GONsanの“気まぐれ独り言”


GONsanがこよなく愛します芦田川には、こんなおばけフナが生息しております(^.-)☆



 これは、夕方、ゴンchanと散策時の芦田川河川敷の一コマなんです。
 何でもない景観ですけど、芦田川近くに暮らしていますGONsanですから、こんな景観に心は癒やされます。
 これでもか、これでもかと、芦田川の景観を飽きもせず撮り続けておりますが、今からも、これからも、ズッと撮り続けて行きます事でしょうネ(^-^)/

花火大会の翌日は、毎年恒例の会場周辺の清掃ですネ(^.-)☆

 これも自治会の回覧文書なんですけど、うん、うん、毎年恒例の、花火大会翌日の会場周辺の清掃案内ですねぇ(^.-)☆
 …と言う事は、今年は8/16です。
02-1000-5555555555
 GONsanの職場のお盆休みは、今年は8/11~8/15の5日間。
 今までこの清掃はGONsanが出ておりましたけど、今回ばかりは嫁さんと交代ですねぇ~

 ここ近年は、花火大会にヤッて来られます方々のマナーは随分いぃですから、こぅした清掃を実施しましてもさほどゴミは有りません。
 花火大会関連のゴミと言うよりも、日常ゴミと言った方が良いかも分かりません。
 ビニール袋を片手に火ばさみでゴミを収集ですけど、実施しますとそれなりにゴミの回収はありますネ(^.-)☆

 ですが、それらは大半日常ゴミなんです(^-^)
 芦田川河川敷は他の自治会の担当区域ですから詳細は分かりませんけど、河川敷の方は、結構、花火大会関連のゴミがありますのかも…
 とにかく、今回は8/16から勤務再開ですからGONsanは参加不能。

 毎回欠かさず参加していましただけに、チョッと残念ですねぇ(^-^)//"

自治会の回覧で「あしだ川花火大会」の交通規制のご案内が(^.-)☆

01-1000-55555555
03-720-966666666
 昨日でしたか…自治会の回覧で「福山夏まつり2016『あしだ川花火大会』」の交通規制のご案内が廻って来ておりました(^.-)☆
 地元住民等証明書は、毎年とりあえず車の保有台数分のみ配布されます。
 これ以上必要であれば、公民館に出向きますと必要なだけ貰えますけど(^-^)

 この「地元住民等証明書」は、芦田川の両岸とも同じ色なのだと思っておりましたけど、水呑側と西新涯側とでは証明書の色が異なりますとは、一昨年頃に知りましたGONsanなんです(^.-)☆
 何故、色が異なりますのか分かりませんけど、当日、交通整理に当たられます関係者の皆様で何か約束事でも有りますかのも…

 あしだ川花火大会は、もぅ昔から、GONsanがご幼少の頃から、お盆最終日の8/15と決まっております。
 ですから、今年もまた花火大会は8/15です。降雨で開催不能となりましたら、翌日に順延となりますけど、翌日にずれ込みましたのは、過去に何度かありましたような…いつでしたかは憶えておりませんけど(^-^;

 まぁとにかく、花火大会当日は、我が家周辺では日付が変わりましても渋滞ですから、車を使用します用事は、極力午前中に済ませておきませんと(^-^)//"

おっ、今度は我が家の裏通りで新築工事のスタートです(^.-)☆(2)

01-720-7777777777
 皆さんテキパキと機敏な動き(^.-)☆
 ですから、短時間の内に手際よく組み立て。拝見しておりますと仲々楽しいものであります。
 案内表示板に眼を凝らしてみますと、施工業者は株式会社アウルホームsan。

 ヒマでしたから、WEB上でチョッと検索です(^.-)☆

 ◆アウルホームについて

 ・POLICY OF OWL HOME 最初にお伝えしたいこと

 このたびは、弊社ホームページにご来場いだだきまして、誠にありがとうございます。私たちアウルホームはワウハウスが長年培ってきた木造住宅のノウハウを注文住宅に特化して安価にてお客様にご提供できるように検討を重ねてきた集大成として誕生した注文住宅会社です。

  O:Oner’s seeing お客様の目線にたち、
  W:Wide viewing より多角的な視野で、
  L:Life value お客様の生活価値を向上させる

