため、断続的に強い雪が降り、雷を伴う所がある見込みです。
 16日は、冬型の気圧配置が次第に進みますが、午前中は強い寒気の流入が続くため、北部を中心に雪が降り、雷を伴う所があるでしょう。午後には天気は回復に向かう見込みです。

 …との事ですけど、この時間になりますと、気持ちの良い晴天の下、雪もスッカリ無くなってしまいました。
 このまま広島県南部は穏やかな一日となりそうですけど、さて、どぅなんでしょうねぇ~
 とにかく、今朝は、寒くて冷たい我が家周辺でありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(27)

01-720
02-720
01-720-555
13-720

 地底マントラから出て来ますと、そろそろ退散です。
 初めて訪れました石手寺なんですけど、仲々不思議なお寺でありました(^.-)☆
 また機会がありましたら、訪れてみたい気が致します。

 それでは、今度は、松山城の散策を(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/24(土)は『福山城あかりまつり』に出掛けてきました(^.-)☆(6)

01-720
02-720
01-720-55555555
03-720

 福山駅前の夜景…天満屋前から駅方向を…そして、アイネスフクヤマの窓ガラスのイルミネーションを…
 こぅした夜景はあまり撮る機会も少ないのですけど、画像に納めますと仲々キレイ(^.-)☆

 ところで、いつでしたか…中国新聞に「アイネスフクヤマ」の記事掲載がありました。
 GONsanは知りませんでしたけど、アイネスフクヤマの屋上庭園の一部は一般開放されていますのですねぇ~

 知りませんから出掛けた事はありませんけど、いつか機会に恵まれましたら、屋上庭園に上がってみたいものであります。
 屋上からの眺望は、さほど良さそうにも思えませんけど話しのネタに(^-^)/
 それと、『福山城あかりまつり』の記事掲載も(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

んっ!?…これは何なんでしょう?

01-720
02-720
03-720

 本日、友人特派員から届きました3枚の画像…んっ!?…これは何なんでしょう?
 「左が表で右が裏」のコメント付きで(^-^;

 上から順に、運転免許証・Suicaカード、そして昔懐かしいテレフォンカード…なんでしょうねぇ~
 裏面をよくよく見ますと、「このカードはパロディです」の記載が(^.-)☆
 ふ~ん、そぅでしたか(^-^)
 でも、このカードの入手は何処で?

 一番上のニャンコの運転免許証なんぞは、面白いですネ(^-^)
 もしスピード違反か何かで停止を求められ、「免許証見せて下さい」と提示を求められました際に「はいっ、免許証です」と素知らぬ顔で提示しましたら、警察の方の反応は?
 一度、そぅしてみたいような…でも、お巡りsan相手ではチト恐い感じも(^-^;

 ジョークを解して戴けますか…それとも、どエラく叱られますのかも…
 で、このカードは何かのおまけなんでしょうか…どちらで入手しますのでしょうねぇ~
 う~ん、チョッと笑えるような…笑えないような…
 とにかく、この画像では友人特派員のもっと詳しいコメントが欲しかったですねぇ(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(26)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
01-720-555555

 それから、廃墟の外に何気なく存在します4段重ねの石…鉄製の棒で繫がれておりますけど、これも何かのオブジェなんでしょうか…
 そして、何気なく山の上に眼を向けますと大きな石像が(^_^)v
 きっと弘法大師sanなのでしょうねぇ~でも、何を見つめておられますのでしょうねぇ~

 それではまた、地下マントラを通って石手寺に戻る事に致します(^.-)☆
 出口付近で左に横穴も存在しますから、今度は左折し進行です。T字路に当たりますとまた左折し進行。
 すると行き止まりとなりまして、その薄暗い行き止まりの場所には小さな石仏が無数に存在です。此処は、どんな場所なんでしょう…

 薄気味悪さに何枚か画像に納め退散となりましたが、直進しますと前方に明るい光が…出口にと到達ですけど、何処に出ますのでしょう…
 マントラから出て来まして、居場所を確認致しますと、なんと「らくがき堂」の真ん前でした(^.-)☆

 地底マントラは入り口を入ってすぐに道が分かれていたので、帰路はその分かれ道にと進行。
 往路の地下マントラは平成7年の竣工ですけど、こちらのマントラは昔から存在しましたようですネ。また、コチラの道の脇にあるお地蔵さんの下には、四国八十八ヶ所の各寺の砂があり、踏めば八十八ヶ所を廻ったことになるそうだ。51番札所だけで、88ヶ所廻った事になるのですから、時間的余裕の有りません方にとりましては仲々便利ではあります(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/24(土)は『福山城あかりまつり』に出掛けてきました(^.-)☆(5)

01-720
02-720
03-720
04-720
05-720
01-720-55555555

 福山城から降りて来ますと、JR福山駅周辺の景観を画像に納めながらの帰路となりました(^.-)☆
 こぅした機会でもありませんと、こんな景観も仲々撮れません。
 久し振りでしたかも…

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)

12/11(日)は、久し振りに松山行きとなりました(^.-)☆(25)

01-720
02-720
03-720
01-720-5555555

 奥の院入り口に戻って来まして、この周辺を少しキョロキョロ。
 そぅしましたら「いして幼稚園」の表示があります建物が眼に入りましたので、その辺りまで少し散策。

 いして幼稚園までの間に妙な廃墟(?)が存在です。
 一応、屋根は付いてはおりますが、吹きさらしの感も…大きなかまどに、中途半端に設置されています石像も…何なのでしょうねぇ~
 ここもまた、不思議な場所でありました(^-^)//"

GONsan のホームページ ↓
日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
QRコード
QRコード
ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
  • 3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(02)
アーカイブ
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '96/01/01  ブログパーツUL5




GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