 住宅の建築をすることに私達の存在意義があり、これらの頭文字をあわせたOWL(フクロウ:森の賢者)のような木を知り尽くした正しい選択をしていただくお手伝いをすることが私達の役割であると考えます。

 ・お客様に楽しんでいただくこと

 先入観なく、固定概念もなく、お客様の住まい方(生き方)を聞かせていただくことから全てが始まります。
 言葉にならない夢を、お客様の納得のいくまで聞かせてください。お困りのことがおありなら、ひとつひとつ解決いたします。
 マイホームを考えることは人生の中で最も楽しい時間の一つです。お客様が楽しいと思える「打合せ」の時間を創ることが「家」を創る前に私達がなすべき作業になります。

 ・経験やノウハウは何のために存在するのか?

 住宅会社が培ってきた実績や経験は何のためにあるのでしょう。
 自分達の経験や実績を一方的にお客様に押しつけるような会社になったとき、私達の歩みは止まります。経験や実績はとても大切なことですが、過去のものです。
 経験や実績をこのように捉えたとき、私達が導き出した結論は

  (1)マイホームを建てた先輩方の経験をお伝えするため
  (2)お客様の想いを形にするため
  (3)お客様との会話を楽しむため

 となりました。

 ・デザインの考え方

 「相手に伝わって喜んでもらって、デザインは初めてデザインになる」

 デザインされていることを感じさせないデザイン。
 デザインされたものが持つ独特のにおいを消し、自己主張しすぎないこと。それが良質な住空間における住宅のあり方であると私達は考えます。

 住まいは言うまでもなく、空間や暮らしを引き立てるためのものであり、住む人の幸福を創造し、暮らしの場と調和・呼応しながら、安心感という大前提のもとに、時間の重なりとともに愛着が深まり、永く使っていける空間であると考えています。

 また、お客様の資金計画を無視したデザインに意味はありません。私達は、コストもデザインします。
 設計から積算、現場管理までをトータルに考え、コストコントロールにも満足していただくところにデザインは初めてその意義を成すと私達は考えます。

 ・OWLの強み=設計力

 お客様一人一人には、一つずつ「正しい図面」があると私達は考えます。
 それは、

  (1)お客様のご要望、ご希望
  (2)私達の経験とノウハウ・デザインの考え方
  (3)コストパフォーマンス

 が合致したときに完成する、この世に一つの図面だと認識し、私達はお客様と向き合ってゆきたいと考えています。
 他の住宅メーカー・ビルダー・各種設計事務所とは一味違う、「OWLの設計力」は、個々の図面提案力に集約できると考え、私達は日々精進を重ねています。

 私達は、魅力ある住まい創りに挑戦し続けます。
 何でもお気軽にお問い合わせくださいませ。  --- スタッフ一同 ---

 …と、こんな記載が(^.-)☆

 ふん、ふん、こんな業者sanのようですネ。
 竣工時に完成見学会の開催がありますのかどぅか分かりませんけど、うん、うん、ありましたら是非、参加したいと思っていますGONsanなのであります(^-^)//"

 皆さんテキパキと機敏な動き(^.-)☆
 ですから、短時間の内に手際よく組み立て。拝見しておりますと仲々楽しいものであります。
 案内表示板に眼を凝らしてみますと、施工業者は株式会社アウルホームsan。

 ヒマでしたから、WEB上でチョッと検索です(^.-)☆

 ◆アウルホームについて

 ・POLICY OF OWL HOME 最初にお伝えしたいこと

 このたびは、弊社ホームページにご来場いだだきまして、誠にありがとうございます。私たちアウルホームはワウハウスが長年培ってきた木造住宅のノウハウを注文住宅に特化して安価にてお客様にご提供できるように検討を重ねてきた集大成として誕生した注文住宅会社です。

  O:Oner’s seeing お客様の目線にたち、
  W:Wide viewing より多角的な視野で、
  L:Life value お客様の生活価値を向上させる

 住宅の建築をすることに私達の存在意義があり、これらの頭文字をあわせたOWL(フクロウ:森の賢者)のような木を知り尽くした正しい選択をしていただくお手伝いをすることが私達の役割であると考えます。

 ・お客様に楽しんでいただくこと

 先入観なく、固定概念もなく、お客様の住まい方(生き方)を聞かせていただくことから全てが始まります。
 言葉にならない夢を、お客様の納得のいくまで聞かせてください。お困りのことがおありなら、ひとつひとつ解決いたします。
 マイホームを考えることは人生の中で最も楽しい時間の一つです。お客様が楽しいと思える「打合せ」の時間を創ることが「家」を創る前に私達がなすべき作業になります。

 ・経験やノウハウは何のために存在するのか?

 住宅会社が培ってきた実績や経験は何のためにあるのでしょう。
 自分達の経験や実績を一方的にお客様に押しつけるような会社になったとき、私達の歩みは止まります。経験や実績はとても大切なことですが、過去のものです。
 経験や実績をこのように捉えたとき、私達が導き出した結論は

  (1)マイホームを建てた先輩方の経験をお伝えするため
  (2)お客様の想いを形にするため
  (3)お客様との会話を楽しむため

 となりました。

 ・デザインの考え方

 「相手に伝わって喜んでもらって、デザインは初めてデザインになる」

 デザインされていることを感じさせないデザイン。
 デザインされたものが持つ独特のにおいを消し、自己主張しすぎないこと。それが良質な住空間における住宅のあり方であると私達は考えます。

 住まいは言うまでもなく、空間や暮らしを引き立てるためのものであり、住む人の幸福を創造し、暮らしの場と調和・呼応しながら、安心感という大前提のもとに、時間の重なりとともに愛着が深まり、永く使っていける空間であると考えています。

 また、お客様の資金計画を無視したデザインに意味はありません。私達は、コストもデザインします。
 設計から積算、現場管理までをトータルに考え、コストコントロールにも満足していただくところにデザインは初めてその意義を成すと私達は考えます。

 ・OWLの強み=設計力

 お客様一人一人には、一つずつ「正しい図面」があると私達は考えます。
 それは、

  (1)お客様のご要望、ご希望
  (2)私達の経験とノウハウ・デザインの考え方
  (3)コストパフォーマンス

 が合致したときに完成する、この世に一つの図面だと認識し、私達はお客様と向き合ってゆきたいと考えています。
 他の住宅メーカー・ビルダー・各種設計事務所とは一味違う、「OWLの設計力」は、個々の図面提案力に集約できると考え、私達は日々精進を重ねています。

 私達は、魅力ある住まい創りに挑戦し続けます。
 何でもお気軽にお問い合わせくださいませ。  --- スタッフ一同 ---

 …と、こんな記載が(^.-)☆

 ふん、ふん、こんな業者sanのようですネ。
 竣工時に完成見学会の開催がありますのかどぅか分かりませんけど、うん、うん、ありましたら是非、参加したいと思っていますGONsanなのであります(^-^)//"

おっ、今度は我が家の裏通りで新築工事のスタートです(^.-)☆

01-500-77777777777777
 これは、7/18(月)・海の日に撮りましたでしょうか…
 草取りをしなくては…と、ゴンchanと畑に出てみますと、建物の組み立てが始まっておりました(^.-)☆
 うん、うん、今度は我が家の裏通りで新築工事の始まりですねぇ~

 もぅ随分前でしたか…畑をキレイに造成され、ご両親と若者ご夫婦が何度か訪れておられましたから、二世帯住宅の建設かも…
 とにかく、こぅした新築現場の様子を拝見しますのは結構好きなGONsanですから、急いでカメラを持ち出し、暫し拝見となりました(^-^)

 ここ近年は、あっと言う間に建物の骨格が出来上がりますから、拝見しておりますと実に楽しいものであります(^_^)v
 ゴンchanは退屈なのでしょうけど、ご主人様が眺めていますので、近くの木陰で同じように現場に眼を向けていますから笑えます。
 きっと、騒々しいなぁ~とでも思いながら眺めていましたのかも(^-^)//"

第98回全国高校野球選手権広島大会(^.-)☆(12)

01-720-5555555
 この試合の様子は、翌日の新聞にこんな記事で(^.-)☆

第98回全国高校野球選手権広島大会(^.-)☆(11)

01-500
02-500
02-500-55555555
 結局、この試合の結果は「9×2」で加計芸北高校の勝利となりました。
 第一試合、そしてこの第二試合で、勝利しましたチームの皆様が、2回戦、3回戦と勝ち進み、甲子園への道が叶いますと宜しいですねぇ~

 まだまだ先が長いのですけど(^-^)//"

早朝から畑の草取りに取り掛かったものの…

01-500
02-500
01-720-666666666666
 今日・日曜日、何にも予定がありませんでしたから、朝食後、畑の草取りに取り掛かりましたGONsanです。
 が、嫁さんの「こんな暑い中で草取りをしていたら、近所の皆さんに笑われるから止めといて…」の声なんぞ全く無視で、いざ実施です。
 ゴンchanに「行こうか…」と声掛けますと、どぅやら嫁さんの味方のようで、上目遣いの白目で「独りで行ったら…」と乗り気なし。
 日陰の涼しい場所で、気持ち良さそうに眠ろうとしておりましたねぇ~

 炎天下で草取り実施しますこと1時間半ばかり。
 数年前までは何とも無かったのですけど、今夏はさすがに2時間も持ちません。
 もぅギブアップ(^-^;

 今夏が格別暑いのか…それとも加齢でGONsanの身体が付いて行きませんのか…身体が動きません。
 水分・塩分の不足なのかも…足も引きつってしまいます(^-^;
 とにかく、小休止。

 木陰で一服しておりますと、眼が止まりましたのがこの光景。
 何年か前までは、ここに立派なイチジクが存在していたのですけど、イチジクも樹齢30年近く経ますと老齢となりますのかも…
 それとも、夏場の水やりが不足しましたのでしょうか…枯れてしまいましたので伐採。
 その後に、またイチジクが生えてきましたけど、こんなイチジクは成長しましても美味しくありませんから、手入れもしませんで放置状態で現在に至っております。

 が、今夏は此処にスイカが育っていますから笑ってしまいます(^-^)
 この畑の別の場所に勿論スイカも植えておりまして、既に5~6個戴いております(^.-)☆
 ですが、この場所に嫁さんがスイカを植えるハズはありません。
 う~ん、不思議ですね。笑ってしまいます(^-^)
 ネットが被せてありますから、嫁さんも気付いているのでしょうねぇ~

 まだ小さいのですけど、3個が眼に入りました。
 こんな感じで成長して行きますスイカがまた、あまり美味しくないのですけど、どんな味がしますのか楽しみではあります。
 カラスsanに穴を開けられませんよう祈りながら、収穫を楽しみに待ちたいですねぇ(^-^)//"

町内会の回覧で配布の「夏祭り盆踊り大会」のご案内です(^.-)☆

02-500-720
 これは、昨日、町内会の回覧で配布されました「夏祭り盆踊り大会」のご案内です(^.-)☆
 日時、場所、主催、共催…と眼を通しておりまして、「んっ!?」と眼が止まりましたのが、『共催:水呑学区自治会連合会』。

 永年「水呑学区町内会連合会」で馴染んで来ましたが、そぅでしたネ、今期より水呑学区各町内会の呼称が「自治会」に変更されましたねぇ~
 GONsanの所属します町内会は、従来「中村町内会」として親しんで来ましたけど、今期よりは「中村自治会」に変更となりました(^.-)☆
 まぁGONsanなんぞは、未だに『町内会』と言っておりますけど、そろそろ「自治会」に馴染まなければなりませんネ(^-^)

 ところで、この盆踊り大会。昨年、一昨年と何故かGONsanの記憶にはありません。
 水呑小学校の耐震工事とか、その前は台風の影響とか…違うかも…
 記憶が定かではありませんけど、開催されたような開催されなかったような…

 まぁとにかく、今夏は、孫達に請われましたら出掛けてみようかとも…
 とは言いましても、出掛けますと、アレが欲しい…コレも欲しい…と騒々しいですから、どぅしたものかとも(^-^)
 『立花劇団オンステージ』とは何の事か分かりませんけど、拝見してみたい気持ちも(^.-)☆

 出掛けます事となりましたら、また画像でこの絵日記に綴りたいと思います(^-^)//"

第98回全国高校野球選手権広島大会(^.-)☆(10)

01-500
02-500
02-500-5555555555
 5回裏終了まで「3×2」の接戦で、引き締まったイィ試合展開でありましたけど、終盤には力の差が出ましたようですねぇ~
 7・8・9回の加計芸北の攻撃ですけど、たたみ掛けて来ましたネ。
 地元民として明王台高校の応援をしていましたGONsanには、何とも(^-^)

 ところで、挿入の画像の青い物体(画像左から3列目の、上から4行目)。
 グランドで世話されます方をグランドボーイと言うのでしたら、観客席の方はスタンドボーイとでも呼べばイィのでしょうか…
 スタンドボーイの方々が試合中に手にしておられますこの青い物体。

 これは面白いのですよ(^-^)
 スタンドにファウルボールが飛んで来ますと、観客に危険を知らせる為にこの青い物体の黄色の部分のボタンを押されます。
 すると、確かピピッと笛のような音がしたように思います。
 それで、観客の皆様がボールの方向を注視となりますのでしょうねぇ~

 何気なくグラブと一緒に置いておられますのを間近から撮らせて頂きました(^.-)☆
 ですが、毎年こぅして春・夏の大会の観戦をしていますGONsanですけど、このようなモノで注意喚起をしておられますとは、今回、初めて知りましたよ(^-^)
 世の中は、刻々と進化していますのですねぇ(^-^)//"

う~ん、もぅこんな時期なんですねぇ(^.-)☆

01-720
 今日、退社し我が家にと帰りますと、食卓にこんな案内が(^.-)☆
 う~ん、もぅこんな時期なんですねぇ~
 我が町内の親睦会「新風会」より毎年恒例のバーベキュー大会のご案内でありました。

 新風会の皆様との芦田川河川敷でのバーベキュー…とりわけ芦田川大橋西詰め下の河川敷は、涼しくてもぅ最高\(^o^)/
 勿論、GONsanも参加です(^_^)v

 ですが、皆さんよくご存知で、この時期は場所取りも大変です(^-^)
 早く確保しておきませんと…
 お世話されます方々は大変でしょうけど、今回も宜しくお願い致しますです(^-^)//"
QRコード
QRコード
ジャンル(絵日記)
日常生活を通じて眼にしたこと、感じたこと、出掛けた先の景観…等を、備忘録代わりに絵日記として綴っております(^-^)/"
ギャラリー
  • このクレーンの吊荷監視カメラ…きっと、これなんでしょうねぇ~
  • このクレーンの吊荷監視カメラ…きっと、これなんでしょうねぇ~
  • このクレーンの吊荷監視カメラ…きっと、これなんでしょうねぇ~
  • このクレーンの吊荷監視カメラ…きっと、これなんでしょうねぇ~
  • このクレーンの吊荷監視カメラ…きっと、これなんでしょうねぇ~
  • このクレーンの吊荷監視カメラ…きっと、これなんでしょうねぇ~
  • このクレーンの吊荷監視カメラ…きっと、これなんでしょうねぇ~
  • このクレーンの吊荷監視カメラ…きっと、これなんでしょうねぇ~
  • 3/4(土)は、「備陽史探訪の会〝ぶら探訪〟」に参加でした(^.-)☆(13)
  • 3/4(土)は、「備陽史探訪の会〝ぶら探訪〟」に参加でした(^.-)☆(13)
  • 3/4(土)は、「備陽史探訪の会〝ぶら探訪〟」に参加でした(^.-)☆(13)
  • 3/4(土)は、「備陽史探訪の会〝ぶら探訪〟」に参加でした(^.-)☆(13)
  • 3/4(土)は、「備陽史探訪の会〝ぶら探訪〟」に参加でした(^.-)☆(13)
  • 3/4(土)は、「備陽史探訪の会〝ぶら探訪〟」に参加でした(^.-)☆(13)
  • 3/4(土)は、「備陽史探訪の会〝ぶら探訪〟」に参加でした(^.-)☆(13)
プロフィール

 ・名前 GONsan
 ・年齢 大人
 ・性別 男子
 ・地域 広島県福山市
 ・星座 牡牛座


GONsan's ホームページ 「日本全国通過旅」


Since '00/04/19  ブログパーツUL5




GONsanの「気まぐれ独り言」 - にほんブログ村

↓ 何となく笑えます(^.-)☆








↓ 落書きですけど、お上手ですネ(^_^)v









↓ 今は亡きGON子です



  • ライブドアブログ